闘病日記と家庭菜園
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
バラが咲いた! ゴールドバニー
庭桜 モッコウバラの蕾
春の庭
どの子がお好き?25品種が咲きました
原種水仙と原種チューリップ
桜咲く4月
バラのガク割れ/今年は何もかもが早い
クレマチスアーマンディアップルブロッサムの花ががいっぱい!
蕾が膨らむ桜 今日のクリスマスローズ バラの蕾
挿し木から育てるテナチュール
びっくり!バラが咲いてる⁉ 今日のクリロ 去年の春の庭のバラ
ワスレナグサとムスカリ 今日のクリスマスローズ 去年の春のバラ
0324 春の花が戻ってくる頃 今日のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
花壇のクリスマスローズ 去年の春の庭のバラ
ベランダ庭の…鉢植えで 栽培している、10年以上になる葡萄…。 梅雨の長雨のおかげで、 7月中旬までは… 新緑の黄緑や緑で眼に鮮やかなグリーンの葉や蔓も…。 7月下旬になると… 一気に深緑の濃いグリーンへと変化し、
ずっと食べてみたいなとは思っていたものが、アマナやヤブカンゾウの花芽 だった。 アマナは増えているけれど可愛すぎて食べる気にはなれないでいるが、カン ゾウには手を出しはじめている。 「このぐらい増えたんだから、もう食べようよ」 なんでも食べてみたいのがkiiさんである。 …
数年前から…定期的に、 第2・3類医薬品や医薬部外品や日用消耗品を… 楽天市場の楽天24で、まとめて購入しています。 先日の記事… 「2020年春夏に…楽天24で まとめてお得に購入した?!第2.3類医薬品&医薬部外
7月25日 夏野菜の収穫累計発表!5月2日に夏野菜の苗を植付けてから85日目。↓ 植付けの日の記録です今年は下の野菜を栽培しています!たくさん収穫できたかな~?①中玉トマト・・・スイートルビーEX(デルモンテの野菜苗)1株【6個】なかなか赤くならず、落果もあり
梅雨の季節も… 今週で終わりを迎えようとしていますが…。 最高気温が30度を超える…真夏日や、 25度を超える…熱帯夜の毎日に、 熱中症になりかねない暑さで… すでに夏バテのようなグッタリの日々…。
日頃は閑散としておりますひるがの高原の貸別荘もこの連休中はねどうやら満室で賑わってる様子。けどね、、、なんせずっと雨が降ってますんで車はぎょうさん止まってますのに外に人の姿は無しきっと部屋にこもってるんでっしゃろね。それでもワタクシはね小降りになった隙を
なんだかろくに日が差さない毎日で、菜園の様子も停滞気味です。 一番の楽しみはオクラなのですが、そろそろ蕾らしき姿が・・・・ コンパニオンプランツのマリーゴールドの威力がどれだけのものかはこれから分
巷のウワサではフサスグリの実ぃはね地植えにすると増えすぎるので注意が必要、と言われておりますんで欲張りなワタクシはねたわわに実るフサスグリを夢見て相当期待して地植えにしましてんけどまた今年も我が家の山庭のフサスグリはね増えるどころか全く大きゅうもならへん
ブラックベリーとレモンのマフィンの作り方を紹介。ブラックベリーは柑橘類と同じ位いビタミンC が豊富に含まれています。スポーツの後のブラックベリーマフィンは、体力を回復させるのに最適なおやつです。ブラックベリーの酸味とレモンの風味が爽やかで、この暑い夏を忘れさせてくれるマフィンです。
庭菜園初心者で、ズッキーニを育てる!!と思い込んでいたので、種取りするまではカボチャを育てているとは思ってもみませんでした。気がつかなかった理由は、丸くて黄色いズッキーニ、ゴールディーの芽に似ていた。花の雄花と雌花が同じなど...。
今日から4連休が始まりました。例年ならばすでに梅雨明けしている時期だと言うのに。やっぱり、地球がおかしい。これから先、台風シーズンが到来しますが、何事もなく過ぎ去ってくれればよいのですが*ここ数日、雨が急に降ったり止んだり。夏日を観測している地域も。水分
ナスが豊作です!「マイファーム」で畑を借りて初めての夏。ナスが豊作です♡以前、ベランダ菜園でナスの栽培に挑戦した時には「ハダニ地獄」の洗礼を受け【石のように硬くて小さなナス】が1個しか収穫できませんでした・・・ナスはお水が大好き!水が切れると【石のように
