闘病日記と家庭菜園
朝日桜とおり 蒲桜&花
スミレ/芝桜/ネメシアなど小花たち②☆痛み。。
満開!チューリップ畑
一日一善。
カタリーヌフラワーとは?カタリーヌコースとは?〜お申し込みありがとうございます♪
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*西側編*種まき昭和パンジーその後*
今日はバラ休暇取ってます*笑
++今年最後の 乙女椿*++
北中丸、花no2 5種
ワンコイン(100円/110円税込)で買える!お花屋さんで売られている「ちょこっとブーケ(花束)」に癒される話。
花手水でありがとう「クリスマスローズ」
大阪で話題の習い事「寄せ植えギャザリング教室」
⋆⋆【アナベルを越えた!】お庭に咲いた花で部屋を彩る暮らし⋆⋆
◎ライラックが過去イチ開花
++お庭の春が 猛スピードで加速中*++
黄色のモッコウバラの開花です〜♬
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
リクエストをいただきましたネモフィラのリース制作〜
2024.9.16今朝の我が家の秋薔薇たち
バラの開花⁈*最後まで美しいクリスマスローズ*
桜花爛漫〜♬…と…ネモフィラのリース
🟠バラ🌹
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
パステルピンクの薔薇〜セリアのミニチュアドアとコラボ〜♬
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
セリアのミニチュアドアに…アンティークホワイトの薔薇を飾ってみました
いよいよ4月、春ですね
セリアバルコニー柵バージョン♬パステルブルーのつる薔薇完成です
地植えにした薔薇が芽吹いてる 一安心
薔薇のピクニックバスケットとクレマチス「柿生」
昨日の昼から夜半までは、大荒れの天気。強い風雨でデルフィニウムの支柱が倒れたり、花茎が折れました。 でも今朝からは、快晴。夏のような暑い日になりました。 デルフィニウムのガーデンを囲むモッコウバラは、花が咲いたと思えば、もう咲き終わってしまいました。 その一方で「ナニワイバラ」が白い花を付け、デルフィニウムに負けない花の魅力、チカラです。◆「ナニワイバラ」とデルフィニウムのガーデン(2022,4,30) ※ ...
昨日、ネットで、和気の藤公園のフジの花がきれいというのをみて、 和気までは行けないけどと、 種松山のフジを見に行きました♪ 下の池の近くに車を止めて歩きました。 上まできたら下の景色もいいです。 もう少し見られそうですが、 所々、もう終わっている藤の木もありましたよ。 フジの花を見るなら、 早めがいいと思います。 ここは、 桜🌸やバラ🌹紫陽花もたくさん見られる公園です。 バラはポツポツ咲き出してました。 滞在時間少しでしたが、 お花を見ながら散策できて、 水辺もあって、癒されました♪💕 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
前回、ハナカイドウに付いた虫のことを書きました\(^0^)/まだ今年の花の様子を書いていなかったので、今回はきれいな花の写真を紹介します\(^0^)/4月3日4月3日、花が開いているのを見つけました\(^0^)/これが一番最初に開いた花だと思います\(^0^)/4月4日翌日\(^0^)
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」オルレアの花が庭のあちこちで咲き始めています。鉢ホルダーだったフクロウさん。壊れたので色を塗ってガーデンピックにしています。キンギョソウ・ソネット。今日の強風でも倒れることはありませんでした。まだ雨が少し残っていましたが、夏野菜の苗を植えました。まずコンテナに植えていたニラを抜きます。植穴を掘ってニラを根を広げて置きます。その中にトマトの苗を入れ包み込むようにして植えます。トマトの苗の両側からニラがピュッと出る感じに。だらっとなった葉は、少しカット。コンパニオンプランツの本で紹介されているのを見て以来、いつも、トマト、ピーマンなど、ナス科の野菜...ニラと植えるトマト★ハーブの寄せ植え
今日からゴールデンウィークが始まりました。 数年前までは、オープンガーデンを開催していて、今日がオープン初日でした。 今、ガーデンは、メインのデルフィニウムやモッコウバラが満開。白いオルレヤホワイトレースに次いで、シャスターデージーも咲いてきました。玄関前の白いモッコウバラも満開、今が一番の季節です。◆満開のデルフィニウムやモッコウバラのガーデン(2022,4,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよ...
