闘病日記と家庭菜園
ローテローゼとライム(?)の花★鰹のたたき★タマシイの抜けた筍w
世田谷園芸市
黄色のモッコウバラの開花です〜♬
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
リクエストをいただきましたネモフィラのリース制作〜
2024.9.16今朝の我が家の秋薔薇たち
バラの開花⁈*最後まで美しいクリスマスローズ*
桜花爛漫〜♬…と…ネモフィラのリース
🟠バラ🌹
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
パステルピンクの薔薇〜セリアのミニチュアドアとコラボ〜♬
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
セリアのミニチュアドアに…アンティークホワイトの薔薇を飾ってみました
いよいよ4月、春ですね
セリアバルコニー柵バージョン♬パステルブルーのつる薔薇完成です
ペンネ ヨモギソース。ヨモギを沢山摘んだので、ソースにしていただきました。残った分は冷凍保存。蕨(わらび)も勿論、地元で摘んだもの。春の恵みは、田舎暮らしの楽しみです。
今の時期、私の畑では夏野菜の植え付けに向けて土作りがピークに達しています。まず、土を粗く起こして、苦土石灰をまいて土の酸度を調整。1週間後、堆肥と肥料をまいて、さらに1週間後に種まき・苗の植え付けと言う感じ。
畑の先輩から、レタスの苗を頂いたのは一体、いつだったか…。2020年、冬の前だったかな?だったような?)すっかり忘れました。とまあ、頂いた御恩を忘却の彼方に葬る不届き者の私です。とにかく、冬は相対的に畑を気遣うこともなく、放置していました。
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* 暖かく過ごしやすい日が続いていますね(*´ω`) 庭に植えたわが家のシンボルツリー、ヤ…
とある日、お腹が空かないのは、食べ過ぎというより運動が足りてないからか。でもって、だから便秘なのよ。と至極当たり前なことに思い至り、外出を決意した私です。
温かくなったなぁ…と思っても、どんでん返し 私が暮らす地域は桜の花が終わり、昼間は20度を超える日が続いています。でも、4月の畑はまだまだ油断禁物。朝晩に冷えて、霜が降りる時があります。 2月に、納戸で芽吹いたジャガイモを畑に植えました。それが、芽吹いていたのですが、最近の霜にやられました。
借りている市民農園の畑。その脇にヨモギが自生しておりまして。3月、4月のヨモギを摘んで、アク抜きしてから乾燥させています。
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* 暖かくなり、お庭に出るのが一番楽しい季節になりましたね(*^^*) ワンコの散…
2021年3月31日(水)をもって、自己都合により会社を退職しました。かれこれ2年以上、暮らしの変化の為に会社を去ることを考えていましたが、仕事をやりきってから、という思いでこの時季になりました。
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* 今月が誕生月の私。。(^.^) 次女から「なにが欲しい??」 と聞かれていたので以前…
誰かがふと、教えてくれた間違い2021年3月の時点で、私は会社員でした。毎年、年末調整は会社で済ませてもらいますが、ふるさと納税や寄付等をしていますから、自分で確定申告もしています。寄付金控除を受けて、支払った税金の過不足を調整する作業です
3月は季節の変わり目、くらしの変わり目巻き寿司ブーム到来。玄米を寿司飯にしているから、食べごたえあり。あさりと、たっぷり野菜を煮たあと、ホワイトソースで絡め、牛乳で緩める。あさりの旨味がたまらなく美味しい1品。菜の花が出回る季節。彩りが華や
タンポポの花でつくる密今、外の世界ではタンポポの花が満開です。黄色い花は、眩しいほどに目に入り、元気をくれます。で、とある日。友達がSNSにタンポポシロップを作ったと投稿していたのです。えッ!!タンポポシロップ!? 美味しそう…。と反応した
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* グリーンが大好きで 寝室に新しいグリーンをお迎えしました(∩´∀`)∩ 植物・…
今年は暖かいですねお庭の新芽は日々成長しているので 最近の日課は新芽の観察です オオデマリはこんなに小さかった花芽がこんなに大きくなりました 昨日の様子…
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* 暖かく気持ちのいい季節になりましたね(*^^*) 季節の中では、やっぱり春が一番好き…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。