ハーブを中心にベランダでガーデニングをしてストレス発散しています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアのイースター休暇かも終わり、あっという間に5月ですね💦日本も、ゴールデンウィー…
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタしているうちに、Pasqua(イースター)休暇も終わりま…
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 4/17(日)、ヨーロッパではイースター(復活祭)の祝日復活祭はクリスマスと同様、家族と一緒に過ごす大…
4月というのに夏日が続いた週末例年より早く4月初めから咲き出した八重咲フリージアが、見頃を迎えベランダのプランターに植えてから、今春で23年目です大したお...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」前回記事の続きです。お昼ご飯を山の上のうどん屋さんで食べて、森のテラスでコーヒーを楽しんだ後、帰りの道でタンポポの群生を見つけました。いったんは通り過ぎたのですが、何か気になってくまに言って戻ってもらいました。うさくま家の近くでは西日本に多いという在来種の白花タンポポが多いですが、普通、道端などでよくみかける黄色のタンポポは外来種のタンポポです。外来種と在来種の区別はこの矢印のとそり返っているのが「外来種」でそり返っていないのが「在来種」だそうです。これを見ると在来種だと思いますが・・・こっちはちょっと微妙でしょうか。混じっているものも多いそうなのではっきりはわかりませんが、在来種のよう...在来種の?タンポポ★ハマダイコンの思い出
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます♪ ご無沙汰しております バタバタと過ごしているうちに、もう4月になってしまいました ミラ…
こんにちは♪今日も訪ねてくださりありがとうございます! 2月の陽気とは思えない、 毎日暖かい日が続いているミラノです 先日、ミラノのガレ…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 とても久しぶりのブログ更新になってしまいました。久々にご紹介するYoutube動画は、オーダーリースの製作風景です。明るいピンクとイエローの春色リース、宜しければお付き合いくださいませ。 ラナンキュラスとラベンダーのリース Youtube動画 使用した花材の花言葉 // ラナンキュラスとラベンダーのリース 春のお花畑にいるかのような、明るく軽やかなドアリースに仕上げました。ゆらゆらナチュラルな優しい雰囲気、伝わりますでしょうか。 Youtube動画 相変わらず動画撮影の技術がなかなか上達しませんが、ぜひご覧ください。 ww…
ご訪問ありがとうございます。お花も大好きcarsonです。元気の出る衣食住を目指してます。はじめましての方へ。自己紹介・・・・・・・・・・お元気ですかー?雨降…
こんにちは♪ 今日も訪ねてくださりありがとうございます!3月に入って、 2月より朝の冷え込みが厳しいミラノです 今日は、イタリアの工房からお届け…
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「庭の植物で作るミモザのスワッグ」「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」あいにくの雨となりましたが、正ちゃんの桜、陽光桜が咲きました。福岡地方は昨日、ソメイヨシノの開花宣言が出ました。明日から北の方はまた雪らしいです。地震の後ですので、どうぞお気をつけくださいね。ユキヤナギも雨の重みですっかり枝垂れています。ミモザはまだ少しだけ残っています。まだ作りたいものがあるので早く雨が上がって欲しいです。世間は三連休なんですね。朝のテレビで気がつきました。くまは今日も仕事ですが、お弁当作りはさぼりました~ミモザのリース作りの続きです。庭の植物を入れながら最後まで巻いていきました。このま...陽光桜咲く★庭のミモザのリース2022
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜一昨日のことになりますが…夫がホワイトデーにこち
ご訪問ありがとうございます。お花も大好きCarsonです。元気の出る衣食住を目指してます。はじめましての方へ。自己紹介・・・・・・・・・・お元気ですかー?no…
今日で2月もおしまい「一月は往ぬ、二月は逃げる、三月は去る」というようにアッという間に時が過ぎていきます今年は「壬寅(みずのえとら)」の年「壬寅」は優しい...
来月、3月8日は『ミモザの日』です。 また『国際女性デー』でもあるこの日は、大切な女性に感謝を伝える日です。 今回は、そんなミモザの花にちなんで、可愛らしいスワッグの制作動画を作ったのでご紹介致します。
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜雪の日の前。枝が折れそうな部分を剪定をした庭のミ
ここ数年、ご自宅でフラワーアレンジをされる方が増えてきています。 専門店でなくても、ホームセンターや手芸用品店でも材料が手に入りやすくなり、初めての方も新たな趣味として、とても入りやすいですね。 今日は、そんなフラワーアレンジのなかでもアーティフィシャルフラワーに関するちょっとしたアドバイスです。 アーティフィシャルフラワーの葉っぱ、アレンジの後に余らせてる方はいらっしゃいませんか?
