闘病日記と家庭菜園
今咲いているバラ アブラハムダービー
今咲いているバラ プリンセスアレキサンドラオブケント
サムシングブルー 今咲いているバラ シューラネージュ
アガパンサス 今咲いているバラ レディエマハミルトン
ブルーセージ 今咲いているバラ シャンペトル
ガルビネア 今咲いているバラ みやこ
ロマンチカ 今咲いているバラ クロードモネ ジュビリーセレブレーション
ベティーコーニングが咲いた! 今咲いているバラ シェエラザード
ノウゼンカズラ花盛り・・
セイヨウニンジンボク 今咲いているバラ アンリマチス
シマトネリコ ベルオブウォッキング 今咲いているバラ ジェントルハーマイオニー
アガパンサス 今咲いているバラ アンブリッジローズ
ロウグチ ルリマツリ 今咲いているバラ レディエマハミルトン
キキョウ 今咲いているバラ グラハムトーマス
クレマチス サムシングブルー 今咲いているバラ レディエマハミルトン
こんちゃハッピーハロウィンですないつもと何も変わりませんが(笑)朝日を浴びるセコガニ寄せ植え朝日の関係で赤が強くなってますがその手前の夏越し多肉もようやく可…
種を植えて3週間で、驚くべき成長を見せてくれ、あっという間に収穫の時期を迎えました。シリーズでお送りしている水耕栽培の記事はこちら。第1回第2回第3回一条工務店ブログランキングへいつも応援有難うございます!お手数をお掛けしております。(*・ω・)ノ12日目~24日
入居4~5年となると、庭掃除もおろそかになってきます(-_-;)ただ、これからの季節は落ち葉を散らかり放題にするとますますひどいことになってしまうので、ずっと前から導入したかったブロワーを購入してみました。さっそく、使い勝手を報告しようと思います。一条工務店ブ
先日、YouTubeで観た動画に珍しいハーブが紹介されていて、たまたまホームセンターに行った時に、それを見つけた。 コカ・コーラの味は、植物の「コーラ」からはじめは取っていると聞いたことがあるが、この「アルテミシア コーラプラント」は、そのまま本当にコーラの味が香りになった不思議な植物。 とってもとってもいい匂い♪ 動画ではお庭に植える珍しいハーブとして紹介していたけど、葉っぱが柔らかで細かくしゃらしゃらしているので寄せ植えに使っても綺麗そう。 料理には向かなそう 西洋のネギ 美味しそうな名前 小さな赤い実が可愛くなる この上記の3つは動画で紹介されていたが、下のステビアは私が以前ベランダで育…
先日ニャンコ襲撃事件が起こりまして。 チュンコたちが警戒モードに入ってしばらく寄り付かなかったんですが; 餌にフルーツのペレットを混ぜたり、なんとか気を引こうとたまぞうはがんばった! そして戻ってきましたー^^ 今はだいたい30羽くらいきてくれますv 相変わらず展望台席は争いが激しいw そのせいか最近はテラス席の方が賑わってますv たくさん食べて大きくな〜れ♪チュンコ! にポチッとひと押しくださると...
昨夜の十四夜月です。 今朝も少し冷え込んだかな~、だったら昼間はぽかぽか。 昨日の草取り場 草取り後ですがこれだけするのに約2時間。 ソラマメがしっかりとした株になってきました。 実とりエンドウも問題なしですが絹サヤやスナップは追い蒔きをするほ...
