闘病日記と家庭菜園
ボニー*
追加で*
アホ息子よりもかけた愛情が数倍になって帰ってくるもの & 来客多めの我が家に最強の救世主現る(PR含)
【花市場で見つけたグリーンを飾る】
今年は「ドウダンツツジ」に手を出さない理由とリビングのビフォーアフター。
Sapporo Botanical Marketに行ってきました*
⋆⋆お給料日はお財布の紐が緩みがち ⌂ 緑に囲まれて過ごすスローライフ⋆⋆
フリマサイトで高額の臨時収入 & 紫陽花とグリーン。
引っ越し後2カ月経過。インテリアってやっぱりセンスが大事と気付かされる!
今年のビンカはシャガールミント♪♪
自分への退院祝いは癒しのコレ♪
イワヒバが元気です
今年二度目ましてのドウダンツツジ
夏の準備とベランダグリーンの現状
ついに我が家のDAISOサボテン開花!!!
2025年7月4日 少し変わり者(くせ者)と植付作業
2025愛珍植祭で買った♪サボテン花が咲きました(*^^*ゞ
大黒グラキリスの発芽苗と自家産ミラクル兜ほか
2025年7月3日 曇り空 → 仕事が進む
2025年7月2日 今日咲いてた花です
ステノカクタス・竜剣丸等の多稜サボほか
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
2025年7月1日 いよいよ夏の作業環境です
紅鷹、緋冠竜、大統領の3者交配実生苗ほか
2025年6月30日 蓬莱宮 咲きました
ビカクシダ、ベゴニア、サボテン好きにおススメ!広島市植物公園に行ってみた!
愛珍植祭で買った♪サボテンさん花が咲いょ(pq・v・)+°
チタノタ無名種と短刺金鯱とモンスト種
2025年6月29日 今日の花 & コウノトリ
愛珍植祭で♪お買い物したサボテン達です(pq・v・)+°✨️
ズボラガーデニングを始めて半年程ですが初期の頃に植えたクローバーティントが良い感じになってくれています。 今年は、雑草対
今回はガーデニングプランツの植付時期と併せて7種の品種を紹介します。 グランドカバーに限らずですが、何もわからない所から
グランドカバーとして、クローバーを植え始めてから半年以上(9カ月位) 現状がどうなったのか、今回はご報告となります。 先
プラティアの植え付け時期は春頃となっていますが、7月に園芸店に売ってたので思わず購入。 最初に言っておくと、今回はタイト
テレビを観ていると、贈賄、収賄のニュースが多くて、嫌な気分になります。 今、報じられている件については、まだ真相が明らかになっていませんが、歴史的にみても、悪徳商人と悪代官様というパターンが頻繁にあったのではないかと思います。 また、日本だけでなく洋の
このゾーンの草取りはもう1日でさっぱりとなるでしょう 水不足で不調だった秋茄子でっすが水をたっぷり与えるようになって最盛期の様に復活を始めています。 ヒビスカスも9月の最盛期か4輪も咲いていました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
家の中にグリーンがあるとホッとした気持ちになりますね。 私はオリヅルランが好きで 子株を増やして楽しんでいます。 観葉植物としては手が掛からず育てやすいので 子株をつけると 親株から切り離してガラス
片手間に農業をしているので、なかなかうまく行きません。そこで、農業に関する動画を見て参考にしています。 動画を見ていると、ところどころに「広告」が入ることがあり、「動画は広告の後に再生されます」と表示され、見たくもない動画をみるはめになることがあ
天満宮の庭、境内は、すべて宮仕で管理しているものの、社務所の前栽の松、槙、紅葉の剪定だけは、5年前から依頼されています。 でもその松などの樹形は乱れていて、思い切って鋏を入れていますが、松は他の樹種とちがいそう簡単には思うようになりません。 自分の宮仕の人気は、来年3月まで。今後の庭木の管理を考え、任期中に要らない木や枝は、バッサリ伐っておこうと思います。 明日は、宮仕3人で、しめ縄用の稲(モチ...
