闘病日記と家庭菜園
モルタル造形の素敵な多肉やさん&韓国発祥の美味しいかき氷(*Ü*)♬
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
多肉の外管理が始まりました*
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
クリスタルの花 2025
はじめてのショップ販売
スケールが違ったLier.直売所&珍しい斑入り苗も(>∀<*)♬
4泊5日で留守にした時の愛猫の反応&作家鉢と多肉の寄せ植え(*Ü*)♬
100均のピンクルビーとメキシカンスノーB寄せ植え♪
まだら黒法師のその後
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
大分で石窯ピザランチ&多肉直売所の素敵な寄せ植え(*Ü*)
カナリエンスが咲いてた
元気の無いセダムを発見&ダイソー便利グッズ( ゚∀゚)♬
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村お庭の大改造をしたあと・・いやいやお庭を改造している時からちょこちょこ ホームセン...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」ハイビスカス・ガイアが咲きました。5つも♪ロングライフという花持ちが良く多花性のコンパクトタイプのハイビスカスです。花芽が一度にたくさん上がり、次々に花が楽しめ、一つの花が2~3日間咲き続けるので、夜間も花を観賞できます。また、耐陰性に優れ、従来のハイビスカスが開花を休む真夏の高温期にも咲き続けるという特徴があります。何かのお花にまつわる思い出を持っている方は多いと思いますが、お花そのものが誰かに似ていたり、誰かを連想するということはありませんか?ホームセンターで、初めてこのハイビスカスを見た時、私は正...白いハイビスカス・ガイア★西安が二色に
(つづき) 見ごろを迎えたたまぞうガーデンv オスカル様とクレマチス ミケリテのコラボ♪ ミケリテ茂りすぎ! 来年は間引こうw なかなか素敵 ( ´艸`) ミケリテは単体でもとっても綺麗v たまぞう好みの色なのv (まだまだつづく…かなw)ママ帰ってきた? をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
1年前の6月11日、大学病院の主治医の先生から、「治療の効果がみられないときには、最悪の場合は余命5年」と言われました。 この日の診察では、その後の治療方針が決まることになっていました。 2つ隣町の病院で、転移のMRI検査を受けて、骨に転移しているという診断
草花も今は白い花が多い。 「チゴユリ」 「ヒメイズイ」 北海道からお嫁入してきたもの。 根付いてくれたのか、少し広がりを見せ始めた。 同じくお…
梅雨前にとこの部分の草取りをしました。 トウモロコシに雌花が出てきました。 宿儺カボチャの受粉が済んだ実です。 これは受粉出来なかったものです。今年は2~4月の気温の乱高下で虫に影響が出たのか受粉を手助けする虫が少ない。 種を採ってみ...
今日は、、、モミの木の伐採の日ぃでしてんけどねやっぱ、、、生きてる木ぃの伐採はなんや気が引けましてね日当たりと風通しがようなる様にと取り敢えず今日の所は下枝だけカットしてもうてんけどねそれが、、、その、、、何や知らんけどこないなマヌケな姿になってしもてん
花が少ない時期、ガーデンは、グリーン、グリーンとなっています。 この緑、リーフがあるから花も引き立ちます。癒やせます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ガーデンは、グリーン、グリーン(2022,6,10) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
こぼれ種のニゲラミッドナイトブルーが沢山開花中です。 ハーブのモナルダピンク開花 などどのんびり花を愛でる余裕なかった今日朝一番で市内の総合病院の神経…
こんちゃ関東は梅雨入りしたのかな?日本全国、来週から続々と梅雨入りするみたいですねばにら地方も明日は雨でその後も傘マークが・・・今年は早めに雨除けのビニール…