我が家のバラの蕾もガク割れしてきました♪ ブラスバンド ダスキーメイデン ピース 花びらが見えるとテンションが上がりますね~♪ ただ、スリップス…
デルフィニウムでブルーに染まるガーデンのあちらこちらに、「シラー・カンパニュラータ」が咲いてきました。 ブルーの釣り鐘が可愛い・・・◆ブルーの釣り鐘「シラー・カンパニュラータ」の花(2022,4,28) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ...
夕べの強い雨が上がりました。ガーデンの花は雨でうつむくものも。 デルフィニウムの花には雫、宝石のようです。◆雨上がりの「デルフィニウム」(2022,4,27) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ...
今日はこの写真から↓今お庭で真っ盛りのクリスマスローズと水仙がお出迎え!このブログではお馴染みのお花好きさんなら憧れる北海道のお庭上野ファームがいよいよ開園しました!まずはたくさんの種類と大きく育った株が羨ましいクリスマスローズ!一輪だけこちらを向いてく
モッコウバラとデルフィニウムが咲くガーデンで脇役の「オルレヤホワイトレース」がたくさん咲いてきました。 今年は、デルフィニウムの植え付け本数が減った分、「オルレヤホワイトレース」も主役になってきました。◆脇役の「オルレヤホワイトレース」のガーデン(2022,4,26) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩り...
雨予報だったので降り出す前に買い出しへ~ ヤングココナッツを発見♪ココナッツ好きの私はもちろん購入~♪♪ 皮が硬すぎてかなり格闘することに…汚い見た目ですが…
一週間前に買ったお花ですが、まだまだ元気なお花だけ寝かせて飾ってみました…こういう飾り方も好き♪さてさて…今日は懲りずにまた器のお話しです。よろしかったらお付き合いくださいm(_ _)m先日、器展で買った木瓜形の黒いお皿…石渡磨美さんと言う作家さんのもの。先日、
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタしているうちに、Pasqua(イースター)休暇も終わりま…
日中、気温はグングン上がり夏日となりました。 モッコウバラとデルフィニウムのガーデンが一気に咲き進んでいます。 モッコウバラとデルフィニウムのコラボ、共演が始まりました。◆モッコウバラとデルフィニウムの共演(2022,4,25) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた...
ブドウの作業に追われていたら、 すっかりバラの鉢増しを忘れていました。 慌てて2月に接木したバラを 植え替えしました。 ポットを外したら、 白い根がいっぱい😁 昨年は、 ポットから4号鉢にして 5号鉢に順次したように思いますが、 4号鉢が足りないから、 スリット鉢ではないものにも植えました。 1つはシクラメンの底面吸水鉢でした💦 講座の資料には、 5号鉢に植え替えと書いてあったわ? 何で4号鉢が家にあるのか…? 昨年間違えて買ったのかなぁ…。 それはいいとして、 2月に接木したバラは、 芽の先端は手で先を摘んで止めてます。 春に花が咲かないように…。 秋を楽しみにします。 昨秋に芽つぎしたスタ…
明日は「津田天満宮」の4月例祭。今月の花手水は、「なんだこれ!」といったものです。 この天満宮付近、町内の藪一体に「ウラシマソウ」という、実に気持ち悪い花がこの時期に咲いてきます。 町内の山裾、林道を歩けばいっぱい群生しているのに、町内の殆どの方は、薮に行きことがなく、この植物を知りません。 この植物は、「ウラシマソウ」。浦島太郎が釣りをしているように見えることが名の由来で、お隣の京都府では、...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」雨は降りませんでした。雨どころか、真夏のように暑いです。白花モッコウバラ、だいぶ咲きました。黄色は、今年は肥料不足だったようです。もう木も古いので、少し頑張って手入しないといけません。クレマチス・円空が咲き始めました。ブルージムも。ジョセフィーヌもお花が増えて。「東南の庭」に植えているオステオスペルマム。切り戻したときにダルマギクと一緒にプランターに挿し芽したのを覚えておられるでしょうか?うさぎガーデンは乾燥が厳しいので、挿し木、挿し芽もなかなかうまくいきません。乾燥防止のために、プランターいっぱいにぎっしり挿してみたら、ダルマギクは昨年成功し...円空、ブルージム開花★脚立に3時間
17日、日曜日に米原市で行われた「第14回上丹生チューリップ祭」のチューリップ畑にもう一度行ってきました。 今日は地域の高齢者が多数入園されていました。 明日は、チューリップの摘み取り解禁日、一般の方も無料で持ち帰れます。 私のオーナー花壇(画像下3枚)のチューリップもどうぞ。 → Facebook 上丹生チューリップ畑ファンクラブ → 昨年4月6日(絵模様は、アマビエ)◆上丹生のチューリップ畑(2022,4,23) ※...
