闘病日記と家庭菜園
祝雷&チンゲンサイ収穫☆葉山農園(4月初旬)
ソラマメのアブラムシ&春キャベツ収穫☆葉山農園(4月初旬)
春まき初夏どりダイコン間引き&ハクサイ蕾菜☆葉山農園(4月初旬)
チンゲンサイ収穫&タアサイ菜花☆葉山農園(4月初旬)
ナス苗植え付け&レタス苗☆葉山農園(4月初旬)
白いトウモロコシ種まき&春採りダイコン失敗☆葉山農園(3月下旬)
祝雷(シュクライ)収穫&菜花☆葉山農園(3月下旬)
第5弾の春キャベツ&耕運機畝立てマルチ☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
ピーマン発芽&耕運機&春キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
耕運機畝立てマルチ&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(3月下旬)
トウモロコシ発芽&タアサイとう菜花☆葉山農園(3月下旬)
ブロッコリー苗定植&爆発キャベツ☆葉山農園(3月下旬)
春夏ブロッコリー苗&ズッキーニ種まき☆葉山農園(3月下旬)
葉タマネギ&ブロッコリー側花蕾☆葉山農園(3月中旬)
今回のくまパン園芸は 雑貨屋さんで購入した クロトンを 植え替えていなかったので 植え替えしながら 育て方のお話をしています -- >> 【観葉植物】わかりやすい!クロトンの育て方・植え ...
私が愛してやまない もふもふのスモークツリー・・・ もふもふ具合がたまんない!スモークツリー 苗木 グリーンボール 13.5cmポット苗 3年生苗 ス…
またホームセンターパトロールをしてお持ち帰りしてしまいました… 見切りコーナーにあったコチョウラン(700円)と名無しの黄色い蘭?(300円)と半…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺🌹植え替え後、ひたすら水遣り、…
こんにちは。おばあちゃん化により夜の更新が難しくなってきたと感じます。これでも「今日こそ更新してやる!」と毎日思っているのです 笑でも、睡魔に負けてばかり。更新時間を考え直さねば。あんまり深夜帯に更新のお知らせが届くのもアレですしねぇ…。さてさて。今日はビ
今回のくまパン園芸は ポトス大好き くまパン王子が買った ポトスステータスの植え替えを わかりやすくまとめました。 季節ごとの 育て方もお話しします。 -- >> わかりやすい!ポトス ...
植物って…ずーーーーっと見てられる。 ボタニカル中毒者のhanaです。こんにちは! ベッドに横になって写真撮ってみたの図。はぁ〜癒される 青…
今回のくまパン園芸は ウンベラータ・ 観葉植物の植え替えは 春から秋まで可能ですが 5月・6月がベスト! ウンベラータの 植え替えの作業の 動画になります -- >> わかりやすい!ウン ...
本当に真っ白な葉っぱがすごいと思う綺麗なフィロデンドロン(人•ᴗ•♡)かなり小さい苗を購入したので注意して見守っています🌱茎や新芽のラインがピンク💕これに似たホワイト ナイトなんかとはここで見分けるらしいです😊葉っぱのピンクはそのうち消えるのかも( ╹✖╹)成
ホームセンターで4月初めくらいに購入しました🪴名前がポトスグリーンってあったんだけどたぶんゴールデンポトスかと思います🌟すぐに植え替えたんですが、茎の切れ端も入っていてそっちはちょっと別で育ててました🌱本体切れ端その1切れ端その2どうやらポトスは5cmからでも
最初に買った植物のうちの一つです😊実家にあって見慣れてたからか、特にダメにすることなく育てれましたでも鉢はちょっと大きすぎたかもしれない💦初心者らしいミスをしました(〃▽〃)冬の間、全然動かないと思ったら…3月4月そして5月多すぎ早すぎ😯実家のは子株なんて出て
木製の高級花台にはこんな種類がありますよ 花台にも種類がいろいろあるけど木製の高級花台が和風の部屋にはあう。ここでは高級な木材を中心としたおすすめの花台を紹介します。 山家漆器店の黒檀調花台 生産会社:山家漆器店 メモ ...
ホームセンターで買った雲竜柳が成長してます。買ってきた時はこんな感じでした。今ではリビングでうねうねと存在感を出してます当分、この雰囲気を楽しめそう…っ…
気候が良い間に植え替えラッシュです。我が家の1番の古株で枝曲げ矯正ギブスをされているウンベラーダ買った時は30㎝位だったな〜(遠い目)植え替え中ずっと…
今回のくまパン園芸は 冬の間、納戸に置いていた モンステラ 葉もダメージあり・ ひどい根腐れも 起こしていましたので カットして仕立て直しながら 清潔な新しい土に 植え替えをしました - ...
