闘病日記と家庭菜園
多肉植物の植え替え㉙(2025年7月)
本日の多肉植物133(2025年7月8日)
東京都薬用植物園へ⑩(2025年5月)
新種花キリン『フスコクラダ』(2021)
多肉植物の植え替え㉘(2025年7月)
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
東京都薬用植物園へ⑨(2025年5月)
本日の多肉植物132(2025年6月30日)
東京都薬用植物園へ⑧(2025年5月)
多肉植物の植え替え㉗(2025年6月)
伊奈町制施行記念公園のバラ園へ⑤(2025年5月)
本日の多肉植物131(2025年6月24日)
堀切菖蒲園へ②(2025年6月)
新種花キリン『フィッシュボーン』(2021)
多肉植物の植え替え㉖(2025年6月)
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
エキナセア
大船フラワーセンター綺麗なワインカラーのセンニチコウ(千日紅)4枚です
暑さに強い夏の元気花♪
夏色の松花堂
八重の百合・サマンサと春のバフビューティ&忙しい日々でした💦
ヤブカンゾウの季節
2028. 満足度 *智積院/紫陽花④*
大船フラワーセンタースイレン(睡蓮)2枚です
剣山無しでいける_折り紙という名の花器
2027. 降ってくる梅 *智積院/紫陽花③*
大船フラワーセンター ムラサキバレンギクまたはエキナセアとも言う花です
2026. ひとひら *智積院/紫陽花②*
大船フラワーセンターピンクのペンタスとワインカラーと白のセンニチコウ(千日紅)です
大船フラワーセンター何故か咲いていたコスモス(秋桜)5枚です
桔梗いろの風~を。。あなたのもとへとどけたい。。長~い梅雨がようやく明けて・・暑い季節がやってきました~桔梗(ききょう)いろの涼やかな風~~を。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
見習わなっ! 無理無理!(笑) --------------------------------------------------- …
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)何度かお昼過ぎの朝鮮朝顔を見た。皆殆どしぼんで居た。朝6時過ぎに出掛けて見た。花びらが既に虫に食べられていた。虫が付いて居ない花を捜して撮った。チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)・ナス目ナス科チョウセンアサガオ属チョウセンアサガオ・南アジア原産・日本には江戸時代に薬用植物としてもたらされた・現在は本州以南に帰化・1年草・華岡青洲が麻酔剤として使った。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活早朝の朝鮮朝顔
文京朝顔・ほおずき市です。伝通院近くにてでは、また。2019年7月20日 東京都文京区RICOH GRⅡ現像:クロスプロセス...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同様)ピンクの濃いタイタンビカス。陽光に照らされクッキリ輝く。アメリカフヨウとモミジアオイの交配種。葉がモミジアオイと同じ紅葉葉(モミジバ)。アメリカフヨウにも似た花が有る。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクのタイタンビカス
性格と一緒で どす黒い(笑) (-_-) --------------------------------------------------- …
強い陽射し、吹く風の熱い、夏の空、夏の海。しょかには少し暑すぎるかな、ドライヴに切り替えてもいいよ…と、思っていたのですが、は、走るんですかっ!こんな暑い...
なんか 可愛いですやん♪ --------------------------------------------------- 参…
現れる・・・。 (-_-) --------------------------------------------------- …
神代植物公園です。「ショクダイオオコンニャク」という植物の開花が近いというホームページの記事を見つけ、行って来ました。配布されたリーフレットによると、インドネシアのスマトラ島に生育するサトイモ科の希少植物で、前回の開花(2015年9月6日)から4年ぶりの開花だそうです。高さ2m20cmほどの大きさで、肉が腐った様な匂いで昆虫を誘い受粉をする虫媒花ですが、この日は匂いは感じませんでした。コンニャクの仲...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同様)梅雨空に目立つ橙色の鬼百合が咲いている。こちらの道端に一本、あちらの藪に二本。反り返った矢車の様な花びらに黒い点々。ヤマユリは維持が難しいらしくすぐ消える。鬼百合は丈夫なのか毎年見られる。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活橙色の鬼百合
えっ 見えない? 老〇? (^-^) --------------------------------------------------- …
揺れる 夏いろ。。キャロット・オレンジ。。凌霄花(のうせんがすら)の彩(いろ)に夏を感じて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
数年前に球根を植えたハブランサス忘れた頃に急にニョキニョキ伸びてきて、一気に咲きますユリと似ていますが、ヒガンバナ科だそうです雨上がりに開花する性質だそう...
