闘病日記と家庭菜園
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
トレーニング(R7.4.20)!
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
芝生も復活祭
クラピアがピンチ!はびこるカラスノエンドウ
芝生専用肥料の活かし方 春に上手に効かせるコツ
【芝生再生プロジェクト】庭を侵食していたクローバーを完全に駆逐したぞ!ターフビルダー、すげぇ!!
モッコウバラ咲く★懐かしいレンゲ畑★芝生の花
芝生の病害対策 桜の花見はラージパッチ注意報
【庭の芝生張り】庭が公園みたいになった!
月刊 芝生の雑学4月号 「良い芝刈り機」と「悪い芝刈り機」の見分け方 刃研ぎの基礎知識など
クローバー、モリモリ問題勃発!
春のクラピアを美しく保つ除草剤の賢い使い方
種から始める芝の育成(西洋芝の育て方・3種混合スペシャルミックス)
芝生と薔薇エリアの境界に根どめシート
とりあえず燃やしとけ~芝生の雑草退治~☆
雑草対策にクラピアを植えたのが間違いでした
春の雑草に負けないようにクラピアを援助する
もしゃもしゃとした紫色、時計草「パッシフローラ・インセンス」の花が咲きました。 一輪だけですが、強い香りが漂っています。 何種類かの蔓草がごしゃごしゃ絡まり…
こんちゃ昨夜は暑さも和らいで扇風機のみで快適に眠れました秋が近い〜そろそろ夏バテ多肉にも元気になって欲しいトコロ・・・小さくなって心配してた七福神にお子ちゃ…
たった50円のダイソーの種、これってどうかなあとまいたのから始まったダイソーの種シリーズでした。 ですが、↓で収穫もおしまい、それもとほほの状態でした。 nonnbiriinaka.hatenablog.com が、しかし、久しぶりに市民農園にいってびっくりしました。 市民農園は実はパパまかせで私はほとんど放置状態(汗)。私は、夏の週末の朝早くパパがせっせと収穫してくるのをまっている当番です。 そして、余ったダイソーの枝豆の種をまいていたのをすっかり忘れていたのです。 9月10日の状況 9月13日 収穫しました。 まとめと今後への考察 ・ コンパニオンプランツ効果を狙ってまいていたのが幸いか?…
朝晩は冷え込み昼間は湿度が低く凌ぎ易い気候となりました。 玉ねぎの晩生、細ネギ、菊菜、ホウレン草などをほぼ同時に種まきをしましたが一番に芽が出たのは菊菜でした。 昨日は恒例の電車通院。倉敷駅前の花時計は夏花が徒長し色どりが華やかではない。 ホームで電車待ち...
品種:水月、スプリットペタル(白)、青斑入蜻蛉葉枝垂藤車紋丸咲、青斑入鍬葉枝垂紅覆輪丸咲、斑入枝垂白種蒔:2020年4月備考:2019年6月〜育成、藤子=青斑入蜻蛉葉枝垂藤車紋丸咲、紅子=青斑入蜻蛉葉枝垂藤車紋丸咲 今年楽しませてくれている枝垂朝顔たちv まだ咲いてるけどそろそろ終わりかなー? 斑入枝垂白と紅子ハイブリッドに種がついたので収穫♪斑入枝垂白 真っ白な洗練されたお花で楽しませてくれたの♪ 種はこんな...
ピンクです!絶対に! (笑) --------------------------------------------------- …
例年なら、こちらからお願いしなくても、植木屋さんの方から「明日から行きます。」という電話があるのですが、今年はまだ連絡がありません。 もしかしたら、うちの庭を見て、もう行く必要がないと思われたのでしょうか? 今年は、けっこう自分で庭木の手入れをしました
~ 今日の学び ~ コスモスの花言葉、知ってる?ラテン語で星座の世界=秩序をもつ完結した世界体系としての宇宙の事ギリシャ語では(Kosmos)、秩序、調…
以前接木をした烏羽玉。 頭頂部を何者かにかじられ、頭が増えてしまいました。👶👧🏿👶🏽👧🏻 こうなってくると七対子にするか悩みますね。👈 しかしこのままでは一つの烏羽玉を大きく育てるのは難しいと判断しました。
こんちゃ今朝も4時過ぎにはっちの遊んで攻撃で無理やり起こされた ばにらデス最近のはっちは寝たふりで知らん顔してるとケージの上から私の顔目掛けてぬいぐるみを落…
スポンサーリンク // 週末、土日のレポートブログ ではないのですが また、パン屋さんネタから パン好きの家族につきあう形ながら 新たなものを目にすると ついつい食べてみたくなる トマト尽くし トマト、ドライトマト、トマトソースのサンド ここボースィエルのパンが美味しいので 柔らかくてフワフワのパンにしょっぱい味が染みる そして好きなフレンチトーストも目に留まる パンの種類がいろいろあって、デニッシュなども 生クリームをつけて食べる そしてケーキで気になったのは モンブラン クリームも美味しいのだけど 土台の部分が洋酒がきいているのか マロングラッセみたいな感じの濃厚さ 私には甘すぎて、持て余…
kiiさんは工事で忙しく、ブルーベリー摘みを手伝ってはもらえない。 仕方なく一人で摘んだのだが、これだけ摘むのに4時間もかかってしまった。 雨が多かったせいで裂果が激しく、落果も多い。 足元に落ちているその数に卒倒しそうだ。 おまけに、以前ほどの数ではないがスズメバチの飛来…
昨日の記事の続きですw これを読んだ師匠が言うのです。 「それサマースノー違うし、そもそもクレマチスでもない」と。 こんな言い方されてません、ごめんなさいm(_ _)m つる植物には違いないようですが、いわゆる雑草ですかね(・_・? ブロ友さんからは芋づる説が浮上中w とりあえず、行く末を見届けてから引っこ抜くことに♪/ぁ 3株もいらないから2株は引っこ抜いちゃおうかなw 今日は写真がないから、リクエス...
