闘病日記と家庭菜園
今年のアジサイもこれで見納め 〜新発見の休憩地点にて〜
梅雨明け宣言、もう出ちまった! 〜梅雨明けの土曜を走る〜
チャットGPT、なかなかいいセンスだな! 〜バイクの水彩画〜
アライのヘルメット内装、洗濯したった! 〜大汗かいたあとで〜
夏場の新たな休憩場所、発見! 〜本格的な夏が来る前に〜
新しいタイヤで思いっきり走る 〜季節はすっかり夏のおもむき〜
お客さん、よくぞここまで・・・ 〜タイヤセンターでの語らい〜
タイヤ交換が恐い、気温32度の夕暮れ 〜焼けた街のタイヤセンターへ〜
梅雨前線が消えちまった・・ 〜汗だくのタイヤ交換の予感〜
寒い朝晩にメッシュグローブで走るための防寒対策|コスパ重視の重ね着テク
心地よいモノに囲まれて過ごす 〜雨の土曜日・エキパイ・フィン磨き〜
帰宅後、タイヤセンターに即電話! 〜リアタイヤ・走り納め〜
今日から明日の朝まで、雨、降らない。インディアン、ウソつかない。
パンク修理したリアタイヤ(ロード6)がもう限界
気になる週末の天気 〜梅雨入り後、はじめての週末〜
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「朗読の日」
春夏庭花 カルミア咲いています2種 マダガスカルジャスミン 「おにぎりの日」
春夏庭花 マックスマム オステオスペルマム レッドロビンの花 「和菓子の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「暑中見舞いの日」
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ ダイソーで買ってきた植木用…
平野部の実家にあるイタリアンパセリは屋外の放置で元気よく茂っています。 例年ならば冬季は外側の葉から枯れてきて地上部は見るも無惨なのですが、今年は暖冬のせいかずっと緑のまま。 おかげで冬でも収穫できました。 青々としています。
白蛇のような姿をしたアボニア属のパピラケアと、純白の大理石の組み合わせです。 パピラケアは成長すると這うように伸びるようなので、斜面を這わせたら面白そうだと思い、斜面鉢を作ってみました。 どの方向に伸びるかはパピラケア次第ですが、この鉢なら登っても下っても面白い鉢になりそうです。 始めは白いパピラケアを目立たせる為に、黒い黒曜石を積んでみました。 しかし、黒い斜面だと夏に過熱してダメになると判断し、白い大理石に切り替えました。 パピラケアは白い石英の転がる斜面に自生しているらしいので、図らずも自生状態に近い鉢植えになったかもしれません。 パピラケアは白いウロコの生えた奇妙な植物です。 ネットで…
シルバーリーフとは 植物というと緑の葉っぱを思い浮かべると思いますが,その中で特徴的なカラフルな葉色を持つ植物をカラーリーフ,その中でも特に,白や銀色の葉を持つのが「シルバーリーフ(銀葉)」です。今回は,寄せ植えのポイントやお庭のアクセントになる,おすすめのシルバーリーフを,ホームセンターでも手に入りやすいメジャーなものから,大型園芸店にしかないものまで幅広くご紹介します。ほとんどが実際に育ててみた植物なので,リンク先に育成記録も併せてごらんください。 シルバーリーフとは シルバーリーフ厳選10種 ウエストリンギア スモーキーホワイト オレアリア・リトルスモーキー シロタエギク ヘリクリサム …
ふふふっ♪ --------------------------------------------------- 参加して…
今朝は極小さな雨が降っています。今日一日ははっきりしない天気らしい。 今朝の桜です。4~5分咲きでしょう。 昨日は目立つ草を消すために耕耘しました。午前中は良いお天気だったので汗が出ました。 撮り鉄 ...
