闘病日記と家庭菜園
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「世界保健デー」
室内花 セントポーリア レウィシア 学級委員長 アレルギー 「コンビーフの日」
ライラックワンダーの葉挿しと除草剤難民の話。
ほんとにフリルな多肉植物ピンクフリルと学校役員と小学校のママたち
多肉ミニベルと年収の壁が思ってたんと違う話。
エケベリアの植え替え2025
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
活力注入後の多肉&過去のキモカワ多肉(*´ノ∀`*)
多肉植物 ブルーサプライズ♪
多肉生産者さんのハウスへ&多肉狩りの戦利品( 〃▽〃)♬
cottage garden さんの多肉ちゃん。
カッコいいエケベリア&同じ交配でもこんなに違う(´ε`*)
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
2025年多肉狩り:その5
多肉植物 ラブウェーブ♪
ネット狩りした多肉で寄せ植え作り&珍しいセダムをGET(*Ü*)♬
昨日は春の陽気でした。 小屋の裏のタラの木の芽も膨らみ、春を待っているようです。 花の蕾のように見えますが、新芽になります。 昨年、初めてタラの芽を食べました。 まったく苦味を感じませんでした。 今年は、ふかし栽培(?)とやらに挑戦してみようかと思います
今日は久し振りに庭のお手入れ。と言っても、植替えとかもないので花柄摘みをしましたぁ~。ビオラは寒い時期なので花数も少なく、花柄も少ない・・・。でも、数か所植えてるビオラは、場所によって花が結構咲いているのと少ないのとがある。これって何が原因なのかしら・・・。ビオラ以外のお花たちの様子もご紹介。
1、2月は、ガーデニングのオフシーズン。この時期は、素人木工をしています。 ガーデンの装飾は、目線の彩りが効果的です。大型コンテナで装飾すれば更に装飾効果は高まります。 マイガーデンの大型コンテナといえば「大八車」です。2011年に1号車を作りましたが、昨日から5号車を制作しています。 ツーバイフォー材とワンバイフォー材を使い、国華園の車輪と塩ビ管、手すり棒をシャフトにして作りました。 経費、労力を...
★「花・ガーデニング」の応援お願いします★今日は暖かくなったので、ゼラニウムの鉢をテラスに出しました。乾燥防止と保温に「東の庭」の花壇から取り除いてきたバークチップを入れました。ハートのローズマリーにお花が咲いています。アリッサムと半分ずつ植えています。今年は少し地味な色合いでしたが、やさしい色でこのビオラも気に入っています。<今日のお弁当>今日のくまのお弁当。メインは豚肉とブロッコリーのソテー。早出だったので、簡単なものばかり。ブロッコリーはうさぎガーデン産です。苺ポットの花タワー。ポケットには、プリムラジュリアンを植えています。プリムラジュリアンとプリムラポリアンサはよく似ていますね。調べてみたら、プリムラ・ポリアンサと小型種のジュリエとの交配によって生まれたのが、プリムラジュリアンだそうです。以前は、花が...プリムラジュリアン★フェアリーピコ
こんちゃ今朝、ネコ〜ズとデッキに出た時に日焼け止めを塗って無かった事を思い出しはっちが大人しく寝てるのを確認して窓を開けたままダッシュでリビングへ大急ぎで日…
おはよ〜昨日1日が早かった! 休みボケして眉毛を描かずに出勤していました私の仕事の繁忙期ももうすぐゴールです来月からは!って今日はきちんと朝礼しようと思います…
またお天気は下り坂だそうでその次には寒さが少し戻ってくるらしい。 寒椿とは椿の季語として使われる言葉で寒椿と言う品種があるわけではないらしい。 今咲いているのは寒の最中で花ですのでこの言葉がピッタリします。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ...
まだ大丈夫♪ --------------------------------------------------- 参加し…
おはようございます~♪ 昨日は暖かくなって庭日和でした。 地植えのバラの剪定をぼちぼちやってます。 クリスマスローズの配置換えとかもするので なかなか進みませんが、マイペースで頑張ります。
昨日は雨も上がり、ひさびさに暖かい一日でした。 山裾で生まれた雲が空に登って行きました。 春のような日差しの中で、梅の花が一枝、きれいに咲いています。 でも、スマホでは、うまく撮影できません。 もう少し大きく撮ろうと近づくとぼやけてしまいます。 100均シ
早いもので夏の終わり頃にベジトラグ ポピーを設置して4ヶ月が経過しました。 ハーブの寄せ植えから始まり家庭菜園、草花の寄せ植え、ちょっとしたデコレー…
寒さで萎れ縮んでいた玄関前の寄せ植えの花。ここ数日暖かく、復活です。 アクセサリーのこびともが春までそれぞれの寄せ植えを繋いでいます。◆ 玄関前の寄せ植え(2021,1,25)※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ) (にほんブログ村) ご訪問ありがとうござい...
