庭がなくてもできるガーデニング。 コンテナガーデンで思いのままにナチュラルなガーデニングを楽しむ
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
師走。 山茶花が咲いてます。 12月中に済ませたいことリストを作ったら、大変なことになりました。 あと3か月は12月が続いてほしいです(-_-;) そんな週末、楽しそうなことから手をつける。 こちら、庭の隅に放置されていた石臼です。 雨水がたまらぬよう、横に倒してありました。 なんと、その奥に小さいサイズがもう一つあります。 さらに、畑1号の縁石に紛れて、小さいサイズがもう一つ。 石臼が計3つも…、昔の家庭ではこれで餅をついていたのですね…パワーが違います。 家族の話によると、以前、古物商か古民具好きな人が「1つ5000円で引き取ります」と言ってきたこともがあるそうで。 それが妥当な値段かどう…
つくる・食べる・暮らす
連休中に立ち寄った園芸店で、シュウメイギクを一株購入。 ずっと「見かけたら連れて帰ろう」と思っていたけれど、なかなか行動圏内ではご縁がなかったので、嬉しい♪ ローズカラーの八重咲です。 一重咲きも、ご縁があればお迎えしたいなあ。 買い物の最中、後方で3回くらい「シュウメイギク、きれいねえ」という同じ女性の声を聞きました。 そっと振り返ると、そこにはいつもご年配カップルの姿が。 選んでいる最中、シュウメイギクを入れたカゴを持って他のコーナーを見ているとき、レジで精算しているとき。 ダンナさんへの「私も欲しいわ」アピールなのかな⁈ 台風の風のあおりを受けたのか、花はいくつかを残して散ってしまってい…
つくる・食べる・暮らす
もう枯れてしまいましたが、少し前まで彼岸花の赤とコバルトセージのブルーのコントラストがとてもきれいでした。 コバルトセージの後ろの草がすごいですね…。 ここは昨年セージ類を植えた場所ですが、敷地外の法面から背の高い草の根が地面の下からも侵食してきます。 mikipan.hatenadiary.com カラドンナ、コバルトセージは大丈夫でしたが、一番強健そうで法面の草と競り合ってくれそうだと期待していたパイナップルセージは消えてしまいました…。 とくに茅、ツユクサ、スギナがすごい勢いで、刈っても抜いてもいたちごっこです。 共存・共演どころか、背の高いコバルトセージまで草に埋もれそうになっていたの…
つくる・食べる・暮らす
あちこちで、紫陽花が美しい季節。 春先にお迎えしたアナベル、開花は来年からだろうなと思っていたので、5月に蕾が付いた時はうれしかったです。 ただ…、色づき始めてやっと気づいたのですが、白いアナベルを買ったつもりなのに、実際はピンクでした! 「あれ?」と思い始めてからは家族や友人にも「ピンクだよね?」と見てもらったり。 ラベルも何度も確認したけれど「白花アナベル」って書いてるし。 「他の紫陽花のようにアナベルも土壌のphで色が変わるのか」を調べてみたり(そんなことはないようです)。 5月連休明け。この段階ではまだわからないので、気づくのが遅れました。 こんな時はどうするか。 私は率直に「白花って…
つくる・食べる・暮らす
梅雨らしい日が続きます。 例のストーンサークル…じゃなくてハーブ専用コーナーとして作った花壇も雨に打たれていますが、ハーブたちも自然な環境とサイクルの中で順調なようです。 mikipan.hatenadiary.com とりあえずここに集めたものは背丈が低めで、よく調理に使うもの。 ローズマリー イタリアンパセリ コモンタイム コモンセージ レモンバーム オレガノ ミント ついお持ち帰りしたフレンチラベンダーもここにいます。 セリ科のひょろっとしたものは、ある程度育ってから移すか、夏は日陰に避難できるよう、鉢がよいかもしれません。 パクチーは直播したら発芽したのですが、日差しが強すぎたのか、ネ…
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
つくる・食べる・暮らす
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
キレイデザイン金沢サロン 夫婦円満&相性診断&運気カラー診断
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
シンプルでナチュラルな家づくり&過ごし方
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
シンプルでナチュラルな家づくり&過ごし方
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
シンプルでナチュラルな家づくり&過ごし方
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
KERO House - ケロのこだわりと妥協の家造りの軌跡
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
* Garden Times *
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
『小さな家の小さな庭』〜緑の中の白い箱をめざして〜
庭がなくてもできるガーデニング。 コンテナガーデンで思いのままにナチュラルなガーデニングを楽しむ
チューリップ 水仙 百合 ダリア 四季それぞれに花を咲かせてくれる球根植物 お手軽だけど奥が深そうですね こんなのを植えた 可愛い芽がでた 花が咲いた 球根に関して 何でもトラックバックしてください
本州最東端の重茂半島*名所【浄土ヶ浜】の岩手宮古市で 三陸の海での≪釣り≫と≪家庭菜園≫≪花≫に自己流ながら精を出し楽しんで居る。
心に感じた風景・花
オキザリスが大好きで育てていますが、 私は秋から春の花がほとんどです。 いろいろな種類がありますが、写真を見せて頂けたら嬉しいのですが、宜しく。
花のある生活。 インテリアに花を取り入れたり、ちょこっと花を飾ってみたり、お庭の花や、お散歩の途中で花を摘んでみたり。花のある生活ってちょっといいと思いませんか? こんな花を、こんな風に、こんなところに、お花のある生活を楽しんでいる方、ぜひ教えてください。
色々な流儀、アレンジやプリザーブドも。 お花屋さんやお花の大好きな皆さん。 習い事の話をどうぞ。
野に咲くスミレでも、庭に咲くスミレでも。 スミレに関する記事を書いたらお気軽にトラックバックしてください。 ※1年草のパンジー・ビオラは除く。
押し花を楽しんでいる人 これから押し花を楽しみたい人 作品を見て楽しみたい人 押し花ってなんだか知らない人 とにかく、押し花という言葉に興味を持った人 そんな方たちに集まってもらいたいです。
花を日々慈しんでおられる人、花を仕事にしている人、ガーデニングを日々楽しんでいるなど、日々の暮らしに一度は花と戯れておられる方のトラコミュです。
根っこがついた苗を花束のようにして植える、新しい園芸手法です。完成した瞬間から美しいです。
水耕栽培やハイドロカルチャー初心者です。試行錯誤しながら初めました。同じような方の参考になれば幸いです。
夫婦で畑やガーデニングをしたり好きな手作りをしています
1からハーブの育成を始めてみました。種や苗、挿し木からの育成を試すほか、収穫したハーブの加工などもチャレンジして行きたいと思います。
素人による週末農業を始めてみました。同じように週末農業をされている方、これから始めようと考えている方のお役に立てれば幸いです。
渓流釣り、園芸などの趣味と、子育てなど日々の色々をつぶやきます。
サボテン、多肉から始まり爬虫類や化石、鉱物等 なんとなく非日常的なものが面白い。 それが日常になってしまえば、、、 また新たな変な物探しに、、、、
家庭菜園してる人集まれー。 色々情報交換しましょう
沖縄でゴーヤーを栽培しています。 ゴーヤーをたくさん広めたくて
就労継続支援A型事業所で生産性の向上、生産額の増額を取り組んでいる活動の様子をご覧ください。