スポンサーリンク // 朝から晴れた。 前回、銅葉に赤い花のガクアジサイ “アフターミッドナイト”をあげました。 www.salon-shiroineko.com 今回はもう一つの新しいガクアジサイ “チョコシックホワイト” 周りの装飾花が咲き始めはコロンとしていて、白い まん中のちっちゃな可愛い小花の集まりが両性花 両性花が開いてきているので、装飾花はもう終わりなのかな? 初めて見る新種なので、届いた開花状況も よくわからないけれど、 苗はみっちりしてとても立派。 下から新葉も沢山出ている。 7号鉢だけど、花が終わったら鉢増ししたほうがいいかな。 そうそう、このチョコシックホワイトの特徴はも…
実家で貰った葉野菜を水にさらしてると必ずつまみ食いにくるきなこ… そんなに葉っぱ食べたいならと猫草を買ってみた!ニャンズ興味津々。でも食べるのは…
本日はバタバタなのでチャチャっと更新😓予約販売バラ苗バラ大苗デルバールラローズドゥモリナール登録品種四季咲き薔薇バラhao12月上旬以降発送ラローズドゥモリナールです。小さな挿し木から育てて、以前は大株になってオベリスク仕立てでしたが土替えをサボっていたら、ある年コガネムシ被害で瀕死に!慌てて元気そうな枝を切って挿し木して復活。現在は半蔓バラとしてではなく木立バラとして育ててます。ですが、今年は残念ながら一斉に咲かずポツポツ咲きで。満開の様子をお見せ出来ませんでした💦でもお供え用の切り花やジャムの材料に重宝しましたよ。(ジャムはその都度、冷凍して貯めるので)比較的、花保ちが良いので飾って楽しんだ後、冷凍です。大輪で華やかで沢山咲く薔薇なので、本当は半蔓の方が良いだろうな。でも今は置き場所が無いので我慢して...今年はちょっと残念なラローズドゥモリナールと盛りの頃のクレマチス♬
こんにちは〜! 「お風呂の栓を確認して下さい🎵」 言うのおっっそ!! 全部流れた後に教えてくれる親切な音声( ´ ▽ ` ) 昨日久々にやっちまいました このネタ前も書
のお姿は むふふっです♪(^^♪ --------------------------------------------------- …
今年初めて コガネ虫の成虫を見つけました。 コガネムシ類のお尻の形 庭をパトロールをやっています。 おびき寄せ作戦を実行することにしました。 今年のお花の様子は特に問題ないです。 今年はタネから育てる 野菜もいい感じです。 パスタ用にはソースを作ろう マリーゴールドとジニアはオススメします。 まとめにかえて 今年初めて コガネ虫の成虫を見つけました。 皆さんも要注意ですよ! どこで見つけたかと言うと なんと!? 二階のベランダで踏み潰されていました。 なにげなく、下をみると緑色の物体......私はこの光った緑に反応します。コガネムシの成虫の色なのです。でも なんでベランダに居たのだろうか?前…
毎日、美味しいもの、食べた~い!と思っています。 本当は、レストランとかに行って、日頃食べることができないフレンチなどを食べたいのですが...。 もう2年以上、食べに行っていません。 コロナということもあるのですが、我が山里にはレストランがありません。 街
今年のトマトは少し調子が悪い。3本の桃太郎の内1本は枯れ、残る2本の実はこの様にダメになっている。虫の喰い跡かな、カメムシの跡か? もう2本はこの品種 今のところ実は問題ない。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
お山の庭の土は、、、なんや黒くってねふっかふっか。で、ちょっくら土を掘ったらば何や知らんけどミミズがぎょうさん出てくるんですわ。きっとねええ土って事でっしゃろね、せやしね庭木も、、、よう育ちますねんけどね育ちすぎると枝や葉っぱが邪魔になり日当たりが悪うな
こんちゃ失くしたと思ってたハサミを今朝、玄関で発見板の下敷きになってた小さいハサミとピンセット失くすあるある昨日の愛用品の中に入れたかったのに1日違いで出て…
4月、5月は、草木が一斉に芽吹き、ガーデンのあちらこちらで花を付けましたが、初夏を迎え、ガーデンを一回りしても新しい発見が少なくなりました。 なのでガーデニングをテーマにしたこのブログも毎日更新が容易にはいきません。でも、何とか・・・ 今日の画像は、余り苗をあちらこちらに植えて彩っている風景の一部、切り取りです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が...
