闘病日記と家庭菜園
春庭花 雪割草 福寿草 シラーチューベルゲニアナ 「民放の日」
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
雨降りの日って、グウタラモードになります、よね?雨続きで、せっかくの休みの日もうまく活用できなかった7月。気圧のせいか、身体がだるくて、気力が失せて、眠くなるのです。重い体調と格闘してもがいていたら、もう7月も終わり…。そんな2020年7月
気付けば、会社のプランターが一面、緑梅雨明けまでは、もう少しの辛抱。そんな小雨降る、とある平日。会社にあるプランターに目がいきました。見事に茂っています。雨露にしっとり濡れた若々しい葉。とはいえ、誰かが季節の花の種を植えたわけではないようで
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * わが家に、憧れのドウダンツツジをお迎えして 2ヶ月以上経ちました(´ω`*) WE…
今が復活の時季、アスパラガス スマイラックス当ブログのTOPページでは、右サイドに「今日の人気エントリー」記事を表示していまして。ふと、見たら…。今日の人気エントリーで一番人気だったのがこの投稿でした。(って、view数は微々たるものですが
気づけばまた成長しています我が家において、室内に蚊が入ってくるルートは、概ねベランダのドアです。そのため、蚊の侵入を恐れるあまり、植物の世話が必要最小限に縮小されています。何しろ、網戸越しに室内からベランダの植物たちに水スプレーしてます。及
私が暮らす地域は、昨日もかなり雨が降りました。車を運転していて怖いのは、たたきつけるように降る雨のすごさだけではなくて。それ以上に、道の水溜まりの水を対向車がはねあげて、こちらのフロントガラスに降りかかることです。もう、ほんとに怖い!!一瞬
梅雨まっただなかで、くらしも停滞模様停滞する前線の影響で雨続きの日々です。そして、TVで知る一連の豪雨による各地の被害状況…。被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。とはいえ、他人事ではありません。いろいろと考えさせられます。7月前半の食
畑の実りは一気にやってくる畑に草取りと水やりに行った、とある日の夕方。畑の先輩Kさんから声がかかりました。「君のところではキュウリ、植えてるかね?」「はい!植えてます。でも、まだこんな(に小さい)ですけど。」(てへッ)私の返事を聞いて、Kさ
頂きものの梅で、梅シロップ作り今年も梅を贈っていただきました。梅と言えば梅干し。でも、梅干し消費量が極端に少ないので、今年は梅シロップ作りです。簡単なレシピですが毎年、あっちのレシピ、こっちレシピと見比べるのも手間なので、ひとつところにまと
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。