闘病日記と家庭菜園
【ベランダガーデニング】根にやさしい?不織布鉢!使ってみたら育ち方が違いました
トランクに押しつけられて私は・・・
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🍓【いちご成長レポ】真夏にまさかの収穫!でも株が限界…(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
クラピアは雑草対策にならないの?誤解を解く
とったどー!
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
トランクに入ってる女の利用法?!
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
健在ですねん♪ --------------------------------------------------- 参…
程よく草臥れてきました! --------------------------------------------------- …
使いたいのに・・・。 --------------------------------------------------- …
降りました・・・。 --------------------------------------------------- …
雨上がりの落ち葉! (^-^) --------------------------------------------------- …
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道沿いの生垣に留まったルリビタキ。人が居ないと道に降りてちょんちょん歩く。日の当たらない道沿いに何か食べ物があるのか。ルリビタキ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種・尾羽の羽毛は青い・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。・冬季になると、本州中部以南で越冬する。(Wikipedia)よりにほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー道端のルリビタキ
艶やかに・・咲きそろう・・冬牡丹(ふゆぼたん)。。鎌倉 鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園に咲く冬ぼたん。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 3つの応援クリックを...
伊豆大島 第65回 椿まつりが間もなく開催されます。 【期日】 2020年1月26日(日)~3月22日(日) 【アクセス】 東海汽船で ・熱海港から45分 ・稲取港から35分 ・伊東港から35分
(^-^) --------------------------------------------------- 参…
江戸東京たてもの園です。前回の「書き初め」に続き、「お正月の昔あそび」の中から「かるた」の写真です。大人は「小倉百人一首」、子供「犬棒かるた」です。大人も子供も真剣になります・・・子供は手が届かないので、体をはって取にいきます。かわいいですね。では、また。2020年1月12日(日)東京都小金井市FUJIFILM X-T30XF18-55mm F2.8-4 R LM OISFilm Simulation : Velvia...
丘の上の、なんというホテルだったか・・・大きなホテルの中庭を抜けて、 急斜面につけられた 長くて急な階段を駆け下りると 丁度夕日は水平線に近づいて 凪いだ海はオレンジに染まりかけているところだった。 芝生が敷き詰められた入り江の どのベンチにも2人連れの影。 恋人たちは座って夕景を見ている。 私は夕日を見る人たちに気づかれない様 静かに通過して、 展望台代わりの津波避難階段に登り 夕日ではなく 湾の北に並んで停泊中の大きな軍艦を眺めた。 船はとても大きくて高くて 手前から3隻目の甲板の上の方なんて 少し霞んで見えた。 ・・・ 程なくして軍艦を眺めることに満足し 階段を下り、 すぐそこの木の幹に…
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)冬枯れの道端に、小さな青い花が咲いている。花の途切れた冬のこの時期に咲くオオイヌノフグリだ。地を這うように生えている小さな緑の草にポツリ、ポツリと咲いている。場所によっては地面一面の群落に青い花が沢山咲く。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー青い花・オオイヌノフグリ
新しい仲間が次々と増えていく街・・横浜ハンマーヘッドから・・新港埠頭の風景・・気づかぬうちにその姿を変えていく・・冬日和の横浜みなとみらい・・横浜駅から臨海地区の建設工事がピークを迎えています・・次々と新しい建物が増えて・・変わっていく街の風景・・街と陸・海・空をつなぐ海の駅「ヨコハマ ウミエキ」・・新港埠頭の横浜ハンマーヘッドから大さん橋までぶら~り・・海辺のフォト・スケッチです~今日も・・ 素...
もうちょっと先ねっ! (^-^) --------------------------------------------------- …
淡く陽射しもあった田沢湖(こちら☆)、車へ戻ってほんの少しすると、雨が降り出し、雪混じりになって、山では激しい雪でしたが、♪ふわふわちらちらしてるね、むふ...