この日は 北鎌倉の北にあるお寺を目指して散策♬ 50CCの原チャリを 北鎌倉の駐輪場に停めて。 こう暑いと 体力消耗を抑えたいお年頃だ(笑) 最近散策した日は 夜 眠くなる時間が超早い。 9時過ぎに眠くなっちゃう(笑) 北鎌倉から線路沿いへと・・・ 駅前通りから小径へ折れて進むと 年配のおじ様に「どこいくの?」と聞かれ話を。 そして彼が作ったんだ,という小道を通らせていただく。 しかも え!淡水魚水族館が北鎌倉にあったなんて! (水槽の環境は私にはちょっとわからないけど) こんなものをこしらえるおじ様~、素敵すぎる(笑)! 「北鎌倉 めだかの宿」と書いてある。素敵~ 線路沿いのお手製の小径。色…
文京朝顔・ほおずき市です。今年の朝顔は、例年と比べると花数が少ないかな・・・日照不足の影響でしょうか?これから咲くのだと思いますが・・・では、また。2019年7月20日 東京都文京区RICOH GRⅡ現像:クロスプロセス...
アッ!季節が変わったと実感する時がある・・台風に変わる予報の熱帯性低気圧が近づいている関係で関東地方まだ梅雨明け宣言は出ていないが・・昨日辺りから、日差しも空の色もキラキラと輝いて空気感が変わった、もう完全に梅雨は明けて夏が来たと肌で実感する。。今日は夏空に映えるひまわりの花をアップします。住宅街の中にあるひまわり畑。横浜上大岡大賀の郷にて、7.25撮影ひまわりとミツバチ。この週末は夏祭りや花火大会等、楽しい夏のイベントを予定されていところも多いと思います。台風の影響がでなければ良いのですが・・・夏空に映えるひまわり
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同様)公園の木立ちの下にに白百合が沢山咲いていた。ヤマユリかなと思って撮った。花びらに赤い斑点が無いのに気が附いた。そう言えば匂いはほんのりとしか無かった。オリエンタルハイブリッドの百合らしい。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活「☆☆写真ブログ☆☆」ヤマユリの様な白百合
むっちゃ小さい花! (^-^) --------------------------------------------------- …
関東 東海 東北以外は梅雨明けしたようですが 熱帯低気圧のせいで 梅雨明けは来週に持ち越されそうです。梅雨入りしてからの日照時間が極端に短いという記録を残し 今日太陽を見たのは久しぶりの気がします。とはいえ 外はこのほか暑く 蒸し暑いです。カリガネソウ(雁草 雁金草)です。名前の由来は 雄しべと雌しべとが弓のように飛び出ている姿をカリ(雁)が飛んでいるのに見立てたことから来ていますが 花の形を船に...
時間がない、でも、行こう、行こう。街を出て、トンネル抜けて、緑濃い夏の道を走り、風吹く…錦秋湖へ。☆☆☆ほんとは、錦秋湖近くにある、とうふや源助()へ、湯...
甘くただよう・・濃厚な香り~♪華やかな姿。。希少な 紅筋山百合(べにすじやまゆり)に 今年も会えました~♪山百合(やまゆり)は・・神奈川の県花です・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
こんなんなんですよ~!♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
ふふふっ♪ (^-^) --------------------------------------------------- 参…
文京朝顔・ほおずき市です。メトロ南北線の後楽園駅から出てすぐの「こんにゃくえんま」で、恒例の「ほおずき市」が行われました。以前、最終日の午後に行った際には、ほとんどのほおずきが売れた後で、閑散としていて写真が撮れずガッカリしたことがあったので、今回は、初日の午前中に行ってみました・・・写真のとおり沢山のほおずきがあり、作戦大成功でした。梅雨明けしていない空を気にしながら写真を撮り、朝顔市が行われて...
