闘病日記と家庭菜園
(^-^) --------------------------------------------------- …
今日は、京都パルスプラザにおいて、コロナ禍の中で延期されていた、ガーデニング資材の展示会『大原ビックフェスティバル』が開催されました。 今回この展示会は、コロナウイルスの感染防止策の中での実施。 自分も春からコロナウイルスの影響を受け、ガーデニング教室や寄せ植えなどのマルシェなどを開催しておらず、寄せ植え用の鉢やオーナメントも在庫を抱えたまま。 なのに、この感染がそろそろ終息して、この秋冬には再...
こんにちは。365日多肉生活のショーコです。我が家は古いベランダで多肉さんたちを育てています。 夏の間は、ベランダの床がめちゃめちゃ熱くなり、その照り返しで温度も上昇し多肉さんにはとても厳しい
美味しかったなぁ~シャインマスカット今度は桃を食べたいね🍑・・って話してたらなんと・・頂きました昨日、おとーさんからLINEが来て「桃🍑貰った!楽しみに待…
皆さんこんにちは!連日の猛暑の中、皆様はいかがお過ごしですか?この暑さはまだ当分続くそうですが、くれぐれもご自愛くださいね!北海道(上川地方)は、少しづつ秋の…
最近は、頂き物に恵まれている我が家有難い事です感謝今日も又、頂いてしまいました 貝付きホタテおまけにフジツボ(食べられません) 朝早く、義弟が届けてくれました…
モサモサに茂っているのに出来たゴーヤは1本けれど・・・ その1本は25cm程の立派本日の昼食は「ゴーヤチャンプル~!」 凄い量が出来た おとーさんはゴーヤ…
今日(24日)は芋ほりDAY沢山出来てるかなそれでは・・頑張ってきま~す ジャ~ン2/3程ですが、棚に並べて数日干します 思ったより少な目・・去年は男爵とキタ…
こんちゃ今日も朝から暑〜い(笑)もぅ、毎日暑すぎて笑っちゃうね〜(笑い事ちゃうけど)せめて夕立があれば夜の気温も下がるんだろうけどばにら地方奇跡的に雨が降り…
まだまだ毎日暑いですね。わが家の観葉植物は、夏の間ずっと室内に置いています。6月中旬ごろに100円ショップで購入したもの。トラディスカンティア?植物の名前が分からず自分で調べただけなので、間違っているかもしれません(;´∀`)購入当初(6月
スポンサーリンク // 簡単で美味しく、 つくり置きできる 味付け卵(あるいは煮卵っていうの?) 今までやったことがないのが、不思議だけれど 実際やったら、便利で好評でした。 https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/7249/ ゆで卵のしょうゆ漬けby村田裕子さんのレシピ こちらでは、 しょうゆ(大さじ3)と酒(大さじ1)に砂糖(小さじ1) でした。一晩以上置いて、お弁当にも。 醤油味がしっかりついています。 ゆで卵をつくって、ビニールに入れたたれに漬けるだけ 一晩おいたほうが味がしみ込んで美味しい。 個人的には固ゆでが好みなのだけど 半熟が人気みたいで…
長ーく、安ーく楽しめるお花、大好きです。それにうってつけなパンジーをたくさん植えてみたいなあと思って頑張ってみたいとおもいます。 今年の春に我が家の玄関前を飾ってくれたパンジーの種をまいてみました。 去年の私は・・・ 今年は違う!その経過はこちらです。 8月15日 播種 8月21日 いくらか芽らしきものがでています。 種をまいて9日後 8月24日 去年の私は・・・ 4月に新築して、でもお庭はなんだかさみしい・・・そんな私が秋からはパンジーの種まきに挑戦しました。ですが、何、初心者です。 普通に植えてもなかなか暑さで発芽しないんですね。パンジーの発芽適温は15度から20度。残暑に植えても発芽しな…
品種:フルニエリ(濃紫)植付:2019年6月 今年3月に花友さんにいただいて植え付けたビオラさん♪ 長いこと楽しませてくれたけどお花が終わったので引っこ抜きました。 そしたら8月に同じ場所から草花の芽が出たのv てっきりビオラの芽が出たんだと思ってたんだけど… 今朝、紫色の花が咲いていましたΣ( ̄▽ ̄; 紫色? なんで@@? いや、この子には見覚えがあります! 去年この場所に植えてたトレニアじゃないですかw...
