手作りのコサージュに関することならば、どんなことでもOKです。みんなで可愛いコサージュをお披露目しましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
今シーズンも恒例の『葉牡丹の寄植え』を11月に作りました。 はじめのうちは、北向きの玄関の壁に掛けていたのですが、ほとんど日が当たらないせいか、お花や葉っぱの色が悪くなってしまいました。 1月になってさらに気温も低くなってきて、枯れてしまうかもしれないと心配になり、南側のバルコニーに移動させました。 元気がちょっと復活しましたが、色合いが相変わらずアンティーク調(汗) 特に、ヘデラやアリッサムがセピア色になってしまい、なかなか戻りません。見た目、枯れてて渋いです。 でも、葉牡丹は想定内でしたが、ガーデンシクラメンとバラ咲きジュリアンが良い意味で予想を裏切り、健闘してくれています(^^) 一時は…
白いチューリップを使った寄植えです。 こちらは、サントリーホールのエントランス付近の寄植えなので、もちろんプロのしつらえ。 階段に沿って春の寄植えが。 やっぱり寄植えって、華やかでいいですね! わが家のガーデニングも断捨離中なのですが、これからは一点豪華主義で作るのもいいかなと思っています。
去年の終わり頃 先生のお店で見つけたラストひとつ残っている苗を2割引きの年末セールに加え最後に来てくれたからとさらに引いてくださいましたあのローブ・ドゥ・...
昨年アネモネ・アンアリスの大人気で私も少しだけ手に入れて植えてみたけれどお花が咲いたものだと どんどん開いてしまったので今回このアネモネ ポルトは開くのを...
プリムラ・ジュリアンの葉は 注意していないとパキッと音がして折れてしまったり破れてしまったり。。でも まだまだ寒いこの時期に出回るマスカットジュレを見つけ...
植え込みに継続して行かせていただいている病院は私の住んでいるところより だいぶ北になるのですが海が近く なんとなくここより暖かいようでまだ八重咲きマーガレ...
しばらくの間 こんな風だった家からの景色2階の植物用の部屋に取り込んだものには夜間寒冷紗を掛けて寒さで傷まないように守っていますシエルブリエは 脱サラして...
少しブログから遠ざかってしまっていました遅ればせながら今年もよろしくお願いします不在中もお訪ねくださっていたみなさまありがとうございました突然降った雪の積...
アンテナを張っているつもりでも 遅れて知ることがいろいろヌーヴェルバーグに選抜品種が出ていたなんて。売り場で見つけて見入ってしまいましたヌーヴェルバーグを...
夏にとっても豪華な寄せ植えを購入しました。花うるるさんの、花束みたいに綺麗な寄せ植え。ずっといいなーと気になっていたのですが、今年の夏に思いきって購入。届いた瞬間、その華やかさに心が躍り買って良かったと心底思いました。お手入れをしながら、秋
日本中あちらこちらからいただくご注文お受け取りご希望日などの連絡をお送りするのですがちょっとした文章でも 相手の方の雰囲気が伝わってきます私の植え方は 配...
車の中では なんとも言えない香りで赤信号のときに ひとつ嗅いでは はぁ〜。。♡うちまで連れてきましたよ香るネメシア メーテルシリーズ好きじゃないあの夏も平...
今ごろ作る寄せ植えは 凍える季節凍らせないように気をつけてあげれば春までずっと長持ちしますあ、関東より南では…なのかな雪深いところでは なかなかお世話が難...
去年の今ごろ 1年後のネット販売がどうなっているか想像もつきませんでした…ちょうど去年の11月の半ばから梱包とか配送のこととか 写真撮りとか…自信もなく手...
先日の病院の寄せ植えの大鉢は⤵︎突然やってきた12月の気温にダメージを受けてしまい取り替えて来ましたヘミグラフィスは チリチリになってしまい復活するかなぁ...
去年のビオラの寄せ植えたち可愛いお花たち♡これに合わせるリーフ選びの瞬間がたまりません来年もきっといっぱい使うと思っていた品種がなかなか今年はない、とかそ...
病院の大鉢の寄せ植え 夏バージョン⤴︎ヘミグラフィス“アルテルナータ”の葉っぱが元気だった大きな鉢とにかくガーデンカラジウムだけは取り替えて来ました11月...