モッコウバラが咲きかけました。デルフィニウムも咲いてきています。コラボの始まりです。◆モッコウバラ開花はじめ(2022,4,22) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデ...
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 とってもお気に入りのお花屋さん pomme.de.pinさん。 instagramはコチラから。 すごく可愛くてフレッシュな スワッ
デルフィニウムのガーデンは、デルフィニウムの蕾が膨らみ、ボリジも満開。オルラヤホワイトレースやシャスターデージーも咲いてきました。ガーデンの周りを覆い尽くすモッコウバラがクリーム色の花で染まるのももう直ぐです。 今年は、デルフィニウムの植え付け本数が少ないのでどうなるか? 他の花との共演・競演、楽しみです。◆どうなる「デルフィニウム」のガーデン(2022,4,21) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」お散歩で藤の花を見つけた時の写真です。くまが、GWの連休に伊万里の陶器市に出かけようかと言い出しました。珍しいです。くまがそういうこと言うのは。私は陶器市なら小石原の方に行きたいなと思いますが。途中の道の藤の花がとてもきれいなので。どちらも正ちゃんとの思い出の場所です。結局、どっちも行かないような気がするなあ(笑)この暑さですが、ゼラニウムがまた咲きだしています。「絵本の森」です。お花を少し入れ替えましたが、写真を撮るのを忘れたので、また明日にでも。紫キャベツが巨大になりすぎて・・・と、思っていたら、もっとすごいのがありました。↓<思い出写真館>「東の庭...ナデシコ咲く★煙突が消えた!
年に3回、Tさんから 同じブリキ容器を使って「寄せ植え」の植え替え依頼を承っています。 今回の寄せ植え、ラベンダー、タイムなどの小花で薄紫色とクリーム色でコーディネートしました。 1つは、「ラベンダー、コニファー、サフィニア、バーベナ、タイム2種、ヘデラ」、もう一つは、「ブラキカム2色、コプロスマ、バーベナ、ベゴニア、ヘデラ」です。◆ラベンダー、タイムなどの寄せ植え(2022,4,20) ※ 「著書:しんごの...
ご近所の美容院に行っているんですが可愛いお花を植えてらして♪とっても可愛かったので私も買ってみました♡ ラミウム門灯の下の小さなスペースに植えました。わかり…
久しぶり~の梅田ランチとお持ち帰りしたモノ♪
多肉植付け2ヶ月後どうなった?リトープス脱皮完了&ranto満開
待ちわびるオダマキ・カスティールブルーさん
\ 食べられる寄せ植え / エディブルフラワー***
メトロポリタン川崎 ふるさと納税返礼ランチ♪へ
主役交代&チューリップ・チャイナタウン
今年も。。。ドウダンツツジはじめました~♪
土買いに行って……*
中高の入学式でした。と楽天ラストポチレポ!
オダマキ・カスティールブルーの寄せ植え
アラ還アイドル&ピンクレモネードのお目覚め~♪
レディ祭りでにやけまくり(・∀・)
使い続ける化粧品のオマケ(思い出ぽろぽろ)
カゴ好き*
ポッキリと。心も折れるよね・・!引っ越しトラブル①
今日はこのお花から↓小さな星のように咲く花はチオノドクサ。チオン:雪とドクサ:輝きというギリシア語の2語からなるこの花は、チラチラとまだ雪が降っても、霜がおりたとしてもその輝きを失わない名前通りの素敵な早春の花。クリスマスローズもニョキニョキと土から出始め
デルフィニウムのガーデンは、あと1週間すればデルフィニウムが咲き、パステルブルーのガーデンなります。 まず、紫花菜が咲き、ボリジも咲いてきました。次は、デルフィニウム、オルラヤホワイトレース、シャスターデージーです。◆ブルーガーデンの「ボリジ」(2022,4,19) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りま...
今日は、草津市に鎮座する神社「印岐志呂神社」に参拝しました。 参道の桜が終わり、境内の「ヤマブキ」と「石楠花」が出迎えてくれました。◆印岐志呂神社のヤマブキと石楠花(2022,4,18) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがと...