記事には書いていませんでしたが、昨年末、ハナカイドウの実を取って、種まきをしていました\(^0^)/2018年に、「ハナカイドウの種をまいたら発芽したよ!」というタイトルで記事を書きましたが、枯れてしまいました……\(^0^)/その後は、一度2粒ほど種まきができました
(つづき) 見ごろを迎えたたまぞうガーデンv 伽羅奢様も咲き始めましたv サイズは膝下くらい。 ミニつるバラで1.5〜2mくらいまで大きくなるらしいけど、まだちっちゃい ( ´艸`) ほのかに桜色^^ 虫も遊びに来てましたv この子はローズヒップも美しい子らしいので、刺さない虫は歓迎します! (まだまだつづく…w)マロンをお迎えした日v やっぱネズミみたい; をポチッとひと押しくださると励みになります よ...
自宅から数十メートルのところにある川にホタルを見に行ってきました。 これまで、桜の時期に写真をUPした遊歩道です。 ものすごい数のホタルが乱舞していました。 ここ数年というより、子どもの頃にも見たこともない景色でした。 遊歩道から水辺に下りると、ホタルの
梅雨間近で咲き始めた5種のアジサイです。 このアジサイの花は余り目立たないのですが葉に斑が入っています。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
斑入りクワズイモって夏場に直射日光があたると以下の写真のように葉焼けして葉が痛んでしまいます …
高山のお花畑、野山に咲く花が好きです。今、ガーデンのアスチルベやイワタバコの鉢植えに花がつけています。 半日陰のシェードガーデンでも咲く山野草、癒せます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆アスチルベとイワタバコ(2022,6,8) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...
山の庭は今、白い花木が多い。 「テマリカンボク」 フワッとした雰囲気が大好き。 幼いころを思い起こさせる懐かしい木です。 昨年思い切って切り詰めたので今年は花が少ないけれど、挿し木 がしっかり根付いてくれているようなので、いずれの日にかまた 素敵な姿を見せてくれるだろ…
スポンサーリンク // 前回の文末で 新たにやって来る と、書いてたら 早速 やって来ました(笑) ブラックダイヤモンドシリーズのハイドランジア(紫陽花) 美しい花色とダークカラーな葉色が欧米で人気だそう。 ここまでしっかり濃ゆい銅葉に 深い紅の額アジサイが咲くとは…(感激) その名も“アフターミッドナイト” うーん かっこよすぎる😍😍😍 一昨年だったか 銅葉のサルスベリに真っ赤な花が咲くというのに 惹かれて、ブラックパールという品種を迎えましたが これが、添付のタグと違って、お花が優しいピンクだったの。 www.salon-shiroineko.com 今回は、間違いなく銅葉に真っ赤なお花だ…
こんちゃ息子ちゃんを駅まで迎えに行った帰り「俺が車庫入れしていい?」と言い出したので軽く反対したんだけど(笑)何だかんだで自信満々だったからとりあえず私の声…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介こちらの記事中でいろいろなアナベルのリースをご紹介しています。↓「アナベルのリース2020(2)」暖房を入れている地方もあるというのにうさくま地方、今日も猛暑となりました。咲き進むにつれてどんどん大きく豪華になっていくアルセア(ホリホック)の花。