『自宅でフラワーアレンジメントを制作した際に、どうやってラッピングすればいいの?』 のご質問にお答えして、以前にYouTube動画と写真で解説を致しました。 でもでも、それだけではまだ足りません。 遠方の方には宅配便などを利用して送ることもありますよね? とはいえ、専用資材はネットで入手することは可能だけど、ロット単位で購入するのは残った箱が無駄になる上に、一枚一枚が高額です。 そこで、ホームセンターなどで1枚から購入可能は段ボール箱を利用した、梱包方法をご紹介致します。
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ミモザのリース特集」「簡単!可愛いミニ箒」「ローズマリーのシューズキーパー★ローズマリー特集」先日、ツクシを見つけたお散歩で採ってきたタンキリマメで、丸めただけリースを作りました。この黒い実はボロボロ取れやすいのですが、今回はあまり取れることなく作れました。タンキリマメは黄色いお花が咲くんですよ。この赤いさやに黒い実とのギャップがおもしろいです。こちらの過去記事でご紹介しています。→「タンキリマメの花」出来上がり。超簡単ですが、こういうツル植物は、適当に丸めただけでさまになるのがいいところ。もう一つ、こんなものも作ってみました。こちらはボールのように丸く丸めました。100均のバナナスタンドに吊るして飾ります。このバナナスタンド、バナナは吊...タンキリマメのリース★バナナスタンドを使って
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! ご無沙汰致しております このところ、2月とは思えないほど、 暖かい日が続いているミラノです …
ご訪問ありがとうございます。お花も大好きCarsonです。元気の出る衣食住を目指してます。はじめましての方へ。自己紹介・・・・・・・・・・お元気ですかー?まだ…
今朝は、-3度まで冷え込んだミラノです今日は、とても素敵なお客様からお送り頂いたお写真を 是非ご紹介させてください@rosa_makito_18 様には、…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 一年を通してたくさんあるお花の記念日。1月21日はスイートピーの日です。 1月21日はスイートピーの日 スイートピーってどんな花? スイートピーの概要 スイートピーの花言葉 キレイなモノには毒がある? 日本記念日協会とは // 1月21日はスイートピーの日 「春の花」の代名詞のスイートピーをより多くの人に楽しんでもらうのを目的に、「日本スイートピーの会」が制定しました。一年でいちばん香りが豊かできれいな時期。そして、花弁が左右対称で3種類の花びらからなり、それが上から順番に1枚、2枚、1枚あることから1:2:1の1月21日…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 一年を通してたくさんある記念日、毎日何かの記念日ですね。花にまつわる記念日もたくさんです。そんな中から、いちごにまつわる記念日をご紹介します。 1月15日はいちごの日 イチゴってどんな花? イチゴの概要 イチゴの花言葉 他にもある、いちごにまつわる記念日 1月5日:いちごの日 毎月22日:ショートケーキの日 日本記念日協会とは // 1月15日はいちごの日 全国いちご消費拡大協議会という機関が、いちごの消費率を高めるために制定したと言われています。残念ながら、この協議会は現在では解散していますが、いちごの日は現存します。 …
ご訪問ありがとうございます。インテリア大好きCarsonです。元気の出る衣食住を目指してます。はじめましての方へ。自己紹介・・・・・・・・・・お元気ですかー?…
当ブログいち推しのクレジットカード、セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのギフト特典でニコライバーグマンのフラワーボックスが届きましたので、早速ブログレビューしてみます。 目次 セゾンローズゴールド […]
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜間も無く松の内も開けますが…(地域によって差はあ
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 2022年最初の作品ギャラリーは、お正月飾り。皆様は、どんなお飾りでお正月を迎えられましたか?ここ数年間の私の教室のお正月飾り達、どうぞご覧くださいませ。 fairysgarden.hateblo.jp 祝賀~セレブレーション~ 不老長寿と富を願うお正月飾り 重なる幸せ、お正月アレンジ『富貴』 オリンピックイヤーを迎えるお正月飾り 水引で作るお正月リース その他にもいろいろ・・・ // 祝賀~セレブレーション~ 2022年のお正月飾りです。 カサブランカの白とゴールドで、華やかでありながら落ち着きのあるデザインに仕上げまし…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 昨年、教室ブログからコラム部分を独立させようとスタートした『花のある暮らし』。旧年中は拙いブログにお付き合い下さり、どうもありがとうございました。 昨年は、『花にまつわる記念日』をメインテーマに雑学を交えながら進めてまいりました。今年はどうするか?現在思案中です。少し更新頻度は落ちるかも知れませんが、皆様にお花のある暮らしを楽しんで頂けるような話題をご紹介していきたいと思います。昨年同様、今年も変わらずお付き合い頂けたら幸いです。 また、プライベートブログの方にも書きましたが、新しい年を機に、ハンドルネームを『はな』からア…
ご訪問ありがとうございます。インテリア大好きCarsonです。元気の出る衣食住を目指してます。はじめましての方へ。自己紹介・・・・・・・・・・せっかくある機能…
明けましておめでとうございます2022年が明るく穏やかな年でありますように今年もどうぞよろしくお願い致します大晦日から雪が降り、冷たい風が吹く元旦を迎え...
