闘病日記と家庭菜園
無農薬キャベツ栽培の経過と今年は楽なカボチャ栽培の計画
雨の日は畑喫茶で友達とティータイム
トマトの種蒔きは今が良い理由と、畝立てが出来るお勧め耕運機
気持ち良さげに寝とるじゃろ?【ネギの植え替え】
ジャガイモ(種芋)の植付けに灰を付けるのはなぜ?付けなくても良い?
【栃木県】おまえさんが伝統ってやつだな?【真岡木綿】
男爵ですってよ(髭じゃなくってジャガイモよ)
そのセリフ、マジで言う人いるのね
ばあちゃんとブロッコリー
じいちゃんブーメラン、カムバック希望です。
じいちゃん、ごめんね。
【米作り】新米農家の言葉巧みな宣伝とベテラン農家の実態
【農村体験】食料調達するために最短10年計画で行ってみよう!
幻し!原木椎茸摘み取り体験/12月から3月
漢方を活用した農業従事者の心身メンテナンス / 農業漢方
2025年4月5日 今日の温室日記
ゲオメとアレクサンデリーと飛鳥ほか
2025年4月4日 花色違い
子吹晃山の接木と蘇鉄キリンの胴切りほか
2025年4月3日 今日も花・花・花です
初心者が「サボテン専門店」(卸し店)で購入した4つのサボテン|植え替え記録
ヒントニーと松露玉と朱雲ほか
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
パキポ交配とネオポ・銀翁丸
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
姫春星と多稜類の竜剣丸ほか
2025年3月31日 花・刺・作業記録
ギムノ・天平丸交配実生苗などと大津絵
2025年3月30日 今日の花と次のイベント
サボテンの植え替え2025
こんちゃやっぱり雨しかも大雨スマホカメラじゃ伝わらないけどめっちゃ降ってるよ~オーニングの下から濡れないようにパシャでもやっぱり雨の日は室内からパシャLier…
今日は朝から雨で菜園は御覧の通りの状態。 マザーリーフの今ですが3~4部咲きぐらいかな。 散歩道の石板が気になって違う道を通ってみました。この付近は草の防止にカラーアスファルトを敷いたようです。 ここにある...
またビオラの鉢?・・・ふ~ん・・・(-_-) --------------------------------------------------- …
★いつも応援クリックありがとうございます★レンガの小道横のクリスマスローズ。経済的にも、これ以上エンゲイ係数(エンゲル係数をもじったうさぎの造語)を上げるわけにはいかないので、たくさんの品種をコレクションするなどということはできません。でも、せっかく庭があるので、少ない種類しかなくても増やしていって、お花は庭の風景の中に生かしていくようにしたいと思います。昨日、くまがだいぶがんばってくれたので、ベンチの塗料落としはあともう少しとなりました。グラインダが入らない細かい部分はやすりで落とすしかないと思いますが、やすりがないので、買ってからまた再開します。今朝のミモザ。北側です。南側。春が一気に動き出した感じがして焦ります。「東南の庭」です。手を入れたいところがありますが、なかなかできません。時間が足りない。東南の庭...東南の庭の変化★ソネット咲く
きらきらあたたかな日差しを受けてひなたぼっこしている白梅。おひさまいっぱい浴びてうれしそうな花とうつむいて咲く花。「上には何が見えるの?地面には小さな芽が...
今朝は月も朧でしたが今も曇っていてあまり良いお天気ではなさそう。 未だ時期的には早いですがゴボウ用にと高畝を作りました。種を蒔く前に柔らかい土を入れるつもりで少し上を空けています。 相変わらずお供と言うか相棒と言うか傍に寄ってきます...
おはようございます~♪ 昨日は恒例の両親訪問に行ってきましたが、 父のところに姪が子供のS君を連れてきてました。 弟の長女ですが、S君はうちのY君と2か月違いの父にとっては 2人目のひ孫です
ビオラの鉢・・・ふ~ん・・・(-_-) --------------------------------------------------- …
近くの農協で買った枝モノを土間に飾りました♡ お店で名前を聞いたのに、忘れてしまったのですがインスタグラムにア ...
ホントややこしいやつ(笑) --------------------------------------------------- …
今回はアップしそびれてたガーデンオブジェをふた〜つ♪エントランスに鎮座するドラゴンストーンのフクロウに続いて昨年末はイーグルがお仲間入りを。そして、さらに遡って昨夏にはわんこのハンギングオブジェも迎えておりました。わが家の愛犬はスコティッシュテリアですが、ドラゴンストーンには何でスコッチがないんでしょ???毎年新作が出るのでスコッチのお仲間入りを楽しみにしているんですけど、残念ながら今年も…。ってこ...
