闘病日記と家庭菜園
ガザニア「ビースト」「太陽当たらないと花、開かないよね」な~んて思ってたけど🎵もしかして~、もしかして~🎵 by.小林幸子この状態ってもう咲き終わったってことかな?(^▽^;)ミニバラ「フォーエバー」一時はうどん粉病に罹って悲惨な姿になってしまったけど新しい葉
品種:五月雨(紫・白)植付:2019年4月 紫の桔梗が咲きましたv もともと高性種の桔梗なのですが、今年は敢えてあまり短く切らないでおいたので、背が高くなっちゃいました; お義母様が「私の身長より高い…」と… >v<; うん、大好き ( ´艸`) 涼しい色で夏に咲き続けてくれる素晴らしい子です! トンボが遊びにきてましたv 同じ品種なのに、白い桔梗はまだ咲きません ( ゚Д゚*) 一緒に咲いたらまた載せちゃおうかな♪わ...
昨日は、畑の草むしりの続きをしました。 Before After とても暑くて、汗だくになりました。 ヘクソカズラの花とつるが沢山ありました。 午前11時半頃に、雨が振ってきたので、作業を終了しました。 畝作りまでは、できませんでした。 雨は10分ほどでやみました。
もうトウモロコシは出来上がったかな、雨不足のため毎日水遣りをして昨日、一昨日の雨で潤って実も大きくなっているでしょう。今日、試食。 流石にヒビスカスの半数は少し減りました。 これはどう見てもピンク。赤の株と思っていたのは思い違いらしい。 鉢植...
ニゲラの詳しい育て方を解説し、実際に育てたニゲラの栽培レポートをお送りします。 種まきのコツ、水やりのコツ、成長過程、種とりの目安などについて、写真を交えて解説していきます。また、人気のドライフラワーの作り方についても触れたいと思います。
こんちゃ朝は晴れてたのにものすんごい豪雨に変わりましたさすが雨女の ぼたんちゃん・・・今日の私はと言うと滋賀県に来ております暑い時期の購入に嬉しい土付きの苗…
今日は、「南津田花の会」で花壇の除草作業をしました。 5月に植えた草花(ベゴニア、マリーゴールド、シロタエギクなど)を切り戻して、11月までガーデンです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆「町花の会」の除草作業(2022,7,9) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ ...
今日は、モッコウバラの剪定。ビュンビュン伸びた枝をすっきりしました。 画層は、玄関前のモッコウバラの下に植わっている「ニチニチソウ」と額縁コンテナの「カリブラコア」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ニチニチソウとカリブラコア(2022,7,8) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
バケツで育てている水耕栽培のミニトマト、レジナのイエローです。何度か収穫しました。まだまだ上の方には小さい実や熟していない実も付いているのですが・・・ 訳あって撤収(収穫)しました。根元からバッ
草だらけでお見せできません(^^;) 管理人はそろそろ「参った!!」宣言を出さざるを得ない状況に なっているけれど、そんな中でも花たちは草むらで頑張っている のがいじらしい。 「ニワフジ」 「ニワゼキショウ」
4月に挿し木した桜 6本発根したものの、今元気に残っているのは2本。 育苗ポットから、プランターにお引越し 三度目の正直 今度こそ花咲かせるぞッ ちょっと前に、桜並木でサクランボ(桜の種)落
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村先日・・・コープ宅配のカタログで注文していた グリーンアイスのお花の苗が 届きまし...
斑入りクワズイモの花が咲いたのでその記録をまとめますね。花が咲いたのはうれしかったけど、残念 …
暑さ厳しくてなかなか庭の手入れが行き届いていませんが庭の花の様子です。 銃弾に倒れお亡くなりになった安倍元首相のご冥福をお祈りいたしま…
2週間ちょっと前に100均フィカス(バーガンディ)の曲げ仕立てを始めました。針金をかけて曲がった樹形を作ろうとしたものです。 針金をかけてから2週間とちょっとしか経っていませんが、植物の成長が著し
昨日は、畑の草むしりをしました。 Beforeの写真を撮り忘れていました。 After(畑の中央部) 畑の左側は、写真を撮りました。 Before After 草むしりの跡に、けっこう草が残っています。 性格が出ますね。 草むしりというよりも、草ちぎりといった感じです。 これ
昨朝は東の空だけではなく空全体が赤く窓から見ると表は火災かと思うほどの夜明けでした。 赤色のヒビスカスが咲いたと思って撮ったら空の色の影響で地面も紫に。 このヒビスカスは真っ赤な筈ですが昨年は咲かず今年復活してきた地植えの株ですが赤よりピンクに近い。来年に期待。鉢植...
