闘病日記と家庭菜園
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「朗読の日」
春夏庭花 カルミア咲いています2種 マダガスカルジャスミン 「おにぎりの日」
春夏庭花 マックスマム オステオスペルマム レッドロビンの花 「和菓子の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「暑中見舞いの日」
春夏庭花 カルミアが咲きました2種 バーバスカス 「認知症予防の日」
春夏庭花 姫ライラック マーガレット色々咲いています 「日記の日」
2024年12月15日 今日は「しらさぎ多肉愛仙会」の定例会
2024年12月14日 即売会終了 ・・ ありがとうございました
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年10月28日 新着苗 & イベントのお知らせ
2024年10月13日 しらさぎ多肉愛仙会の月例会
2024年10月12日 上から見たアガベと今日の花
2024年10月7日 今日の花(少し)
2024年10月6日 即売会のお礼 & 観察日記
2024年10月5日 即売会準備完了の温室
2024年10月4日 即売会の準備 完了しました
2024年10月3日 今日も変わり者の花
2024年10月2日 順調に植え替え進行中
2024年10月1日 10月予定の訂正(追加)です
2024年9月30日 次の予定です
山の庭は今 シュウメイギクが真っ盛りだが、特にダイアナの勢いが凄い! 最初はログ前の庭に少しだけあったものだが、庭のあちこちに飛んでせっせと エリアを拡大している。 ログハウス前の庭のシュウメイギク・ダイアナ
昨夜の月、十六夜の月でしょうが雲の合間でスッキリとは撮れていない。 今朝の月 今朝の外気温は12℃と寒いくらい。空は秋空。 カボチャの花はまだまだ沢山咲いていますがテレビでこの花を天ぷらにする田舎料理があるそう...
おはようございます~♪ 40日の法事のあと実家に行って 先月からずっと仕分けしていた母の形見の着物と帯を 何枚か引き取ってきました。 うぐいす色の色無地にくすんだ緑に小さく柄が入った袋帯
割れてきたら 食べごろさっ! --------------------------------------------------- …
今日も朝からクルミを拾って、処理をしました。 毎日、100個以上拾っています。敷地外、道に出たものや雑草に紛れたものは拾っていません。全体の1/3位しか収穫できていないと思います。1本の木で2000個以上実っていたのではないかと思います。 血管年齢が若
★いつも応援クリックありがとうございます★日本がこんなことになるなんて・・・テレビの水害の映像に言葉を失います。一日も早く水が引きますように。今日は長袖にジャンバーを羽織ってもまだ寒いうさくま地方です。こんなに気温が下がってもまだ、新たな花が咲くブーゲンビレアとハイビスカス。勝手口横のCafeコーナーは、風の影響をほとんど受けないせいもあるのかもしれません。今日は台風並みの風が吹き荒れているうさぎガーデンです。朝、水やりしましたが、この風ではすぐに乾燥してしまうでしょう。早く雨が降ってくれないとあちこち困ったことになります。中央花壇のトレニアを抜きました。土はすっかり乾燥してサラサラの状態。これは外用コンセント。昔この花壇にはモミの木が植えてあって、クリスマスにはイルミネーションをつけていました。その幻のモミの...幻のモミの木の花壇★がんばれ!
台風も去って、植木鉢がいくつかひっくり返りましたが意外と山の自宅の庭は無事でした。 物置の壁ギリギリに置いていたニオイアヤメの苗ポットは今回はひっくり返っていませんでしたが、しばらく前まではちょっとした風でひっくり返っていました。 何故かというと……苗ポットの重量に対して葉が大きすぎたから。 薄くも広いニオイイリスの葉は風を受け止めやすいのか、ちょっとした風でポットがひっくり返っていました。 …
こんちゃテスト期間中の息子ちゃん。お昼前に帰宅するのだけど夏の癖が抜けきらないのか帰宅後は お風呂へ直行=3さっき起きたのにもぅお風呂(シャワー)・・・それ…
今日の最高気温は23℃と涼しくなってきました。これでいよいよ暑さとはお別れかな。 整備中の第二菜園のこの場所はあと左端っこだけの残りとなりました。 山芋を掘り起こしてみました。長さは立派になりましたが太さがもう少しあれば一人前です...
