闘病日記と家庭菜園
薔薇のシーズンの到来!そろそろスクランブルエッグ!黄モッコウバラ
ローテローゼとライム(?)の花★鰹のたたき★タマシイの抜けた筍w
世田谷園芸市
黄色のモッコウバラの開花です〜♬
ツル薔薇に思いを寄せて・・・
リクエストをいただきましたネモフィラのリース制作〜
2024.9.16今朝の我が家の秋薔薇たち
バラの開花⁈*最後まで美しいクリスマスローズ*
桜花爛漫〜♬…と…ネモフィラのリース
🟠バラ🌹
春の息吹・・・まわりがきらきらして見える~(でも、花粉症は辛い!)
パステルピンクの薔薇〜セリアのミニチュアドアとコラボ〜♬
バラの蕾 4月 エドゥアールマネ レイニーブルー ポルトブルー ライフ ベランダ ビオラ 葉牡丹 2025
セリアのミニチュアドアに…アンティークホワイトの薔薇を飾ってみました
いよいよ4月、春ですね
先日、KOZLIFEさんからお声がけいただき、「皆さまと繋がりたい企画・KOZフレンズ」に参加させていただきました!届いたのは、dottir(ドティエ)のPipanella(ピパネラ)フラワーベース、Sサイズ!↓KOZのスープマグがおしゃれ✨ブログ村テーマKOZLIFE 〜Love Food Love Life〜大きさは、H15.5×D5×口径4cm。500mlのペットボトルと比べるとこんな感じです。ホームページで見るより、ちょこんとしてて可愛い(*´▽`*)色は「ダークグレ...
夕方、犬の散歩をしていたら約10年間お世話になったフラワーアレンジの先生にばったりお会いしました。何年ぶりだろう。ポストに小さなチラシが入ったのはこの家に入居してすぐのこと。15年前のことです。手作りのチラシで「一緒にフラワーアレンジを楽しみませんか?」と書かれていました。すごく興味があったので載っていた番号にすぐ電話。先生の自宅で一ヶ月に一度の教室。費用はなんと3000円のみ。先生宅は我が家から歩いて数...
材料は100均一で揃います。簡単なミモザリースの作り方を写真多めで紹介しています。ミモザは小さな苗から2年でリースが作れるくらいにまで成長するので育てるのもおすすめですよ〜!
こんにちは♪訪ねてくださってどうもありがとうございます! 今朝は、-5度まで気温が下がりましたが、 朝から青い空が広がるミラノです昨日はSan V…
こんにちは♪ 訪ねてくださってありがとうございます! 雨模様の朝を迎えた、金曜日のミラノです前回は、「イタリアのグスタヴィアンスタイ女王」、 ソフィア…
冬なのに太陽の光がやたら眩しく感じます風が冷たい日も晴れていると太陽の方を見られないくらいです今までこんなに冬の日差しが強かったかな?スワンの花器にシンビ...
2月のお花の定期便を剣山に生けた。花材はチューリップ、ラナンキュラス、レースフラワー、ゼンマイ、金葉アカシア。花器は随分前に華道の発表会での記念品。チューリップは茎が伸びて、ゼンマイの渦も変化するので、これからが楽しみ。花器は、随分前に華道の発表会の記念品。最初は花瓶に入れてどうしようかと考えて、数年ぶりにこの花器を使用。華道を長年習っていたので、空間で生ける感覚が滲みついている。洋風の花たちを…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。