ええ差し色です♪♪ --------------------------------------------------- 参…
おはようございます~♪ お天気もよくてお庭日和でした。 枯れたクレマチスを別のクレマチスに取り換えたり、 クリスマスローズを地植えしてみたり 気の向くままに、いろいろやってます。 最近や
ビオトープそばのツワブキがやっと咲きました。 昨年よりも少し遅いです。 2か所あります。 昼間なのに、イタチがいました。 裏庭からビオトープの横を通って逃げて行きました。 何かイタチの餌になるものがあるのか心配です。 児童公園横の十字路脇にある樹木が自
今回は,台風などの天災によって損壊したフェンス,デッキ,テラス屋根,物置,カーポートなどのエクステリア商品の火災保険による補償の進め方について記事にしました。 近年の温暖化により,台風の発生数は減るものの,1つ1つの台風は大型化することが予想されています。最近では昔では考えられなかった規模の台風が首都圏にも直撃するようになりました。 巨大台風に関わらず強風時に心配なのが,庭にある大事に育ててきた植物や,フェンスやテラス屋根などのエクステリアです。特に,フェンスやテラス屋根は高価なので,損壊したときのショックは大きいものです。 高額な修理費用に泣き寝入りしてしまいそうですが,実は上記に挙げたエク…
スポンサーリンク // 先日、蕾をあげていた ツワブキが開花しました。 昨日は暖かな秋晴れ。 今朝は曇ってちょっと肌寒かったけれど 昼前に日が射してきて、ほっとします。 ご近所散歩、 ちょっと先に小さなおやしき橋というのがあり そこを渡って少しのところに、ポツンと寺院が見えます。 真言宗豊山派の吉祥院。 今は閉じられて久しいようですが 綺麗に管理されていました。 右側に小さな立像があります。 弘法大師の像でした。 右手には、記念碑もありました。 昨日の記事で触れた 裸祭で知られる皇産霊神社に 明治期の神仏分離令の際に合祀されたようです。 おやしき橋に戻り、眺めると この先は駅に向かい、左手に小…
キッチンで飾っていた、水耕栽培のポトス。 横に伸びてちょっと邪魔になってきたので切って整えて、 切った枝を
室内は昨日の余熱で咲く無はありませんが外は相当冷えています。 大根が白く覗いてきました。 皇帝ダリアは背丈はさらに伸び頂上にはどの株も花芽を付けています。 南天はさらに赤くなって これはツワブキで「初冬に咲く」とありますがもう初冬かな。ち...
リトープスの花が咲く前ってどんな感じ?花芽が伸びてくるのは、リトープスの割れ目。花がみられるまでの期待。
おはようございます~♪ いいお天気だったので、 朝、7時くらいからお昼までずっと庭に出てました。 夏からずっと庭に出る時間が少なくなって こんなに出てたのは久しぶり。 疲れました。 前は
昨日は、ラ コリーナに行ってきました。 滋賀県を訪れる観光客を一番多く集客した施設は、ラ コリーナだそうです。 では、2位、3位はというと、どこかは思い浮かばないのですが、ラ コリーナは一度は行ってみたい所でした。 バームクーヘンが好きというわけではないで
2020年10月29日撮影 ラベンダーの撮りためた写真は↓の記事で一挙公開しました。 我が家のラベンダーはホームセンターで購入した富良野ラベンダーです。 上記の記事から三週間以上...
やはり「害虫ブログ」から脱出できそうにない本サイト。 昨日は、小さな鉢に2匹だけ見つけ、他に居ないのかと訝って(いぶかって)終わりましたが、やはり大量のベビー達がうじゃうじゃいる...
こんちゃここ最近、NEW多肉に囲まれてウハウハで過ごしてるんですがふと見ると流し(シンク)に多肉が・・・いつの間に こんな所にこの子はエケベリア?それともプ…
徒長を仕立て直し、肉厚タイトゴメは簡単に育つ方法♪ 仕立て直し理由 セダムのタイトゴメが、かわいいんです♡ よく増えるので、楽しいです♪ 環境よく育つとフォルムが可愛い♡ 寄せ植えの隙間にも重宝し、単体で植えてもいい。 ですが~徒長しながら茎立ちしたあばれたタイトゴメは・・・ ごめ~ん、可愛くなかった。 残念。茎がびょーんと長くて葉と葉に間がある姿になっていました。 ということで徒長したタイトゴメを仕立て直しをしてみよう☆ 徒長を仕立て直し、肉厚タイトゴメは簡単に育つ方法♪ 秋の仕立て直しが成功♡ 意外と太くて目立つ『茎』 タイトゴメとは 仕立て直しをしてみよう 育て方 陽当たり具合で違った姿…
★いつも応援クリックありがとうございます★皆さん、おはようございます!うさくま地方、しばらくお天気はよさそうですが、テレビの予報でこの冬は寒いと言っていました。お花の冬越しなど、気をつけないといけません。赤いバラ、まだ咲いています。チェリーセージと真っ赤なバラの赤同士の組み合わせがとても気に入ったので、挿し木して育てていたこれと同じバラをそばに移植しました。チェリーセージの中に点々と紅いバラ・・・を妄想中(笑)バラはご近所からの頂き物で名前は不明です。「東の庭」のダリアです。蕾もいくつかあるので、また咲いてくれそうです。先日のアブは、ダリアの花びらをかじっていたのではなくて、他の虫がかじった花びらの切り口から出ていた汁を吸っていたのではないかと思い至りました。かじるなんてこと、やっぱりないですよね。ランタナとテ...妄想★ビフォー・アフター
10月もあとわずか、変わらぬ気候であって欲しい。 秋茄子やピーマンは終わりましたので撤去です。 ナスはまだ花さえも付けていますが。 撤去後 ヒビスカスにとっては温度が低すぎるのか咲くのを迷っているような感じ。 まだ夏の花である芙蓉は花を...