清々しい空気に包まれる薬師寺 新年が明け、初めて薬師寺に行ってきました。 初詣や厄除けに訪れる方も多く賑わっていました。 東塔が昨年末に修復を終えたこともあり楽しみにしていました。 東塔 修復作業が終わり久しぶりに目にすることができました。 まだまだ足元は修復工事が続いていますが、5月から内部の見学ができるそうです。 六重塔に見えますが、三重塔です。 各層に裳階(もこし)と言われる小さい屋根があり
江戸東京たてもの園です。前回の「小金井囃子」に続き、「お正月の昔あそび」の中から「書き初め」の写真です。子供はかわいいですね、どういう「はつゆめ」を見たのかな・・・還暦を過ぎた私なんかは、なんの初夢を見たのかも覚えていませんし、気にもしません。とりあえず、今年も「幸せな生活」をおくれればOKですね。では、また。2020年1月12日(日)東京都小金井市FUJIFILM X-T30XF18-55mm F2.8-4 R LM OISFilm Simu...
あっという間に新しい年も 半月が過ぎてしまいましたね~昨年 pcがクラッシュして以来 普段私が使用しているカメラには 画像がいっぱい溜まったままです。それらも季節の移り変わりとともに 忘却の彼方へと・・・昨年来の天候不順で 花の咲く時季がどうも狂っているようなそうでないような。我が家のソシンロウバイはまだ咲いていませんが 先日出先で見つけた咲いたばかりのロウバイです。ただ アップするだけですが・・・...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)電線に留まったコクマルガラス。沢山のミヤマガラスに混じっている。コクマルガラス同士は近くに集まって留まっている。写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー電線のコクマルガラス
冬枯れの季節、冷たい風の中で鮮やかな色どりを目にするとぽっと心もあたたかくなります。開き始めたばかりの花にはどんな明日が待っているのでしょう。寒さに負けず...
2020 ダイワの目玉はルビアス 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)冬の草むらにタンポポが咲いている。花が終わって綿毛になったものもある。綿毛の付いた種が少ししか残っていないものもあった。にほんブログ村写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬のタンポポ
冬が、色を、消して行く。陰る空、浅い雪。冬の陽射しは、淡く弱く、今にも消えそうで、でも、キミは歩く(gifアニメ)。行こう、キミと、どこまでも……とはいえ...
釣り初めはやっぱりアジング 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ さて、20...
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)初めてコクマルガラスに出会った。田んぼに沢山のカラスが群れていた中に居た。群れていたのはミヤマカラスという種類のカラスだ。ミヤマカラスの中に腹が白いカラスが数羽混じっていた。コクマルガラスという種類の珍しいカラスだ。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー初めてのコクマルガラス
機内から眺めた富士山
銀座ハプスブルク・ファイルヒェン
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の機内食
国立オペラ座 2025年7月のガイドツアー日程
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の飛行ルート
ウィーンの長閑な風景
ウィーン 楽友協会ホールのライトアップ
ウィーンによく見られるこの時期の花 463 (アメリカキササゲ)
ライブオンラインツアーVol.243のお知らせ
美術史博物館の中央階段ホール 動画編
ホテル セナトーア (HOTEL SENATOR)に宿泊する方へ 路面電車43番が線路工事のため中心に行くには乗り換えが必要です
ライブオンラインツアーVol.242のお知らせ
ウィーンの「最後の晩餐」
音楽の都ウィーンの旅2024~夜の教会で・・・~
音楽の都ウィーンの旅2024~ふわふわ&カラフル~
水仙が甘く香るころ・・鮮やかに 赤の彩(いろ)。。緑の彩(いろ)も・・さまざまに耀いて。。冬の日の彩(いろ)さがし。。どの季節も・・自然の美しさにこころ和みます・・長く続きました・・新春の明月院フォトスケッチ・・終わり。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどう...
新しい年は早くも成人式を迎え どんどん進行しているようです。皆様は 如何お過ごしでしょうか。私はというと・・・令和になってからですが 以前より関心のあった神社・仏閣巡りを始め 同時に御朱印を集めています。昨年末までには 100体 を超える御朱印を頂きました。折々 ご紹介させていただきますね。昔から七福(寿命 裕福 人望 清廉 愛敬 威光 大量)とは 人の本質で最も尊い宝とされ これらに神仏聖人を当ては...
こんにちは。 今年の年始は連日ポカポカ陽気で 暖かいですね。 館内清掃を頑張って昼過ぎまでに終わらせ 昼食後に伊予柑を収穫しました(^^♪ ミカン用のハサミを使って チョキチョキ切り取っていきます。
今日は、コルフィオリートの高原から、山へとしばらく登ったところにある庵から、山を登りました。 Eremo S. Bartolomeo di Bro...