先日の宿根ベロニカ「シャーロッテ」の寄せ植えなかなか写真が上手くいかず 見えているように加工…も上手くいかず雰囲気出そうとすると 寄せ植えにしている植物が...
まだまだ引きで写真を撮りにくいお庭ですが連れてきたバラ達はなんとか元気にしています今日咲いているのは…左上から ジュビリー・セレブレーション [Jubil...
夏少しお休みにする前からいくつか作ってくださいと言って下さってた方にカリブラコアが入荷したら… と待っていただいていましたその中に吊りカゴの寄せ植えがあっ...
古屋の前で撮影した あの吊りバスケットを見てもうひとつ同じものは作れませんか、と 遠いところに住む方からメッセージをいただきました同じ白塗りのカゴはもうな...
あまりもの暑さに全てを諦めていた日々が過ぎたようで突然気温が下がり 雨ばかりの日々が続いています季節変わって再販ご希望やいただいているオーダーをステキに仕...
「夏のお休みに入る前に本の背表紙プランターの寄せ植えを再販希望です」そんなメッセージを下さったリピーターさんプランターがもう手元になく 秋になってからと待...
先日のバスケットの寄せ植えは 「秋色ライム」のシリーズで並べてみようかと思っていましたがアップした次の日には もうご購入いただき一緒に並べる間もなく送り出...
「ペチュニア パステル」と書いてあったけれどもタグには “Petunia × hybrida” キレイで小さなホワイトのペチュニアが売っていて初めて秋にペ...
これは、リヨン駅のロータリーにあったハンギングです。 引きの写真を撮らなかったので全体の様子が伝わりませんが、駅のロータリーに大きなハンギングを飾るためのガッチリした柱が何本も立っていて、さらにその上には暗くなるとお花を照らすためのライトも設置されてありました。 このハンギングは歩行者のはるか上にあるので、私は見上げて写真を撮りましたが、どうやって水やりをしているのかな??と疑問に思ったものです。 自動水やり装置でしょうか??数もたくさんあり、高さもあるので、人力ではちょっと無理じゃないかと思いました。。 でも、昼も夜も、こんな素敵なハンギングを楽しめるなんて、パリって本当に「花の都」です。 …
緊急事態宣言下で大幅な人数制限をしていたディジニーリゾートですが、宣言の解除後は急遽入場者を増やしたので、思いがけず予約が取れました。なので、今度はディズニーシーに行ってまいりました。さっそくお花のリポートをしたいと思います(#^^#) ※先月はディズニーランドに行った時の記事はこちらです⇩「ディズニーランドのハンギング(2月)」 「ディズニーランドのお花たち(2月)」 エントランスを入ってシンボル的な大きな地球儀を通り過ぎると、一面ビオラの花壇が出迎えてくれます。もの凄い勢いで咲いていました。 花壇の端には、これも見事な寄せ植えがドーンとありました。こちらは、ラナンキュラスがメインで、プリム…
真冬の東京は快晴の日が多く、穏やかで、大好きです。お陰で、南向きのバルコニーには、昨年の秋に仕立てた寄せ植えが元気に咲いています。 これは、ペチュニアが終わった後に、ビオラとアリッサムを植え込んだものです。 ヘデラの根で鉢の中が凄いことになっていましたが、掘り出すのが面倒で、上の方にだけ植えてしまいました。歳と共に、だんだん手抜きをするようになってきました(^^; これも同じ時期に(10月の半ばだったでしょうか)作った寄せ植えです。冬の寄せ植えの定番中の定番、ノースポールとビオラですが、ノースポールが思ったより大きくならず拍子抜け。以前作った時、ノースポールが鉢全体の8割くらいになってしまった…
過去に私が作った寄せ植えやハンギングをご紹介します。 北向きの玄関横の外壁に、ハンギング用のフックを付けてもらったので、季節毎に寄せ植えを作っています。 冬は寒さに強いハボタンをメインにした寄せ植えをいつも作ります。 写真の寄せ植えは、私にしては珍しいリースで作りましたが、土の量があまり入らない小さいサイズだったので苗自治体の植え込みも大変で苦労した記憶があります。 アリッサムは1つのポットを3つに分けて植えました。 バラ咲きの小さなハボタンと、フリルのハボタン、それにハボタンの色に合わせてガーデンシクラメンも1ポットアクセントに入れました。 葉が白いシロタエギクもいい味を出していて、このハン…