気がつけば、桜も散り、木蓮も散った。冬の終わりから春の始まりにかけて、ミモザの黄色、桜のピンク、木蓮の白と、新しい季節の訪れを感じながら、その移ろいを十分に楽しませてもらった。 これは2週間ぐらい前の庭の木蓮。空へ向かって真っすぐに伸びる枝。一緒に見上げていると、優しい香りに包まれて自然と気持ちも穏やかになる。 今年は初めての試みをした。散る前の木蓮のお花を少しだけいただき、お茶にしたのだ。初めてなので半信半疑、庭の木蓮の花が本当に飲めるの? 菊花茶や菊料理も菊の花なら何でもいいわけではなく、食用の菊を使うと言うから、木蓮茶も飲用のものが売っているのかもしれない。でも、庭の恵みをありがたくいた…
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 先日の苺を買いに行った産直市場で、 一緒にお花も買ってきていました。 コデマリです。 沢山の小さい白い花が可
「第14回上丹生チューリップ祭」(米原市)が3年ぶりに開催されました。 大雪に耐えた20,000本のチューリップが満開となり、巨大な花絵、そして私のオーナー花壇も華やぎました。妻も関西テレビのインタビューを受けました。最高の「花のまちづくり」です。 今が満開、明日以降も老人福祉施設や幼稚園児なども多数入園されますが、お近くの方は、見学ください。もう数日すれば花の摘み取りが解禁となります。 → Facebook...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」玄関前です。花盛りとなりました。切り戻していたストック(中央)がまた咲いてキンギョソウやアリッサムと見事にコラボしてくれました。春はガーデナーの苦労と苦心が報われる時です。「はずれ」の時もありますが、それはそれでまた次の希望へとつながります。木製一輪車の鉢からトカゲさんが現れました。以前もここで見かけたから、ここに住み着いているのでしょうか。あらら、反対側に逃げていきました。驚かせてごめんね~それにしても、足場の悪い?アリッサムのお花の上をよく歩けるなあと感心します。一輪車をこのコーナーに持ってきてよかったなあと思います。今年仲間入りしたオステオスペルマ...花盛りの玄関前と不思議カラーのお花★色見本届く
寒くなったり暖かくなったりの日々ですね。そんな暖かかった日にちょこっとお出かけしてきました♪大好きなお花屋さん『FUGA』場所柄、芸能人も多く見かける素敵な花屋さんです!一歩店内に入ると、気が違うような…爽やかな空気を感じられるんです。ここにあるお花はホント
ガーデンに春の花が咲いてきました。色とりどりの花もいいですが、アジュガやフューケラのような銅葉が好きです。 そのアジュガは、コンテナガーデンやガーデンデザインとして、また、日陰でも育つグランドカバーに利用していますが、今が花の時期です。派手やかさはないですが、癒やしのリーフと紫の花です。◆アジュガの花(2022,4,16) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドッ...
「日本花の会」会誌春号に「花のまちづくりアドバイザ-」が紹介されました。 これまでのオープンガーデンや花のまちづくりの経験を活かし、花のまちづくりに関する技術指導、講演等により、花のまちづくりに取り組まれている団体等をお手伝いします。 お問い合わせは、直接当方にいただくか、日本花の会事務局まで(花のまちづくりアドバイザ-の紹介) ◆日本花の会会誌 花のまちづくりアドバイザー(2022春号) ◆今までの...
石楠花が咲いてきました。登山が好きだった自分は、この花を見ると若い時に登った日本アルプスや東北の山々を思い出します。 シャクナゲの花言葉は、「危険」「警戒」「威厳」「荘厳」。 その由来は、ヒマラヤの高山地帯の山奥に生えていることから「危険」「警戒」。「威厳」「荘厳」は、高山の奥地で美しく豪華に咲き誇る姿にちなんでいるとか。 また、シャクナゲの葉には毒があり、誤って食べると、吐き気や下痢、呼吸困難...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」雨の中の開花となりました。ナニワノイバラです。花期が短いのが残念ですが、清楚なお花に心惹かれます。「東南の庭」の入り口で昔はアーチにしていましたが、アーチが傷んでしまったために今はオベリスクに。でもやっぱりアーチがいいなあと思います。そのうち、資金をゲットして(笑)手前の赤い植物は多肉のルビーネックレスです。他の鉢はもうほとんど緑色なのですが、ここだけはまだこんなに赤いです。赤い方が庭のアクセントになっていいですが、何が原因でしょうね。???元は同じ株です。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ここからは、昨日アップできなかった画像を。ブログ自体は、...ナニワノイバラ咲く★オダマキ・マーブル
春本番、ガーデンのムベ、アケビ、姫リンゴの花が咲きかけました。 秋に実を付ける木ですが、可愛い花です。 明日は、久しぶりの雨になりそう・・・◆ムベと姫リンゴの花(2022,4,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうご...