おはようございます~♪ 東海、関東の皆様は昨日1日台風対策で大変だったでしょう。 被害がなく通りすぎてくれていればいいのですけど、 テレビではいろいろ被害が出ているようで、心配です。 今は東
おはようございます~♪ 台風の被害が広がる日本ですけど、 ラグビー日本チームがスコットランドを破って 決勝トーナメントに進出です。 4勝で進出ってすばらしい結果ですね。 胸がどきどきするよ
おはようございます~♪ 昨日は実家の近くのホテルで49日の法事をしました。 お供えもお花も全部ホテルで用意してくれて 遺影と位牌だけもっていけばいいので すごく楽でした。 母が亡くなっても
どんな意図で買いはりましたん? さっぱり、覚えてないんです(-_-;) ---------------------------------------…
奥の部分ね! --------------------------------------------------- 参加し…
こんちゃ今朝方、ものすんごい雨音で目が覚めました濡れている遮光シートの上で丸くなる おこげさんお風呂大嫌い濡れるの大嫌いなのにそぅいうのはいいのね暑さがマシ…
昨日は、祭りの最終日でした。こちらの地方は台風の被害もなく、予定通りに祭りが行われました。 朝7時に御旅所に集合でした。 御旅所では、まず、宮座のテントを張りました。 その後、地区の役員の仕事として、片付けた献酒を関係者に配布しました。 午前10時から
品種:不明植付:2016年10月9/17 変な時期に咲いちゃったジューンベリー ;9/28 実がついたと思ったら…10/6 無くなってたorz チュンコ、食べた(・_・? 早いなw 去年作ったジャムは美味しかったなー♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv ...
レンガのね!(^-^) --------------------------------------------------- …
短い秋の一日の始まりです。もう一週間もすれば朝晩は寒く? 涼しく? なるでしょう。 昨晩の月です。夜中が満月だったと思います。今朝の月も楽しみにしていたのですが生憎の曇りでした。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
猛烈な台風19号が過ぎ去ってあっけにとられるほどの晴天だった東京です。まだ蕾のフジバカマ幸い、植木鉢がいくつか倒れていたことと丈が160センチほどに伸びて...
昨日の夕焼けは西空ではなく真上の雲が赤く染まていました。 昨晩の月です。十三夜でしょう。台風で空気が綺麗になったのでしょう、いつも黄色がかっている月も白く写りました。 昨日は時々電線の唸り音があったり強い風がありましたが台風の強風の強風範囲...
こんちゃ台風ですねばにら地方は直撃では無いものの強い雨風がずーーーーっと続いてます。直撃地方の皆様被害が最小でありますように去年の台風がエグ過ぎたので今回は…
今日は台風の影響での風雨が心配なので、朝から祭りの提灯を一旦片付けました。暴風警報が出ていましたが、風はほとんどなくて一日中雨が降っていました。 夕方、また提灯を吊しました。 さて、今週の水曜日、鹿威し(ししおどし)を作りました。 近所の竹やぶから貰って
台風が酷くなりそうなので実家に退避しました……ローズマリーの鉢を持参で。 根詰まりが進行していそうなので緊急に植え替えです。 室内の作業なので床に園芸シートを広げています。 去年も台風の時に大活躍(?)したシートです。 こちらが根詰まりしていそうなローズマリー。 立性のマリンブルーです。 一見するとさほど悪くもなさそうですが、嫌な予感しかしません。
以前、根腐れしたワイルドストロベリーを復活させる方法を紹介しましたがその後の経過です。 前回は弱った部分を取り除いて株分けし、水挿しで発根させ、根が確認できて一件落着といったところでしたが、その後無事に土へと移行できました。 現在の様子。 余っていた黒いビニールポットに移植です。さすがにまだ株は細いです…
★いつも応援クリックありがとうございます★カイガラムシ落としでずっかり時間を取られてしまったけれど、やっぱり出かけることにしました。先月いった福岡市内の大きな園芸店。あの巨大なオリーブの鉢植えは実が色づき始めていました。大きな心配事があって花苗を買いに来ました。どういう理屈でそうなるのか意味不明ですが(笑)とにかく、急に苗を買おうと・・・お店の前に置いおてあった寄せ植えのコンテナ。手前からアキランサス、ケイトウ、小菊、ひょろっと長いのは何かな?最近よく見かけるけど。なんとなくすぐマネできそうな組み合わせ。帰りに近くの海辺の公園で正ちゃんのお散歩。ちょうど入り江の端のヨットクラブからヨットが出ていくところ。わんちゃんたちもたくさんお散歩にきていて良かったね、正ちゃん。砂浜も歩いてみました。遠くに小さく裏山(いつも...花苗を買いに行って海辺でお散歩
贅沢に 使わせてもらってます! --------------------------------------------------- …
10年雨ざらしの 板と組み合わせてみました! -------------------------------------------------…
昨日の夕焼けです。窓ガラスが赤く染まっていました。空一面の夕焼け。 台風の影響で今朝は冷え込みはありませんが時々強い風が吹いています。 この付近の整備も昨日耕運機で草を混ぜ見た目は綺麗になりました。 イチゴの定植をしてい...