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
最速で梅雨明け
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
怒涛の二週間
ポルトブルー バラ ボーリング 切り戻し剪定 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025春
一日晴れた日。夏に埋もれて眠る。♪…言い方。…草刈りが少々間に合ってない、とも言えますが。ま、ま~気にするな、我が家のナチュラル・エコロジカル・ロハスガー...
植え付けてますねん♪ テラコッタが素敵でしょ♪ (^-^) ------------------------------------------------…
風物詩ですねん♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
今日は、アルプスで見かけることの方が多いヤナギランの花を、アッペンニーニ山脈の高原、カンポ・インペラトーレで見ることができて、うれしかったです。モリーゼ...
つぼみ。。雨からの贈りもの。。優しい緑。。大賀ハスの蓮池で・・こころ惹かれたもの。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)ピンクのアメリカフヨウ。曇り空の為、夕方遅くまで開いていた。天気の良い日だと萎(しぼ)んでいる時間だ。木芙蓉に似たピンクの花の色だ。花の大きさは木芙蓉の二倍以上ある。アメリカフヨウ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)・アメリカアラバマ州原産・花期7月から9月・咲いたその日に閉じる一日花・めしべの先端が曲がっている・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクのアメリカフヨウ
ジメジメ続きで自分自身が重たく感じたので 晴れ間の出た水曜の午後 歩いて大船の植物園へ。 。。。と 出掛けに 傘を庭に干してから行こう と 傘を広げたら黒いものが落ちてきた💦 大きなゴマダラカミキリが落ちてきた(笑)Gかと思った この夏は初めてだ。こんにちは。 今、フラワーセンターでは 温室で食虫植物を展示している。 毎年見に来るけれど 今回は サラセニアの花をじーっと見ていたら 欲しくなった。 これは 初心者にも育てやすい食虫植物だそうで 寒さにも強く 肥料も要らない、ただ水だけ切らさないようにすれば良いみたい。 。。。。。。サラセニア 筒状の葉の中に昆虫を捉える。 和 名:ヘイシソウ(兵士…
古代蓮の里です。蓮の花の命は、4日ほど。では、また。2019年7月3日 埼玉県行田市CANON EOS5DMarkⅣ EF24-70mm F2.8LⅡUSM...
ようやくプルメリアの記事いきたいとおもいます!これですよ~。モールで買ったプルメリア。大型ショッピングモールその一階のお花屋さんで見つけました その一週間前にもプルメリアの鉢が幾つかあったのですが葉っぱの先がとがっているループラ種ばっかりでう~ん、これ以上増やせないな~と、さよなら。そして2週間ほど過ぎもう全部売れたかな~と見てみると「あった~!えっ、葉っぱ丸いわ~!」葉っぱに丸みとツヤがあるオブ...
今年も、庭先で普通のツユクサに混じって自生しているメガネツユクサの涼しそうなブルーの花が咲き出した。このメガネツユクサは、普通のツユクサに比べると花びらが大きく、白い縁取りの中に、まるで夏の青空を映した様な涼しげに澄んだ水色の、とても綺麗な花が咲くので毎年楽しみにしている・・・庭先で涼やかな水色で咲きだしたメガネツユクサの花。この花は繁殖力もけっこう旺盛で、毎年庭のあちこちから勝手にこぼれ種で生えてきて、夏の間次々に花が咲く。爽やかな水色で涼やかに咲くメガネツユクサの花は・・ムシムシする夏の朝の一服の清涼剤のよう。。メガネツユクサに来たホソヒラタアブ露草の蜜の味は甘いかな?こちらは普通のツユクサ。爽やかなツユクサのブログをアップし終えて、気分も爽やかになったら・・さあ!参議院選挙の投票に出かけましょう!夏の朝、庭先で涼やかに咲くメガネツユクサ
ええ感じ♪ (^-^) --------------------------------------------------- 参…
実は、rosemamaの好物の一つがウィンナソーセージなのです。外側の「皮」存在感が感じられるものは苦手です。色々なことを考えて食べる頻度は極力抑えてはい...