段々と暖かくなって春ですね〜。と言うか暖かいを通り越して暑い(-。-;冬の間はベランダの植物たちも静かに春が来るのを待っている感じでしたが、、、ちょうど二ヶ月前に買った小さなお花たちが元気に咲き始めましたよ〜♪鉢に入れたばかりの時のビオラも、今ではモリモリ咲い
寄せ植えやハンギングバスケットに使ったラミウムがグラウンドカバーになって、花を付けています。凄い勢いです。◆グランドカバーになったラミウムの花(2022,4,11) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろし...
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタと過ごしているうちに、もう4月になってしまいました ミラ…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」夏日どころか、早くも猛暑って感じのうさぎガーデンです。「東の庭」のシランが咲きました。お花はしっかり蘭の形。シランはとても優れたお花です。ほうっておいてもどんどん増えるし(増えすぎに注意)、花も春の緑も美しく、秋には黄葉して庭に独特の雰囲気を作り、花の後の実はドライにできてアレンジやリースに使えます。<今日のお昼ご飯>くまがお昼ご飯を食べに帰ってきたので、<今日のお弁当>はお休みです。ダイコンの煮物にのっているのは、うさぎガーデン産の三つ葉。ご馳走様も言わずに出て行ったよ~咲いた花だけ並べることに以前は、抵抗がありましたが、別に自分が一生懸命育てたものを...シラン咲く★夏日の庭に花溢れて
米原市上丹生のチューリップ畑を見に行ってきました。 ここは、醒ヶ井養鱒場の手前、山と田畑に囲まれたところです。 このチューリップ畑の取り組みは、平成15年から地元のまちづくり団体「プロジェクトK」が中心となり、メインのアートの他に地元商店や企業などの協賛によるオーナー制の区画を募集して彩っています。自分も昨年4月にオーナーになり植え込みをしています。 今年は、大雪で開花が少し遅れていますが、17...
昨日から暖かくて♪外に出るのが嬉しいです(^^) これだけ暖かくなってくるとそろそろクリスマスローズも終わり。。花を切ったから葉っぱがイキイキしてきた☆ …
今日は、気温がグングン上がりました。 ガーデンは、デルフィニウムの花茎が伸びかけ、ボリジーやオルレヤホワイトレース、シャスターデージーなどが勢いづいてきました。ガーデンがパステルブルーに染まるのは、あと半月になりました。◆デルフィニウムのガーデン(2022,4,10) ◆昨年のデルフィニウムのガーデン(2021,4,27) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」先日の山の上のうどん屋さんに行った時の帰りに撮りました。野イチゴの花です。別に珍しいものではなくてよく見かけるのですが、この日はあんまりきれいだったので、つい見入ってしまいました。たくさん咲いていました。実がなったら摘みにこようかな。先日から見ていたテレビドラマ(録画)「パレートの誤算ケースワーカー殺人事件」を2話続けて最終回まで見てしまってアップが遅くなってしまいました。原作は柚月裕子による長編ミステリ小説ですが、ドラマに出てくるパレートの法則というのに興味を持ちました。昔会社勤めをしていたころ、その法則のことは知りませんでしたが、会社でほんとうに一生...野イチゴの花★パレートの法則
桜が満開、「豊公園(長浜城)」の隣、浜湖月で伸び伸びになっていた食事会をしました。 豊公園も黒壁付近の北国街道も人・人・人。待ちわびていた湖北の春です。◆桜満開、豊公園(長浜城)(2022,4,9) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ...
釣鐘の形をしたスズランのような「スノーフレーク」の花が咲きかけてきました。 白い花びらにライムグリーンの斑点が可愛い。花言葉は、「純粋」、「純潔」、「汚れなき心」、「皆をひきつける魅力」です。◆「スノーフレーク」の花(2022,4,8) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問...
桜の花が満開になり、草木が芽吹いています。この時期(二十四節気)は、「清明」。 桜と菜の花が咲き、ヨシが芽を吹く、正しく「草木清明風光明媚」な北之庄沢と円山に足を運びました。 日本一遅い乗り物・水郷めぐりと平成18年に国の重要文化的景観第1号に選ばれた「近江八幡・円山の水郷」です。◆近江八幡の春の水郷(2022,4,7) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。