闘病日記と家庭菜園
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
2025年4月7日 イベント終わって花で癒され
2025年4月6日 プランツジャンキー終了・次のイベント
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
王仁のサクラを見に来た時に、近くに武田八幡神社があるのは知っていました。 ただ、その時は行かなかったんですよ。というのも・・・ 武田八幡神社へ続く参道です。結構な坂道が続いています。 王仁塚のサクラ
[画像] 浮寝鳥見てゐて眠くなりにけり [画像]にほんブログ村 [画像] 水に浮いたまま眠っている水鳥をいう。 [画像] 雁や鴨などが水上で羽に貌を埋めて寝ている姿をよく見 かける。 [画像]…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
本日は、小田急線。秋の箱根路をゆくロマンスカー。国道1号線で箱根を越えて静岡に向かう途上。行楽シーズンなので仕方ないのですが大混雑、「鈴廣かまぼこの里」あたりから全然先に進みません。耐えかねてターンパイクに迂回しようと、箱根板橋駅近くの踏切を渡ったところ、ちょうどロマンスカーGSE車がやって来たので、車を停めてぱしゃり。[EOS-1D MarkⅣ, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2018/11/24, 箱根登山線 風祭~箱根板橋間...
日比谷に出かけた折りに帝国ホテルのクリスマスツリーを見てきました。今年はグリーン系、そしていつもの年より少し幅がひろいような・・・。オーナメントはゴールド...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
本日は、伊豆箱根鉄道。大雄山線のコデ165の仕事姿を見てきました。去る11/23に駿豆線の大場で開催された「いずはこねふれあいフェスタ」でほぼ検査完了状態の姿を見せていた大雄山線5000系5502Fが、今日'18/11/28に大雄山線に戻ってきました。今回はうまいこと休みが取れたので、小田原に出向いて見物して来ました。ちなみに、最低限見たかったものが3つ。 ①大雄山駅でコデの出発 ②小田原駅でJRから伊豆箱根鉄道への5000系受...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
北伊奈ヶ湖から戻る時に、どうやら展望台があるらしいことを表示板で知りました。 ここまで登ってくる途中、絶対眺めが良いだろうな…とは思ってはいましたが、思いのほか木々が茂っていて眺望は望めないのかと諦め
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは。*ライフオーガナイザー®*生前整理アドバイザー の手嶋 峰子です。 毎年12月に行われるカンファレンス。旅行好きな私としては、開催場所の観光もした…
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
島四国24番札所の八重桜がやっと咲き始めました
今日は、完熟レモンの収穫をしました
今日は、サバのみぞれ煮を作ってみました
タカナなど葉物野菜の生長が著しくなりました
あっという間に、サンショウに花芽までつきました
フェンネルのこぼれ種から芽が出て、苗として育っています
今日は、種ジャガイモをすべて植えました
トンネルで育てたニューフェイスの野菜「チヂミ菜」を出荷しています
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
我が家の定番になった「茹で塩豚」、忙しいこの時期には重宝します。高山なおみさんの「おかずとご飯の本」を見て初めて作ったのはもう十年も前のことでした。こちら...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
正午前には着きたいよなぁと・・・・ 向かった先は南アルプス市曲輪田にある好庵ABEです。地元のTVや新聞で紹介され、ちょっとした人気店になってしまったそうな。正午前に着いたのでまだ並んではいません。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
イタリアでも柿が実るのは秋で、最近では柿を果実として食べる人も増え、義家族も庭の柿を、十分に熟して甘くなりゼリーのようにとろりとするようになってから、ス...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。