闘病日記と家庭菜園
宇宙芋です。エアポテトとも言います。 種芋として保存していました。 左端の4個はダメでしたが、残りの9個は芽が出ていました。 植え方です。 10cmぐらい掘って種芋が隠れ
オクラを鉢上げしました。 これでツルムラサキと別に管理できます。 それにしてもツルムラサキは調子が悪い。 温床はスペースの都合で終了していますので、今は気温だけです。 ちょっと早すぎたようです
ホームセンターでコンロと炭を買って 畑で野菜を採って スーパーで肉も買って 準備完了! しかし 突然の雨、ザーザーの土砂降り 雷、ゴロゴロ 出番なし 我慢、我慢のステイホーム
ツルムラサキと丸丸オクラの発芽状況です。 ツルムラサキの発芽温度 18~25℃ 丸オクラの発芽温度 20~30℃ やはりかなりの差があるようです。 同じトレーに違った種類を播種する場合は、
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。