お山の庭に置いてありますガーデンテーブルと家を結んでいます通路に大きなノイバラの株が倒れて道を塞いでしもてましてねちょっとやそっとじゃ通られへんようになってましてんか。けどね立て直すのはめんどくさいそれに、、、通路は1つとちゃいますんでそのまま見て見ぬふ
3年前に、、、森でね山葡萄の根っこを引っこ抜いて来ましてねそれをねお山の庭のブナの木の根元に植えましてんけどね葉は茂ってはきましたが幹の地肌がツルツルで滑るのか蔓は地を這うばかりで一向に上へ向かって伸びへんかったんですわ今年もね相変わらずの低空飛行これじゃ
虫嫌いな方は、スルーしてください💦 今日畑で見つけた幼虫には、 あまりの大きさでびっくりした‼️ ナスの葉がかなり食べられていて、 夏剪定な感じに、バッサリしました。 このまま育ったら、 何になるんだろう? と思いつつ、畑の一角に置いていたら、 旦那がきて、見せたら、 喜んで、持って帰ってた💦 私も大きくなったら何になるか、 気になるところ…🧐 綺麗な蝶🦋になればいいけれど…。 こちらを押してもらえると、 更新の励みになります(^^)/
今週末にも… 梅雨明けするかと思っていましたが、 なかなか梅雨が明けず…新型コロナの感染者も急増して、 落ち着かない日々…。 17日ぶりに…梅雨の晴れ間が蘇り、 久々の太陽が見えた先日、 ゆっくり
なんちゃってガーデナーなのですが、 毎年志は結構高くて、自分の植えたハーブを料理に使う!!!と意気込んで 春になるといそいそとハーブを買いに行き ポットに何鉢か植えるのが恒例。 だいたい、夏が終わる前に自分で育てたのをハサミで切り取るのが忍びなく、 食べることなく枯らしてしまった...
朝起きたら、、、やっぱり雨が降ってましてんけど予定通りお山にやって来た。そしたらねやっぱりお山も雨やった☔️でね、、、到着しまして真っ先に庭を確認しましたらねワタクシの予想では下界に居ました1ヶ月でお山の庭はさぞかし草ボーボーになってるかと思てましたらねな
お山では、、、毎年そこそこ力を入れてトマトの栽培をしてますねんけどね、、、過去記事「トマトのハウス完成やでー」http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/83126680.html実は、、、婆さんちで育ててますトマトはね簡易も簡易もめちゃ簡易安い安い
唐辛子と言えば、定番は「鷹の爪」で、過去に何度も作っていました。今年は、国華園から「からいよ」[1袋(1ml). 165円(税込)]の種を購入し、期待を込めて育てていました。 画像は、本日7月16日現在の姿です。どう見ても、唐辛子とは思えません。むしろ、キャベツを思わせ
昨日のニンニクのオリーブオイル漬けに続いて、 今日は、自家製バジルでジェノベーゼソースを作りました♪ もう空き瓶がない! と思っていたら、 以前使っていた、WECKの瓶があったのを思い出しました。 バジルの葉、1つかみに 塩小さじ1/2 ニンニク🧄1かけ 松の実 5g オリーブオイル100cc 以上をミキサーかブレンダーかでまぜるだけ。 ニンニクは、外から持ってくるのが めんどうだったので、昨日作ったオイル漬けのを使いました。 今晩、湯がいたジャガイモに絡めようかと思いましたが、 そこまではできず…😝 バジルは友達にあげても喜ばれるし、 育てて、花丸な作物です。 夏野菜は、 私の周辺では、 ど…
この春に採れたニンニク🧄で、 オリーブオイル漬けにしました。 ニンニク🧄の皮をむいて フードプロセッサーで、 みじん切りにして、 煮沸して乾かした瓶に詰めて、 オリーブオイルで満たしました。 塩や唐辛子🌶を入れてもいいみたいだけど、 今回はなしで作りました。 空き瓶がなくなってきたので、 プラケースにも入れてます。 ニンニクは、好きなのに、 なかなかお料理に使えなくて…。 最近は買うときは、 オイル漬けのニンニクを買ってます。 みじん切りで使うことが多いからね。 黒ニンニク🧄とか、 ニンニク醤油漬けもいいみたいです。 今日行ったショッピングモールで、 地方の物産展をしていて、 そこに、 マヨネ…
家の裏庭にミニトマトとかぼちゃを植えました
大玉トマト麗夏・プレミアムルビー!産毛の秘密!
