闘病日記と家庭菜園
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
2025年3月31日 花・刺・作業記録
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
多肉植物の植え替え㉜2025年3月(Matelea cyclophylla)
2025年3月29日 イベント終了しました
2025年3月28日 イベント準備しながら花写真
2025年3月27日 花 & 刺 & 新着苗
多肉植物の植え替え㉚2025年3月(Pachypodium gracilius)
2025年3月26日 今日の新着苗
2025年3月25日 リプサリスが元気 & イベントのご案内
2025年3月24日 今日も花たくさんです
2025年3月23日 新着苗です
2025年3月22日 今日も開花たくさん
2025年3月21日 今日の花(写真多め)です
2025年3月20日 つぼみ膨らむ
オーダー頂きましたビッグサイズのプリザーブドフラワー作品♪
母の日 「新杵堂抹茶香るロール」 プリザーブドフラワー ギフト
マルシェのご案内【トリが飛ぶ森】♪
退職😄20年分の感謝を胸に
【ご案内】《ワンデーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『ローズペタルトルソー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『マカロンタワー』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『カメリアファーリース』
【ご案内】《FEGクラフトコース》『リボンローズラウンド』
《FEGコース》『ピオニーオーバルGRACE』
チューリップ爛漫リース
【ご案内】《マンスリーレッスン》『うさぎとこでまりのバスケット』
ひな祭り
【予告】《FEGオリジナルコース》クラフトコース、リニューアル完成!
退職祝い&送別のお花♪
ビカクシダ・リドレイ(Platicerium ridleyi)を胞子から育ててみましょう(°▽°)まずは2ヶ月半時点の状況です。立派なビカクになるまで、何年掛かりになるのでしょうか…。胞子播種(2021/04/22)胞子を撒く時、湿ったピー
ホームセンターで買ってきた500円のビカクシダを板付けしました。順調に育っています。板付けにしてから急に成長し始めました。端材や百均の板を使って簡単にビカクシダの板付けを作ることができます。成長しています!ホームセンターのビカクシダを板付け
ビカクシダを始めて購入された方、板付けのカッコよさに憧れますよね。今回は、初心者がP.Netherlandsの板付けに挑戦してみました。 すごく簡単だったので是非皆さんもお試しあれ!
今流行りの部屋のインテリアとしてインパクトが大きい観葉植物、アガベ、パキポディウム、ビカクシダについて簡単にご紹介します。
突然のビカクネタ。ビカクシダ・リドレイ(Platicerium ridleyi)の子株からの成長記録。ビカク胞子培養は別にやってるのですが、子株も育ててます^ ^ポットで育てていたのですが、それなりに貯水葉が広がってきたので板付にしてみよう
キッチャクードの成長 2021年4月~7月4月に購入したキッチャクード用に、ようやく新しい鉢を新調しました。2021年7月上旬傷んだ胞子葉に変化はありませんが、4月下旬の購入時に比べると、貯水葉はずいぶん大きくなりました。Before202
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。