部屋の中で育てているゴムの木。もしかしたら、あなたの家でも、お花や観葉植物の葉っぱがこんな風に葉っぱが枯れちゃってませんか?今日は、なんで枯れてしまったのか。その原因についてお伝えします。実は、タバコを吸う息子の部屋に置いたゴムの木が、3カ月もすると、葉っぱがこんな感じで枯れ始めたんです。
こんちゃ雨マークばかりの天気予報の中今日だけ貴重な晴れマークがまた明日明後日と雨マークが続いてるので今日は多肉にも猫にもしっかり太陽を浴びてもらってます可愛い…
おはよ〜休みは早いわ昨日は家から一歩も出なかったー!土曜日は灯油セット買わないとって昼過ぎに出たけどなんか最近2人とも疲れ気味でねそう見えないかもだけどっ雨だ…
今朝は雲一つなく上天気のようです。3日続きの雨にはうんざりでした。 蝋梅がやっと花が目立つようになりましたが未だ1分咲きぐらいでしょう。 久しぶりの撮り鉄ですがこの特急列車2月から減便で一時間に一本から二時間に一本となるそうなので出会う機会が少なくなります。...
おはようございます~♪ 雨が降ったせいか、黄色い水仙が咲いていました。 花びらがたくさんでかわいいです。 エロディウム、ペラルゴニフォーラムも咲きました。 これはサンルームの中で育
ふふふっ♪ --------------------------------------------------- 参加して…
昨日も雨でした。この時期に3日続けの雨は珍しいのではないかと思います。 朝から、自治会三役で、資源(リサイクル)ごみのお礼を班長さん宅に届けました。 自治会員さんへのお礼は、ごみ袋とナイロンロープです。 雨が降っていたので、ポリ袋に各班の軒数分のごみ袋と
今日も雨、3日間続けて雨が降っています。こういう日に困るのがブログ画像。 今日は、ガーデンに出ることもなく、車で出掛けることもなかったので、一昨日のブログに続き、2020年のガーデン(7月)をUPします。 この季のガーデンの主な花は、ノウゼンカズラ、紫陽花、ルドベキアなどです。◆ 2020年7月のガーデン※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデン...
<広告> インスタグラムにも載せましたが年末に購入した「クレオパトラ」咲きもうこれ以上は開かないのでは?という…インスタにも載せましたが クレオパトラ第1花が開きましたので 記念に投稿しました [本文を読む] インスタにも載せましたが クレオパトラ第1花が開きましたので 記念に投稿しました [本文を読む] インスタにも載せましたが クレオパトラ第1花が開きましたので 記念に投稿しました [本文を読む] インスタにも載せましたが クレオパトラ第1花が開きましたので 記念に投稿しました [本文を読む] インスタにも載せましたが クレオパトラ第1花が開きましたので 記念に投稿しました [本文を読む] インスタにも載せましたが クレオパトラ第1花が開きましたので 記念に投稿しました [本文を読む]
こんちゃめっちゃ雨(笑)しかも風が強い時もあって普段は濡れない場所もビショ濡れです全部ビショビショ〜まだ根付いてない寄せ植えを置いてる脚立棚にはビニールを掛…
部屋の中で育て始めたヒヤシンス咲き始めたんですよ~^^いやぁ~、それがめちゃくちゃ可愛いの(*´꒳`*)♪こんなに可愛いんならもっと前からやってればよかった!ヒヤシンスもクロッカスも外の地面で咲くのが好き~、とか思ってたけど部屋の中で一足早く咲いてくれるのってこんなに嬉しかったんですね~(^∨^*)うふふ来年からは水栽培もしちゃおうかな~^^香りを嗅いで、ヒヤシンスの香りがして「よっし!匂いがわかる!コロナじゃない!」なんて確認したりしています。なにしろ毎日毎日コロナの話ばかりだから・・・Kちゃん(夫)は仕事で都内に電車で出かけざるを得ないし今度の2月で仕事は辞めるってだいぶ前から言ってたんですけどこないだ社長に「2月で辞める」って言ったら「えーっ、こまるよ~」「あと1~2年、どうにかなんないの~?」って言われ...ヒヤシンスが可愛い~*ナンデモシッテル!
