山微笑む、ウグイスの里
この春も4月6日に草くぅさ。
春の陽を浴びて伸びるか?ノビルたち。
春の野草の季節がはじまりました ノビル
何度もシェアしている福岡正信氏のこと
🎵RK756【「セイタカアワダチソウ」で鳥インフル・パンデミックから人命を守り、畜産・酪農業の疲弊による食糧不足を解消する。ビル・ゲイツらの対人類攻撃は、この雑草が止める!】(32:55) 静止画版123😍(付録つき)
ターネラ・サブラータ、最後の姿かな。
セツブンソウ(節分草)の黄色が咲いていました
小さくて可愛い「セツブンソウ」
フォーペタル・セント・ジョーンズ・ワート(オトギリソウ科オトギリソウ属)
リーヴェンワースズ・ティックシード(キク科ハルシャギク属)。Z50で撮ってみたブルーアワーの空
粗毛反魂草(荒毛反魂草、アラゲハンゴンソウ)
鬼野芥子(オニノゲシ)
パープル・ティッスル(キク科アザミ属)とか…。2024年3月6日。
(一応)薄紅苦菜(ウスベニニガナ)。
ロフト 階段(はしご)作ってみた!
<DIY>ステッパーの追加依頼③「完成」
H3バルブの「発送通知」がまだ来ない 〜今週末のカギ〜
【栃木県DIY未完のキャンプ場】おむすびサイト完成動画(youtube)アップしました! No149
R1150RTの整備手順書、発見! 〜フォグランプ交換に向けて〜
<DIY>ステッパーの追加依頼②
クラウン・右フォグランプ交換成功! 〜経験値アップの喜び〜
ミルクペイント、イイねえ
<DIY>ステッパーの追加依頼①
【栃木県DIY未完のキャンプ場】4/5~4/6 Camper's night Diary No.148
【DIY】怨念がスゴすぎる在庫管理ボードを新調したYO!
それ、本当に安いのですか ~ブルーシートを買う前に~
箕面が好きだから
【研修レポ】天井の壁紙貼りに挑戦!貼り方の極意とは
バルブの切れやすさ 〜右フォグランプのこれまで〜
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
大好きな雑貨を飾りお店にいるような(ショップスタイル)生活を♪ 多肉植物大好きです! 園芸の仕事をしています。 小さな庭での園芸日記。栽培記録用。画像置き場。
朝早く畑に行っても、とても心地良い季節になってきました🐥 スナップエンドウの実が実っていました。 来月ぐらいに収穫出来そう✨ 畑の仲間の玉ねぎが順調に育っていて、つい写真を撮ってしまいました。 そら豆も花が咲いて、これだけ生育が良いと収穫が楽しみですね💛 昨日の昼食は、...
ウッカリ食べてしまいそうな良い感じの苗になりました。中々うまく育たなかった坊主知らずネギです。今度は良い感じの苗になりましたので、数多く分けつした姿を見せて欲しいです。
薔薇「キャンディストライプ」開花!ピンクに白の絞り、キモいくらい美しい大輪。2024-09-15
キャンディストライプ、ピンクに白の美しい絞り。 同じような色彩はモダンタイムス、ピンクインテューション・・・。 などなど、ほぼ同じ色彩です。 (お花の大きさ形状は違います) その中でも一番大きいのがキャンディストライプ。 画像がCGのように美しいです。
ポット苗達(消えたピンクアジュガ)の定植と移植がやっと完了しました /「愛香菓」と「柿羊羹」
2月8日にお迎えし、ポット苗のまま行き場がなかったアジュガ・シュガープラムを植えようと思います~ 花粉や黄砂で庭に出るのも最小限にしてる中、なぜ急に重い腰が上がったか・・・ 2月8日時点ではこんなでしたが 3月23日 ポット苗で成長して、蕾が・・・💦 早く定植しないと~💦 悲しいことにピンクのアジュガがその年だけ楽しめて、消えちゃったみたい~💦 その後なかなか出会えなったのですが、先日やっとお迎えできました~ヽ(^o^)丿 3月23日 3月20日にスナップエンドウと一緒にお迎えしました ピンクライトニング 3月23日 では~ シェードガーデンの方に定植しまーす 例年結構葉が枯れてしまうアジュガ…
最寄りの31アイスショップが知らん間に閉店していた。ええ~~!?そうか、買い物してるの年寄りばっかやもんな、若い子は姫路まで行くんやろ?31アイス、もう食べられへんな~、そういえばアタシも一年くらい行ってないか。クレープも自分で作らなアカンやん、って話になって、アタシ、サラダクレープが好きや、ってなって、ほんなら次レタス取れたら作ろか、ってことで。レタスとツナマヨ、もう片方は焼き豚スライス(ちょう...
