chevron_left

「花・園芸」カテゴリーを選択しなおす

cancel

花・ガーデニング・風景

help
花・ガーデニング・風景
テーマ名
花・ガーデニング・風景
テーマの詳細
お花の写真や風景写真や自然のクローズアップ画像などあなたの力作お待ちしています♪ 上手い下手は関係ありません! 花、多肉・サボテン・バラ・コニファー・ハーブなどの植物、植木、野菜、果樹、森、山、海、川、公園、星空、朝日、夕日、夕焼けなど自然(ネイチャー)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 もちろんマクロの世界もOKです♪
テーマ投稿数
18,704件
参加メンバー
601人

花・ガーデニング・風景の記事

2019年10月 (1件〜50件)

  • #ヘルマンリクガメ
  • #洋ラン
  • 2019/10/31 21:53
    愛知県犬山市 明治村③

    5丁目だけで、かなり見応えがありましたが、 その後はサクサクと見て歩きました。 駄菓子屋と床屋。 手旗信号機。 大きい❗️ 神戸の異人館のような家。 隣は純和風(^^) 景色がいいです。 ここも外観だけ。 ここは外観だけ。 北里研究所本館医学部 実験台も木だわ! 白衣を着てなりきれるコーナーもありました! 思わず白衣を着てみました。 学生のとき以来です。 長男と末っ子も。 長男は、大学では白衣を着てるのか? 聞いたことなかったな… 第四高等学校物理科学教室 私の通っていた、市立小学校、 3階、4階の一番端の教室が階段教室で、 高学年の時、休憩時間に 階段の一番上の席の床下に入っての 探検ブーム…

  • 2019/10/31 21:53
    愛知県犬山市 明治村④ 日本赤十字社中央病院病棟 監獄2つなど

    市電名古屋駅。 この駅舎に自販機あり。 明治村広いのでたくさん歩きますが、 自販機があまりないのです。 持参した水分が尽きたので ここで飲んで復活しました。 日本赤十字社中央病院病棟。 ベッドは、いいクラスのものみたいです。 給食の展示もありました。 結構いい食事じゃないかな?(^^) 美味しそう! 鉄道寮新橋工場 機械館 愛媛のタオル美術館に行った時も、 こういうのを見ました。 活版印刷機 よくわからないけど大きな機械。 前橋監獄雑居房。 いわゆる牢屋。 ここには、靴を脱いで上がれました。 順繰りに入ってみました。 金沢監獄中央看守所・監房 ここで家族に手紙を書くことができたみたい。 この先…

  • 2019/10/31 07:20
    冬鳥

       今朝は極く普通の秋空ですが       寒さが近づいているのか冬鳥のジョウビタキが数日前から飛来しています。予報によると今週末には寒さがやってくるそうです。    敷地のあちこちに生えてくるアスパラガス。気が付くとアスパラガスの畝に移植しています。...

  • 2019/10/30 19:36
    生田緑地ばら苑 ~ばらⅣ

    生田緑地ばら苑です。バラ尽くしの、おみやげです。では、また。2019年10月21日 神奈川県川崎市CANON EOS5DMarkⅣ  EF50mm  F1.8 STM...

  • 2019/10/30 07:13
    昨日は定例の通院

       朝撮るこのショットが何時まで続けられるのか、段々と夜明けが遅くなります。    電車通院で倉敷の駅前ロータリーですがこの景色を見る人は少ないと思います。駅のテラス状の場所からです・  今までで一番美しいかなと思う色どりの花時計です。     列車...

  • 2019/10/29 21:01
    犬山市 明治村① 帝国ホテル中央玄関 と 大明寺聖パウロ教会堂 など

    犬山城に上った後、 明治村に行きました。 当初、いく予定なかったんだけど、 前の晩にホテルでネット見てたら、 行きたくて(^^) 北口の駐車場は混んでいて、 小一時間並び、止められました。 やれやれ。 入場券を買って、入場すると、 SLの駅がありました。 乗ろうかとも思いましたが、 ちょっとしか乗らないのに1人500円は高い! と、やめて徒歩🚶‍♀️で下りました。 すると、あちこちにいろんな建物がありましたよ。 隣接しているわけでもなく、 かなり離れてます。 これはだいぶ歩く必要がありそう…💦 場内は1丁目から5丁目まであり、 北口から入ると、5丁目から見て回る感じです。 一番北口に近い建物か…