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。海・山の自然に囲まれてまた新しい年を迎えました。2022年の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※大晦日の食事と年越しそば。右は、野菜のかき揚げと昆布巻きの天ぷら。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※<思い出写真館>2016年頃より、正ちゃんといっしょに南九州を車中泊で旅行するようになりました。今日は初日の出の思い出を。別府湾に昇る初日の出。正ちゃん寝ぼけ顔です。東九州自動車道別府湾SAにて。本土最南端佐多岬の初日の出...新年のご挨拶★南九州に行きたーーい!
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今年も去年に引き続き、お正月飾りに公長斎小菅 さ
今年も押し詰まり、今日は朝から北風が強く体感温度が一層低く感じましたあ~、今年もコロナに振り回され、海外旅行はおろか国内旅行もせず、おとなしくStay h...
年末のあわただしい中のご訪問ありがとうございます★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)★作ってみました。「レモングラスで作る亀」「面白リース特集・・・身近な植物をリースに!」くまが勤める会社では今年もまた忘年会は中止でした。代わりに福岡市内の有名な老舗洋菓子店のお菓子の詰め合わせが社員全員に配られました。ああ、ほくとのおうちのお菓子にしてくれればいいのに、あっちの方が絶対美味しいと、文句言いながら結局独り占めで食べる私です(笑)先日から全然はかどらなかったお正月のリース完成しました。まずは、材料から。ルナリア、シンテッポウユリ、シランはうさぎガーデン産です。緑の葉は「南の庭」外回りの匍匐性コニファー・ブルーパ...お正月のリース★宝石のような赤い実
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今年も今日で御用納。クリスマスのフラワーアレンジ
🎄 一足早くクリスマスの食卓 🎄なぜなら、今日クリスマスイブにフィギュアスケート全日本選手権男子SPがあるからです今夜はじ...
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜数日前のこと。毎年、楽しみにしている私にとっての
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「クリスマスリースの作り方(1)基本編」「クリスマスリースの作り方(2)応用編」「どなたでも作れます」Xmasスワッグが完成しました。チャイニーズホーリーの赤い実が少し少ないのと一番下のカイズカの長い枝が細くて少しボリュームが足りなかったかなと思います。チーゼルは、カットする時期が遅くなってしまってもう少し早くカットしていればもっときれいだったのにと思います。ドライにする植物はカットする時期が大事だと思います。それによって出来上がりにも差が出ることがあります。横から見たところ。リースも外で撮ってみました。最初は失敗したかなと思いましたが、何とかまとまったかなと思います。庭の植物以外は一切使わずに作れたので、自分では満足でした。コニファーの...庭の植物で作るXmasリース・スワッグ(2)★キャッチは得意
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日に引き続き、クリスマス作品。なんだかんだ言っても、クリスマスリースは必須アイテムですよね。今日はクリスマスリースの作品ギャラリー、どうぞお付き合いくださいませ。 ポインセチアの王道クリスマスリース 王道リースも一味変えて 欧米で人気のバーラップリースもクリスマス仕様に プリザーブドフラワーのクレッセントリース 雪降る夜のクレッセントリース なんとウエディングアイテムにも! キャンドルリース 柊のスワッグ // ポインセチアの王道クリスマスリース クリスマスリースの本来あるべき姿の色と素材を忠実に。Fairy'sGard…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 私の教室では、コロナ禍で通信キットをスタートして、プレゼント用にラッピングもしたいというお声もありました。ご自分で作ったフラワーアレンジメントをプレゼントする時、ラッピングまでこだわって可愛くしたいですよね。ラッピングの中でアレンジが動きづらく、その上可愛い! そんなギフトラッピングの方法をご紹介します。 YouTube動画公開 ラッピングの方法 材料 ラッピング方法 使用した材料 // こちらのラッピングをしていきます。 YouTube動画公開 www.youtube.com ラッピングの方法 材料 材料・OPPフィルム…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 クリスマスが近いて、いろいろな可愛いものやキレイなものが目に飛び込んできます。