わしが最近食べて美味しかったもん5選!~おじさんの舌がうなる~
カウシェファームで4回目の収穫!ミニトマトを無料でゲット!
ダイソーで洗濯機を買って来た・・・・・。(笑)
2025年こそ「トマト食べ放題」を目指す作戦
2025年4月2日(水) お弁当♫
種まき後の発芽の様子!アスパラ菜、枝豆、トウモロコシ、ピーマン類、ナス類、キュウリ、トマト類、スティッキオ!
育苗中の野菜たち2!
2025年3月26日(水) お弁当♫
育苗中の野菜たち!
2025年3月24日(月) お弁当♫
プレミアムルビーをポット上げ?!
ミニトマト(レジナ)の身長測定
下仁田ねぎの勢いが2!
雨で作業が遅れるばかりだが、少しでも進めたいと止み間をみては外仕事を している。 時期がかなり遅れたが山椒の実を摘む。 少しかたいが辛さと香りは上々なので良しとしよう。 今年は量が少ないので、大事に使わないと一年持たないかも。。。 梅はきつい風雨でかなり落ちてしまい、全部で…
なんちゃってでいいのでガーデニングをしたいと毎年思い、 春になると毎年ポットにハーブを何種類か植えています。 といっても今年はちょうどハーブを買いに行く頃にロックダウンが始まり、 しばらくしてガーデニングセンターが再開した際はは大行列。。。 (近くのホームセンターに出向いています...
栽培が比較的容易で栄養豊富なことから、6年ほど前から、明日葉を育てています。栽培の動機について新聞で見かけた明日葉普及を目指す団体の広告をみて、明日葉でできたお茶や種(苗だったか?)を採りよせたのが始まりです。 | 家庭菜園
緊急事態宣言下の… 休業要請で移動自粛が解除され、 企業や学校や施設や飲食店が再開した… 梅雨の季節の始まり…水無月(みなつき) 6月が終わり、 日本の経済活動は再開の一歩を踏み出しましたが…。 夜
オンライン授業を受けていたはずのお嬢 突然 「水仙 食べる人なんているん?」 過去10年間で195人ってことなので そこそこ います。水仙には有毒成分が含ま…
みらどり 「トマトが赤くなると医者が青くなる」とはイタリアに伝わる格言だそうです。トマトに含まれる健康成分はとても多いのですが、中でも注目されているリコピンを効率よく摂取する方法をご紹介致します。 ちきちき トマトが体に良い事は誰でも知って
種を植え 発芽いたしました クレソンの姿 ぐんぐん成長いたしまして、 わ~ こんなに小さくても クレソンの匂いするんだ と感動した 20日前本日 全滅 い…
友達に「ブロッコリーの枝も食べれるねんで!」と世紀の大発見のように言ったら、ピーマンの種も食べる強者だった!私はピーマンの種はもちろん、唐辛子、オクラの種も取る!しかーーーし!今回は違うわよ!万願寺唐辛子だけど、大きくなりそうもないので収穫!見える?牛肉と緑炒め。(ピーマン・長ネギの緑の部分・そして、リカ産万願寺唐辛子!)種が辛いのか、辛----い!お腹の中がヒリヒリしてるのは気のせい?でも、なんだろう?この満足感は!ポチッと押していただけると幸いです。→にほんブログ村種も食べる?
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
ワタクシね子供の頃からトカゲが大好きでして登校中に見つけるとねさっと捕まえてポケットに詰め込んで学校に持って行ってトカゲ嫌いな先生(男)の机の上にこっそり置いてましてんほんま悪ガキでしてんで、さっきもねトカゲさん見つけましてんほれどこに居てるか分かるかな?
レモン・檸檬・れもん・LEMON どんな風に書いても可愛いレモン…♡ 世間では空前のレモンブーム。 国産レモン ...
3年目のブルーベリーです。来年までには露地植えしたいです。比較的簡単に育つ果樹をご存知の方は教えて下さい!ビックリグミなんかが気になっています。どんな味なんだろう?樹は大きくなるのかな?ブラックベリーやラズベリー、梅の木、みかんの木も欲しい。欲を言えばぶどうとキウイフルーツも。こちらも棒苗から育て始めて3年目のレモンです。虫たちのお陰でミニミニレモンがいくつかできています。このまま育つといいな。こち...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。