おはようございます~♪ 台風が接近中でお天気が下り坂のようです。 dreamrose地方はたぶんそんなに荒れることはないと思うけど 念のために家の周りを片付けてこようと思ってます。 関東、東海地方の
おはようございます~♪ 台風が上陸しそうですね。 飛行機も新幹線も在来線も止まるし 気象庁も会見を開くし、とてもすごい台風みたいでほんとに心配です。 被害ができるだけ少ないといいのだけど・
こんちゃ嵐の前の静けさ・・・静かなうちに片付けないとね=3とは言え軽く見回してもこの数・・・全部を完璧に避難なんて無理デスよとりあえずブラブラ系を床に降ろし…
花 花言葉 ガーデニング 花見 flower garden コキア サルビア マリーゴールド インパチェンス アンゲロニア メランポジウム 秋 コスモス ダリア 秋桜 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり…
品種:水月植付:2019年6月9/13 何かのお化けみたいになっちゃった; 来年はもっと伸び伸びできる場所に植えなくっちゃね!10/6 もうちょっとカラカラに乾いてから種採るのかしら? 20個くらい採れれば十分よね^^? 楽しみだわー♪今年咲いた水月さんをポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもv...
昨夜の月です。14日が満月のようです。月齢から見ると13日、14日どちらの日とも言い難い。 画像では晴れて見えますが今朝は曇っています。多少台風の影響かも。 整備中の菜園、一日分が進行しました。 ホウレン草は...
モウレツな台風19号が近づいています。嵐が来る前にしたことといえばどこからかやって来たイヌツゲ荒れ庭の片隅のイヌツゲ。成長は遅いけれども、少しずつ大きくな...
今日から秋祭りです。秋晴れですが、台風が心配です。 早々に、12日(土)夜の模擬店の中止が決まりました。うちの地区は、綿菓子の予定でした。 朝からガレージに提灯を吊しました。(写真は夕方に撮影) 3年前に新調しました。古い提灯は紙が破れていました。 京都市
こんちゃ朝晩がホントに肌寒くなったね〜。基本、基礎化粧品とか全然使わないワタシですが寒い時期はニベアだけは塗るそろそろニベアの出番ですな焦げ多肉続出の中セン…
片付いていますねん(笑) 明日、雨やな! --------------------------------------------------- …
今朝は妙に冷え込むなと思い、先ほど軒下の寒暖計を見たら一桁だった。 8℃に少し届かないぐらい。。。 昨年は10月15日に薪オーブンに火が入った記録があり、この寒さが普通で、 今までが暖かすぎたのだ。 暖かさに釣られて菜園に植え込んでしまった苗たちも、さぞかし吃驚している だろう。
昨晩の月、段々と満月に近づいています。 毎日の菜園の風景は朝7時頃に撮っていますが日増しに夜明けが遅くなり冬には無理かも。 イチゴの畝に黒マルチを掛けて穴を空けました。 現在整備中の場所 ...
おはようございます~♪ 昨日の夜は吉野彰さんがノーベル化学賞を 受賞されて、本当にすばらしいですね。 最近は毎年のように日本人がノーベル賞を受賞していて 日本の技術力は素晴らしいですね。
こんちゃ今朝は肌寒くていい感じの朝だったケド週末には大型台風が来るんだよね今日、明日は天気がいいらしいノデ少しずつ庭を片付けていかないとな台風前の雨は勘弁し…
有刺鉄線と防獣アラームでシカ被害がだいぶ減ったと思っていたのですが、また、やられてしまいました。 ブルーベリーです。高さのあるネットを張っていたので大丈夫かと思い、有刺鉄線もアラームも取り付けていませんでした。 有刺鉄線については以下のページをご覧くだ
つきくさ(ツユクサ) 万葉仮名 -- 月草 鴨頭草 露草(ツユクサ) 月草に衣は摺(す)らむ朝露に濡れての後はうつろひぬとも 万葉集 [巻七 1351]
いちし(ヒガンバナ) 万葉仮名 -- 壱師 彼岸花(ヒガンバナ) 道の辺(へ)のいちしの花のいちしろく人皆知りぬ我(あ)が恋妻は 万葉集 [巻十一 2480]&n
ひし(ヒシ) 万葉仮名 -- 菱 菱(ヒシ) 豊国の企救の池なる菱の末(うれ)を摘むとや妹がみ袖濡れけむ 豊 前 国の白水郎(とよくにのみちのくちのあま) 万葉集 [巻十六
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。