闘病日記と家庭菜園
アジングシーズンも終わりに近づき渋い・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ...
いきなり梅雨前線がどこかへ消えてしまった天気図の通りに、夏空がやってきましたよ。 蝉の声も聞こえて8月になる寸前で夏になった気分です。 近所のオニユリは散り、次はカノコユリですね。これはだれかが植
BORG89ED(600mm)LンズPentaxK-3Ⅱ1.7倍AFアダプターにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)腹が縦じまから少し茶色に変わって来たカワラヒワが居た。秋から冬にかけて縦縞のカワラヒワは見たことが無い。秋までに抜け替わって茶色のカワラヒワに変身する様だ。カワラヒワ・スズメ目アトリ科ヒワ属カワラヒワ種・東アジア、モンゴル、ロシア東南部、朝鮮半島、日本に分布・日本では留鳥・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴。・オスとメスとでは体の色が異なる。(Wikipedia)よりFC2ブログランキング写真(植物・花)ブログランキングへにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー茶色がかるカワラヒワ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。