  • 2019/10/29 21:01
    愛知県犬山市 明治村② 聖ザビエル天主堂 半田東湯 呉服座など

    るろうに剣心のイベントをしていて、 巻物を持って回っている方がたくさんいました。 この天守堂のなかに、 ステンドグラスとコラボして写真が撮れるのがあって、 写真だけパチリ🤳 謎解きみたいなイベントみたいで、 要所要所にヒント?や、プリントが置いてありました。 あとでHP見たら、 数千円するイベントみたいでビックリ‼️ ステンドグラスを通った光が、 オルガンに当たってきれいでした! 下に下ろしてあったステンドグラス。 上にあるのと同じ大きさなのかな? とにかく大きいのが床に置いてありました。 ステンドグラスのツリー🌲 立派です! お風呂屋さんと演劇を見る呉服座。 お風呂屋さんも、興味深かったです…

  • 2019/10/29 07:04
    今朝も雨が

       先日の雨で菜園はぬかるみやっと入れるようになったのにまた雨が。   少し草が目立ち始めた休耕場所の耕運機による草隠し?を行いました。雨前で良かった!     エンドウ類が芽を出し始めました。       撮り鉄   ...

  • 2019/10/28 20:15
    生田緑地ばら苑 ~ばらⅢ

    生田緑地ばら苑です。2019年10月21日 神奈川県川崎市CANON EOS5DMarkⅣ  EF100mm  F2.8L Macro IS USM...

  • 2019/10/28 12:11
    昭和記念公園 原種系シクラメン

    10月20日の昭和記念公園の様子。最後は原種系シクラメンと秋の花々。原種系シクラメンとは品種改良されていない野生種のシクラメンのこと。シクラメンというと、こんもりした葉の上にたくさんの花が並んで咲いているイメージだけど、このシクラメンは花の姿は同じだけど葉がなくて裸のシクラメンという感じ。

  • ブログみるブログ運営者に便利?ブログアプリ「ブログみる」利用の裏技 - naoテック
  • 2019/10/28 07:09
    ホウレン草

       今朝はよく冷え込んだようで最低気温が10℃。10度℃を割ると紅葉が始まるという冷え込み。  第二期のホウレン草は殆ど芽吹きました。     第一期のホウレン草は間もなく収穫可能となります。       第一期の大根もまだ細いですがもう購...

  • 2019/10/28 05:26
    庭花 本日咲きたてほやほやのたくましいお花

    庭 花 ガーデニング 花言葉 flower garden ツワブキ 秋 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん 雑貨 グッズ てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン america…

  • 2019/10/27 22:24
    秋はお庭が寂しいからオブジェで彩りを添えてみた!白犬が映える庭作りEL's garden

      EL's gardenのブルーベリーが少し紅葉してきましたうんうん、秋だね〜と思ったら、コスモスの葉の上ではてんとう虫が蟻さんと一緒に休憩してましたコリウ…

  • 2019/10/27 16:13
    生田緑地ばら苑 ~ばらⅡ

    生田緑地ばら苑です。2019年10月21日 神奈川県川崎市CANON EOS5DMarkⅣ  EF100mm  F2.8L Macro IS USM...

  • 2019/10/27 07:11
    ジャガイモ

       朝晩の気温差が少なく凌ぎやすい今日この頃です。東日本には申し訳ないですけど。  ジャガイモの葉が少し黄色味を帯びてきました。こんなに早く? 普通は初霜で枯れて終了ですが。       季節外れの花が時々。これはクレマチス。       ...

  • 2019/10/26 07:19
    コンデジ

       もう台風の影響も無くなり普通の秋となりました。  雨後の竹の子ならぬ皇帝ダリア、伸びています。       雨後で菜園作業は出来ないので半年振りにウォーキング。撮り鉄も久しぶり。しかしコンデジ(コンパクトデジカメ)は3機が駄目になりました。コ...

  • 2019/10/25 07:35
    水遣りはもう十分

       昨日から降り続いて雨、今朝は少し多めに降っています。もう雨も去る寸前せしょう。  パセリが茂ってきました。夏の3~4ケ月は花が咲いたり枯れたりですが他の期間は常に使えます。もう7~8年になりますが毎年自生です。     今年初めて咲いたシュウメイギ...

  • 2019/10/24 19:51
    生田緑地ばら苑 ~ばらⅠ

    生田緑地ばら苑です。春バラは一斉に咲き始めるので、バラ苑全体が華やかで綺麗ですが、秋バラは10月初旬から徐々に咲き始めるので苑内を見渡すとスカスカで、写真を撮る意欲がなくなりますね・・・ただ、個々の花はきれいに咲いているので、一輪の花を撮るには問題ないですね。今回は、マクロレンズをメインで撮ってきました。では、また。2019年10月21日 神奈川県川崎市CANON EOS5DMarkⅣ  EF100mm  F...