今日こそ昨日より暑さはましかと思ってもやはり同じように暑い。今月になっての雨量は1~2mmぐらいでしょう。暑さについての報道はありますが雨がこの様に少ないのはニュースにもならない。 今日で授粉から9日目でこの様に大きく成りました。この球はすんなりと受粉できました...
真夏(7月下旬~9月上旬)は,初夏に咲いていた花も散ってしまったり,元気が無くなったりで,庭に花が少なくなってくる時期だと思います。そこで今回は,8~9月の一番暑い時期に花が咲く植物の中で,毎年花を咲かせてくれるおすすめ庭木に限定して集めてみました。いずれも夏の暑さに強いだけでなく,冬場の寒さにも耐えられる,育てやすい初心者向けのおすすめ庭木です。 真夏に花が咲くおすすめ庭木 ①アベリア(矮性) ②サザンクロス ③チェリーセージ ④ルリマツリ ⑤レウコフィルム ⑥セイヨウニンジンボク ⑦サルスベリ その他の真夏に花を咲かせる庭木 まとめ // 真夏に花が咲くおすすめ庭木 今回は,真夏の花を咲か…
おはようございます~♪ 沖縄の西を台風が北上してるというのに 一向に涼しくならないですね~ 今日もまた暑くなりそうな予報が出てます。 最近は買い物も夕方少し涼しくなってから 出かけるよう
つくりましたが ちょっとごちゃごちゃ! -------------------------------------------------…
昨日も猛暑日でした。いつまで続くことやら。 先日の裏庭に続いて、昨日は前庭と生け垣の剪定をしました。 数十年前まで、前庭に枝振りの素晴らしい大きな松の木がありました。その当時、植木屋さんにお支払いする費用がたいへんでした。 その松が、松食い虫で枯れた
今日も雨がなく、鉢物に灌水作業。バックヤードにも・・・ バックヤードといえば聞こえがいいですが、咲き終えた寄せ植えやハンギングバスケットがゴロゴロしていて、そこからポツリポツリと花が咲いています。 咲き終えた寄せ植えなどは、直ぐに解体して、宿根草などをポットに移し、養生して再利用すべきところ、それがなかなかできない自分です。 今日の画像は、そんな放置された気の毒なミニバラです。ポツポツ咲いたミニ...
二十四節気が「立秋(8/7~8/22)」から「処暑(8/23~9/6)」に移り、朝夕涼しさを感じるころとなりました。 でもそれは暦の上、今日も暑く、36.2℃。今月の雨は、滋賀県東近江(一番家に近い気象観測地))では、たった1日、1㎜降っただけ。(気象データー) そんなことでガーデンの水やりも毎日欠かせません。台風は、イヤですが、そろそろ太平洋高気圧、ご遠慮ください。夕立がほしい・・・◆ 「処暑」、今日も水やり(202...
こんちゃ今週はめっちゃ雨マークがあったから多肉が濡れるのを期待してたのに全く降らないから昨日の夕方、多肉に水やりしました今は週1くらいで水やりしてるかな毎日…
こんばんは! 今日から孫も始業式!短い夏休みは終わりました。今日も孫守りでした(*'▽') 不思議な事~~~!植えた覚えのない花が咲きました。 雑草かなと思…
タカサゴユリ(高砂百合)とテッポウユリ(鉄砲百合)の違いがわかりました。いままで、良く分からなかったのですが、ハッキリしました。| 野草
ニワトリ小屋を作る!第2弾 建屋作り開始! 今回の概要 ニワトリ小屋作りを開始し、前回までに基礎のブロックの埋め込みまで完了していましたが、基礎と建屋を固定する必要があるため、ブロックにアンカーボルトを埋め込みました。アンカーボルトと丈夫な角材を何とか固定し、建物作りに取り掛かりました! 4隅の柱を立ててから、木の板でそれぞれ固定すると何となく小屋っぽい感じになってきました。ただ、この状態ではまだグラグラなので、柱や横板を追加し、筋交いも1本入れた状態までできました! この後は、筋交いの追加と補強をしていき、今週末こそ屋根をかけるところまでいければと思います! 小屋の柱4本を立てたところ 今回…
シルホペタラム フロスティ× self
カトレヤ パープラタ × sib (F.sanguinea 'Dark-B' × F.Flamea'Kassel 212’)
エピデンドラム ユメサクラ
セロジネ メモリア ウィリアム ミコリッツ バーンハム
ブラッシア ベルコーサ ’プロスティチュート スパイダー’
デンドロビウム ファーメリ
リカステ アロマチカ
デンドロビウム ファーメリ
セロジネ ダイアナ
