闘病日記と家庭菜園
大統領官邸見学は年5回.シンガポール.イギリス式庭園と造園の学習公園
生き返るわぁ。
クラピアの記録2025年06月定点観測画像
今年2回目の芝刈り
一台二役の京セラ芝刈りバリカンがメチャ楽!
クラピアがもたらす涼しさと猫も喜ぶ秘密の庭
GREEN WALKフォーマルガーデン。
午前中の新宿御苑・高齢者の服装選び
「花が少ない」はずのクラピアK7、その実態
芝生づくりの極意
今年のクラピアは一味違う!除草剤なしで実現
都会のオアシス「新宿御苑」初訪問レポート|無料開放日とおすすめの過ごし方
環境に優しい雑草対策!人にもペットにも安心
【危険雑草】メリケントキンソウとは?特徴・被害・対策まで徹底解説!
芝生の排水とエアレーションの関係を徹底解説~目土と目砂の性質の違い
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)こんな所でエゾビタキがと言う所でエゾビタキに出逢った。川の岸辺の柳やオニグルミが生えている森だ。群れにはぐれたのか一羽の単独行動のエゾビタキだ。こちらの枝、あちらの枝と移った後見当たらなくなった。エゾビタキ・スズメ亜目ヒタキ科サメビタキ属エゾビタキ種・夏季にシベリア南部、サハリン、カムチャッカ半島で繁殖・冬季はフィリッピン、セレベス島、ニューギニアへ南下・日本へは春と秋に旅鳥として飛来・食性は動物食中心で飛んで居る昆虫を空中捕食・小さな木の実もたべることがある(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー...岸辺の森のエゾビタキ
「休暇村近江八幡」の花壇管理のため、琵琶湖沿いの県道25号を通って向かいました。 途中、湖岸沿いに咲く彼岸花、木漏れ日のモミジのトンネル、琵琶湖や対岸の比良山系の景色に魅せられていて、癒やしのルートとなっています。 ビワイチ(自転車で琵琶湖一周)の自転車も通り過ぎていきます。◆ 県道R25号線(2020,9,30)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」...
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)何とか秋のキビタキに出逢った。川端の柳の木陰にキビタキが居た。柳の小枝に邪魔されてなかなか全身は見え無い。逆光、薄暗がりと条件は厳しい。取りあえず証拠写真が撮れた。キビタキ・スズメ目キビタキ科キビタキ属キビタキ種・サハリンから日本列島全土とその近隣、中国の一部地域で繁殖・冬季はフィリッピンやボルネオ島などの東南アジアで越冬・日本では夏鳥として全国の山間部基亜種のキビタキが普通に見られる(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー日常の小さなできごとを愛する生活フォトブログ日常の小さな...木蔭のキビタキ
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。