先日は、クリスマスリースにまつわるお話をご紹介しましたが、飾りたいのはリースだけじゃない! 今回の作品ギャラリーはクリスマスにちなんだ作品達。どうぞ、お付き合いくださいませ。 クリスマスラウンドアレンジ ナチュラルツリーアレンジ キャンドルアレンジ ガラスドームのクリスマスツリー クリスマスツリーハーバリウム リボンでクリスマス // クリスマスラウンドアレンジ まずは王道のクリスマスアレンジ。ピンクとプラチナゴールドのシンプルなプリザーブドフラ…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 この時期になると、街角やお店の中など、至る所でクリスマスリースやツリーを目にします。そこで今回は、クリスマスリースについてのお話です。 どうしてクリスマスにはリースを飾るの? 使われる材料にも意味がある! 色の持つ意味 素材が持つ意味 // どうしてクリスマスにはリースを飾るの? リースは、古代ギリシャでの「名誉と勝利の冠」が起源といわれます。その後、森羅万象の神である太陽を象徴するものとして「永遠に命をつなげる」「幸運を呼ぶ」などの意味も持つ様になりヨーロッパでは古くから広く親しまれています。 でも、クリスマスに飾るリー…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 一年を通してたくさんある「花にまつわる記念日」。中でもバラに関連する記念日はいろいろありますね。そんなバラの花にちなんだ記念日の一つに「ダズンローズデー」があります。 12月12日はダズンローズデー ダズンローズって何? 結婚式の演出にも 他にも気になるバラの花言葉 // 12月12日はダズンローズデー ダズンローズデーとは、恋人や奥様に12本のバラ『ダズンローズ』を贈る日。ダズンの12から、12月12日は「12」が重なる日である為、この日に制定されました。 ダズンローズって何? ダズンは1ダース、つまり『12』。ダズンロ…
今年のクリスマスドア飾りは、2017年に作ったガーランドです他にもアーティフィシャルフラワーで作ったリースなどもありますが、今年は特別な想いでこのガーラン...
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 12月もあっという間に3分の1が過ぎようとしています。 12月と言えば、クリスマスですがもう一つ忘れてはいけないのがお正月の準備です。 しめ縄飾りを始めとしたお正月飾り、飾るのに最適な日があるってご存じですか? その年の歳神様をお迎えする大切なお飾り、正しく飾りたいですね。 いつ、どうやって飾るのか?正しい方法をご紹介致します。
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、リース作りのワークショップに参加したことを
★ご訪問ありがとうございます★クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「モミジのリース<去りゆく秋を留めて>」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」<リースの検索で来られた皆様へお願い>当ブログは「花・ガーデニング」のランキングに参加しています。参考になることがありましたら、ぜひクリックして応援をお願いいたします。朝は青空も出ていたので、喜んでいたのですが、すぐに雨が降りだしてお昼には土砂降りとなりました。植えないといけないものがあったのですが。写真は玄関内のカウンター。100均で買ったカシワバゴムの木(右)がまた大きくなりました。先日作ったモミジのリースです。これが、こうなりました。乾燥するとこのようにチリチリに...バラの花の様なイチョウのリース
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今週は、雨のせいで大分肌寒さを感じるミラノです 今日は、フランスのアンティークラン…
久しぶりにお花のレッスンに行ってきました。今月はクリスマスレッスンで、数種類あった中から選んだのはアーティフィシャルフラワーで三日月形の「クレセント」他にも前に2回作ったファーリースやツリースワッグ、鳥かごのキャンドルアレンジがありましたが、初めて見る形のクレセントにしました(*´▽`*)予約したときには最後の1つでした。間に合って良かったー!↑作成中~最後にはしっかり三日月形になるように先生が整えてく...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「Xmasリースの作り方(1)基本編」「Xmasリースの作り方(2)応用編」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」<リースの検索で来られた皆様へお願い>参考になることがありましたら、ぜひクリックして応援をお願いいたします。乾燥防止に冷蔵庫に入れていた七山のモミジ。リースを作ります。リース台は、市販のリース台をばらして、細くして使います。(太いものだと細い茎が抜けやすくて作りにくいので)直径10cmくらいの小さな輪を作ります。作り方は、カテゴリー「手作りリース」に出てくる他のリースと同じです。モミジは今回は一束に5枚使いました。その束を縦横、縦横というふうにリ...モミジのリース<去り行く秋を留めて>