こんちゃ今朝は初めて息子ちゃんに車で駅まで送ってもらいました出発前に初めて1人で家の周りをグルッと走らせて車庫入れの練習また懲りずにカーポートの柱に擦りそう…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」午後から雨が降るって本当でしょうか?今日も、ものすごい暑さのうさぎガーデンです。そんな中でまた元気に義母の大輪マツボタンが咲きました。こんなに大きかったら一重でも華やかです。「北の通路」です。熱風噴き出るエアコンの室外機の横で咲いているお花があります。昨日の白いお花特集に入れようかどうしようかと迷ったのですが・・・万両の花です。びっしり咲いています。葉をかき分けると赤い実がほとんど落ちずにまだ残っていたので、びっくり。鳥は食べないのかしら。まずいのかな?写真を撮っていたら熱風で気分が悪くなったので、ハッ...丈夫なコキア★ゼラニウムの白化対策
JUGEMテーマ:植物 2022年7月6日の夕方うちの庭から “おきな” が、手にいっぱいのミョウガ(茗荷)を採ってきた。。。 今年のミョウガも、やっぱり古代色!? やわ。 (*&ac
他のクレマチスから一足遅れてアラベラ開花♪ 去年、お義父様に「倒れてるよ」と言われたのがショックだったので… 今年は100均で網を買って地面に固定し、そこに誘引してみましたv いい感じになった気がする (⌒▽⌒) これからもっと咲くと思うので、楽しみなの ( ´艸`)ワンコにロックオン! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
猛暑と台風で、お休みしていましたが、昨日はひさびさに草刈りをしました。 草刈り機のチップソーを新しいものに交換してから作業しました。 BeforeAfter 母屋の居間の前です。 代わり映えしないBefore,Afterです。 その後、家の周りに除草剤を散布しました。 庭木
今年は梅雨、梅雨明けが記録的に早く、猛暑と日照で梅雨らしい日がありませんでした。 梅雨のこの紫陽花の咲く季節なのに、しっとりした「紫陽花」を観ることなく、暑い日々が過ぎていきます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆梅雨明けの紫陽花(2022,7,7) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
第一菜園の草取りな準長に進んでいます。 昨朝は何と13輪のヒビスカスが咲いていました。今がピークかな。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
こんちゃ週間天気予報から傘マークがゴソッと消え予定より気温が高いてコトで昨日の夕方に多肉に水やりしました雨降り後のジメジメもあり今朝になってもまだ全部は乾か…
DIYで花壇を造ったら〜と植え替えを先延ばしにしていたベルガモットのバロチンとモクレンのブルーオパールですが、上背と鉢が釣り合わずに強風で倒れること度々…。コレ以上延ばすと今度は枯れる可能性も???迷った結果、台風が来る前に鉢増ししちゃいました。いつになるやら〜だけど、いずれ地植えすることを考えてポリ鉢を選択ですが、此処でしばらく養生したら定位置にご帰還予定のご両人。今年のブルーオパールは花数こそ少な...
昨夜のことです。 「喉が渇いた」と水分補給に行ったkiiさんが、大声で呼んで いる。 「ホタルだよ、けいさん、ホタル!!」 「う〜〜ん、ぐっすり寝てたのに。。。」 外に出てみると、庭の中で結構たくさん飛んでいる。 7月6日、時間は午前2時50分。 不思議だなぁ、こんな時間にホタルの舞を見られるなんて。 ホタルは夜9時ごろまでしか飛ばないと、専門家が話していたのは つい数日前のことだった。 そ…
トマトの苗は1株買えば十分です。2株以上欲しくても、1株目から脇芽で増やせます。こちらの記事では、スーパーで買ったトマトから苗にし、脇芽から苗になる様子を記事にしてします。家庭でトマトを育ててみたい方はぜひご覧下さい。
クレマチス 流星が咲き進んできましたv 左から伸びている薄青色のクレマチス そしたら、右のクレマチス インスピレーションといい具合にコラボしてました^^ バラが終わっても素敵に咲いてくれてありがとー ヽ(´▽`)/ポーズ♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
昨日は、参議院議員選挙の期日前投票に行ってきました。 投票日の当日は、他に用事があって忙しい1日になることが予想されます。 もう一つの理由は、過去4年間、地区の投票所の管理者や立会人をしていたので、投票所に行くと知った顔が多く、挨拶が面倒なので昨日にし
第二菜園の草取りに追われていると第一菜園は見過ごすわけにはいかないほどの草まみれなのでこちらの草取りを。 振り向けば未だこの様に草だらけ ヒビスカスは元気に咲いています。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリック...
マイガーデンの夏剪定を始めています。 庭には、大きな松の木があり、沢山の木を植えているので、剪定作業は、10人手間以上要します。 今日は、棒カシなどを剪定。バッサリとやりました。 剪定時期を迎えたので剪定作業のご依頼も増え、マイガーデンの剪定は、所用の合間合間の作業です。 自分は、ガーデナーですが、剪定時期は、すっかり植木屋になってしまいます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。...
