闘病日記と家庭菜園
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 元本割れ 「ヘアカットの日」
室内花 初恋草色々咲いています 熊が出たー 「インゲン豆の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「国際こどもの本の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「エッフェル塔の日」「エイプリルフール」
室内花 セントポーリア咲いています 「マリモの日」「マフィアの日」
室内花 シンビジューム アザレア咲いています 「シルクロードの日」
室内花 ラナンキュラスラックス 「さくらの日」
ウィーンによく見られるこの時期の花 457(ムスカリ)
<動画>シェーンブルン宮殿イースターマーケット “OSTERMARKT” 初日オープニング直後の様子
ライブオンラインツアーVol.233のお知らせ
<動画> SPITTELBERG(シュピッテルベルク)
老いてからさらにシブく素晴らしく
森と葡萄畑に囲まれて
團菊爺と化す
【空港ラウンジ】ブラチスラバからウィーン国際空港「Austrian Lounge」
ホイリゲなどで定番料理のKümmelbraten(キュンメルブラーテン)
ウィーンによく見られるこの時期の花 456(ヒメリュウキンカ)
ライブオンラインツアーVol.232のお知らせ
後ろから見た国立オペラ座ライトアップ
ウィーンによく見られるこの時期の花 455(ベニバスモモ)
ライブオンラインツアーVol.231のお知らせ
最近行ったコンサート2つ
おはようございます~♪ 昨日は風は強かったけど 日差しは暖かでした。 年末からいろいろ忙しくて お花が買えなかったのだけど ちょっとお花でも買ってみようという気持ちになって 少し買ってき
品種:吉野桜(白山桜?)愛称:くーちゃんの桜植付:2017年5月7日、鉢植え備考:くーちゃんが遺していってくれたうん◯を肥やしに育成中♪2/22 たまぞう家、ちょっと玄関をいじる用事がありまして。 もう気温も上がって来たし、くーちゃんの桜を庭に出すことにしました。 出した翌日からお天気荒れてますがw 花芽もちゃんとできて若干膨らんで膨らんでいるようにも見えます^^ 今年もお花咲かせてくれそうな予感♪ 問題...
■■ 松の雪 ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり:土が乾いてから(7日~10日に1回程度) 追肥:無し 遮光:有り(10%程度) 硬葉系ハオルチアの松の雪です。 西向きの窓際で、育てています。 暖冬の影響か、冬でも休眠せずに微妙に動き続けています。 そのため、週に1回程度の水やりをしています。 秋よりも葉が広がり、形が良くなってきたように思います。 葉がやや茶色っぽくなっています。 特に、葉の付け根は赤茶色が目立ちます。 柔らかくなっているわけではなく、葉先が枯れこんでいるわけでもないので、紅葉的なものだと思っています。 脇から出ていた子株も大きくなってきまし…
スポンサーリンク // 春一番も吹いたけれど 暖かめの日が続く 南西側の梅の花は終わったものの 更に香しい窓辺 斑入り沈丁花の花が開花してきた 原種系チューリップの新芽が出て、葉が伸びてきた こちらはワイルド・オーツの新芽 ユキヤナギの蕾 ひとつ開きはじめたものも 斑入りコデマリ ピンクアイスも芽吹いてきた クリスマスローズ ピンクフロスト だいぶ開いたね プリムローズの蕾も開きつつ カイドウの花芽 リキュウバイ(利休梅)の新芽 裏庭にかけてだいぶ抜いてしまった フキノトウが一つだけ、いつのまにか 花をつけ始めていた 草木や花芽が春に向かって動き出している。 庭も楽しみになってくる季節もすぐそ…
今年は本当に暖冬でしたね、冬らしい冬もなく、 ついに花粉症の季節がやってきてしまいました。 ところで、暖かくなると困るのは雑草です。 芝生の雑草もどんどん増えてきましたので、 なんとかしないといけな
こんちゃ夜中から朝にかけてまたまた爆風何か転がってるんじゃないかとデッキをウロウロしてみたけど至って平気でした風通しが悪くて良かった(笑)多肉も床も濡れてた…
おはようございます~♪ 昨日は冷たい雨も降るし、風も強かったです。 でも雨が降るごとに春が近づく感じがします。 日差しも明るくなってきたし、 春までもう少しですね。 それにしてもコロナウ
今朝は雲一つない上天気のようです。 壊れたパソコンの記録媒体のHDD(ハードディスク)を取り出し保存していました。2~3000円の接続変換コードを購入し接続すると失われたと思っていたデータを新パソコンに取り込めました。 廃棄したパソコンからデータを盗み出...