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「Xmasリースの作り方(1)基本編」「Xmasリースの作り方(2)応用編」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」<リースの検索で来られた皆様へお願い>参考になることがありましたら、ぜひクリックして応援をお願いいたします。先日のXmasスワッグにリボンをつけました。くまがいいと言ったゴールドの縁の白いリボンです。こんな感じになりました。同じ材料を使ってリースも作りました。リボンもお揃いにしたのですが、長さが少し足りなくて、ちょっと貧弱だったでしょうか。ユリの実をリースに使うのは、私にはとても難しくて、昨年に続き、またしても途中でやめたくなりましたが、何とか完...庭の植物で作るXmasリース・スワッグ
たまに行くスーパーマーケットでは、ポイントカードを登録すると誕生月に花のサービスがあります誕生月に買い物をすると、レシートと一緒に『花の引換券』が出てきて...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)norikoさんから100年薔薇の写真が届きました。先月、norikoさんこと、フラワーデザイナーの辻典子さんアレンジのお花のカレンダー、「バラとハーブのある暮らし」をご紹介しましたが、その中の4月にでてくるバラです。norikoさんの親戚のお宅の庭に咲いているバラで、89歳だったその家のかたが子供のころから咲いていたということなので、もう、100年は生...100年薔薇と大原菊★リボンで変わるXmasスワッグ
開墾地ガーデンの一角は たくさんの落ち葉で天然腐葉土育っている宿根草が出す雰囲気で だんだんとここはもしかしてお庭?という感じ蚊や蜂のいない季節 最高です...
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。クリックして応援よろしくお願いします。↓★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「秋色リース」「コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)蕾ができていたハイビスカス・メデューサをCafeコーナーから日の当たる暖かい「東の庭」へ移動させておいたら咲きました。大きくてきれいな八重咲きのお花です。まだ蕾がありますが、明日あたりから寒くなるようなので、どうしましょう。室内に入れようかしら。今ある分だけでも咲かせたいです。こちらも一緒に移動させたハイビスカス・プレイボーイ。明日は開きそうです。<思い...11月のメデューサ★手作りリースその後
こんにちは♪いつも訪ねてくださり、ありがとうございます! ヨーロッパは、今週の日曜日から冬時間に変わりました️冬時間に変わった日の朝に起きた時は、 1…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 11月22日は『いい夫婦の日』です。日ごろ恥ずかしくてなかなか言葉にできない「大好き」や「ありがとう」を伝えてみませんか? 直接的にお花に関係している記念日ではありませんが、プレゼントにオススメのお花をご紹介致します。 11月22日はいい夫婦の日 プレゼントには何がいい? 花言葉から選ぶ! 赤いバラ 赤いゼラニウム 千日紅(センニチコウ) ガーベラ 日本記念日協会とは // 11月22日はいい夫婦の日 11・22で「いい夫婦」。11月の「ゆとり創造月間」の一環として、余暇やゆとりの大切さをアピールすることを目的に経済産業省…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 「永遠に命をつなげる」「幸運を呼ぶ」などの意味も持ち、ヨーロッパでは古くから広く親しまれているドアリース。そんなリースの作品集、どうぞお付き合いくださいませ。 キュートなガーベラとカスミソウのリース イメージはあのキャラクター 観葉植物を壁に飾る?グリーンのリース 大人可愛いローズとジャスミンのリース 粉雪舞い降りる冬のリース // キュートなガーベラとカスミソウのリース 明るい色で可愛らしく。ガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」など、 イメージはあのキャラクター この色、何のキャラクターをイメージしているかお分かりにな…
昨日11月7日は立冬でした今夜から降る雨がやむと、寒くなるのでしょうか?最低気温が5℃以下になると、もみじの紅葉が進むらしいです赤い鶏頭・薄紫色のトルコギ...