”スポンサーリンク // 食べやすい(歯に負担の無いシリーズ?)レシピ ナスの味噌煮 ナス 3本 油 大さじ2 酒 大さじ1 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 大さじ 1と1/2 水 100㏄ 食べやすい大きさに切ったナスを油で炒め、 合わせた調味料を入れ、煮立ったら蓋をして 弱火でナスが柔らかくなるまで煮る(5分程) 蓋をとって水気がなくなるまで煮詰める delishkitchen.tv ごはんがすすむ美味しさで人気レシピのようです。 さて、 我が家の古くからの観葉植物代表 コーヒーの木を思い切って植え替え、 大胆にカットバック(切り戻し)後、 新葉が展開してきたという話…
こんちゃ昨夜は廊下で鳴き叫ぶ事なくソファで寝てくれた はっちゃんヨシヨシ作戦成功かも玄関先のボッセリも元気になったからそろそろお日様に当てなくちゃな〜とデッ…
今日からちょっと遅めの夏休み♪ 1週間! 特に出かける予定もないので、夏休み中はマロンと遊ぶ! ↓ カエルの悲劇w サボっていたガーデニングをがんばる! ↓ ガウラが綺麗に咲いてた! 家の片付け、掃除をがんばる! …で行こうと思います ( ̄^ ̄)突然大暴れ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインンスタグラム(日記)です...
こんにちは!つばさです! ウィンゾリー50粒の実生記録4日目の朝編です! ついについについに発芽してくれました! 発芽第1号です!!🌱 ずっとカビに悩まされていましたが、発芽してくれて良かったです🌱 本当嬉しくてこの瞬間があるから実生やめられないですよね✨ 発芽祈願してくれた皆様ありがとうございました🙇♂️ ①〜④の鉢の様子はこんな感じです! よーく見るとこの中にも発芽してる子がいました!! 見つけられるでしょうか🌱 発芽してる子見つけられましたでしょうか。 正解は①の鉢です! 嬉しすぎます✨ 他の子たちも頑張って生えてきてほしいですね✨ 現時点で合計2粒発芽です🌱 ⑦〜⑩の20粒はカビで壊…
毎日、少しずつですが栗を収穫しています。 今年もなぜか栗の木が1本枯れてしまいました。 施肥をせず、農薬散布もせず、ほったらかしなのが原因かもしれません。 収穫した栗の中に、ハートの形をしたものがありました。上(表?)下(裏?) こんな形の栗を見るのは初め
このゾーンの草取りはあと2日ぐらい 早めに定植した白菜は売っている苗ぐらいの大きさになっています。 このヒビスカスの花の右に小さなバッタがいるのですが葉で隠れてしまった。 白のヒビスカスの蕾がまだまだ有り ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
最近時々、パソコンのネット接続ができなくなることがあります。(泣) 20時間ぶりにつながったので、メールチェック、ブロ友さんブログやFacebookを観て、コメントにお返事、そしてブログ更新しました。 パソコンやスマホの苦手な自分。パソコンなどの不具合が生じるとあちこちいじって、余計に不具合を生じさせる自分です。(再び泣)◆Facebook、ブログ、パソコン(2022,9,15) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
こんちゃはっちゃんの夜鳴きが酷すぎてリビングで寝る事にした ばにらデス前は一緒に寝室に行ってくれたのに気付いたら着いて来なくなりわざとなのか廊下で大げさに鳴…
トマト、ピーマン、ナス、トウガン、シソ、イチジク、ゴーヤ、ミョウと、あまり変わり映えしません。 イチジクは、先端が割れ虫が付いたり、腐ったりするので、毎日採るよう心掛けています。シソは、葉の枚数が少なく、かつ小さくなる頃には、実が付きます。
本日、さつまいもの試し掘りをしました。植え付けから100日程度経過しての試し掘りですが、目的としては1回の収穫作業量の軽減、焼き芋用の小芋サイズを収穫するため、ツルボケになっていないか確認するためです。結果は、まだ成長過程ですがそこそこの大きさの芋も採れました!
