闘病日記と家庭菜園
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
春めいて参りました~、念願の蕾あり今年初もありのうちの庭 / 「北野梅林」
やっと復活したのに怠け癖がついた
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
薔薇のようなツツジと黄色く煙るユーフォルビア*ラックス我が家での冬越し方法
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
ライラックワンダーの葉挿しと除草剤難民の話。
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
関東はまだ梅雨入りしてないけど東側の庭の紫陽花が咲き始めました!!部屋から見るとこんな感じ我が家の庭は東側から南⇒西へとL字型になっていて紫陽花が咲く東側はLの長い部分奥に白い紫陽花が咲き、手前には青、紫の紫陽花が咲きます(´ー`)地植え寄せ植えのユリもだい
去年、我が家へお迎えしたキウィの花が咲きましたッ!キウィには雄花と雌花があるらしいのですが花の形?がちょっと違っていてネットで検索したら雌花のよーです※危なっかしいとこに置いてるよーですが、普段は下に置いてます(^^;キウィの花なんて見たことなかったので「
「ベランダガーデニングを始めました!」と言っても、そんなに大袈裟なことではないです(;^_^A自宅と相方宅での生活が半々になったので庭の小さめなプランターは水枯れしちゃうといけないので相方宅のベランダーに移動しただけのこと(笑)面積的には狭いけどやっぱり花の
ビオラ、葉牡丹もそろそろ終わりになってきたので春から秋へ向けての寄せ植え作りをしました!!!と言っても、花が終わったもののみ入れ替えたものがほとんどですがこちらの寄せ植えはオール新品(笑)岐阜県生まれのフランネルフラワー『リトルエンジェル』銀白色の
おはよーございまーす(^O^)/バタバタしていて、1週間ぶりの更新庭の花たちは、まさに春爛漫次から次へと花が咲いていますミニバラの「ほほえみ」春と秋に楽しめる四季咲きのミニバラ『ほほえみ』が1輪、咲きました(^^)v蕾もこんなにいっぱいこれから次々と咲いてくれるの
本日2回目の投稿です!夕方、洗濯物を取り組むためにベランダに出たら、朝はまだ咲いてなかったピンクの芍薬『春の粧』が1輪だけ、咲いていたんです!!!思わず写真を3枚、パチリ、パチリ、パチリと撮りました!
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。