マテレア・シクロフィラ「Matelea cyclophylla」原産生息地と育て方
多肉植物の植え替え㊳2025年5月「Agave horrida ssp. horrida」
ベランダガーデニング♪多肉の植え替えo(*^▽^*)o
ブロメリアの植え替え2025
観葉植物の植え替え後のケア:順化期間の管理法
【地植え】届いた苗を庭に地植えしました
クチナシ植え替え
三代目ウンベラータ、植え替え
多肉植物の植え替え㊲2025年5月(Pachypodium bispinosum)
このままタダでは帰らない 〜カポック植え替え・小さな抵抗〜
雨降り☔️
ガジュマルを植え替えました!
植え替えたガジュマルの元気がありません。新しい環境に慣れる迄はしょうがないかな?
多肉植物の植え替え㊱2025年5月「Yucca carnerosana」
昨日、素焼きの鉢に植え替えた。
数年前に北八ヶ岳白駒池で苔に魅了され、その後自分の部屋でも栽培するようになってしまいました。そんな私の苔活を中心に、苔だけではなく森の世界や緑の世界を徒然に綴ってみました🌲🌳
(´・ω・`)なーんか曇りが多い今日もどんより曇天明日からは晴れ間もあるようだけれど週間予報を見ると半分くらいが雨と曇り晴天は無し。これ・・・梅雨じゃなかろうね?まだ苗が全然育っていないのにこれじゃ困るがな。そんな謎草の記録鳥のフンから種を採取して双葉?が出たのが2022年の1月の頃。何の植物かわからなかったけれど大きくなってくればわかるだろうと思い育て続けた。2023年の12月頃約2年が経過しだいぶ大...
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。広島への旅の最終日です。さて、今日はどこへ行くのでしょうか…最終日なので、多分今…
(´・ω・`)お芋なりお米の消費量を抑える為に遂にお芋にまで手を出し始めてしまった。去年採れたサツマイモがまだ残っていてどうするかなぁ~と思っていたところなので丁度良かったと言えば丁度良いのだけど・・・まさかお米の代わりにお芋を食べる時代が来るとはね。そんなエアプラの記録購入時のカプトメデューサ。この時は2021年の12月そして現在・・・でかくなったねぇ購入してから約4年でやっと開花の準備が始まった。開...
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。広島への旅2日目です。今日の予定は雨でなければかつて日本の鎮守府がおかれ今は海上…
(´・ω・`)気が滅入るねぇお米売り場に行くと毎回ギョっとする。10kg袋が無くなった時もたまげたけど今度は4kgと8kgの袋が新しく出来ていた。そんな小分けしてもお得感は皆無なり。もうほんとに元には戻らないのかもしれんねぇ。憂鬱なのでエアプラの記録新種を見つけてきた。名前はメラノクラテル葉っぱは緑葉タイプ。この緑葉タイプのエアプラは以前枯らしてしまった事がありいつかリベンジしたいと思っていたタイプ。緑...
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。広島への旅の最終日です。さて、今日はどこへ行くのでしょうか…最終日なので、多分今…
(´・ω・`)なーんか曇りが多い今日もどんより曇天明日からは晴れ間もあるようだけれど週間予報を見ると半分くらいが雨と曇り晴天は無し。これ・・・梅雨じゃなかろうね?まだ苗が全然育っていないのにこれじゃ困るがな。そんな謎草の記録鳥のフンから種を採取して双葉?が出たのが2022年の1月の頃。何の植物かわからなかったけれど大きくなってくればわかるだろうと思い育て続けた。2023年の12月頃約2年が経過しだいぶ大...
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。広島への旅2日目です。今日の予定は雨でなければかつて日本の鎮守府がおかれ今は海上…
おはようございます~🤗Moss_Fieldの苔活ブログの時間がやってきました。といってもとんでもなく早い時間の登場です。というのも、今日から3日間広島を旅して…
数年前に北八ヶ岳白駒池で苔に魅了され、その後自分の部屋でも栽培するようになってしまいました。そんな私の苔活を中心に、苔だけではなく森の世界や緑の世界を徒然に綴ってみました🌲🌳
「花・園芸ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)