闘病日記と家庭菜園
1件〜50件
東側の元・通路のようなスペースは家との高低差があり、出入りにも「よっこいしょ!」と声が出ます。 虫問題もありますが、出入りをするのがおっくうで洗濯物を干さなかったということもあります。この家族の誰も寄り付かない寂びれた場所を、お茶したり洗濯物を干したりして人の出入りがある場所にしよう!というのが、うちの庭の次の課題です。ウッドデッキを設置して家と外の高低差をゼロにしたら、この場所を有効に使える気が...
花壇以外の場所には、白い砂利が敷いてあります。 砂利では雑草の繁殖力には勝てず、管理が大変です。ここにレンガの小道を作ってみようと思います。まずは土の上の砂利だけを、シャベルで土のう袋に入れていきました。今後、砂利を敷きたくなることはないと思うのですが、処分するには費用が掛かります。なので、土のう袋はウッドデッキの下に押し込んでおきました。次は、レンガを敷くところの土を掘らなければいけません。...
たっぷり放置した後、気を取り直して、小道作りをを再開しました。路盤材を薄ーくですが敷いて踏み踏みし、その上に土を敷いてまた踏みしめました。人が踏むだけでは圧力が足りないらしいのですが、車が通る場所でもないし、まぁいいかな~。それから水平器も使って、レンガで縁取りをすることに。100均の水平器でも大丈夫でした!縁になる部分のレンガだけは、セメントで固定してます。このやり方が合っているのかは分かりません💦...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
業スーに通いつめてやっとゲットできた物!
雨が降るとバラが大変・・・ バラの景色とアンブリッジローズ
じわじわ咲き進むバラ ローブアラフランセーズ アイズフォーユー
クレマチス サムシングブルー マチルダ グルスアンアーヘン
観葉植物植え替え/お花を買った!!/おうち朝ごはん&おやつ
玄関前の花壇 クレマチス レディオブシャーロット シューラネージュ
すずらんをつくりました。(クレイフラワー)
アブラハムダービーとアンブリッジローズ
アーチ崩壊の危機 庭の花とバラ エリザベススチュアート エーデルワイス
★洗面室の収納〜と花の名前??
開花が進むクレマチスとバラ グラハムトーマス マーガレットメリル メアリーローズ
バラが咲いてきた! & あさごはんを食べ過ぎた。
庭の花とバラ みさき フィオーラ マーガレットメリル
庭の景色とバラ ボレロ ジュリエット アンブリッジローズ
クレマチスとバラ シェエラザード クチュールローズチリア ジャクリーヌデュプレ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。