観葉植物に風をあてる為に少し窓を開けてます。気候も良いしね でも網戸の季節は危険ですね〜おいおいおいここ2階だし窓の近くにアガベ置いてるし…ケガでもしたら…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
GWにしたいと思っていたベランダ掃除が出来て、スッキリしました。 スッキリしましたが、全部お掃除してくれたのは……… 主人です 毎年ベランダは年末にお掃除していましたが、外回りの掃除は冬にす
室内で鑑賞植物を育てていると困るのが水漏れ。おしゃれな防水畳や防水クッションフロアがあると水やりの時だけでなく、アロイドなど葉から水を出す植物を育てるときにも重宝しますよ。 目次カラフルで四角い防水ユニット畳の種類おしゃ ...
こんばんわー 今日も私のブログを見に来ていただき、ありがとうございます! GWが終わって2日目。 若干の連休ボケを残しつつ、普段の生活リズムを頑張って取り戻してます ***************** さて
実家から、頼むから持って帰ってくれと言われてた大型モンステラがついにやってきました(重たーい)母は玄関先で育ててた(放置気味)ので絶対に土の中に害虫がい…
お花の定期便でお花と一緒に届いたアイビーちゃんを増やしたくて 切って水挿ししていた すると 根が出てきたので 鉢に移し替えました 残りは別の鉢に …
ルビーネックレス咲く★山へ★ポタジェガーデン
グレビレアファイアーワークスからツノが出てきた&de愛広場の桜フェス
ベランダは花がいっぱい!
小さくて可愛い多肉寄せ植え&イベント告知( 〃▽〃)♬
咲いた 咲いた
<今日の一枚>これが噂のランドセル★レンゲ畑
全国都市緑化かわさきフェア 等々力緑地会場編
ラナンキュラス咲いた*緑がワサワサし始めた庭
香りを詰め込んだミニブーケのもう一つの楽しみ方とは…!?
菜園リニューアル開始★ノビル?★正ちゃんのクレマチス
庭の花
ガーデニングの記録 2月下旬
たくさんの花の動画作りました♪
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
◎4月のパンジービオラのハンギング*寄植え
皆様、GWはいかがおしごしでしょうか? GWにしたいと思っていたことが、毎日ちょっとづつ出来たので嬉しいです また少しづつ記事にしていきたいと思います 子どもの日、過ぎてしまいましたが兜を飾ったリ
水道につなげずに水やりをやりたい。そんなときに便利なのがタンクなどに水を貯めて自動で水やりをしてくれる水やり器(自動散水器)。ソーラー式やwifi式などいろんな種類のものが販売されています。停電があっても安心なのがいいと ...
ゴールデンウィーク子供も旦那もいないおひとり様私は誰も訪ねてこないので家の中はいつものまんま掃除も気が向いたらしようっと今日は友達の家で麻雀教室するのと明後日は山登りとエアロのイベントに誘われてるけどまだどちらになるかは未定あとはいつものスポクラでレッスンするかかなぁ予定はそんなとこでしょかブログネタがないね~あ、最近ベランダのホンコンカポックが余りにも間延びしたので思い切って剪定いや、剪定というより伐採って感じ捨てるのもなんかもったいなく先っちょは蓋が割れてガラクタになったガラスのポットに差した水栽培でも育つみたいなこと書いてあったから当分飾ってみようフリマで100円で買った多肉植物の寄せ植え立派になりすぎて、鉢を脱出したようで今は地面を這ってますこれは伐採するには忍びないのでどこまで出かけるのか見守ろうほと...剪定いや伐採か
アパートの小さなベランダや室内の植物の水やりには小型のジョウロが便利! 普通サイズのジョウロを使おうとしても給水が難しかったり、水やり時にこぼれたりなど困ることが多いんですよね〜。だからおしゃれな小型ジョウロをまとめまし ...
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆本日2…
お友達から頂いた紫蘭が次々と咲いている。 昨日は凄く天気が良かったけど、風が凄い冷たくて石油ファンヒーターを使うほどだった。 紫蘭の後ろに写っている古くなったジャンボたらい(ペットのお家)はどうやって捨てよう? 90cm以上のゴミは有料だから、ノコギリで切るしか無さそう。 江東区にある高橋のらくろード(高橋商店街)で見つけた紫蘭。今日は土砂降り。 今年のGWはついてない。 サボテン軍団。 GWの時期に訪れるせいなのか、いつも閉まっているお店が多い。 商店街だから当たり前だけど個人商店ばかりなので、コミュ障がお買い物をするには凄まじい勇気が必要になる。 薬局のシャッターに描かれた のらくろ。 風…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。