  • 2019/10/24 07:15
    今朝は少雨

       今朝は先ほどから少し雨が降ってきましたが本格的と言うまでは降っていません。    玉ネギの定植準備をしました。     玉ネギの苗は定植には少し早い、やはり例年通り11月半ば頃かな。       ピーマンの収獲。今頃まで収穫できると...

  • 2019/10/23 07:24
    エンドウ

       今朝の月     秋の朝は明け方の冷え込みで地上付近は湿度が上がるため曇りますが陽が昇るとは空気が綺麗になり秋の青空となります。    エンドウ類三種の種蒔きをしました。このエンドウと玉ネギを定植すればこの秋の主作業はお終い。     ...

  • 2019/10/22 19:25
    昭和記念公園 ~盆栽苑

    昭和記念公園です。盆栽もコスモス、そして紅葉シーズンも近くなりました。では、また。2019年9月29日 東京都立川市FUJIFILM X-T2  XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OISFilm Simulation : Velvia...

  • 2019/10/22 07:23
    雨は降らなかった

        昨日は期待した雨は降らなかった。10月の台風の雨は東の災害地域ばかりに降るようで気の毒です。  段々と朝の風景も暗くなってきました。    スイカの畝跡の黒マルチは取り外し付近の草取り。     ソラマメを一畝に種蒔きをしました。   ...

  • 2019/10/21 07:05
    季節外れの花

       また台風のせいでしょうか今朝は曇り空  季節外れに咲いているクレマチス。春の種と並んだショット     梅花アジサイも季節外れの蕾。一ヶ月ぐらい前から蕾らしきものが現れていましたがなかなか咲かない。     これは季節通りのツワブキ ...

  • 2019/10/20 19:53
    昭和記念公園 ~ 里の秋

    昭和記念公園です。こもれびの里に咲くコスモスとソバの花です。ソバの花って知っていましたが、初めて見ました・・・里の秋を感じるエリアでした。では、また。2019年9月29日 東京都立川市・FUJIFILM X-T2   XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS (2nd)・FUJIFILM X-T30 XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS(1st, 3rd, 4th) Film Simulation : Velvia...

  • 2019/10/20 07:23
    秋祭り

       今朝は極普通の秋の朝     もうお終いと思っているヒビスカス     まだピンクの蕾が二つあります。       シュウメイギクが咲き始めました、我が家に来て初めてです。       昨日は「村の鎮守の神様の・・・」初穂の...

  • #植物のある暮らし
  • 2019/10/19 07:19
    ゴボウの初堀り

       時々ポツリ程度の雨が続いています。今日もありそう。  木香バラ大きく成り過ぎカットすると花数が少なくなり場所も邪魔と感じましたので撤去することにしました。       取り敢えず根本付近から全カットするとこのようにスッキリとなりました。木香バラに守...

  • 2019/10/19 02:00
    キンモクセイ香る晩秋の庭花たち ★窓に結露ができる季節 

    花 花言葉 ガーデニング flower garden 庭 コットンフラワー 綿 綿の木 キンモクセイ 金木犀 秋 秋明菊 シュウメイギク シオン 紫苑 ツユクサ ホトトギス 清美みかん ミント ハーブ ミセバヤ 多肉植物 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト…

  • 2019/10/18 19:57
    福岡花写真 秋バラの季節 福岡市植物園 その2

    福岡 花撮影スポット 福岡市植物園 秋バラ 福岡市内の花の撮影スポット 福岡市植物園のバラ園 続編です!時候も良くなり、外出には良いですね!福岡市内からは気軽に行ける植物園です! 前回に続いて写真アップしますね。 福岡市周辺のバラスポットの2019年開花状況とスポットの案内は以下のリンクからお願します。 www.fukuokajokei.com 前回の投稿も貼りますね。 www.fukuokajokei.com それでは! 以上でした。 ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます!

  • 2019/10/18 07:25
    久し振りのお湿りが

       昨晩は水遣り程度のお湿りがありました。今日の最高気温は21℃予報と言う低さ。  手前二列は水菜、奥の一列が菊菜です。去年は菊菜が不作でしたが今年な何とか。       大根の二期です。      皇帝ダリアは朝晩の冷え込みと共に徒長を始...

  • 2019/10/17 19:24
    昭和記念公園 ~コスモス畑

    昭和記念公園です。黄色いコスモス畑の風景です。では、また。※台風19号通過前の写真でした。2019年9月29日 東京都立川市FUJIFILM X-T2  ・XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS(2nd, 3rd) FUJIFILM X-T30・XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS(1st) Film Simulation : Velvia...