品種:月宮殿(パテンス系(早咲大輪系)、旧枝咲き)植付:2020年3月備考:花友さんにいただきましたv 5月に一番花を咲かせた月宮殿。 今になってまたお花が咲きそうですv 2つだけ^^; 二番花? なのかな(・∀・? サプライズ的な出来事でちょっと嬉しいたまぞうでした♪こんなお花になるよv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
100均で見つけた!バラ好き必見の立体カード!
素敵な勘違い継続中
家庭菜園日記*トマト*ナスの収穫*
ファイバーライト
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
復 活
金柑を鉢植えで育てるための初心者向けガイド+体験談も
夏と言えばペチュニア!コストコで半額以下でGet♪
いじめて ゴメン
【ホームデポ行こうよ〜】目指せ収穫!我が家の夏野菜プロジェクト始動!
ペチュニア 真輝 コルジリネ 寄せ植え 夏の花 ベランダ ガーデニング 2025 6月
心が折れる
梅の木★赤い実
受粉 成功
おはようございます~♪ 秋バラがきれいな季節ですね。 虫くいが多くてきれいに咲けなかったバラも ここにきてきれいになったのもあります。 ずっとぼろぼろだったローズジネルシックがやっと
ステキ♪♪ --------------------------------------------------- 参加してい…
先日収穫したキウイをリンゴといっしょに袋に入れて追熟しました。 美味しかったので、毎日キウイを食べています。 左がグリーンキウイ、右がゴールドキウイです。(昨年に続き、ゴールドは今年も小さかったです。) 最初は、JA直売所に出品する予定でしたが、キウイを食
こんちゃ暑いわー(笑)日焼けが気にならんかったら半袖でイケル〜(笑)ネコ〜ズも日向ぼっこするつもりが暑くて結局、日陰ぼっこ(笑)もぅ、室内でええやん昨日に引…
先日の雨で倒れてしまったシュウメイギクを整理していたら、どこからとも なくフワッといい香りが漂ってきた。 戌年の私は鼻が滅法利く。 「クン、クン」と嗅ぎまわってようやく見つけたのは、遥か天辺で咲いてい たギンモクセイ。 椿やタラの木々に囲まれているので、僅かに咲いているぐらいではまったく 目立たない存在なのだ。
葉挿しで増やしたエケベリアが食べられる。美味しかったかい? すっかり「害虫ブログ」と化してしまった本サイト。昨日は、屋外に出している多肉植物に、それはそれは可愛いらしい「はらぺこ...
品種:標準花植付:2019年4月赤花1株、2020年2月購入6株(まだポット苗、赤花2株、紫花2株、白花2株)備考:左から、雪赤1・2・3号、雪紫1・2号、雪白1・2号と名付けた。 朝外に出ると冷蔵庫の中にいるような寒さになりました。 うさえの手前には雪割草が7株植えられています。 ちょっと気になるものがあったのでズームイン! さらにズームイン! なんと、雪割草が蕾を出していましたΣ@@ なんで? 狂い咲き...
昨晩の月です。段々と満月に向かっています。 朝の室内温度は未だ20℃を割っていませんので未だ暖房は利用していません。今月一杯はがまんできるかな。 晩生の玉ねぎを定植しました。 白菜は巻きがはじまる寸前となっています。 撮り鉄 夕方に歩きますので...