天気は相変わらずスッキリしないが・・2,3日前から薄日も射したりして蒸し暑さが戻ってきたようだ。気温が上がるのを待ちかねたように・・セミが一斉に羽化して、ジージーと蝉しぐれが聴こえだした。今季初見、初撮りのニイニイゼミ。蝉しぐれを聴くと・・今年も夏がきたんだな~と実感します。。今年は日照不足と低温で開花が遅れていたが・・そろそろ咲いてるかも?と出かけた里山散策では、大輪のやまゆりの花も咲き出していた。里山に咲くやまゆり。ヤマユリは、花の直径が20cmほどの大輪の花。日本で自生する野草の中では、もっとも豪華な花です!。近づくと、とてもいい香り♪。。神奈川県の県花でもあるこのやまゆりの花を観ると・・思わず嬉しくなって幸せな気分になります。。(^o^)/今季初撮りのセミとやまゆり
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る)雨が降りそうでなかなか行けなかった池に行って見た。蓮池に咲きそうな蕾とハチの巣の様になった実が沢山あった。寄ったのが夕方近くだったので開いた花は一つ、二つだった。にほんブログ村FC2BlogRanking写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活池に咲く蓮
枕木さんも 元気です! --------------------------------------------------- 参…
今年初めて出会えた・・蓮の花は・・こんなに・・みずみずしく・・咲いていました。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
ステキなんも あるんです♪ ふふふっ♪ なまえ?知らん(-_-;) -------------------------------------------…
先回UPのレストランを出てから、近辺をお散歩しました。こっそり(でもないか~)打ち明けますと「ある目的のためなのですが」その途中、何人かの人がいる場所が・...
今日も曇り空 いつ雨が降ってきてもおかしくないようなお天気にはうんざりです。春に 花から花へと蜜を求めて飛び回っていたナミアゲハ さんです。花巡りに余念がありませんね~過去のナミアゲハの記事です。・ ヒガンバナで吸蜜中のナミアゲハ さん1.春らしい花 ノゲシ(ハルノノゲシ)にやってきましたよ。バックがうるさすぎますが・・・・オンマウスしてね!2.翅を広げていろんなポーズをしてくれました。オンマウスして...
やっぱり睡蓮はキレイです♪ --------------------------------------------------- …
小フォーカルポイントが素敵でしょ♪ ありがとう、セリアさん(^-^) ふふふっ♪ ----------------------------------…
この花に出会うと・・淡紫の風がすぅ~っと吹きぬける。。梅雨空のもと・・アガパンサスの爽やかさに癒されています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
この一週間の間に私は 江ノ島へ2回出かけた。 境川を下って 海までサイクリング。 ↓写真の奥 中央辺りにに江ノ島のタワーが見えている。鵠沼松が岡付近から。 川沿いに江ノ電の線路を越えた先にある下藤ヶ谷公園の湿地。 この小さ~~~い公園、沼もあって 私は密かにここの風景がお気に入り。 オオシオカラトンボ、ショウジョウトンボ、他にコシアキトンボも居た。 すぐそこの杭に 巣だったばかり?のカラスの子。 あどけない眼の表情が可愛い。親を待っている感じ?じーっと見ている。私を見ているのか、赤いトンボを見ているのかなぁ。。。 うわ! 要注意外来種の卵!ジャンボタニシ!人差し指くらいの大きさの卵塊。 こんな…
ガーデンシェド(^-^) ふふふっ♪ --------------------------------------------------- …
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。