薔薇「アマンゼブラ」開花!黄色でオレンジの美しい絞り、切り花品種。2024-09-16
アマンゼブラ、黄色にオレンジの絞りが入る切り花品種です。 多分、アマンの枝替わり???? お花自体は中輪ですが薔薇には見えない感じの佇まいが好きです。
です。ぬくい朝ごはんはこんなん元気色のトマトのサラダぶろっこりーのベーコン炒めと🥚ヨーグルトにberryベリー黒糖パンlunchマットも緑で・・・映えまするちょっとお庭の花の紹介木瓜の剪定した時に差し込んでいたら復活。右は薔薇の先生の「紫陽花」の挿し木薔薇の先生から頂いた「紫陽花」にも新芽が出てきてます。さぁ~畑へ今日の畑仕事①玉ねぎの撤収ホーレンソウを抜いての畝へ苦土石灰みて畝作り急に董立ちしてきたので食べれるところだけ持って帰ります。お初です。スナップエンドウ玉姉(妹の義母)に玉ねぎ渡して、帰る間際に姐さん、明日やね~~え~~玉ねぎ畑へ干してきたがやに、いかんちゃ入れてくる~~再度畑へ戻りかごに入れて避難です。ぞ~もんだ!お庭の花と畑仕事
我が家の狭い庭にも春を待ちかねていた花達が、競い合うように咲き出しています。小さな木に50余りもの蕾が付いたボタンの花が7つくらい咲いています。その下に夫さんの除草剤散布に負けなかったサクラソウが細々ながら咲いています。かわいいし愛おしいです。ノスミレが株を増やしています。レンゲも尽きることなく今年も芽生え、花を咲かせるときを迎えました。なんとも言えないキレイなブルーのルリハコベです。我が家では唯一の八重のクリスマスローズ昨年末に貰ったダイコンソウも咲き出しました。忘れず咲いてくれる花達に癒される毎日です。まだまだこれから咲こうとしている花達の開花が楽しみな日々が続きます。嬉しい限りです!今日の庭
無印良品に行ってきました ゆっくり見れなかったけど たまたま見つけて 以前から欲しかった こちらを購入してきました(๑>◡<๑) そしてもう一つ こちらも購入しました 普段は100均の 油汚れクリーナーを使用していました 初めての購入です どんな感じなんでしょうかね〜 明日...
クレマチス・アンスンエンシスとラベンダーの剪定、仕立て直しも / バターのいとこ
クレマチスアンスンエンシスの花も終わった、ということで、仕立て直そうと思います 3月29日 支柱を外して3分の2までツルをカットしました これから新芽の勢いが凄いので、上に伸びるように4本仕立ての支柱に変更です! 支柱がグリーンというのが凄く目立ってしまうのですよ 黒にしたいところ、ラッカースプレーの黒が足りなくて、青になってしまいました💦 巻き付け完了~ ビフォーアフター ぐ~んぐん伸びておくれ~ とも言ってはおれず、根っこが詰まってきてるせいか水捌けが凄く悪いので、どうしたものかと・・・ クレマチスて根を触られるのがイヤといいます 植え替えても大丈夫なのかな~ 4月5日 これから夏に向けて…
サクラの花がほぼ終わりましたよ。ミスミソウも終わりました。山ではショウジョウバカマの花が見られましたが、我が家の子は花が咲くか心配な苗姿です。でもその隣の鉢に雪餅草が幾つも咲き出しています。大好きなお花です。あまりいい環境でないのに頑張って今年も沢山咲いてくれそうなのが嬉しい!イワタバコはまだこんなに小さい葉っぱが少しだけ。“がんばれ~!”今日はパンダママさんからお誘いいただいて、素敵なお庭を見させていただいてきました。明日はそのお花たちを紹介したいです。さて、この後は畑に出勤です。頑張ってきますね。雪餅草が咲き出しました。
竹やぶの土がよく乾いていて、小さいたけのこ一本掘り出すのに汗だくです~~。今日はそこそこ掘れたので、一番大きいきれいなのを3本おじいに渡し、残り持って帰りました。早速茹でて煮物にする~~。椎茸がまた一枚だけ出てた、おじいの原木椎茸は終わったようです。さて~、昨日耕すだけ耕しておいたところを畝にするよ~。ここは里芋の予定、肥料は土の表面に混ぜ、幅広いベッド畝にしました。プランターで芽出し中の種イモは...
今日もお昼ジム🩷 隣のマシンから20キロのプレート拝借して 各25×2と20で計140キロで。 中臀筋が発達してしまったので 大臀筋意識しながら足の位置 調節してやります🤣 140キロ重さ的には大丈夫なんだけど、 後で足首にきたり骨盤近くに違和感きたり。 なのでとりあえ...
です。午後から予報サークルの日は早めの軽めらしき朝ごはんマメと根野菜のスープ(カゴメ)+ブロッコリーカスピ海ヨーグルト+🍓ジャムフルーツ=🍓・🍌・キーウィ大学芋+16國米入り🍞北海道恵庭のキャロット珈琲9:50~10:50健美操11:00~12:00バランスボール両方とも中村美帆先生先週の教室の際に「ぎっくり腰」やってもうたんよ~~明日「ハマカイロ」へ行ってくるわぁ~~と言っていたのだが。なんと「坐骨神経痛」だとの事けれど流石です、微塵も感じられない動きです。すごいなぁ~~先生曰く:筋肉のベルト絞めてんねんお~~~嬉しいこと*五本指の靴下、するりと履け出したさぁ~!ひと息ついたら「畑」へ昨日掘り出して、干していた「玉ねぎ」整理したよ~~右の籠には芽出しちゅうの「生姜」残りはいつもの「ハマカワ」さんちへ文句...木曜日は日本のサークル。ちょこっと畑
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)