おはよ〜まだ雨降ってますよーあらっ、やだわー! タニパトをしてきたけど寒かった雨だから多肉ごとをする気もなく見るだけで終わりました!まだ1日長いけどね今日は見…
今日も雨模様で三日目となります。閉じ籠りも続きます。 百均で懐中電灯は今までで3~4個買いましたがいずれも同じような故障でダメ。懐中電灯は無料のサービス品ばかりで買ったことはありませんが初めて、いや数十年ぶりかな、ホームセンターで買ってきました。非常時にも役立つだろう...
今は風で飛んでしまった、あ~あっ♪ --------------------------------------------------- …
今夜から明日、明後日と雨になる予報の千葉県です。今日は晴れ!ストックと葉牡丹がキラキラしていて本当に可愛いです^^こないだの寒波でビオラやパンジーはしょんぼりしてしまってガーデンシクラメンは葉が死にました。でもストックや葉牡丹は強いですね~八重のストックがお日様に輝くと、いつも写真を撮りたくなってしまいます。さて、我が家の裏通路の話なのですが冬の間はほとんど陽が差しません。それとコンクリ壁の上の斜面は市の土地で年に2回ほど業者さんが草刈に来ます。その時の刈られた草や葉が裏通路に落ちて風が吹けばさらに散ってたまってこの写真はある程度かき出してからですが裏通路のコンクリ壁側にはこんな枯れ葉が積もっています。そろそろ本気で掃除しないとね、って今日はそれを掻き出して長い通路の端から端までやったらすごい量の枯葉でした。こ...春を待ってる裏通路のお掃除*カツラナノ?!
おはようございます~♪ 昨日は1日雨が降りました。 今日も雨のようです。 季節の変わり目にはよく雨が降るけど、 この雨も春の魁の雨だったらいいのだけど・・・ 今日のクリスマスローズ
昨日も、一日中雨が降っていました。 毎年2月11日に、初老、還暦、喜寿、米寿など節目の方を地区で祝っています。 今年は、新型コロナのこともあり、氏神さんで祈祷をしていただくだけで、懇親会は中止することにしました。 朝から、長靴を履き、傘をさして、節目の方
キラキラしたような葉先が素敵な「琴爪菊(きんそうぎく)」。ネットを眺めるとオスクラリア属とありました。メセンともあったので、ハマミズナ科? 最近買った多肉植…
以前、斑入りクッカバラを挿木した途中経過の報告です。今のところ、親株も子株も枯れずに順調に育っていますね。
ビペンニフォリューム オーレアを挿木した途中経過です。寒い時期にカットして挿木したので、一株枯れかけているものがあります。 しかし、他の株は順調に育っています。芽も出てきている感じ。意外と寒い時期にカットして挿木しても大 …
こんちゃ結構な雨昨年末にmizusakiさんハウスでお迎えした憧れのルノーディーンもぅ、お迎えするまい・・・未熟な私には高嶺の花と、思ってたんだけど一緒に狩…
今年はいっぱい♪ --------------------------------------------------- 参加…
先日、ディーラーでワイパーを交換してもらいに行った後、いつもこの時期に行く「東京花壇」にスイートピーを買いに行った。 東京花壇 日の出店 珍しいビオラがたくさんあった 可愛いネーミング「空飛ぶうさぎ」 「つぶらなタヌキ」花が小さめ 「ぞうさんビオラ」フリルがある 「花うさぎ」色の出方がキレイ お花の中で一番好きな香りの「ニオイスミレ」 毎年買うけど夏を越えられないので今年は我慢 これを育てて切り花にして家で飾っていた 温室の中にはシクラメンがたくさん もうサラダ菜の苗があった ガーデニンググッズがたくさん 可愛い置物もたくさん置いてある オシャレな鉢もたくさん(ちょっとお高め) 中にあるお花屋…
おはよ〜まだまだ雨の神戸です昨日の夜は暖かくて暖房消してました今つけたけどっあー、休みだ嬉しいっコーヒーうまいなーっ雨ん中新鮮多肉を見てきましたうちの新鮮アリ…
前回のシクラメンたちの続報です。寒すぎるのでガーデンシクラメンをサンルームに入れました。いくらガーデンシクラメンでも霜になるようでは無理みたい。ちょっとヨタってましたがしっかりしてきました。左の株は去年の年越し株で、却って状態が悪くなってる
「ブログは、はじめても9割は続かない。」などと聞いたことありませんか? 私の場合、更新頻度は少ない! でも1年間続けてこられたやん♪ ということで~ リライト追記して、まとめ記事をつくってみよう♪ 題して「初心者でも育てやすいエケベリア☆私のお気に入り4選」 お気に入り♡エケベリアベスト4♡ 第1位ローラ 迷わずダントツ1位のお気に入りはローラ。 第2位七福神 今年初めての冬育てを経験してます七福神。 神様の名前がついてる多肉植物。 多肉植物 エケベリア 七福神 9cm鉢 第3位桃太郎 なぜに君の名は桃太郎?とつっこみたくなりますが 爪が(葉の先が尖って)特徴的でピンクに色づくのが可愛い。 桃…
今日も雨のようで二日続きの雨で益々閉じこもり。 雨の日はテレビを見ながらパソコンでゲームやクイズ解きです。 これはドゴンクエストと言うゲームでもう5年以上続けています。 テレビに集中しながら片手でやっているゲーム これは枠の中に異なる1から9までの数字を...