今朝の月です。明日が下弦の月でしょう。 今朝は雲一つない青空です。 草取りの邪魔? になったサトイモの4株を抜きました。 昨日もお供を従えて。 お供は遠目で眺めている。 ...
おはようございます~♪ 昨日の気温は15度まで上がりました。 晴れていたのでぽかぽかと暖かくて、いい気持ち。 午前中は歯科に行ってたので、 午後からクレマチスやクリスマスローズに施肥をしまし
こんちゃいいお天気デスな週末にセリアで見つけたステンシルシートを使ってみたよアルファベットセットと数字セットがあってそれぞれ108円~安~い厚紙だから繰り返し…
東京ドームで開催中の『世界らん展2019ー花と緑の祭典ー』「大使・大使夫人のテーブルディスプレイ」です。それぞれのお国柄がよく表れた素敵なディスプレイが展...
東京ドームで開催された『世界らん展2019ー花と緑の祭典ー』「大使・大使夫人のテーブル・ディスプレイ」の後編です。フラワーデザイナー仲村有希子さんにお声掛...
日曜日、夫と娘がコメダで朝ご飯食べてる間に、 となりの園芸店でお花探し♪ いやー楽しい楽しい♪ 真っ白なイベリス。 ブルーデージー。 まだ蕾の状態ですが、 かわいい青いお花が 癒し効果
今朝の月です。 今朝は薄っすらとした雲があるものもやがては消えるでしょう。昨日の昼間は春を思わせる暖かさでした。 廃棄していたジャガイモにこの様な芽が出ていました。霜に当たらなかったのでしょう。暖かさを示す例ですね。 ...
★いつも応援クリックありがとうございます★先日、作業部屋からこんなものが出てきました。他に球体もあったのですが・・・これがあるから、やっぱりバナナ型のほうを使おうと思います。100円ショップで売られているバナナスタンド。先日の固まる培養土NELSOLを使って多肉を植えることにしました。先日、ミニカーに多肉を植えた時、作りすぎて余った土を、固まらないよう密閉容器に入れてとっておいたのでそれを使います。バナナ型にネルソルを詰めて植えていきます。ぐるっと全部だから、これが結構たくさんの多肉が必要でしたが、セダムなども使うと少ない数で作れます。平面ではないので、植えにくくて四苦八苦。下になる部分から挿していくと作りやすいようです。下の部分はなるべく根がついたものや、長めにカットしたものを使うと落ちにくいです。何とか完成...多肉バナナ
おはようございます~♪ 朝夕はまだ寒いですが、 午後の日差しには春を感じますね。 バラの作業は最低限終わらせましたが、 まだ草花の手入れや植え付けが残ってるので 順番に終わらせていこうと
焚き火好きのこだわりです♪ --------------------------------------------------- …
小さくて可愛い多肉寄せ植え&イベント告知( 〃▽〃)♬
ガーデニングの記録 2月下旬
プクプク多肉花壇&改めて息子が喜んでたプレゼント(*Ü*)♬
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
紅葉中のハムシーとマイナンバーカードの初更新の話
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
雨で濡れた多肉寄せ植え&破裂フェネストラリア(×_×;)
ホムセンで多肉狩り&伸び伸びセダムの正体(*´ノ∀`*)
伸び伸びセダムを買ってきたら&寄せ植えに水やり(*Ü*)♬
多肉今のところ元気です!
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
暖かくなって調子が上がってきた多肉ゴルビューとLINEスタンププレミアムが解約できない旦那の話。
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
こんちゃ旦那との出先で身長を測る機械を見つけたので身長を測るなんて超久しぶり~と、軽い気持ちで計測したら紙に印字されたデータが出て来て何やら色々測られていた体…
白加賀に続いて豊後梅が開花。薄い薄い桃色の花びらは白加賀よりもふた回り大きめ。2〜3日おきに吹く強い風ごとに花が咲いていくみたい。岩根絞も1輪目が咲きまし...
きっとトイレにしてるやつがいる(怒)! --------------------------------------------------- …
今朝は少し曇り月は朧月。 薄い雲が無くなれば暖かくなるのに。 黒マルチに覆われた昨年のスイカ跡にジャガイモを植えることにしました。 施肥・耕耘の後V字講として低い所に植えます。このようにすると後々の土寄せが簡単に...