去年の9月は雨ばかりだったと思いますが今年は8月から雨が少ない。雨予報でも降らなかったりほんの少しだったり。でも暑い夏が終わったようで気分も変わります。 大根は早くも芽が出てきましたが何本かは虫に食われています。コオロギぐらいかな。 ピンクのヒビスカスが咲き...
おはようございます~♪ 少しずつ朝の空気が冷たくなって 秋になっていくのを感じます。 夏の間放置してた庭はぼろぼろですが、 少しずつ手入れを始めました。 昨日は鉢バラも鉢まししたりもしま
ガーデニング改造計画進んでます。空です。色々と増やしたりもしており玄関前はこんな感じにナチュラルキッチンで購入したなんだかおしゃれげな鉄系の入れ物と3cion…
この存在感! ギボウシがあれば 花がなくてもへっちゃらさっ! ---------------------------------------------…
昨朝は、秋のお彼岸前の檀家全員による墓掃除に行ってきました。 雨がやんでいたので、よかったです。 自分の家のお墓を掃除するのではなく、地区ごとに担当エリアが決められています。 地区ごとだと、どうしても知っている人が集まってしまうので、世間話が中心になり
今日は時折雨が降る鬱陶しい日となりました。 ガーデンの木々は、夏の高温・小雨を乗り越え、9月の雨で潤い、緑が綺麗になってきました。 台杉のように仕立てた「コノテヒバ」の生垣、前栽の「杉」や「サツキ」など、花色はありませんが、しっとりとした「緑」のガーデンとなっています。◆ ガーデンの木々(2020,9,13)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガ...
昨年はしませんでしたが,この秋は採取したり頂いた花の種を少しジフィーに種まきしました。無事発芽すれば良いのですが・・・ とりあえずこの秋冬に植える球根の…
おとーさんは、休日出勤です「かみかわ有機農業ネットワーク」イベントのお手伝いあいにくの雨 皆、来てくれるかな心配しながら出かけました ところが・・・ブログ友…
昔、眼鏡は「男を3分上げて、女を3分下げる」などという、言い伝えがありました 「男性は知的に見えて男前がUP!女性は美貌が損なわれる」 お洒落眼鏡が沢山出てい…
おはようございます・・てか、もう昼んですけれど今日は朝の片づけに手間取りました何度も書きましたが・・・朝が一番忙しい我が家夜間のチッコ隊のテロ攻撃の処理にとて…
昨日の実生苗の植え替え時に、妻は素焼き鉢のロフォフォラを植え替えてました。🌈 普段は読まずに捨ててしまうチラシも昨日は養生の下敷きとして役に立ちました。 マタニティフォト、長寿祝い、、、 写真スタジオ
春庭花 雪割草 福寿草 シラーチューベルゲニアナ 「民放の日」
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
こんちゃ朝晩の暑さが少しマシになってきましたねまた来週は雨続きだけど気温が下がるならヨシなのかそんな秋の予感を感じる今日この頃Bloomee LIFEさんから…
★いつも応援クリックありがとうございます★「東の庭」の「KUMA花壇」です。あきらめていたニューギニアインパチェンスが復活してきました。こちらは「東南の庭」の小道予定地。縁に植えているアキランサスやサルビアリラータは、台風の影響を全く受けていなくて元気ですが、ユーパトリウム・チョコラータがドロドロに。せっかく挿し木して育てた苗だったのに抜かなきゃとがっくりしていたら・・・台風から一週間もたたないのに、新しい芽が出てきていました。今年はお花はどうなるかわかりませんが、でも、枯れないでよかった~植物の力はすごいですね。今日もCafeコーナーではハイビスカスが咲いています。赤い部分がはっきり鮮やかになってきたイエローフラミンゴです。ムラサキゴテンの花は夏の間中、ひとつふたつと咲き続け、今日も咲いています。強烈な紫の葉...花たちの復活2★プランターは増やさない
今朝の空はイワシ雲の中に月がありました。イワシ雲は雨の前ぶりとか。予報では夕方に一時雨。 今朝の作業はここの草取りでした。これで第二菜園の草村は無くなりましたがアチコチにポツリポツリと生えてきています。 今朝も一輪咲きました。 明日は大きい花が咲...