ビオラのあるウッドデッキ! いい感じ♪ --------------------------------------------------- …
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ 絶賛ラナンキュラスブーム来て…
こんちゃ裏庭でリメ缶を塗装してたらもんのすごい大雨&強風に変わり家に入るタイミングを見失った(笑)最近は雨と強風がセットになってるねポカポカ過ごしやすかった…
★いつも応援クリックありがとうございます★天使が寝ている間に、くまに見てもらってちょっと集落のはずれまで、先日から気になっていた写真を撮りに行ってきました。桜が満開なんです。桜ですよね。花びらに切れ込みが入っているから桜だと思うけど・・・あまりに早いので、心配になって、ちょうど通りかかった地元の人に聞いてみました。そしたら、河津桜だと聞きましたよ、とおっしゃいました。そうか、河津桜は早く咲きますよね。向こうは海です。うさくま家のある集落は、梅の木がたくさんあって、今頃はどのお庭にも梅の花が咲いているのですが、今年は暖かかったからか、梅の花は終わっているところが多かったです。唯一、ちょうど見ごろだった見事な梅の花。↑梅の代わりに、ボケの花がきれいでした。圧巻はこちら。神社の境内に咲くオキザリス。年々広がっていくよ...桜満開★正ちゃんがご飯食べました!
ガラス瓶に入って、スタンバイ中のドライハーブそれは、台所のHBホームベーカリー横。ガラス瓶に入って、いつでも使える状態になっています。中身は何かといいますと…。ドライミントとドライセージです。ミントは、会社の敷地に放したものが大地に根を生や
いい感じ♪ --------------------------------------------------- 参加して…
先ほどから少し雨が降ってきました。どうやら午前中は雨らしい。 実とりエンドウにもネットを張りました。昨日は春陽気で草取りも進みました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
おはようございます~♪ ここ数日寒いですが、 昨日はきれいな青空の広がる1日になりました。 ミモザの蕾がだいぶ黄色くなりました。 黄色いミモザは春を呼ぶ花ですね。 クレマチスの
おはようございます~♪ 昨日は気温も上がって春のような日差しでした。 私は残念ながらまたお出かけで庭仕事はパスでした。 庭でお花を見ながらのんびりできないのが ちょっとさびしいこのごろです
おはようございます~♪ 昨日は午後から暖かくなりました。 暖かさでバラの芽吹きも早そうなので 遅れていた石灰硫黄剤を塗りました。 1日やって地植えのバラは全部終わって 鉢植えも10号より大き
昨日、ニホンミツバチの分蜂マップのWebサイトをひさびさに見ました。 分蜂マップトップ2020 もう分蜂の報告が載っています。 山口県下関市です。 暖冬のせいか例年に比べて早いようです。 桜前線のように日本列島の南から北上していきます。 ニホンミツバチの分蜂(
■■ 仏頭姫春星 ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり:断水気味(15日に1回程度) 追肥:無し 遮光:無し マミラリア属の仏頭姫春星です。 多肉植物は、新芽の動きなどで休眠しているどうかわかるのですが、サボテンはサッパリわかりません。 冬は休眠するとの想定で、月に2回程度の少量の水やりで育てています。 見たところ冬の間はまったく動きが無いように見えます。 秋の記録と比べてみても・・・ 2019年11月15日 2020年2月19日 光源が違うので白っぽくみえますが、大きさはまったく同じに見えます。 まぁ、「変化が無い」というのも立派な記録です。 このブログでは、…
品種:不明備考:2018年3月、勝手に生えてきた子2/21 去年の春、開花前に植え替えたら咲かなかったヒアシンソイデス(球根ツリガネソウ)w ごめんよ; 暖冬のせいか、もう芽が出ていました! 例年は3月なの。 どこにいるかわかりますか^^? 2つ芽が出てました♪ 土かむってるってことは土の中からヨイショって顔だしてきたってことですよねv 植物の神秘を感じるひと時なのでした^v^こんなお花が咲くのよv をポチ...
今朝も雲一つない良いお天気です。 スナップと絹サヤエンドウの畝ですが暖かいので徒長してネットを欲しがっているようです。 天気も良かったのでネット張りの作業と土寄せ、草取りをしました。 撮り鉄 ...
嫁です。 氷点下の寒い日もあるものの、ぽつんぽつんと暖かい日もあったり。春はまだ遠いような、近いような。 いや…
まだまだ残る マイガーデン・・・。 --------------------------------------------------- …
こんちゃめっちゃいいお天気昨夜はめちゃめちゃ寒かったのにね可愛く撮れた寄せ植えも〜ブロウメアナがジュレってた直ぐ横の子は なんとも無いのにねそろそろセダムが…
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ 前回は流木を探して冬の海岸…
明日からクリスマスローズの1大イベントサンシャインシティで行われる「クリスマスローズの世界展」ですね。 昨シーズン予定では出席予定でしたがオーバーペースだったのでキャンセルしました。
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ外構費削減のため、一部DIYを取り入れました。少しでも皆さんの参考になるように外構で行ったDIYを紹介しまーす。第七回目の今回は花壇を紹介したいと思います。 ★ 【花壇】 外構費削減のため、花壇をDIYで設置しました。花壇は自分でDIYする方が多いのではないでしょうか?自分も花壇を作ったので参考にしてください。始めに基礎工事です。 ...
