闘病日記と家庭菜園
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
おすすめの家庭菜園 🥒🍆🍅
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春キャベツ収穫&ブロッコリー育苗☆葉山農園(4月上旬)
第3弾祝雷&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
ニンジン発芽&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
春ジャガイモ発芽&芽かき☆葉山農園(4月上旬)
キャベツ苗植え付け&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
春植えキャベツ育苗&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
ブロッコリーわき芽&耕運機☆葉山農園(4月上旬)
ハクサイ菜花終了&耕運機をかける☆葉山農園(4月上旬)
離島巡り旅 しまなみ海道 1日目
今日は、伊予大島の島四国を回りました
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
しまなみ海道の旅(36) 大三島~本州フェリー旅その2
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
しまなみ海道の旅(35) 大三島~本州フェリー旅その1
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
しまなみ海道の旅(34) 大三島・盛港
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
【DNSそして大会中止】グラン・ツール・せとうち2025 170kmしまなみエクストラコース
しまなみ海道の旅(33) コテージ下の海岸から
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
しまなみ海道の旅(番外編) スーパーの刺身
しまなみ海道の旅(32) 多々羅大橋
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今週は、雨のせいで大分肌寒さを感じるミラノです 今日は、フランスのアンティークラン…
たまに行くスーパーマーケットでは、ポイントカードを登録すると誕生月に花のサービスがあります誕生月に買い物をすると、レシートと一緒に『花の引換券』が出てきて...
こんにちは♪いつも訪ねてくださり、ありがとうございます! ヨーロッパは、今週の日曜日から冬時間に変わりました️冬時間に変わった日の朝に起きた時は、 1…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 11月22日は『いい夫婦の日』です。日ごろ恥ずかしくてなかなか言葉にできない「大好き」や「ありがとう」を伝えてみませんか? 直接的にお花に関係している記念日ではありませんが、プレゼントにオススメのお花をご紹介致します。 11月22日はいい夫婦の日 プレゼントには何がいい? 花言葉から選ぶ! 赤いバラ 赤いゼラニウム 千日紅(センニチコウ) ガーベラ 日本記念日協会とは // 11月22日はいい夫婦の日 11・22で「いい夫婦」。11月の「ゆとり創造月間」の一環として、余暇やゆとりの大切さをアピールすることを目的に経済産業省…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 「永遠に命をつなげる」「幸運を呼ぶ」などの意味も持ち、ヨーロッパでは古くから広く親しまれているドアリース。そんなリースの作品集、どうぞお付き合いくださいませ。 キュートなガーベラとカスミソウのリース イメージはあのキャラクター 観葉植物を壁に飾る?グリーンのリース 大人可愛いローズとジャスミンのリース 粉雪舞い降りる冬のリース // キュートなガーベラとカスミソウのリース 明るい色で可愛らしく。ガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」など、 イメージはあのキャラクター この色、何のキャラクターをイメージしているかお分かりにな…
昨日11月7日は立冬でした今夜から降る雨がやむと、寒くなるのでしょうか?最低気温が5℃以下になると、もみじの紅葉が進むらしいです赤い鶏頭・薄紫色のトルコギ...
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 随分前に動画公開したにも関わらず、私自身もすっかり忘れていました。ほんものそっくりなドライフルーツのリースの制作工程です。 フルーツがいっぱい、爽やかリース アーティフィシャルの驚きのクオリティ YouTube動画 宜しければこちらもどうぞ // フルーツがいっぱい、爽やかリース 作ったのはこちらです。アーティフィシャルのドライフルーツとユーカリを使った、爽やかなリースです。今年の7月に作った作品です。 オレンジ、キウイ、ユーカリとブロックに分けていますよね? これはグルーピングという技法です。 アーティフィシャルの驚きの…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。