この存在感が好きですねん♪♪ --------------------------------------------------- …
おはようございます~♪ 秋バラのいいお天気ですね。 先日ネットでポチッたクリスマスローズが届きました。 鉢まししなくちゃ。 ブルーレイが故障したので買い換えました。 予約設定とかしないと
昨朝の室温は12℃でした。寒かったです。 昨晩は、敷き毛布を出しました。 天気予報によると、来週は最低気温が4℃の日が、あるそうです。 昨日は、鉢植え植物の寒さ対策で、アボカドとポポーを室内に入れました。 和室前の土間に、耐寒性のアボカドを2鉢入れました
持つべきものは植物仲間。 先日メストクレマツベローサムの実生苗を抜き苗でいただいたのです。 それの育成記録をつけていこうと思います。 まだ正直何もしてないです。 なんせ届いたところですから。 苗は2つあります。 ぱっと見多肉植物ぽいですが、育つと塊根植物らしいゴツゴツした感じになります。 今から楽しみで仕方ないです。 ということで、これから植え付けを行おうと思います。 プラステラ90がたくさんあるのでそこに植え付けようと思います。 また植え付けが終わったら報告しますね! ランキング参加してます。 よかったらぽちっと応援お願いします! にほんブログ村
こんちゃ楽しかったLier多肉フェスティバルが終わりばにら地方は またまた暑さがぶり返しアトランティスも焦げ焦げですウチの多肉は悲惨だけど狩ったばかりのLi…
今日は久しぶりに庭へ出ました。 半ば放置していた花たちを確認。 ほぼ草むらとなっていましたが、花を見つけました。 こちらは初めて花を確認したローズマリー・プロストラータス。匍匐性の代表品種。
しばらくぶりの更新です。こんにちは!もう完全に秋到来ですね。いい季節~。そんな秋晴れの日に、コスモスを見に行きました♪一面コスモス!画像では広く写っていませんが((;´・ω・))赤、ピンク、白などのコスモスが咲いていて、とても可愛らしい景色
秋になりましたね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 ワタクシ、これまで楽しく過ごしてきた数年間の観葉植物生活に終止符を打ちたくなるような、それはそれはショッキングな出来事があ...
3週間前のお山滞在時にクロッカスの球根を買いましてそれをそのまま日の当たるデッキにあります棚の上に置き忘れていましたらねあらいやだ球根の頭から緑の毛生えてましてね網の隙間からツクツクと飛び出してた折角、、、今年は早うから球根買うて用意していたのに、、、いつ
昨晩の月 ここ数日は似たような天気で安定しているようです。 玉ネギの苗は立派に育ってきましたので少し早めですが定植します。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがと...
品種:ビオラ ラブラドリカ植付:2020年3月 クレマチス リトルレモンズを購入した時に、もうひとつ注文したものがありますv それがこれ、ビオラ ラブラドリカ! 黒葉ビオラとも呼ばれていて、葉っぱが黒っぽいのv 素敵でしょ♪ ビオラというよりスミレという感じのお花^^ 園芸ネットから画像お借りしました; この子も春まで鉢で育てますv 2株一緒に植えちゃったw 来年は地植えデビュー♪ どこに植えようかと楽しく思...
おはようございます~♪ 秋らしい気持ちのいいお天気が ここ数日続いています。 ピンクのオキザリスが咲き始めました。 白も咲き始めてます。 もうしばらくしたらお花も増えていきそう
好きですねん♪♪ --------------------------------------------------- 参加…
コロナの影響で田舎でも家族葬が増え、お葬式に行くことがめっきり少なくなりました。 そのような状況の中、昨日はひさびさに、お葬式に行きました。 知人の娘さんです。まだ、30歳ということです。 家で食事中に意識がなくなり、救急車搬送途中で亡くなられたそうです
久しぶりの更新です。ヤフオクでカリモクの一人掛け用ソファーを買いました。さすがカリモク、今まで座ってたニトリの椅子とは比べ物にならないくらい座り心地がいいです。ちなみに自分でカバーを変えました。それで上下違うのですよ。座面が広くて幅が余るの
黒いベンチのコーナーのエンジェルストランペット。また蕾ができてきているので、終わったお花をカットしようかと思います。葉っぱの裏側にカタツムリがいました。いつだったか、名前は忘れたけど、長くカタツムリの研究をしている人がテレビに出ていて、カタツムリは生育している地域によって殻の模様が違う(その地域共通の模様がある)というようなことをおっしゃっていました。それ以来、カタツムリがいたら模様を見るようになりましたが、最近は大きなカタツムリはなかなか見かけませんね。上の写真のようなこげ茶色の濃い線が入った模様のカタツムリはうさぎガーデンではよく見かけます。確か以前にも記事にの載せたことがあったなあと思って写真を探してみました。うーん、少し違うけど、焦げ茶色の線はありますね。あら、退屈な話でごめんなさい。私って変ってる?(...カタツムリと朝の庭★おうちハロウィン
こんちゃコロナ禍でコロナ自粛でコロナ運動不足でコロナ太りしてBBAが加速した体で(笑)週末のイベントにお手伝いとして参加させて頂き昨夜は夜9時半に爆睡インス…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。