闘病日記と家庭菜園
2025年7月8日 今日の花です
おこげの再検査&チラッと多肉棚 ωФ≡)
多肉仕事 2025年 ④
フンベルティとクーペリー似てる多肉のお花が咲きました!と人見知りメリット
多肉植物 七宝樹の新たな成長
成長の過程を楽しむ
2025年7月7日 珍しい花も咲いています
まだまだ点滴ネコ&多肉の水やり後に水が残ると···(ToT)
魅せる容器づくり
ムチっとした葉が魅力のジューステラス♪
2025nen7月6日 即売会に向けてミストのテスト
九輪塔の株分け後二ヶ月経過
多肉熱が上がる多肉写真大会&懐かしの猫+多肉な写真 ωФ≡)♬
体調不良のガーデナーって&お構いナシに元気だった多肉(*Ü*)♬
メ~メ~ポットの多肉~ず
🥔【家庭菜園レシピ】じゃがいも大量消費!ズボラ派でも簡単ポテチの作り方♪
🟡【スイカ成長レポ】ついに収穫!小玉スイカ「黄てまり」(7月上旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】サビダニ発生…!?葉が枯れてきた(7月上旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】ついに収穫!小ぶりだけどたくさん採れた(7月上旬)
🍓【いちご成長レポ】真夏にまさかの収穫!でも株が限界…(7月上旬)
🌿【ミョウガ成長レポ】初栽培のミョウガ、順調に成長中!(7月上旬)
🌱【ニラ成長レポ】切っても切っても育つ!驚異の生命力に感謝(7月上旬)
🌽【とうもろこし成長レポ】一部の株が枯れこみ…それでも順調に育ってます!(7月上旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】たわわに実ってきたよ!下葉欠きと芯止めも(7月上旬)
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
🥒【きゅうり成長レポ】梅雨明け後のお手入れ!誘引と葉っぱの整理(7月上旬)
🫐【ブルーベリー成長レポ】ピンクレモネードうまい!ティフブルーも甘い!(7月上旬)
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
薔薇 バラ ROSE flower garden 庭 ガーデニング 頂き物 差し入れ お土産 スイーツ グルメ ティータイム tea time シュークリーム 洋菓子 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り …
春のバラが見たくて再訪です!正門を入ってすぐにツツジの盆栽が展示されていました。これもまた素敵。 バラ園の手前にある芍薬にも期待して行ったのですが残念ながらほとんど終わってました。さみしくなった園をひとまわりするとなんともゴージャ
先日大船フラワーセンターで撮ってきた初夏の花シリーズ、その3はポピーと麦仙翁です。爽やかな初夏の風に揺れて輝くポピー(ひなげし)。ポピー(ひなげし)の花言葉は「いたわり」「思いやり」。麦仙翁(ムギセンノウ) 別名:麦なでしこ。麦仙翁の花言葉は「自然を好む」「気持ちがなびく」。ヤグルマギクと麦仙翁。大船FC、初夏の花シリーズはまだ続きます。初夏の風に揺れるポピーと麦仙翁
昨日は、爽やかな五月晴れに誘われて大船フラワーセンターへ見頃を迎えたバラを観に行ってきた。初夏の光に輝いて色とりどりに華麗に咲きほこる五月のバラは、人々を魅了してやまない花の女王といえます。日本語の「ばら」という言葉は、「茨(いばら)」から変化したもので、昔は刺のある木の総称だったそうです。美しいバラには刺がある・・・ でも、茨の道を乗り越えたからこそ美しい花になったのかもネ?。。五月の大船フラワセンターのバラ園。個々の品種名等はとても覚えきれないので省略です。(^_^;)バラの香りに誘われて?てんとう虫もしゃしゃり出て。綺麗なバラを観てるとキリがないので、この辺で止めときます。(^_^;)大船フラワーセンター初夏の花、次はシャクヤクに続きます。大船フラワーセンター初夏のバラ園
初夏の大船フラワーセンター初夏の花、五月のバラの続きで芍薬の花をアップします。芍薬の花はもう盛りを過ぎた感じでしたが・・「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と美しい女性に形容されるだけあって、さすがに優雅で美しい立ち姿ですね~。。「シャクヤク(芍薬)」の花言葉は「はじらい」「慎ましさ」。大船フラワーセンター初夏の花はまだ続きます。大船フラワーセンター芍薬の花
寄せ植えの草花は色とりどりで爽やかですが、一種類の花をアップで撮ると違った雰囲気が味わえます。イングリッシュガーデンに咲く草花の群生やアップ画像が可愛い写真集です。
連休後から暖かくなり、シランやバラなど色とりどりに咲き始め、庭が明るい雰囲気になりました。いよいよバラのシーズン始まりです。5月に咲く庭の花写真集Part-1です。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。