闘病日記と家庭菜園
黄色のミニチューリップとローダンセマムと寄せ植えづくりとコーヒーフロート
ネメシアとオレンジのチューリップとオステオスペルマムの寄せ植えetcと今日のうさ子
宿根草ブルンネラと満開のノースポールと姫ライラックとペチコート水仙etcと今日のうさ子
去年のチューリップが咲いた🌷
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
ラックス・アリアドネがようやく開花
春爛漫🎵ミニチューリップとローダンセマムと八重桜とビバーナムetc
庭のチューリップとクレマチスと権現山公園の桜と三熊野神社
最近の庭の様子|プラティアの現在・プルメリアの花芽
春の庭花・後編*デージーにプスキニアにクリスマスローズにパンジー・ビオラetc
原種系チューリップとホスタと今日のうさ子
グレビレアファイアーワークスからツノが出てきた&de愛広場の桜フェス
春の庭花*ミモザにチューリップにパンジー・ビオラにスノードロップetc
ラナンキュラス・ランドセル・あずきちゃん
睡蓮植え替え&グレビレアロックとエンドリチェリアナ地植え
オオイヌノフグリが満開私的に、春一番に咲く花のイメージは黄色です。菜の花とか、タンポポ、ミモザとか。実際、色の少なかった冬景色の中である時、黄色を見つけると心がパッと華やぎ、元気をもらえます。そして、それがきっかけで次なる季節の変化を探しは
今年も咲きましたこの白木蓮。通勤途中にあって、毎年3月に花を咲かせてくれます。青い空に白い花がモリモリで撮影意欲にそそられます。花が咲くのは毎年、桜の開花宣言のほんの少し前。まだかなぁ、そろそろだなぁと思っていると、一気に咲いて、ゴージャス
抹茶ムースが美味しくてリピート簡単にできて美味しいレシピのひとつ、抹茶ムースが最近のお気に入りです。【レシピ】抹茶ムースで、とある晩にまた作り始めたのはいいけれど、何しろ、最初に材料が揃っているか確認していないものだから、途中で牛乳が切れて
今更ながら、2021年2月の食事の記録3月になってからの投稿なので、細かいことを忘れています…。レンズ豆と大豆と人参のカレー。サラダを食べたい気分になったということは、春が近づいてきたという事。私事情なだけですが…。お裾分けで蟹の脚をいただ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。