このハンギングは、春に作った寄せ植えを冬用に仕立て直したものです。 (何年か前に作ったのですが、たぶん12月頃だったと思います。)もともと、赤と白のインパチェンスがメインだったのですが、アイビーゼラニウム、ヒューケラ、ハツユキカズラなどはそのままに、インパチェンスが終わった後にハボタンとばら咲ジュリアンを植え込みました。ハボタンとばら咲ジュリアンは相性がいいですね。 今年の冬もこの取り合わせで寄せ植えを作りたいなあと思っています。 これは、ハンギングの下の方に置いた鉢植えの寄せ植えです。 パンジーをメインに、エリカで高さを出して、脇にノースポール、手前にハツユキカズラとアリッサムです。よく見る…
なんかバランスがいまいち・・・。 ガーデンシクラメンが思ったより大きかった・・。上に植え込んだシロタエギクと大きめのハボタンの向きがちょっと変・・。ヒューケラ、もっと成長して欲しい。。でもまあ全体の色合いは気に入っている(^^;)水やりの度に、土が流れるので、もっと水苔を敷かねば。思ったよりぎゅうぎゅう詰めになってしまいました。12月からは、玄関横の壁はベゴニアのハンギングからこのハボタンのハンギングに替えようと思います(⌒∇⌒)
毎年使い回しているお正月用の鉢植えを、バルコニーから玄関に持ってきました。 何年前に作ったのか忘れてしまいましたが、松や南天がずいぶん大きく育ちました。 葉牡丹は、毎年買い替えています。 ↑玄関横の壁面です。 東京のお正月は、なぜか毎年お天気が良くて穏やかで、大好きです。排ガスなどが少なくなるせいか、空気が澄んで、遠くに富士山が望むことが出来るのもお正月ならではです。 老後は札幌の予定ですが、この時期は寒さが厳しく(最高気温-5度くらい?)、冬はやっぱり東京がいいなあと思ってしまいます(^^;
皆様ごきげんよう♪本日は(も)お花ネタ~です♪寄せ植えとか全くしたことがないので色々調べたり母や叔母に聞いたりしながらこれであってるの?と試行錯誤しながらガーデニングを楽しんでます(笑)↑初めての寄せ植え(4月)はひどいな~と思いますヾ(;
今日はこれからお出掛けなので早めに起きてブログ書いてます 去年作った寄せ植えが一日にして枯れたので お花屋さんで可愛い多肉植物を購入♡ 観葉植物も好き…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
手作りのコサージュに関することならば、どんなことでもOKです。みんなで可愛いコサージュをお披露目しましょう。
木の実を使って製作した、リース、壁掛け、アレンジなどのハンドメイドの作品を紹介しましょう♪クリスマスシーズン到来。これからハンドメイド・クラフトのシーズンです♪
こんな寄せ植え作ったよという方、お気軽にトラックバックしてください。花に限らずリーフでも多肉でも、また大小に関わらず、ご参加くださいね(*^^*)
プリザーブトフラワー、アートフラワー、ドライフラワー、木の実など、どんなジャンルでもOK!手作りの壁飾りやリースを発表しましょう♪
楽しく、ガーデニング・お庭の情報交換をしましょう。 お花・植物に関することなどガーデニングのことならOKです。
ナチュラルガーデンがお好きな方 バラやハーブいろいろなお花達 かわいい雑貨で ガーデニングを楽しんでいる方 そのほか 植物を育てることがお好きな方ならOKです(^^)
名も知れぬ花。 その写真を撮ったらトラックバックしてください。
癒されるお花* お花を贈ってステキな時間をすごしてみてはいかが? フラワーギフトのこと、綴ってみてくださいね♪
花作りを一緒にやりませんか?分からない事を一緒に考えませんか?私も素人ですが花の大好きな人、募集中!
南国原産の植物&動物の話題なら何でもOK! 温暖化で日本にも熱帯植物が自生してきました。 海には熱帯魚が増えていると言います。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。