ウィンゾリー50粒の実生記録3日目です。 まずは昨晩、寝る前に確認したときにカビてた種がいましたので、その報告から… 2粒脱落しました… そして、今朝確認すると、さらにカビが…😱 2粒脱落して合計10粒脱落です… ちなみに今回3か所から20粒、10粒、20粒で購入しているのですが、カビで脱落した10粒は全て同じところの種です… ネームタグの①〜④、⑤〜⑥、⑦〜⑩がそれぞれ同じところから購入した種で分けているのですが、カビが発生しているのは全て⑦〜⑩の種です… もう10/20と半分カビてしまいました… 鮮度の悪い種だった可能性が高いですね。 同じ播種方法でここまで明らかに差が出ると、運や対策より…
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
春夏庭花 カルミア2種 リシマキア オルレア 「スナックの日」
庭花 アスペルラオリエンタリス ラナンキュラス サポナリア シレネユニフローラ 「世界難民の日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「朗読の日」
春夏庭花 カルミア咲いています2種 マダガスカルジャスミン 「おにぎりの日」
春夏庭花 マックスマム オステオスペルマム レッドロビンの花 「和菓子の日」
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」地植えのボタンクサギの二番花です。手前のこのあたりは、台風で傷んだ葉がまだ回復しないままなのがちょっと残念ですが・・・「アイちゃんの小道」が終わるあたりのずっと奥までお花が続いています。敷地境界ぎりぎりに建てられた隣家の小屋がまたちょっと、ではなく、すごく残念ですが。こんなに咲いてくれるなら、もっと他の目立つ場所に植えればよかった・・・とも思いますが、地下茎でどんどんはびこるので、やっぱり他の場所はまずいかなと思ったりもしています。まだ剪定できないでいるルリマツリ。でもお花がまた増えてきました。猛暑の...カリガネソウとオルトシフォン★芝刈り
おnewなキャットタワー設置しました!寝室の爪研ぎが古くなったので新しいの探してたら突っ張りタイプであまりスペースがいらないキャットタワーを発見!ニ…
ベランダに置いてあるエアコン室外機、木製の室外機カバーを取り付けていたのですが、それが朽ち果ててからはカバー無しで過ごしていました。1週間前まではこんな感じで使っていました。 お掃除する前の汚い画
やますげ・やますが(ヤブラン ジャノヒゲ) 万葉仮名 -- 山菅 夜麻須氣 夜麻須我 藪 蘭(ヤブラン) 蛇 の 髭(ジャノヒゲ) &nbs
なのです。 風呂の残り湯を溜めてますよ~! (^-^) -----------------------------------------------…
品種 :ナデシコ形態 :多年草草丈 :10〜60cm開花期:4〜8月耐暑性:強耐寒性:強植付 :2022年5月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはナデシコv 寄せ植えに♪ 葉っぱがシルバーでかっこいい! テンション上がるお色v 寒さに強いらしいので、冬越せるかな(・∀・?丸まってるv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
昨日は、お袋を連れてホームドクターに行ってきました。 いつもは、先に診察の順番を取りに行って、その後にお袋を連れて行き、いったんお袋を連れて帰ってから、薬局に薬をもらいに行くということで、3往復していました。 昨日は、順番を取りに行くのが面倒だったので
大草場は今は中草場ですがこれを退治するには2~3日かかりそう。 シクラメンの球根は夏には弱いのでほぼ日影の場所で地植えで保管してみていますが何と一輪ですが花が咲いています。 大きくバッサリと伐採した花桃で当分花は期待できないと思っていましたが元の姿より綺...
昨日、「ラ・コリーナ近江八幡」に行ってきました。 田園に植えられていた稲は、既に刈り取りが終わり稲架掛けされていました。コンバインがまだ普及する前、幼少の頃の懐かしい秋の風景に出会えました。 店舗でも季節を彩る和菓子に秋を感じ、そして、バームクーヘンを買い求める長蛇の列に行楽の秋を感じました。◆「ラ・コリーナ近江八幡」の田園風景(2022,9,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内...
こんちゃ前期の成績発表も終わりまた新たな研究チームに所属した息子ちゃん今度は企業さんとの共同チームで本格的に学ぶ事が出来そぅ研究チーム2つサークル1つその為…
”スポンサーリンク // 食べやすい(歯に負担の少ない)シリーズから www.kurashiru.com ナス 3本 サラダ油 だし汁 200ml しょうゆ 大さじ2くらい みりん 大さじ3 おろし生姜 小さじ1 たて半分に切ったナスに斜めに切れ目をいれ 2~3等分に 調味料を合わせておく 油を入れたフライパンで、中火で皮目から焼き、 焼き目がついたら、内側も焼く 調味料を入れて、蓋をして弱火で蒸し焼き 歯を治療中の家族には とろとろのナスが美味しく、やわらかくてそれもよかったらしい(笑) このひと月半、何度も作ってます。 また、がんもどきの煮物も これまではめんつゆで 割とさっと仕上げてたの…
4年前にお仲間入りした鉢植えベルガモットオレンジですが、株元に木屑を見つけたのは一昨年秋のこと…。その時は針金グリグリ攻撃でやっつけたと思っていたんですけど、転居後の昨年夏に幹に穴が空いているのを見つけてしまった〜〜〜。コチラは園芸用キンチョール散布後に木工ボンドで補修した痕ですが、何か対策を〜と思いながらも月日は流れ…。以前暮らした住宅街とは違って此処なら他に産卵場所がいっぱいありそうだけど、念の...