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
江戸東京たてもの園です。正月気分も抜けましたが・・・恒例のイベント「正月の昔あそび」に行って来ました。獅子舞や書き初め、かるた、双六、福笑い・・・etc、昔の正月の懐かしい遊びが園内の各所で行われていました。今回は、「小金井囃子」の写真からアップします。次回は、子供たちの楽しい正月の遊び写真をアップします。では、また。2020年1月12日(日)東京都小金井市FUJIFILM X-T30XF56mm F1.2 RFilm Simulation : ...
みなさま,こんばんは。 今年のお正月は例年よりもポカポカ陽気で過ごしやすかったですね。 どのような年始をお過ごしでしたでしょう? 陽だまりの丘から車で約1時間のところ 「土肥(とい)」では もう桜
やっと手にしたこのリール 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓
BORG89EDLンズ(600mm、F6.7)PentaxAF1.7adapter、PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)森のキクイタダキ。赤い菊を全開したが、撮れたのは閉じた後。目では赤い菊が全壊したのが見えた。撮れたと思ったが前後しか写って居なかった。絶好のチャンスだったが残念。写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー森のキクイタダキ(1月ー3)
枯れ園に咲いた・・清々しい青。。冬の日の紫陽花。。季節を間違えた姫紫陽花たち・・冬の青は・・こころをすっと清ませてくれました・・鎌倉 明月院にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 ...
CanonEoskissX6i&EFS55-250mmレンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。左上の←クリックで元に戻る。以下の写真も同じ)菜の花が堤防に咲いている。早いものは」暮れから咲いている。まだ背丈も低く茎も細い。ミツバチも蜜を吸いに来ていた。にほんブログ村FC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへ(c)山里2015ー写真素材PIXTAー堤防の菜の花
美しかった冬の海…↓強い風に吹かれながらでもいい、いつまでも見ていたかったけど…さあ、帰りましょう。途中、なまはげ案内所の中にある、アメヤ珈琲(こちら☆)...
健在です! (^-^) --------------------------------------------------- …
風の強い中、河川敷の川柳に大きな鳥が留まって居た。オオタカかと思ったが、ノスリの若の様だ。しばらく川柳に留まって居たが、飛び立った。近くの上空を何度か旋回して餌を探していた。ノスリの若
夏には何度も訪れた、ぬるい海にはしゃぎ、風の中でお昼寝した、懐かしい浜辺で、しょかと、凍るような波に、ふと陽が射し、寄せて、引いて、また寄せて、遠く輝く、...
ちょっときちゃないですやん! (^-^) --------------------------------------------------- …
清澄庭園です。前回アップした記事の六義園で獅子舞の写真を撮った後、地下鉄でこちらに来ました。ここの獅子舞は、ヒョットコなどは登場しない獅子舞だけのシンプルなものでした・・・舞いの中で男の子が獅子にミカンを食べさせると、獅子がその手を噛むというユーモアがありお客さんを和ませてくれました。最後は、お決まりの獅子舞に頭を噛まれて終わりました。江東区の無形民俗文化財に指定されている、「砂村囃子睦会」の獅子...
暖冬でも足元だけは極暖にすごしたい・・ 良ければポチっとお願いします ↓ ↓ ↓with(blink1731...
そっと・・見守るように佇む・・和みの存在たち。。鎌倉 明月院にて。。 今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・Instagram へもどうぞ~♪ もし・・こころに何かとどいたら。。。にほんブログ村 3つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~=*^-^*= ...
落ち葉の組み合わせも〇でしょ~! (^-^) ---------------------------------------------------…
花 オモト 万年青 サザンカ 寒咲菖蒲 万両 ガーデニング 庭 花言葉 flower garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント …
冬のガーデンなしっ! (^-^) --------------------------------------------------- …
そこは、いつもの、白黒灯台がある岬。低い雲の上には、冴え冴えとした青空が覗き、雲の下、いつもの場所では、ころころすりすり…転がり回る、しょか。まだ、午後早...
ぐふふふっ♪ (^-^) --------------------------------------------------- …
皆さまご無沙汰いたしておりました。その間 当ブログに何度もお越しいただきましてありがとうございました。去年 体調を崩しましてより今日に至っております。ご心配をおかけいたしましたこと 心よりお詫び申し上げます。今後もマイペースながら更新して参りますので 気長にお付き合いのほどよろしくお願い申します。...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。