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 随分前に動画公開したにも関わらず、私自身もすっかり忘れていました。ほんものそっくりなドライフルーツのリースの制作工程です。 フルーツがいっぱい、爽やかリース アーティフィシャルの驚きのクオリティ YouTube動画 宜しければこちらもどうぞ // フルーツがいっぱい、爽やかリース 作ったのはこちらです。アーティフィシャルのドライフルーツとユーカリを使った、爽やかなリースです。今年の7月に作った作品です。 オレンジ、キウイ、ユーカリとブロックに分けていますよね? これはグルーピングという技法です。 アーティフィシャルの驚きの…
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「秋色リース」「コキアの箒」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」「東の庭」野アーチに絡ませていたフウセンカズラです。気がつくとこんなに茶色に。あわててカットしました。ちょっと遅かったかな。昨年ごフウセンカズラのリースの作り方をご紹介しました。簡単だと思ったのですが、少し難しかったという声もありました。ねじるのがやりにくかったかなと思って、もう一つ、作りやすい方法を考えてみました。昨年のフウセンカズラのリースはこちらです。↓「簡単!素朴で素敵...フウセンカズラの超簡単リース★ダルマギク
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 なかなか動画制作の腕が上がりませんが、またオーダーリースの制作動画に挑戦してみました。途中、見切れたり、撮影忘れの箇所もありますが、宜しければご覧くださいませ。 大人可愛いローズとジャスミンのリース YouTube動画 宜しければこちらもご覧くださいね! 大人可愛いローズとジャスミンのリース 上品で大人可愛い雰囲気に仕上げました。 白いバラとハゴロモジャスミン。白いバラの花言葉は、『純潔』、『深い尊敬』。 ハゴロモジャスミンは『愛らしさ』と『柔和』 そして、『気立ての良さ』です。 YouTube動画 www.youtube…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! ショパンコンクールは一昨日で終わってしまいましたが、 今回は特に日本人のピアニストの方が多く…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! イタリアの古都フィレンツェの100年の歴史ある ロートアイアンの工房から、 リボンのバスルーム…
★ご訪問ありがとうございます★時間不定ですが毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンの帽子」「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」菜園の香辛子(こうがらし)を収穫しました。カラフルです。赤くなるものとならないものがあるようです。緑も少しだけカットしてみました。リースに使えないかとコメントをもらったので、ちょっと考えてみます。最初は小さいのばかりでしたが、雨もたいして降らなかったのに、いつの間にか大きくなっています。大きさは2~5cmくらいと、いろいろ。清楚なお花もまだ咲いています。やっぱりピー...可愛すぎる香辛子★ヨルガオはタネも白い
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 西洋では、馬の蹄鉄を幸せを呼ぶラッキーアイテムということで、魔除けとして玄関に飾っています。 そんな馬蹄、馬の蹄鉄(ホースシュー)を形どった壁飾り(スワッグ)です。 上向きに飾ると幸運が溜まる、下向きに飾ると幸運が降り注ぐと言われています。
★ご訪問ありがとうございます★毎日更新しています。応援よろしくお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「いろいろな唐辛子リースの作り方」「ほんとに作れた!コキアの箒」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」もうじきハロウィンですね。ハロウィンと言えばこの方。毎年ハロウィンリースを紹介させてもらっているすみれママさんが、ハロウィンの寄せ植えを作られたので、写真を送ってもらいました。トレリス代わりのワイヤーの蜘蛛の巣は、ワイヤークラフトをされているすみれママさんの手作りです。100均のコウモリが雨でダメになったので、コウモリの羽も手作りしたそうです。お花は、マリーゴールド、アゲラタム、カプシカム...ハロウィンの寄せ植え★秋のリース
日曜日から、大荒れの天気が続くミラノです今日は、イタリアのリネンとレースのカーテンを納品させて頂きました、 とても素敵なお客様からお写真をお送り頂きました…
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 以前にもご紹介させて頂きました、 大変著名なハープ奏者でいらっしゃいます松岡みやび様か…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「ハロウィンリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」勝手口横のCafeコーナーでハリウッドハイビスカス・プレイボーイが咲いています。花びらが丸まったりすることもなくなって、多分これが本来の色ではないかと思いますがとてもきれいに咲いています。今年は菜園に麦を植えていたのを覚えておられるでしょうか。鑑賞用ムギです。最初は、斑入りの葉でしたが段々緑になって・・・収穫するときには、斑はわからなくなっていました。強風で倒れたり折れたりしましたが、なんとか収穫して・・・乾燥さ...庭で育てた植物で作る帽子リース