エピデンドラム ユメサクラ
リンカトレアンセ ラブリーメモリー‘ジュンブライド’
パナリカ・プリズマトカーパ
ファレノプシス LD’s ベアーキング
デンドロビウム ファーメリ
レリア ロバータ アルバ 'プレナ'
萌木の村から注文していた種が届きました。種はムラサキミツバ、赤紫色の葉色の三つ葉です。 ムラサキミツバ楽天市場330円 宿根草なので旨く根付けば何…
1日しか咲かないと聞くお花が咲いててほっこりしていた昨日。そのあときゅうりを娘に取らせたら半分食べられました。想定の範囲内です。空です。その前にまだ青いトマト…
こんにちは。 我が家のトマト畑には毎年カマキリが現れます。毎年いつの間にかいるんですよねカマキリが害虫を食べてくれると聞いたことがあったので、毎年そのまま放し…
★いつも応援クリックありがとうございます★今日も一日暑かったですね。勝手口前のサルスベリ・夏祭りです。かき氷食べたい(笑)「東南の庭」の花井戸と呼んでいる花壇。今日は夕方から、ここにアキランサスを植えました。花ではありませんが。秋には真っ赤に紅葉してきれいです。挿し木しておいた栄養系サルビア・イパネマも植えました(流木の柱の向こう)。コキアの苗も3か所に植えました。先端部分を少しカットしておくと横に大きくなっていきます。秋の庭を思い描きながら、整備を進めています。右側が先日アキランサスやユーパトリウムチョコラータを植えた新しい小道。菜園に続きます。通りから見た「しょうちゃんの小道」入り口。アーチ左側に寄りかかっている植物は、天道生えのオシロイバナ。抜かずに少し残しています。珍しくもないお花ですが、子供の頃の思い...「東南の庭」の再生(5)秋に向けて★正ちゃんと船
暑さは続き秋近しという感じははありません。それでも夜は虫の声が聞こえで秋が近いのかなとも思います。 第一菜園がすっきりとなりました。残っているのはネギとスイカ。正面の皇帝ダリアはこの暑さにも負けず今年はよく茂ったままです。 皇帝ダリアの下には今年抜け出したセミの...
まだ今年は終わってませんがw 今年残念に思ってる子を紹介します。クレマチス サマースノー 花友さんにいただいた苗だったのに芽が出ない; 素晴らしく立派な根っこだったので枯らしたつもりもないんだけど; ←どっから出たその自信w この子のためにアーチまで設置してたの。 暴れん坊って聞いてたしアーチいっぱいに所狭しと広がる白いお花を楽しみにしてたけど、今年はアーチの出番がありませんでした>< クレマチス...
天気予報の猛暑日が終わるという予定日が延びて、まだ続いています。 もう少しで暑さが和らぐと思って我慢していたのですが、延びると精神的に辛いです。 庭に、自生のユリが咲きました。 昨年とほぼ同じ時期です。 昨年のブログでは、「テッポウユリ」とか「タカサゴ
おはようございます~♪ 昨日はわずかに気温が下がったけんじですが、 ほんとにわずかであんまり涼しい感じにはなりません。 暑くて家に引きこもってばかりで コロナ太りになってしまいそうです。
こんちゃ息子ちゃんの懇談?面談?が、無事に終わり中学の時から目標の大学が狙える範囲内だと担任の先生に言ってもらいものすごぉぉぉ〜く嬉しかった ばにらデスもち…
去年からお友達にシソの苗をいただいて以来、我が家では家庭菜園の片隅で夏の名わき役として活躍してくれていました。 ちょっと緑を添えたいときや、ちょっとした薬味などほんとあればうれしいものです。去年はたくさん葉っぱがなってくれたので、シソ酢を作って飲んでいたのですが、今年はシソの種を植えたものの中々発芽してくれず、最終的にホームセンターにあった残りの1苗を購入。 なので、去年のようにたくさんではないので、今回はシソ酢は作れず。そこで、今回は大葉味噌を作ってみました。 大葉味噌の作り方 <覚書> 大葉味噌の作り方 <覚書> 大葉 10~20枚ぐらい ・調味料(ごま油・味噌・みりん・酒 を各大さじ1、…
品種:シューティングスター植付:2019年5月備考:ピンクの斑が入るかわいい葉っぱと星型の黄色いお花がかわいい子v品種:ヌンムラリア オーレア植付:2020年3月備考:花友さんに頂いた黄緑色が鮮やかな子v あまり日の目を見ないリシマキアさん; だいぶ前に撮った写真を今頃アップwリシマキア シューティングスター グランドカバーのつもりで植えてるんだけど丸一年経ってもちっとも大きくならない。 もっとぐんぐん伸びてく...