こんちゃ昨日は朝からお出掛けしてまして昼から素敵なトコロへ〜 旦那さんのDIYでガッツリ素敵になったkiyomiちゃんちの裏庭〜和と多肉の融合〜池の周りの寄せ…
初めてのクリスマスローズ花が一輪咲きました💠😃北杜市でいただいたポット苗です。標高1,000m以上で元気に咲いているクリス...
自分と一緒(笑) --------------------------------------------------- …
今朝の月 今朝も冷え込みはなく良いお天気になりそう。暖かくなったのでジャガイモ用の畝を整備しなければ。 昨日は良いお天気だったので庭の整理。撤去した濡れ縁の跡を整備しました。 昨日は 2 の重なる...
おはようございます~♪ それほど気温は上がらなかったけど、 穏やかに晴れて、朝出かけるまで1時間くらいで 玄関前のなんちゃって花壇の鉢の入れ替えをしました。 今花が咲いてる寄せ植えやクリ
こんちゃ天気予報では前日よりプラスな気温でも実際、肌では低く感じたりする~「もぅ、コート要らん」って言ってた旦那もまたコート着用で出勤デス(笑)暖かくなると多…
当荒れ庭で最大のサツキ「愛国(秋月)」の盆栽を植え替え。前回の植え替えは2011年の震災前のはず。その頃はまだ勤めをしていたので全く庭のお世話をしていなか...
おはようございます~♪ 昨日も曇ってたけど比較的穏やかだったので 石灰硫黄剤を塗りました。 頑張ってほぼ全株1度は塗りました できればもう一度塗りたいけど、 腰が痛くなっちゃったので、もう
今朝曇りですがどうやら下り坂らしい。 白菜の跡です。 7~8kgもあろうかという大きさですが割れて駄目になっています。例年の今頃ではトウが立って駄目になるのですが今年は割れて駄目になりました。 全部撤去...
豊かな気持に させてくれますねん♪ --------------------------------------------------- …
こんちゃしばらく雨が続く予報だったのがいつの間にか雨の日が減ってたラッキ~これは去年の画像なのデスがちょっと配置換えをしようと思いまして。そしたら、吉祥冠の向…
このステキな曲がり方♪ --------------------------------------------------- …
昨日は暖かかったが風が強かった。今朝も寒くはない。 6日前の掘り出したジャガイモの小さいものを室内の南の窓際に置いて6日目ですが芽が出ています。出島は目覚めが早く問題は無いのですがメイクイーンはもう少しかかるかも。 ジャガイモにバラ...
おはようございます~♪ 関東の方では暖かくなったそうですね。 こちらも関東ほどではないけど、14度まで気温が上がりました。 お天気も良かったので、 石灰硫黄剤をぬりぬりしました。 噴霧すれ
急に春!今日の東京は暑いくらいです。白加賀が三分咲き♪今回は今までで一番うまく剪定できた気がする。とってもいい匂い一昨年は枝を残しすぎたし去年は花枝を短く...
風がビュービュー冷たいけれどひだまりに今年も咲きました。セツブンソウ。地面すれすれに咲くので花びらに土がいっぱいついてます。小さくて覗き込まないとわからな...
★いつも応援クリックありがとうございます★朝、菜園のカツオ菜が倒れていました。昨夜強風が吹いたらしい。お昼頃まで雨、風ともに残っていましたが、土がやわらかくなっているので「南の庭」の宿根琉球アサガオを移植しました。トレリス代わりに宿根琉球アサガオを絡ませていた枯れたブルーアイスの木。触った拍子にぐらっと倒れてきたので、抜きました。きれいなところだけ切って使おうかと思いましたが、これではもう処分するしかありません。抜いたあとです。ランタナがとうとう、葉が残ったまま、年を越し今も茂ったままです。でも、色が悪いので少し切り戻そうかと思っています。移植すると言っていたノースポールは結局、自然な感じになるように天道生えをそのまま残しました。抜いた宿根琉球アサガオ。「西の通路」の宿根ユウガオが消えてしまった花壇に移植。ゼラ...ありふれた花も組み合わせで素敵に
去年の秋、10月末においでらの畑から東へ続く斜面で見つけました。クリタケ広葉樹の切り株や朽ちた倒木に生える。一塊の株になって群生します。ひとたび見つければかなりの収量に成ります。飾の色は赤茶の栗色、軸はしっかりしていて傘と同じような色をしています。ひだは密で直径5センチ前後の小型のキノコです。離れたところに二株、それぞれ楢の古い切り株に生えていました。一週間前に一度採取して、再度訪れてみたら再び大き...
そこ存在感♪ --------------------------------------------------- 参加し…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。