闘病日記と家庭菜園
今日は、オカワカメとスイスチャードを、スープに入れてみました
サツマイモのツルが伸びてきました
コールラビが、かなり生長してきました
毎日、豆ごはんを食べています
今日は、ハツカダイコンをサラダにしてみました
今日は、コールラビをサラダにしてみました
遅れていたフェイジョアの花が咲き始めました
これからは、カラマンシー入り野菜セットがおすすめです
フィンガーライムの実が着いています
今年は、久しぶりにツバメが子育てをしています
もうすぐジャガイモの探り堀りができそうです
シンアマナツ(新甘夏)の販売を再開しました
今日は、ぷちまる(種なしキンカン)を試食してみました
今日は、能登の農事組合法人「のとっこ」さんの乾燥シイタケを使って煮物を作りました
ニンジン葉入りのオムレツに、ビーツの炒め物を添えてみました
例年にない暑さが続いた今年の夏。 クレマチス第二の犠牲者が Σ( ̄▽ ̄; モンタナに続き、プロパーティウスも瀕死に><。 バラ4号(右)の黒星病は見なかったことにしようw ほんのちょっと緑色の部分もあるので、なんとか生き残って欲しい(;_; 同じアトラゲネ系のブループリンセス(左上)は元気で、またお花を咲かせ始めました^^ オスカル様(白バラ)とコラボに植えたミケリテ(クレマチス)も再び咲き始めまし...
品種:モンタナ ルーベンス植付:2019年3月備考:モンタナ系、旧枝咲き 例年にない暑さが連日続いて庭の植物もぐったり; たまぞう県は、暑くなる日があってもピンポイントですぐに気温下がるから、こんなに持続することはなかったの; 今年不作だったモンタナ ルーベンス。 フェンス一面に咲く予定だったのに(;_; この子は涼しいところが好きな子なので半日陰に植えてる。 せっかく蔓が伸びてきてたけど、しょんぼりを...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。