バラが楽しみな毎日です が、「蕾がついてる」と思ったのにすでに食べられて穴があいてるのを見たらショックです~ またカットしました。次に期待🎵 ピース…
多分F1と思われる激辛唐辛子から自家採種したものから育ってる今年の唐辛子。 暑さのピークを過ぎ、順調に育ち赤く色づき始めてます。 親の株に比べ手、ちょっと小ぶりの実なので、大きめのものにビニールひも
品種 :カランコエ形態 :多年草草丈 :10〜50cm開花期:1〜5月耐暑性:強耐寒性:弱植付 :2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはカランコエv 最初は寄せ植えにしてたんだけど… 加湿に弱いらしいので、単独で鉢植えに♪ お気に入りの猫のフラワースタンドに ( ´艸`) 白いお花好きv ちょっとバラみたい? 耐寒性弱いらしいから、冬は越せないかなぁ…ボールひしゃげてる; をポチッとひと押しくださると励...
いろんな色の彼岸花が欲しくて、昨年の5月に、黄色と白色の球根を買いました。【山野草】白花ヒガンバナ四国ガーデンリコリス・オーレア (黄花ヒガンバナ)4号(12cmp)四国ガーデン 畑に咲いていた赤色と合わせて、3色をいっしょに植えました。 しかし、咲いたの
気になっていた大草は取り除き少し気が楽になりました。次はここの中草取り。小草になれば耕運機で誤魔化せるのですが。 まだまだ菜園の両サイドには草は残っているのですが全体的には少しすっきりしました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、...
ミニバラ「フォーエバー」1週間ぶりに今度は1輪だけ咲きました😊どうしても、お日様のあたるほうに向かって咲くのでこっちを向くように位置替え(;^ω^)お隣のミニバラ「ほほえみ」さんと何か話しているのかな(・・?それとも、ロミオとジュリエット?この場合、さしずめフ
今回の収穫は、トウガン、トマト、キュウリ、ジャガイモ、ミョウガ、ニラ、ナス2種類、トマト2種類、トウモロコシ、ピーマン、イチジクです。運動とは言え、バケツで家まで運ぶのは大変です。-----------------------------------------------------------------いつも有
こんちゃ昨日の夕方は風も穏やかで気温も下がり週末まで雨も降らないぞ・・・って事で薬剤散布のチャンス気温が下がってくると人が動き出すようにハダニも動き出すコレ…
今朝見たら、青しそに何やら白いヤツが。 花ですか??? 花が咲く前に喰っちゃおうと思ってたのになぁ・・・。 花って喰える? トマトの実は今はこんな感じ。 聖新陶芸 マイクロトマト栽培セット レッド サイズ:約W11.5 D11.5 H12.3 GD-903
今日は、妻と琵琶湖最大の島「沖島」へ行って来ました。 沖島は、日本でただ一つ湖で人が暮らす島。人口は、約300人。 主な産業は、漁業。琵琶湖での約半分の水揚げとなっています。 島は、車なし、信号なしの狭い道。三輪自転車が主な移動手段で、懐かしい町並み、風景に出会えました。 堀切港から「沖島通船」に乗船し、沖島漁港へ。そして、沖島展望台、沖島小学校、弁財天、みはらし広場尾山(△225m)、ホオジロ広場、...
品種 :クリサンセマム品種 :ムルチコーレ形態 :一年草草丈 :20〜30cm開花期:3〜6月耐暑性:弱耐寒性:普通植付 :2022年4月 お義母様の子たち。 次にお迎えしたのはクリサンセマムv この子も黄色いお花v 寄せ植えに♪ なんかだら〜んと伸びてきたり; 一年草だから、もうすぐお別れね (´;ω;`)ブワッ遊んでーっ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(...
昨日、ケアマネさんから電話がありました。 「お困りではないですか?」 「代替で、デイサービスを増やしませんか?」 最初は、お袋のデイサービスを増やしても、施設で昼食を食べるか、自宅で配食を食べるかで、大差ないと思っていました。 しかし、お袋が長時間家
昨晩は十六夜の月で木星と接近との情報ですが一緒に撮れる距離ではありませんでした。 道路際の草捨て場にしている場所に近所からの種でこんなにも伸びた西洋朝顔。道路まで出てきているので全部撤去。凄い野生性です。早朝の日の出前の映像ですので紫がかった映像となっています。 ...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。