品種:サマー スノー(ヴィタルバ系、新枝咲き)植付:2020年3月 花友さんにいただいたクレマチス、サマースノー。 3月に植え付けてはみたものの… 待てど暮らせど一向に芽を出す気配がない; 根っこはものすご〜く立派だったので枯れるわけない!って時々様子見てたんだけどもうんともすんともw この子は大きく育ってアーチを埋め尽くすくらい小さな白いお花をたくさん咲かせる品種らしいので、新しくアーチまで設置して準...
今回はコラムとして,紛らわしい「木」の分類について記事にしてみました。ガーデニングをしていると,『常緑低木』や『落葉高木』といった用語を目にします。では,「低木」と「高木」の違いは何でしょうか? 低い,高いの基準の違いはどこにあるのでしょうか?また,例えばラベンダーやローズマリーなど,草っぽい植物なのに『低木』と分類されるのはなぜ?など分かりにくい点が多いです。自分も園芸をはじめたばかりの頃は定義が良く分からず混乱しました。実際のところ,園芸店の店員さんなどある程度詳しい方でも分かっていない場合が多いです。 今回の記事では,これらの違いが分かるように,フリーの素材などで作った図など使って説明し…
おはようございます~♪ 全国的にお天気が不安定ですね。 こちらは昨日の午前中は雨で涼しかったのだけど 午後からは蒸し暑くなって、 またエアコンのお世話になりました。 暑くて手入れを全然し
昨日、朝起きて離れから母屋に行こうと外に出たら、出入口の横に置いてあるプロパンガスのボンベのそばにマムシがいました。 今年は、6月に一匹殺生してからは、お目にかかっていなかったのですが、まだ他にもいたようです。 写真に撮ってから、捕獲するための網を取り
本日は午前中と夜の二回に分けて実生苗の大植え替えをしました。🌈 先に植え替え後を見せちゃいます。👉 発芽率の良かった種は密になってしまうので2鉢に分けました。 今まで通り、室内栽培をメインにして余った
こんちゃ昨日と違って今日は激暑もぅ多肉に遮光は必要ないかな?と思ってたけどとりあえず多肉棚の左側だけ過保護に遮光ネットをかけました昨日、通帳記帳に行ったつい…
8月の天候は、厳しい記録的な暑さでしたが、ここにきてようやく朝夕涼しく、秋を感じるようになってきました。 ガーデンは、夏の花から秋の花に移りかけました。 初夏に咲いたノウゼンカズラの花は、今は2番花。この夏を惜しむように名残の花をつけています。◆ ノウゼンカズラの花(2020,9,12)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家...
植物どこに置く?気をつけなければいけないこと。 こんにちは☆グリーンを育て楽しみたいレッサーパンダです。 まず、はじめにしたいこと♪ それは植物の置き場所の定位置を決めたい‼ 引っ越し後、植物を室内のどこの場所に置こうかと悩みました。 日当たり具合が違ったり、冷房の涼しさ、環境で植物の生長が決まります。 ここがいい!という場所を見つけたいと思うもの。 限られたスペースで、植物も増えて置き場について考えました。 植物どこに置く?気をつけなければいけないこと。 リビング 玄関 窓辺 私はどこに置くのか? やっぱり身近に飾りたいから♪ 例えばリプサリス、ラムローサ 変わった姿から近頃人気のある、日陰…
品種:ブルーイスタンブール、グリーンマジック植付:2020年5月備考:花友さんに種をいただきましたv 今日も種採りの記事ですw8/2 花友さんにいただいた種から爽やかな緑色のお花を咲かせてくれたグリーンマジックv 9/5 種ができました♪ ブルーイスタンブールはまだw ニゲラのお花って面白い^^ 蕾? 花? 実! 熟して… ここで収穫したわ♪ 来年も楽しみ♪じーっと見ているランv をポチッとひと押しくださると...
今朝の月です。数日間見えなかったらもうこの様に欠けています。 今日はこれから雨になりそうです。西から雨雲が来ているそうです。 受粉後25日となるスイカです。収穫時期は 1日の平均気温×受粉後の日数=1000 ということで春植えた場合は42日ぐらいで収穫し...