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 10月に入り、いろいろなところでハロウィンの装飾を目にする季節になりました。今日は、ハロウィンアレンジの作品集、どうぞお付き合いくださいませ。 ハロウィン変身リース パンプキンアレンジ プリザーブドグリーンのスワッグ ハロウィンプチアレンジ 紅葉のリース ゴシック調リース // ハロウィン変身リース ハロウィンの前後も長く飾って頂けるように、マスクを取り外して、リボンも付け替えられるようにデザインしました。 パンプキンアレンジ こちらは、10年前の2011年に作ったプリザーブドフラワーの作品です。紫とオレンジ、ハロウィンカ…
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜一昨日、わが家初のハロウィンディスプレイについて記事にしました。ハロウィン Halloween を楽しもう♪ハロウィンその記事でも触れたのですが、やっぱりハロウィンって、夜の雰囲気が欲しいな、と思って。キャンドル
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。「簡単!素朴で素敵な風船カズラのリース」「いろいろな唐辛子リースの作り方」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」腰が痛いと騒いでいたので、朝、心配して送り出したくまは、ケロッとして帰ってきました。もう、私の方が具合悪いわ。昨日のオリーブの剪定枝をかたづけようとして、ふと思いついてリースを作ことに。こんなことやってる暇はないと思いつつ・・・ちょうど中央花壇のバロータも切り戻したので、それも入れてみました。出来上がり。作り方は、カテゴリー「手作りリース」でご紹介している他のリースと同じですが、きれいに作るコ...オリーブのリース★復活する花たち
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜気がつけば、今日で9月も終わり、です。明日からは10月。10月のイベント、といえば、そう、ハロウィン。なのですが…私、まだ『ハロウィンインテリア』なるものに手をつけたことがありませんでした。理由はシンプル。う
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 このコロナ禍の一年半、ご自宅でフラワーアレンジをされる方が以前よりも増えてきているんだそうです。 ホームセンターや100円ショップでも、可愛いお花がが簡単に手に入りますね。 そして、インターネットを使った通販が便利な時代です。 私も普段、カタログとにらめっこをしながら花材の仕入れをしています。 実物を見ながら買い物が出来たらいいけれど、届いてみたら想像してたよりも大きかった!色が違った!ということが度々あります。 取引をしている仕入れ先が遠くて、直接仕入れに行けない教室の先生方や販売業の方など、きっと使うに使えなくてお蔵入りなんていうご経験された方、いらっしゃるのではないでしょうか。 今日は、ちょっと『上級者』向け。 そのままでアレンジするには大きすぎるアーティフィシャルフラワー(高級造花)を生まれ変わらせる方法をご紹介します。 ホームセンターなどお買い物の際も、「あの色で、このサイズだったらよかったのに!」なんて時にも活用してくださいね。
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜基本的には、いつもおうちにお花を飾っておきたいな、と思っている私ですが…年中庭にお花があるわけでもないし、なかなか買いに行く暇も見つけられない、ということがあります。でも、生花ってやっぱり見ていて元気に
こんにちは!今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 今日は、朝から雷雨で 荒れた天気の日曜日のミラノです 以前、こちらでもご紹介させて頂き…
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先日、また一つ年を重ねました。その時の夫からのプレゼントは、これ。サプライズ?を兼ねて、お店で直接受け取り、いただきました。真っ白な可憐で大ぶりなダリアと、秋の色の花々が混じったブーケ、です。日々の出来
★ご訪問ありがとうございます★ランキングの応援をお願いします。★フウセンカズラで作るリースをご紹介。「簡単!素朴で素敵なリース」「フウセンカズラのリース2」★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」先日、お友達からいただいたカボスをジュースにしました。自家菜園のカボスです。切ってみると、ご覧ください。皮が薄くて見るからにジューシーでしょう。さっぱり爽やかでとっても美味しかったです。私も庭づくりを始めた時に柑橘類もいろいろ植えたのですが、今では1本も残っていません。なので、このカボスがどれだけ丹精込めて育てられたのかよくわかります。無農薬なのでジュースを絞った残りの皮、何か使えないか調べてみました。カボスの皮の利...カボスジュース★香辛子★ファイヤーワークス
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 もうすぐ8月も終わりですね。 少し遅くなってしましたが、夏アレンジの作品ギャラリーです。 プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーは、とても長く飾って頂けるので、季節に合わせてお気に入りのアレンジやリースを毎年お楽しみいただくことができます。 夏の想い出、昨日に引き続き第二弾です。 どうぞお付き合いくださいませ。