こんちゃ久しぶりに髪を切ってスッキリ過去1のショートです髪色も今までの明るい色をやめてアッシュなんだけど黒髪風たぶん、直ぐ色が抜けてまた明るくなっちゃうけど…
一目で気に入って連れ帰った実生椿さんv この椿、お花を咲かせるまで20年かかったとか; お花は終わったけど、元気にしてます^^ 実をつけてましたー ヽ(´▽`)/ 種ができたらどうしようかな… さすがに、20年は待てない気がするぞ@@;みんなでおねんねv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
2日(土)に発生したKDDIの通信障害で、日本中がたいへんだったというニュースが続いています。 田舎に住んでいるせいか、私自身があまりスマホに依存していないせいか、もう一つたいへんさが分かりませんでした。 ほとんどスマホで電話をかけることはありません。 また
野菜類を差し上げるのは、個人が多いのですが、今日は複数の人がいる「組織」に持参しました。秋田フキは60本、シソは180茎(10茎/束×18束)です。秋田フキは当地でも珍しいので、レシピ付きです。まだまだ、この何倍も残っているので、採りに来ていただければ無料で差し
前栽の手水鉢(臼)にノウゼンカズラの花を浮かべました。風で浮かべた花がまるで金魚のように動いています。 もう1つの手水鉢では、夏中、金魚が泳ぎます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ノウゼンカズラと金魚の花手水(2022,7,5) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...
”スポンサーリンク // 先週はいきなり連日の酷暑続きでしたが 今週に入って曇りがち、雨もぱらついて ちょっと一息つけた感も。 ジップロックで仕込んだ梅漬け2袋に 赤紫蘇を塩もみして加えました。 詳しい工程は過去記事に。 www.salon-shiroineko.com 後は、梅を干した後に加えてみようかと思ってます。 さて庭ですが 玄関脇で冬越しした夕霧草の花が咲きました。 濃い紫と薄紫のどちらの株かと思ってたら 渋い薄紫でしたね。 // スポンサーリンク'); // ]]> // また 先月半ば、北東側半日蔭の花壇に地植えした 斑入りボタンクサギ(ピンクダイアモンド)の 苗木についてた花芽…
今日も気温はそうでもないけどむしむし蒸してる~ 散歩中終始ベロ👅でてたBB 帰ってご飯が済めばこんな感じ やり切った感、出し切った感(リアルに💩出まし…
たまぞう夫婦の結婚記念日に植え付けたアジサイ「雨に唄えば」。 満開ですv 当初はこんな感じで、とっても気に入って買ってきたのだけど… まるでペーパークラフトのような美しさv 八重咲きのガクアジサイ ( ´艸`) ところが、翌年からこんな風には咲かなくなっちゃった; 花友さんが「雨に唄えば」の育て方を調べてくださって…(ありがとー ヽ(´▽`)/ どうやら冬に暖かくしてあげないといけないらしい。 寒いとこんなふ...
庭に一株植えるといいですよ~♪(^-^) --------------------------------------------------- …
昨日のブログ記事でUPした小屋と倉庫の写真です。 これ以外に、母屋と離れと土蔵があります。 メンテナンスだけでなく、将来的に維持管理をどうするかというのも悩みです。 例えば、役場の「空き家バンク」に登録するのもありかなと思っています。 村役(自治会長)を
今朝は雨予報だったので早起きの草取りは中止と決めていましたがやはり雨。 ヒビスカスがの白が沢山と咲き始めました。赤やピンクは未だのようです。 この様に花弁が欠けている花がこれで3個目 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリック...
こんちゃガッツリ梅雨ですねなんで梅雨明け宣言したん?先日、大阪八尾のfeelさんに納品させて頂いたモンちゃんは本日、お店に並ぶそぅなのでよろしくお願いします…
暦の七十二候、二十四節季の「夏至」の末候は、「半夏生」(7月1日頃)。 その「半夏生」が庭園を埋め尽くす「大庄屋諏訪家屋敷」(守山市)へ行ってきました。 6月20日頃が見頃でしたが、ひと雨を待っていたらピークが過ぎ、昨日の豪雨にも叩かれタイミングを外してしまいました。 とはいえ、リーフの白と緑のコントラストが涼し気でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで...
今回は日光1泊旅行、2日目に行った日光植物園で出会ったシモツケソウについて1泊旅行・初日の様子はコチラから2日目・日光東照宮の様子はコチラからシモツケソウ記憶に残ってる限りでは初めて見るシモツケソウ漢字で書くと「下野草」別名「草下野(クサシモツケ)」ふわっと
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。