  • 2019/10/17 07:12
    秋の宿儺カボチャ

       昨日の月です    そして、今朝の月     朝のこのショットを撮るために表に出ると涼しいよりも寒い!    イチゴを定植しました。毎年株間は30cmぐらいなのですが40cmと少しゆったりと植えました。     宿儺カボチャ...

  • 2019/10/16 21:01
    福岡花写真 秋バラの季節 福岡市植物園 その1

    福岡 花撮影スポット 福岡市植物園 秋バラ 福岡市内の花の撮影スポット 福岡市植物園のバラ園です!時候も良くなり、外出には良いですね!福岡市内からは気軽に行ける植物園です! 前回の開花に続いて写真アップしますね。 福岡市周辺のバラスポットの2019年開花状況とスポットの案内は以下のリンクからお願します。 www.fukuokajokei.com 今回のレンズは一部の広角撮影以外はこのタムロンレンズです。随分旧型になりましたが、ボケ味が良いので移動体を撮影しない分にはこのレンズで十分です。ボケはタムロンと思っています。古いですかね?(笑)中古だと手頃な価格になります。 TAMRON 大口径望遠ズ…

  • 2019/10/16 07:21
    朝は寒い?

       昨夜の月、十六夜の月でしょうが雲の合間でスッキリとは撮れていない。    今朝の月       今朝の外気温は12℃と寒いくらい。空は秋空。     カボチャの花はまだまだ沢山咲いていますがテレビでこの花を天ぷらにする田舎料理があるそう...

  • 2019/10/16 00:45
    「キミノ名ヲ」護良親王が潜伏した般若寺*奈良 コスモス寺2019

    今年も秋のお花・コスモスと言えば、やっぱり般若寺でしょう~♪カメラ部で行ってまいりました。般若寺と護良親王奈良の寺社仏閣。1000年超えてるものが多々あります。奈良時代に誰それさんによって建てられた・・・その知識はあっても、その後1000年の様々な出来事や事件までは

  • 2019/10/15 08:21
    エンドレスサマー

    新枝咲きのアジサイでドライフラワー作ってます。

  • 2019/10/15 07:04
    山芋の初堀り

       今日の最高気温は23℃と涼しくなってきました。これでいよいよ暑さとはお別れかな。    整備中の第二菜園のこの場所はあと左端っこだけの残りとなりました。       山芋を掘り起こしてみました。長さは立派になりましたが太さがもう少しあれば一人前です...

  • 2019/10/14 19:58
    福岡市周辺お勧めバラスポット 秋バラ開花状況 2019

    福岡市周辺 バラスポット 福岡市植物園 ようやく涼しくなったと思ったら、早いもので もう秋バラの季節!福岡市周辺のバラスポットの開花状況です。 福岡市植物園、橋文化センター、駕与丁(かよいちょう)公園については、過去の記事をご参照下さい。福岡市周辺では、この三箇所がお勧めです。石橋文化センターは少し遠いですが。。。 www.fukuokajokei.com さて、今日のお題の秋バラの開花状況です。関連リンクを貼ります。秋バラの方が春より少し小ぶりな様ですが、開花期間は少し長い傾向かと思います。時候も良いので、ゆっくりバラ見物も良いものです! 福岡市植物園 2019年10月10日時点:見頃確かに…

  • 2019/10/14 11:27
    巾着田 ~土手の風景

    巾着田です。秋空が、すがすがしい季節になりました。無料エリアの土手の風景です。では、また。【追伸】まだ、台風シーズンですね・・・先日のスーパー台風は、各地で多くの被害をもたらしました。被害に遭われた方々には、お見舞い申し上げます。土曜日は、最大瞬間風速60m、雨量500mmのスーパー台風の直撃ということから、自宅周囲の飛ばされやすい物は部屋の中に退避させ、一日中、「NHKニュース」を見て台風の進路や...

  • 2019/10/14 07:25
    水害で気の毒

       短い秋の一日の始まりです。もう一週間もすれば朝晩は寒く? 涼しく? なるでしょう。     昨晩の月です。夜中が満月だったと思います。今朝の月も楽しみにしていたのですが生憎の曇りでした。   ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!     ↓ ...

  • 2019/10/13 07:15
    台風一過

       昨日の夕焼けは西空ではなく真上の雲が赤く染まていました。    昨晩の月です。十三夜でしょう。台風で空気が綺麗になったのでしょう、いつも黄色がかっている月も白く写りました。  昨日は時々電線の唸り音があったり強い風がありましたが台風の強風の強風範囲...