今回はネット見つけた業者に依頼して,大木を伐採してみましたので,記事にしてみました。 以前も大木の伐採については記事にしましたが,前回は樹齢40年以上,高さ10m, 周囲1m以上の『クリの木』の伐採でした。 今回は同じ業者(庭クイック)に依頼して,『カキの木』を伐採しました。記事では,伐採することにした理由と,業者への依頼,見積もりから伐採,さらに支払いまでの様子についてご紹介します。 www.papa-niwa.com 「カキの木」を伐採することにした理由 依頼した伐採業者 見積りと伐採木の選定 伐採作業の様子 ①小枝切り ②幹の伐採 ③伐採後の仕上がり確認 ④現地支払い まとめ // 「カ…
昨日は一日中冷たい雨が降っていました。 朝からお袋を連れて町内の医院に行ってきました。 医院の待合室でテレビを観ていると、ANAの機内食が人気で、よく売れているという話をしていました。 ネットで調べると、12食で9000円でした。1食が750円なので、お手頃価格か
おはようございます~♪ 昨日は朝から細かい霧雨が降ったりやんだりの1日でした。 それほど寒くなかったので、 雨の止んだ時に庭仕事をしてました。 地植えのバラも葉を取って剪定を始めました。
グルメ ティータイム tea time スイーツ おやつ お菓子 焼き菓子 シュークリーム 濃厚カスタードシュー 洋菓子 お土産 差入れ 頂き物 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン Americ…
今日は一日中、冷たい雨が降っていました。 ガーデンに足を運ぶことも、外でカメラのシャッターを押すこともありませんでした。 今日のブログ画像は、寒い中で季節外れ「2020年6月のガーデン」です。◆ 2020年6月のガーデン※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問いただいた方へ)...
こんちゃ朝から雨が降り出しました。しばらくは雨が続くね〜まだ根付いてない寄せ植えを裏庭に非難させようかと思ったけど今のところ、強風では無さそうなんでとりあえ…
「にじいろカルテ」というドラマがスタートしました。高畑充希さん演じる内科医は都会でバリバリ救命救急医をしていたところ多発性筋炎を発症し倒れ,休職扱いに。 夢…
おはよ〜天気予報どおり今日はやっぱり雨ほんでもって私寝坊しました全然間に合うけどねっ今日はあったかいわ違う職場の子が昨日退職の日で結婚で退職って幸せになってほ…
★「花・ガーデニング」の応援お願いします★冬の散歩道・・・田んぼの中で。昨日、先代犬のアイちゃんのAを見つけたので、取り替えました。ついでにこんなのを買ってきました。ところがこれが、思わぬ大変なことに。アルファベットを選んで、レジに持って行ったのですが、実はこのブロック、三方向のみに文字が彫ってあって、文字のないところにバーコードがあったのです。それで、店員さんがブロックを全部ひっくり返して、しかもその文字の組み合わせは、一個一個違っていて数種類あったので、台帳と比較しながらレジを打ち込むということをされました。おかげで、きれいに組み合わせていた文字がわけがわからなくなってしまいました。車に積み込むときになってあれ?あれ?どうだったっけと、いろいろやってみるけどまるでパズルの様に、思う文字が出てきません。台車を...思わぬ誤算★固まる土の小道完成
今朝はシトシトと雨が降っています。雨ですから左程冷えていません。 昨日の朝は氷が張っていました。 氷を通して底を覗くとヒメダカが冬眠している姿が見えました。島民の姿を見るのは初めて。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。