「何か美味しいものが食べたい!」が、最近の口癖になっています。 これまでは、美味しいものが食べたい時は、外食して、それからカラオケに行っていました。 メニューは、家で作れない料理、作るのがたいへんな料理を食べに行っていました。 コロナが流行してから、半
おはようございます~♪ 昨日は朝から雨でした。 気温が30度を切ると、ずいぶん過ごしやすいですね。 でも雨なので今日も庭仕事はお休みです。 クレマチス、エンプレス 今年3度目の開花で
名古屋コーチン孵化の反省と今後のニワトリ計画 今回の概要 今日、名古屋コーチンが2羽孵化しましたが、10個中2個しか孵化させることが出来ませんでした。孵化率が低かった理由で思いあたるのが、今回の有精卵が未洗卵では無かったことです。良く確認しなかったというより、良くわかっていませんでした。 当初計画では、5~6羽くらい飼育したいと考えており、2羽では足りないため、孵化第2弾を行いたいと考えています。メインは名古屋コーチンなので、名古屋コーチンの有精卵(未洗卵)を6個、そして前から気になっていた烏骨鶏の有精卵(未洗卵)を4個購入しました。明後日には卵が到着する予定なので、明後日から孵化第2弾を開始…
名古屋コーチンの卵が孵化しました! 今回の概要 今日、孵化中だった名古屋コーチンが無事に孵化しました!今回は、10個中2個の孵化となりました。孵化器に入れてから、ちょうど21日目でした!孵化器は温度や湿度は孵化器に任せきりだったのですが(湿度は調整不可)、無事に孵化してくれて何よりです。 ヒヨコの成長は思っていたよりもずっと早く、孵化してから数時間で、少し立って歩いたり、エサをつついたりするようになりました。今後の成長が楽しみです♪ 孵化した名古屋コーチン 今回の内容 名古屋コーチンの卵が孵化しました! 今回の概要 今回の内容 名古屋コーチンの卵が無事に孵化しました! ヒヨコの成長は早い!! …
マクロメリスから子株発見。👀 そんな所から出てきて大丈夫なの? こちらはマクロメリスの実生苗を小さい袖ヶ浦に接木したもの。👉 既にアンバランス。 初の接ぎおろしはこいつで決まりかな。🙄 ☝️最近接木し
こんちゃ銀行口座の確認しましたか?自分の口座からドコモ口座に勝手に引き落とされる事件自分がドコモと関連してなくても誰でも被害者になり得ると聞き朝イチで通帳記…
今年5月末時点の大きさは、土の上からの測定で高さ約42センチでした。時々、気候の良い日は昼間にベランダに出していました。真夏は一切外へ出さず。ずっと室内の窓際に置いていました(^-^)ウンベラータ。成長が早かった!最近同じように土の上から高
夏の終わりはテレビでジブリ特集がありましたね。連続楽しませていただきました。 そして、「借りぐらしのアリエッティ」を見た息子、庭に赤しそがあることに気づき、赤しそジュースを作ってみたいとのたまったので、早速やってみました。 そうしたら、あらあら不思議、魔女の気分になりましたよ~。 赤しその葉でシソジュース を作って見た。 1 赤しそと砂糖と水をいれたらぐつぐつ煮ます。 2 赤しその葉を取り出してみると、なんと色素が抜けて青色になっています。 3 一方、鍋の中はこんな感じです。 4さあ、ここでお酢を投入すると~。 5 はい、赤しそジュースのできあがりです。 どうして色が変わるの??? そして、な…
YOKOHAMA Ⅾisplay Museumに行ってきました 皆さんこんにちは♪ 横浜ディスプレイミュージアムというお店☆ご存知でしょうか? よく分からないけれど、興味があるかもしれないー?なんて方はこのお店必見です♪ HP宣伝文句は「ディスプレイのヒントがたくさん!」店内で、空間演出のヒントを探して楽しめます。 うーん、行ってみなければ分からない‼ 私も期待して行ってみましたー 購入したものをブログでご紹介します。 いったい何屋さんなの? →国内最大級のディスプレイ/デコレーションアイテムが購入できる専門店です。 自社オリジナル商品のショップ&ショールーム。 製造販売するメーカー株式会社ポ…
品種:チェリーキャラメル、クリームブリュレ植付:2020年5月備考:花友さんに種をいただきましたv 今日も種採りの記事です。8/2 花友さんにいただいた種から綺麗に咲いたチェリーキャラメルとクリームブリュレv クリーム色っぽいのとピンク色っぽいのが咲いたの^^9/5 クリームブリュレに種ができました♪ チェリーキャラメルはまだw チェリーキャラメルは結局1株しか咲かなかったのかな? 種ができたら収穫しなく...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。