これって何だろう…、今年も現れた現象冬の朝。会社に行くと、敷地のアスファルトの上にこんなものを発見しました。直径1.5cmほどの丸い物体。種っぽいです。私、多少なりとも植物好きですから、こういった種系のものには敏感です。なにはともあれ、種を
年が明けて、私が一番最初に植える作物はジャガイモです。 そろそろジャガイモを植える畑の準備をする時期です。 どこに植えるか考えたのですが、植える場所があり見当たりません。 畑はいっぱいあるのですが、シカ対策のネットを張ってある畑は2か所だけです。 シカ
突然ですが、こちら、昨年種をまいて一年放置していたチコリです。 種をまいて、間引きすらもせず。 冬の間は地上部の葉がほとんど枯れていましたが春の芽が伸びてきました。
豊かな気持ち♪ --------------------------------------------------- 参加…
今朝は風もなく冷え込んでもいない。戻り冬のような状態からは早く抜け出して欲しい。 昨日は暖かかったので冬野菜の跡片付けが出来ました。草取りも。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
芽出しのヒヤシンスを植えておいたらこの暖かさでみるみる開花。とっても清楚な姿に癒やされます。 秋植えの日当たりの良い場所に植えたパンジー一株でこんなに大…
7月中旬に鉢増しをしたバラ「熱情」\(^0^)/今回は、その後の様子を書いていきます\(^0^)/鉢増しから約10日 7月下旬鉢増しをしてから、夏だし、枯れないかとひやひやしていたイナカモノですが……鉢増しから約10日後、枯れずにいるどころか、まさかの新芽が\(^0^)/こ
こんちゃ公立高校ではそろそろ入試やら期末テストの時期で実質、今日が三学期最後の授業らしい聞いてませんけど明日は休みで明後日は昼までテスト中は昼に帰宅してそして…
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ新築を建てたときにシンボルツリーを植える方が多いと思います。そこで我が家のシンボルツリーを紹介したいと思います。シンボルツリーを何にするかとても悩みました。悩んだ末、落葉樹の【イロハモミジ】にしました。 ★ 【シンボルツリーの植栽】 メイン庭は和風っぽく仕上げたく、アプローチに信州鉄平石を選んだので、シンボルツリーの...
今朝はよく冷え込んでいますが空は雲一つない青空ですので日中は穏やか天気となりそう。 今朝の月です。 霜でこのように白くなっています。この付近の冬野菜はもう終わりなので午後に気が向けば片付けようと思います。 ...
変わりがないように みえますねん♪ --------------------------------------------------- …
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ドッグダンスの外練習をした後は…
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ 道の駅で苗以外に買ったもの大…
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ 昨日ブログに書いた赤札苗さ…
こんちゃ昨夜も強風だったー!一瞬、家が揺れたよもぅ雨は降らないと思ったケド結構降った降った(笑)数日雨に濡らしただけでセダムがモリモリになったかもデッキの窓を…
今朝は寒かったです。 ちょっとだけ、うっすら積雪していました。 地面です。 写真ではよく分からないですね。 京都では、積雪があるとテレビのニュースは必ず金閣寺(鹿苑寺)の映像を流します。今日は、金閣寺の屋根にうっすらという感じでした。 新型肺炎、ニュー
はじめに一昨年(2018年)の春に赤いバラの苗を買いました\(^0^)/バラの名前は「熱情」\(^0^)/買ったときに「今は植え替え(植えつけ)の時期ではないので、一回り大きな鉢にポットごと入れて、隙間に新聞紙を入れて秋まで待ってください」と(大要)言われたので、植え
挿し芽したローズマリー・マリンブルーが良い感じに咲き続けてこちらもハイテンションだったのですが、昨日、ぐっとそのテンションが下がりました……。 これが先日も紹介したマリンブルーの挿し芽。 きれいな花です。
これはゴールドカラー庭のあちこちに植えてあるクリスマスローズの開花が始まりました。 まだまだこれから蕾が大きくなっていくもの植え込んで数年…
★いつも応援クリックありがとうございます★窓から見た「南の庭」中央花壇付近。今日も朝から強風です。遠くの山には雪が。今夜はうさくま地方も積雪の予報なので、寒さに弱いものを玄関内に入れました。ビオラは外でも大丈夫だと思いますが、せっかくきれいに咲いているので、いくつかは中へ。ああ、なんで今ごろこんなに寒くなるんでしょう。せっかく暖冬で喜んでいたのに。正ちゃんもずっと外へ行けないでいます。寒いので、勝手口の中でこの間剪定した西洋ニンジンボクの枝を整理して、外へ出そうとドアを開けたら、バタバタと何か飛び立ちました。タキちゃんでした。あら、勝手口にいたの?お腹空いてるのかしら。風の中で踏ん張ってるタキちゃんです。ミモザが風に大きく揺れていました。手前は年を越したラベンダーセージ。ミモザの黄色と青のコラボが見たくて剪定を...雪が積もる?★睡眠不足のわけ
おはようございます~♪ 昨日は1日冷たい雨が降って夕方からは 強い風が吹きました。 台風のような強風で庭には出られるような感じじゃなかったです。 季節が春に向かっているしるしなのだけど、
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。