おはようございます~♪ 昨日は春のような日差しになりました。 今年は桜も早そうですが、コロナウィルスの影響で お花見に行けるかどうか心配してます。 せっかく予約したホテルはキャンセルしたく
おはようございます~♪ 昨日は冷え込みました。 朝新聞を取りに出ると風が冷たかった~~ でもこれがもう最後の寒波であとは暖かくなるそうです。 これからは花も咲き始めて春を楽しめるハズ・・・
おはようございます~♪ 昨日も寒かったですね~ 用事で街まで出かけてましたけど、 心なしか商店街もデパートも人が少な目な感じ。 まだ感染者が出てないところでこんなに減るのなら 感染者が増
バラの植え替え🌹が23日にやっと終わりました。 今年も平日はバイトを入れていたので、 2月8日から23日にかけて、5回に分けて、48鉢ありました。 記録として書いておきます。 それぞれの写真はないけれど、 私のお気に入り度を星マークで表しておきます。 あくまで、私の好みです。 2月8日 ブルームーン ⭐️⭐️⭐️⭐️ チャイコフスキー ⭐️⭐️⭐️ ベーゼ ⭐️⭐️ 王妃アントワネット ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ヨハネパウロ二世 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ マリアカラス ⭐️⭐️⭐️⭐️ 杏 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 鏡花 ⭐️⭐️⭐️ プリンセス・ミチコ ⭐️⭐️⭐️⭐️ フェルゼン伯爵 ⭐️⭐️⭐️⭐️…
思い浮かべて ふふふっ♪ --------------------------------------------------- …
昨年に水挿しから土へ挿し芽したピンクベルガモットが元気になってきました。 元々状態の良い苗を購入したのですが管理が悪くカビを発生させてしまい、…
■■ 銀月 ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり:土が乾いてから(5日~10日に1回程度) 追肥:薄い液肥(20日に1回程度) 遮光:無し セネシオ属の銀月です。 水やり多めで、なるべく直射日光に当てるようにして育てています。 銀月は白い毛で自ら遮光しているので、成長期にはしっかり直射日光に当ててやるのが育成のコツだと思います。 関東で室内栽培の場合は、冬でもグングン成長します。 【切り戻した株】 切り戻して挿し木した株です。 脇芽が4つも出てきました。 脇芽は葉の生えていた節から出てくるので、切り戻す時は節をたくさん埋めるとよく子吹きするようです。 お店で売ら…
昨日と同じく今朝も少し冷えているようです。昨日は風も冷たかった。 桜が3~4分咲きぐらいかな。これから毎日一分ほど花が増えるのでしょう。 こちらから見ると隣の椿は花弁が落ちて地面を染めています。 撮り鉄 ...
先日植え替えたチコリが元気で、目に見えて成長を始めました。 成長するということはしっかり根付いたということなので、植え替えはまずまず成功したようです。 大きくなったなと喜んで眺めていると、根元に小さな緑のものを発見。
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ 先週の庭仕事しっちゃかめっち…
インターネットを見ていたら、今日はスタインベックの誕生日という記事に出くわしました。 「怒りの葡萄」や「エデンの東」などが映画化されたノーベル文学賞受賞作家です。 アメリカに住んでいた時に、スタインベック博物館(センター)に行ったことがあります。 その時
こんちゃ今朝はガッツリ寒かった ばにら地方。ネコ〜ズに挟まれて幸せです玄関先ではクリスマスローズが次々と開花お安かった子なんだけど年々花数が増えて可愛いデス…
ふふふっ♪ --------------------------------------------------- 参加していま…
★いつも応援クリックありがとうございます★ひまわりです。少し前の寒波でだいぶ傷みましたが銀行の花壇で昨年の夏から咲き続けています。今日は車を車検に出しました。その代車に、すっかり戸惑ってしまって・・・今の車って、キーに触らなくても身に着けていたりバッグの中に入れたままでエンジンをかけたり切ったりできるんですね。便利というかなんというか・・・エンジンも信号待ちで勝手に止まっちゃうし。燃費とか利便性とかにはすぐれているのだと思いますが・・・実は、車のキーでは大変な思いをしたんです。この間、正ちゃんを夜間救急病院に連れて行くときにドアが開かない。鍵穴に鍵が入らないで、もうどうしようかと思いました。以前から調子は悪かったんですが、何もこんな時にと、ドキドキ、あせって、あせって・・・ほんとうに心臓に悪いです。何とか開いた...2月のひまわり★ミモザのプリンセスに献上
クリスマスローズもどんどん開花が進んでいます。 ブロ友さんが自家交配されたセミダブルちゃんです 八重咲きのこの子もやっと今年開花 球根から育てたミ…
▽ チョウ温室の植物 ▽ クロトン・・・葉が綺麗!! を投稿してから7年経ちました。 観葉植物のクロトンは、葉の大きさや色・形に多くの変化があり、100を超す園芸品種があるそうです。葉に 黄・赤・オレンジなど
今朝もそこそこ晴れています。今日、明日は少し気温が低いとか。 エンドウ白い花が見えてきました。 小桜が1~2分咲きぐらいかな。 散歩道の街路種のソメイヨシノはまだ蕾が硬い。 撮り鉄 ...
