闘病日記と家庭菜園
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
2025年4月5日 今日の温室日記
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* 今年も大好きなドウダンツツジが わが家にやってきました\(//∇//)\ W…
気付けば今年も咲きだしました。田舎の空き地で黄色い花が満載。これ、オオキンケイギクです。元気の出る黄色。でも、この花は特定外来生物です。
私が暮らす地域では、早々に梅雨入りしました。そんな中、畑ではいちごがボチボチ、収穫できるようになってきました。(画像を見て)収穫するにはまだ早いんでない!?と、お思いの貴方様。いえいえ。真っ赤にこそなっていないですが、既に味は桃の味です。
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます* 先日、職場の人からガーベラのお花を頂いたので ダイニングに飾りました(∩´∀`)∩ …
畑で育つレタスです。別の畝でも育っているので、だいたい20株くらいあるかと。ふぅんわり、フリルの効いた緑の葉っぱ。日々、順調に育っていく様子を見るのは、それはそれは嬉しいです。ましてや、それが食べられるとなると、喜びもひとしお。
散歩に出ると、道端にドクダミが茂っている場所がありまして。そろそろ、花を咲かせる頃です。とはいえ、この白い花びらのようなものは花弁ではありません。総苞片(そうほうへん)です。
恥ずかしながら、常日頃から運動不足を自覚していまして。最近は極力、車はやめて歩くことを意識しているところです。そして歩くと、道路脇に咲く花や芽吹きに気付いて、これが結構楽しいです。
私の畑には今、とても簡易なトンネルが作ってありまして。時折、このトンネルにへばりついて、中を覗いている怪しい人がいます。それは、私です。
スーパーの果物コーナーでは苺が盛況です。いや、もしかして終盤かな(?)。でも、私の畑では、いちごの実りが着々と進んでいます。あちらこちらで花が咲き、ほら、実りも…
スーパーで苺が売っていたので、ムースを作ることにしました。材料も、手間もシンプル。フワフワでいて、苺の味がシッカリ出ます。ホームパーティにもよいです。
おはようございます。 REIです♩ ご訪問頂き ありがとうございます * 大好きなクリスマスローズが咲いたので お部屋に飾ろうと思いつつ。。 ついつい収穫す…
このスナップえんどうを植えたのは、いつだったかな。あれ?、3つの苗のうち1つは別の種類だったはず。何だったかな。と、畑の計画がままならないのです。これは全て、私の頭の中が混乱しているせいです。そのグチャグチャ加減は、網に絡まるえんどうのツルのよう。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。