今朝も残念ながら雲一つない青空で暑いのは間違いない。 第一菜園のこちらの大草は退治できました。 反対側にはあと少し草が残っています。 受粉後7日のスイカです。ソフトボール大ぐらいです。 順調! 順調! ヒビスカスの最後の蕾 ご来訪の印にクリックを頂け...
昨朝、外気が少し爽やかで、秋を感じました。 しかし、その後はすぐに、いつもの暑さになりました。 一昨日の作業の続きをしました。 作業中にズボンのポケットがくっきりとスマホの形が分かるように汗で濡れていました。 スマホが熱くなって汗をたくさんかいてい
おはようございます~♪ 昨日は24時間テレビをやってましたね。 あれ、私が結婚した年に始まったんです。 結婚して初めて夏休みに帰省するフェリーの中で 始まった24時間テレビを見たのを覚えてます
は花期が長くて 好きですねん♪ --------------------------------------------------- …
室内グロウテントの奥には小型の自動首振り扇風機を設置しています。🌈 自動首振り機能付きの扇風機を探してみても意外と手頃な価格のものがなく、メルカリで偶然見つけて中古で購入しました。 因みに私、楽天ブ
こんちゃ夏に突入してからと言うもの朝からいきなり30度超えが続いてたのに今朝は28度(多肉棚の日陰部分)久しぶりに30度以下でビックリ!7時半には30度超え…
スポンサーリンク // 今日は久しぶりに 雨の予報が出ていて 既に昨晩から少し降っていたようだが 今朝は曇り。 午後になって本格的に振り出したと 思ったら、滝のような勢い。。 ゲリラ豪雨っぽくて… あっという間に、 庭は一部洪水みたいになり、 一階の窓を閉めている僅かな間に 二階では窓から吹き込んだ雨で 床が一部びしょびしょに💦 しばらくしたら落ち着いて 夕方には晴れ間。 お天気の短時間での変化もすごいですね。 自生の高砂ゆりが咲いてきた 今朝、門の前の掃除をして はす向かいの花友?のおばさまと お隣の工事の話に。 この3ヶ月、ほぼ連日 早朝(6時過ぎ)から工事の人が来ていたのには びっくり、…
5月のゴールデンウィークのあたりに植えたカット挿し木。Pudicaこんなコンテナが2つ。7月半ばにはすべての枝から新芽が出ていました。梅雨の時期にはものすごい雨続きでちょっと心配でしたが軒下避難で何とか乗り切りました。葉っぱがだんだん充実してきたので(根っこが充実ともいう)鉢上げをしましたよ。暑い暑い毎日。日がかげろうと夕方になろうとベランダは暑すぎて リビングのテーブルの上に広げましたよ。まずは5鉢...
バラって育てるのが難しい花なんですよね。これだけ黒星病で葉が落ちて困る・悩むってことは、難しい部類の花だと思います。そこで思ったんですが、僕のような素人は、香りや見た目だけでバラを選ぶのではなく、大前提として耐病性の高い品種の中から選ぶべきだなあと
未だ日中は真夏、朝晩はほんの少しだけ涼しくなりかかっているかなと言う程度で例年だと盆前ぐらいの季節かな。 トマトやキュウリの支柱は片づけました。残るは草取り。 オクラの付近の草取りをしました。 オクラが団子状に成っていますが皆取り遅れ。これら取り遅...
品種:水月、スプリットペタル(白)種蒔:2020年4月備考:2019年6月〜育成 グリーンカーテンを目指した朝顔、スピリットペタルと水月さんでしたが。 グリーンカーテンには程遠かった^^;スプリットペタル 一番茂っている時でこのくらい; 花付きも思ったより少なかった;水月 去年はこんなに茂ってたのに… 今年は同じ2株でもこの辺が限界みたい; 花付きも明らかに少ない; 種蒔きの時期が早過ぎたし、やっぱり鉢植えだ...
させると ポッティングベンチ、根を鉢に植える作業台になるのです♪ (^-^) ---------------------------------…
昨日から少し暑さが和らぐと思っていたのですが、最高気温が35℃の猛暑日でした。 朝から、JAに行って精米をしてきました。 精米機のある所に直売所もあります。もう長い間出品していません。 直売所で、グループ登録のメンバーに会いました。彼は、毎日出品しています
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。