切り戻していたサルビアミラージュ。すっかり元通り、というより、以前よりびっしり花を咲かせています。ピンクのランタナが他に先駆けて満開となりました。ランタナの中では、いつもちばん早く咲きはじめていちばん遅くまで咲きます。昨日は午後からちょっと出かけました。帰ってきてからこの塗装工事のために窓の格子からはがして、ひもで結んでまとめていたハゴロモジャスミンを元に戻す作業をしました。暗くなるまでかって...猛暑でも元気な花たち★パームビーチでランチ
チーム食器棚の上のメンバーです。安定の逆光食器棚の上は姉さん猫だけが上がれる聖域。いつも寛いでます。こちらは『ポトス エンジョイ 』可愛いよね〜まだ我が…
前記事がベビーロマンティカでコロンとしてたからじゃないけですが同じくコロンとした花姿が可愛らしいポンポネッラです。バラ苗【新苗】ポンポネッラ(Ant桃)国産苗[農林水産省登録品種]《J-IRM2》まぁ「今咲いてる薔薇」だと、そうなっちゃうのかな?このポンポネッラ、とってもお寝坊さんなんです。でも薔薇の無い時期にいっぱい咲くのでラッキー冬に頑張って土を全取り換えしたお陰か今年はいっぱい咲きました。しかも、一旦咲くと、長い間咲き続けてくれるんですよ。で、花弁も散らばらないで花ごと椿みたいにポロっと落ちて。ご近所問題でビクビクしてる身としては有難い。しかも、ポンポちゃん、我が家に合わないお日様大好きな薔薇なのでどうしても西日だけど日が当たる「意地悪さん」宅側置き限定だし💦つるバラですが、比較的コンパクトで木立バ...コロコロ繋がり?ポンポネッラ♬梅雨だけど、今日は曇りなので蚊取り線香焚いてます【お薦め!】
JUGEMテーマ:植物 時おり、“おきな” を誘って散歩のようなウォーキングをしている “おうな”コースは自宅から少し足を延ばして、神社や田畑があるところを選ん
スイカがもうこの様な大きさになりました。 ピーマンも収穫OKです。 庭の芝刈りをしました。雨が少なかったので今年はちょっと成長が遅い。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みに...
足のかさぶたが、時々むず痒い感じがしていました。 怪我をした記憶がありません。 虫に刺されて、無意識にかきすぎてできたのかとも思っていました。 数日前からあったように思います。 もう、そろそろかさぶたを剥がしてもいいかなと思い、爪を立てましたが剥がれま
5月18日「お散歩じゃなくて、ちぇっ!ですけど…」まぁそう言わないで。1時間だけ、付き合って下さいな。 涼しい午後、玄関周りだけでもきれいにしたいのよ。 というわけで、ライちゃん初めてのお庭でございます。ま
今日は観葉植物のスパティフィラムについて以前、リビングのスパティフィラム「花が咲いたよぉ~」とお伝えしたのが5月11日 👉コチラこんな感じで左側におちびちゃんも控えていましたッ(≧◇≦)そのおちびちゃんも大きくなったのが5月22日この頃になると最初に咲いた右側は白い花びらがうっすら緑色に変色してきました。
寄せ植えやハンギングバスケットの楽しみ方は、色んな花をコーディネートしてデザインしますが、今、マイガーデンに飾っているハンギングバスケットは、その真逆のもになっています。 夏に強く、晩秋まで咲き続く安い花苗(ベゴニア)のシンプルな作品です。冬越しして、来年も飾ることが可能です。 管理面を考えると、春から晩秋までずーと咲かすことができる花が一番。「たかがベゴニア」ではなく、「されどベゴニア」です。...