  • 2019/10/12 07:15
    台風で関東が気になります

     昨日の夕焼けです。窓ガラスが赤く染まっていました。空一面の夕焼け。    台風の影響で今朝は冷え込みはありませんが時々強い風が吹いています。  この付近の整備も昨日耕運機で草を混ぜ見た目は綺麗になりました。       イチゴの定植をしてい...

  • 2019/10/11 21:04
    高知県 四万十川 佐田の沈下橋

    万次郎足湯に浸って疲れを癒したあと、 高速道路に乗るべく、 四万十町に向かいましたが、 途中四万十川を渡って、 四万十川も見て帰りたいと、 一番下流の沈下橋を目指しました。 道幅はギリギリ車が行き違うことができるくらい。 前に、足守にホタルを見に行った時、 人しか渡れない沈下橋?を渡る時も怖かったけど、 ここは、人も通るけど、車🚗も通ります。 ここにいるだけの時間で3台は渡って行きました。 ちょうど18時になった時、 音楽♪が流れましたよ。 20190916 四万十川 佐田沈下橋 音楽♪ 動画をあとで載せます。 川岸からの風景の方が、 味わい深いかも! 20190916 四万十川 佐田沈下橋 …

  • 2019/10/11 19:34
    巾着田 ~日和田山を背景に

    巾着田です。背景の山は、入園の際に頂いた「巾着田ガイドブック」によると、日和田山(305m)の様です。彼岸花と合わせると、いい雰囲気です。では、また。2019年10月5日 埼玉県日高市FUJIFILM X-T30XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS(1st, 2nd)XF56mm F1.2 R(3rd)Film Simulation : Velvia埼玉県日高市ジモネタ...

  • 2019/10/11 14:04
    お花見 咲き誇る秋のお花たち 

    花 花言葉 ガーデニング 花見 flower garden コキア サルビア マリーゴールド インパチェンス アンゲロニア メランポジウム 秋 コスモス ダリア 秋桜 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり…

  • 2019/10/11 07:11
    首都圏は台風前

       昨夜の月です。14日が満月のようです。月齢から見ると13日、14日どちらの日とも言い難い。    画像では晴れて見えますが今朝は曇っています。多少台風の影響かも。      整備中の菜園、一日分が進行しました。       ホウレン草は...

  • 2019/10/10 22:51
    昭和記念公園 こもれびの丘のホトトギス

    こもれびの丘は昭和記念公園北側にある雑木林。ここでは四季折々の山野草を見ることができる。そしてこれはホトトギス、ユリ科。花の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様と似ていることからついた名前。花に鳥の名前をつけるなんてこの名前の付け方は、ちょっと発想が飛んでないかなぁ。

  • 2019/10/10 20:45
    高知県土佐清水市 白山洞門 と 万次郎足湯

    金剛福寺のあと、 帰る方向でもある万次郎足湯に行きました。 駐車場は足湯の向かいにあります。 中に入って、 窓越しに白山洞門をみていたら、 スタッフの方が、 今は、下に降りて白山洞門を間近に見られるそう。 20何日からは、遊歩道の工事で降りれなくなるとか。 なら、行ってみよう!と白山洞門を見に行きました。 建物を一旦でて、足摺岬に戻るように数十メートル歩くと 白山洞門に降りる道がありました。 こんなに急階段💦 行きは良い良い帰りは怖い…よね… と思いながらおりました。 白山洞門の上に神社⛩があるそう。 で、そこまでは一般の人は行けないから、 ここでお参りをと書いてあります。 下まで降りると、 …

  • 2019/10/10 07:19
    日増しに夜明けは遅く

       昨晩の月、段々と満月に近づいています。    毎日の菜園の風景は朝7時頃に撮っていますが日増しに夜明けが遅くなり冬には無理かも。        イチゴの畝に黒マルチを掛けて穴を空けました。     現在整備中の場所      ...

  • 2019/10/09 19:41
    巾着田 ~彼岸花

    巾着田です。今年の彼岸花の開花は、どこも遅かったようですね。有料期間最終日の前日、5日(土)に行って来ましたが、花は全般的に見頃過ぎでした。この時期でも、大勢の人が来ていて、かろうじて見頃が続くエリアは、本格的な装備のカメラマンや、にわかカメラマンでいっぱいでした。では、また。2019年10月5日 埼玉県日高市FUJIFILM X-T2  XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OISFilm Simulation : Velvia埼玉県日高...

  • 2019/10/09 07:23
    秋らしく

       秋の良いシーズンは短く今月一杯ぐらい。週末は台風のようですがどうやら関東方面へ行くらしい。    昨晩の月です。昼間は曇って時にはポツッと雨を感じる天気でしたが夜になると晴れて月が見えました。       手作業で綺麗にしているのですが少しずつ効果...

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用