品種:不明植付:不明備考:合計5株、クリロー黒・白・緑・桃姉妹と名付けてる たまぞうガーデン見回ってたら、クリスマスローズの蕾が出ていましたΣ( ̄▽ ̄; 早っと思ったけど、去年も同じ時期に蕾出てたわ^^; 古葉切らねば;クリロー白クリロー桃妹 変なお天気だけど、植物は文句も言わず一生懸命なのねー(_ _; たまぞうも見習わなくちゃ; あー、そろそろ庭作業も始めないと! 最近、春の作業のために通販でいろい...
以前から気になっていたコモンタイムをようやく切り戻ししました。 ひょろひょろと伸びて脇枝も少なく、切り戻そうと思いつつも伸ばし伸ばしになっていたので、今のうちにと軽く整えた感じです。 こちらが切り戻す前のコモンタイム。 ひょろひょろで形が悪くなっています。
■■ 万宝と斑入りグリーンネックレス ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり(上段):土の表面が乾いてから(3日~5日に1回程度) 水やり(下段):土が乾いてから(5日~10日に1回程度) 追肥:薄い液肥(20日に1回程度) 遮光:無し 万宝と斑入りグリーンネックレスのセネシオコンビです。 グリーンネックレスは水多め、万宝も休眠する様子が無いので、水を減らさず成長期と変わらない水やりをしています。 遮光はせず、なるべく日光に当たるように育てています。 グリーンネックレスには適度に薄い液肥を与えています。 今冬は、万宝にも薄い液肥を1度だけ与えてみました。 花芽を付…
今日、今年初めてウグイスの鳴き声を聞きました。 まだ、練習中みたいでした。 鉢植えのブルーベリーに花芽、葉芽が出てきました。 花芽は、枝の先の方にできるのですね。 昨年の夏に挿し木した小枝です。 葉芽が出てきています。 スマホでの接写が下手で、ピンぼけ
こんちゃって、もぅこんな時間になってしまった昨日は思ったより早くから雨が降り出し今朝も小雨がパラパラでも、雨続きだった天気予報から傘マークが減って一安心次の…
冷たい雨が降っています。岩根絞♪例年よりも少し遅れて岩根絞が咲き始めました。雨に打たれて冷たそう。ニュースでは今日も新型ウィルスの感染者が増えたことを伝え...
オブツーサ・ブヨブヨ柔らかくなった心配事 こんにちはー♡久しぶりのブログ更新買った多肉をどうやって育てようか(*'ω'*)癒されながらみつめています♡ ハオルチアという種類のオブツーサ・マスカット多肉植物の専門店でゲット♡ 可愛いでしょ♪親ばかなもので毎日見ていると愛情増し増しになれるんです。枯らしたくないな~失敗したくないな~が!が!!が!!( ゚Д゚)ちょっと様子が心配!そのことについて書いてあります。 ♡私の解決♡水不足で弱ってぶよっとした時は、しっかりたくさん水をあげ、外の風通しが良いところへ置くと改善しました。一番効果が感じられたのは、株全体にした霧吹きでした。 心配な変化 可愛い私…
雨上がりの朝ですが晴れています。 晩生の玉ねぎは元気ですが 隣の晩生の玉ねぎより早く大きくなるはずの早生が遅い。大丈夫かな。 桜が花数を増してきました。 何と花桃に赤い蕾が出てきました。 ...
おはようございます~♪ 一生懸命書いたブログがほぼ完成直前で消滅しちゃいました~~ もうがっくりして、立ち直れないわ。 だいたい何を書いたかもちゃんと思い出せないし・・・・ 簡単更新しちゃ
おはようございます~♪ 昨日はお天気はいまいちだったけど 風がなくて穏やかでした。 父のところに出かけてきたのですけど、 電車の中でもみんなマスクをしてるし、 薬局ではマスクも消毒薬も売
(@_@) --------------------------------------------------- 参加していま…
多肉植物 ブログランキングへにほんブログ村こんばんは(//∇//)ブログ書こうと寝転んだ瞬間寝てました(゜▽゜:)あはは寝転ぶ時点でアウトなんでしょうね。。。でも体調不良から脱出出来ました~⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎1週間分の抗生物質では足らなかったのでまた昨日ももらってしましたが、薬の種類変えたからかなー。一気に良くなった。びっくり!クラリスよりサワシリンのが効くのか?ちょうど治る時期やったのかな。鼻呼吸出来るって素晴...