こんにちは、lemonです去年植えた紫陽花、ついに咲きましたピンクがかった薄い紫色かな?小ぶりだけど可愛くて毎日眺めてますオレンジマザーズデイもまだまだ蕾がで…
いよいよ梅雨入りですが、心はニッポン☀です。 なぜなら、ウサギさんのかわいいお菓子のセットをいただいたからです。 ウサギさんの可愛いお菓子のセットは・・・ ⇐これです💓! さっそく、開けてみましょう❕ 焼き菓子がいっぱいです。 ありがとうございます~~💓 今日は一番手前にある、↓↓↓こちらをいただくことにいたしましょう。 ちょっとホイップ・クリームをトッピングしてみました。 それでは、ご一緒にどうぞ~~💓 あ、とろけるような甘いお菓子ですねぇ。 わが家では、今年もベゴニアが巨大化しています。 昨年に巨大化したベゴニアが、そのまま外で雪に埋もれたりしながら冬を越して、今年春からぐんぐん伸びており…
今年もヤマボウシが綺麗に咲きましたv ヤマボウシは上向きに咲くので、下からはあまり見えないのよね; でも、雨が降って重みで枝が垂れ下がってくると… お花がよく見えるように♪ 雨は嫌だけど、ヤマボウシだけは雨でもいいね ( ̄ー+ ̄bやっぱりママのおなかの上が気持ちいいv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
昨日は明け方に降った雨で菜園はご覧の通り通路が水浸し。 昨日は雨の合間を見てウォーキングで撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
昨日は、降ったり止んだりの1日でした。 衣替えと洗濯、その後は図書館とスーパーを回ってきました。 晩ご飯に、海老チリとハンバーグを作りました。 海老チリは、海老ではなくて竹輪で作りました。 ということで、海老チリモドキのちくチリです。 ハンバーグモドキ
今日は、雨。傘をさしてガーデンに出ると、ドクダミの白い花が雨に濡れるグリーンに映えていました。 ドクダミは、頑固な根なので、取っても取ってもなかなか絶やすことができません。 でも、この雑草の花は、癒やされる感じ、いいものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆雨のガーデン、ドク...
スポンサーリンク // 土曜日の買い物で 鹿児島産らっきょう1㎏と 小梅500gを仕入れて 昨日、らっきょうの甘酢漬けと カリカリ小梅を仕込みました。 今季も、季節仕事のスタートでしょうか。 ■らっきょうの甘酢漬け 今回の材料 下漬け:(水カップ4、塩大さじ6)に下処理したらっきょうを4時間以上 本漬け:(以下の調味料を煮立たせ、らっきょうを漬ける) 鹿児島産らっきょう 1㎏ 富士純米酢 500ml 純みりん 250ml てんさい糖 170g 天然塩 大さじ1/2 鷹の爪 2本 分量は個人的なメモとして載せていますが 詳しい作り方は過去記事をどうぞ www.salon-shiroineko.c…
今日は雨の一日になりそうですねぇ☔モスキートゼラニウム雨に濡れてますマックスマムも・・・それにしても、花の美しさに負けず劣らず雨の雫もキレイですねぇ~😻梅の木「白加賀」我が家にお迎えしたのが2019年の5月3年目ぐらいから実がなるというとおり今年、初めて見を付けてくれこんなに大きくなりましたッ!!
今日は朝から雨ですねぇ。金曜日の豪雨に比べたらマシですが。梅雨入りはまだらしいですが私の中では、とっくに梅雨と思ってます。園芸種ですが切り花でも人気の品種なので薔薇屋さんでは苗は売り切れ?ドライフラワー花材バラ・ベビーロマンチカその代わり、こんなの見つけました!ドライフラワーに向くんですね。2番花以降はやってみようかな?今朝の様子~。雨にも負けない丈夫なお花です。お花自体がこの状態で散らず、腐ってぽとっと落ちる感じです。なので花保ちも良いし、ドライフラワーにも良いのかも。他の日に撮った様子です。株はとてもコンパクトです。可愛いし花保ちも良いし、コンパクトだしお勧め品種。随分と薔薇も少なくなって来ました。薔薇の紹介でいっぱいいっぱいで載せられなかった花達【花終わり】羽衣ジャスミン(ハゴロモジャスミン)5号行...雨の週明け!ベビーロマンティカ☆ダーリンの体調不良とトップガン・マーベリック観て来ましたよ。
アマリリスが開花中。ハリウッド俳優並みの存在感…♥ バンギングのブーゲンビリアとオレガノ・ケントビューティー。華やかな色合いが気に入ってま…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。