多肉植物 ブログランキングへにほんブログ村こんばんは(*´▽`)ノノ今日も公園で2時間。。。旦那帰ってきてから子供3人連れて小児科へ。。。疲れた。。。(´▽`) '` '` '`寝る前に更新出来るか、気絶してしまうか。。。さあ、どちらでしょう─━─【わかりま線】─━─今日はちょいちょいクシャミ出てましたちょっとー花粉さん、さすがだねぇ。仕事が早い。。。無駄にねっ(*`Д´*)クワッゆっくり来てくれたらええのに。。。(・д・)チッ今日は撮りだめ...
多肉植物 ブログランキングへにほんブログ村こんばんは( *¯ ꒳¯*)✨今日は双子娘の誕生日でした朝からフリフリのドレス着せてあげたらクルクルまわってました(*´v`)やっぱり女子プレゼントはメルちゃんのお弁当箱。嬉しさのあまり叫んでました(*´ 艸`)昼寝する時も持って寝て、寝る前まで持ち歩いてました。メルちゃんは放置で。。。まあいいや!喜んでくれてよかったそれぞれ好きなのが出てくるとは思うけど今の所ほぼ同じです...
多肉植物 ブログランキングへにほんブログ村こんばんは(//∇//)タイトル、ゴイゴイスー(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…ネタ無しです(笑)今日は息子のサッカー教室お試し体験に行ってきました。幼稚園で習えるのはめっちゃいいんですけどね。。。そこそこ高いし、始まる時間も中途半端でほんの少し延長保育せなあかんっちゅうね。。。(延長保育500円也)娘の迎えもあるし、悩むーーー。でも楽しそうやったんですよねぇ。あんな笑顔見たら「行きよ...
こんちゃまたお天気が下り坂火水土月水土日雨ばっかりやんっお天気の良い時にパシャった多肉をやっぱり多肉はお日様の下が可愛いね〜寒さで小さくなってたセダムもモリ…
蕗(ふき)のとうがいっせいに顔を出しました。 暖冬のせいで、やはり例年より早いです。 すぐに20~30個見つけることができました。 家の周りのいろんな場所に蕗が生えています。 先週の土曜日、図書館に本を返しに行きましたが、次に借りたい本がなかったので
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ 夜中に玄関の中で仮置きイメ…
このショットでは青空に見えますが薄雲に覆われた空模様です。 草だらけだったグラジオラスの畝の草取りをしながら球根を回収。この後、肥料を混ぜ込みまた植える予定。 球根は去年より一段と大きくなっています。 椿は一段と...
(@_@) --------------------------------------------------- 参加してい…
みなさんこんにちは! いえたるです。(。>ω<。)ノ最近、段々暖かくなってきましたね。関東の我が家では外においてある温度計が最近は20℃を超えてきました。温度計をイロハモミジの根本において、苔用に温度と湿度を見ています。リビングからの庭の風景はこんな感じになります。 苔があると黄緑色が冴えて2月とは思えない感じになっています。でも我が家のシンボルツリーのイロハモミジをみると枯れ木のようになっ...
自分が学生で、試験を受けていて時間がなくて焦っているのに、なかなか答えが書けなくて苦しんでいるという夢を2~3年に一度見ます。 昨晩もひさびさに見ました。 このような夢は寝ていてもとても疲れます。 トラウマですね。 一昨日のブログで、連続テレビ小説の
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ ドッグダンス教室が終わった後…
おはようございますビションの女の子エル姫様とエル姫様専属ばあやリーフさんのブログにようこそ 初めましての方→★はじめに ・・・・ 1番好きな色の花は黄色ですこ…
こんちゃいいお天気デスなまだ直射日光の当たらない朝のデッキを、しばしウロウロ日向じゃないし、すぐ部屋に戻るし日焼け止めは要らないよね〜と枯れ葉を取ったり寄せ…
■■ 斑入りグリーンネックレス ■■ 2019年・冬 ~育成環境~ 場所:室内 西向きの窓際 水やり:土の表面が乾いてから(3日~5日に1回程度) 追肥:薄い液肥(20日に1回程度) 遮光:無し セネシオ属の斑入りグリーンネックレスです。 新芽が良く伸び、休眠する様子が見られないので、水を多めに与えています。 特にトラブルも無く、安定しています。 気難しい斑入りグリーンネックレスですが、夏さえ乗り切れば、それほど気を遣う必要は無さそうです。 秋に斑無しの芽がいくつか出てきましたが、葉緑体が多いので、斑入りと比べて成長が早いです。 倍近いスピードで伸びるので、斑無しの方が目立ってきました。 吊り…
ですよ~! --------------------------------------------------- 参加してい…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。