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜欠かさず、ではないのですが、できるだけ暮らしに花や植物を飾ることにしています。理由は、気持ちが和むから。でも、毎日飾るものを用意するのはなかなか難しいもの。そんな時は決まって、近場にある緑を飾っています
★ご訪問ありがとうございます★外周りでコバノランタナの花が咲き始めました。似ていますがランタナとはまた別種です。「ランタナとコバノランタナについて」<思い出写真館>天使が寝ています。あら?そばに悪魔(あ、くま!)も(笑)<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★お手数をおかけしてすみません。うさぎとくまより昼間は真夏に戻ったかのように暑かったのですが、夕方日が落ちると半袖では寒いくらいになりました。季節はいつの間にか秋です。勝手口のアーチのサルスベリ・夏祭りは、まだお花を咲かせています。近所のスーパーでは野菜が高くてびっくりするような値段で手が出ません。量が多くて使い出のあるキャベツだけ買ってきました。家庭菜園、もっとがんばっておけばよかったです。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※...天使と悪魔★香りに包まれてリース作り
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 8/24(火)PM20:00~新着商品を12点アップ致しました。いくつになっても可愛いものが好き キラキ…
★ご訪問ありがとうございます★猛暑の後の長雨で弱っているお花が多い中で毎日元気に咲いてくれるハイビスカス・レッドフラミンゴ。ルドベキアタカオも笑顔を振りまいて。そうそう、ランタナも元気です。外周りでは黄色とこの斑入り葉の黄色。後、もう一つ赤がありますが撮り忘れです。アガパンサスの花壇には4種、というか4色植えています。名前は適当につけてあるような感じでどれも成長は、同じくらいのように思います。これがパニックドームという名前がついていました。こちらはメガドーム。パニックにメガに、名前だけはすごいですが(笑)今年植えたので、大きくなるのはこれからですね。こちらは昔から植えているピンクのランタナ。寒さにも強く、剪定すればいちばん遅くまで何度も咲く優秀なランタナです。うさぎガーデンのランタナは。全部で8種です。<思い出...飾って使える月桂樹の鍵束リース
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 もうすぐ8月も終わりですね。 少し遅くなってしましたが、夏アレンジの作品ギャラリーです。 プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーは、とても長く飾って頂けるので、季節に合わせてお気に入りのアレンジやリースを毎年お楽しみいただくことができます。 夏の想い出、2回に分けてお届けです。 過去に登場したものもありますが、どうぞお付き合いくださいませ。
こんにちは♪今日も訪ねてくださりどうもありがとうございます! このところ、過ごしやすい気温が続いているミラノです 今日は、9月から販売させ…
玄関に新たに置いた玉(ぎょく)。西安(だったと思う)で買った。小ぶりながらもそこそこ重く、細心の注意を払いながら手荷物で持ち帰った。同じく西安で買った鹿革の釣…
みんなの回答を見るリビング脇の3帖ほどのスペース。引っ越してきた当初はこんな感じだった↓それからこんなふうになりそれからこんなふうにして、あ、その前にこんな時…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 お花にまつわる記念日、8月8日は『ドアリースの日』です。 8月8日はドアリースの日 ドアリースプロジェクト リースはお祝いやプレゼントにぴったり 日本記念日協会とは // 8月8日はドアリースの日 花の資材メーカーや販売会社などで構成され、「ひろげよう、ドアリースの環 Door Wreath Project<ドアリースプロジェクト>」を展開するドアリース普及委員会が制定しました。季節ごとに玄関ドアに物語性のあるリースを飾り、暮らしに彩りと新しいおもてなしの文化を育むのが目的です。日付は数字の8はリースのように途切れない形で…
↓皆様のクリックが次の更新の励みになります♪↓ 7/27(火)PM20:00~新着商品を12点アップ致しました。ひとつ、ひとつを丁寧に・・・ひとつ、ひと…
★オリンピック開催中のご訪問ありがとうございます★暑いので、先ずは涼し気なお花から。勝手口のCafeコーナーのハイビスカス・ガイアです。<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★うさぎとくまよりここにはいろいろな多肉植物や観葉植物を集めています。名前がはっきりわからないのですが、花月の仲間ではないかと思います。テラスにある苺ポットの寄せ植えの分を株分けしてこちらにも置いています。斑入り葉が美しく、金のなる木より葉が大きくて株も型崩れしにくく、よくまとまってきれいです。手前はオリズルラン。後ろは斑入り葉のホンコンカポック。ホンコンカポックは、暖かい地方なら地植えでも育ちます。Cafeコーナーの隅の方に地植えしていましたが、よく育たないので、少し前に「西の通路」のアーチへ移植したアメリカヅタ...猛暑の涼・斑入り植物★ドラゴン★夏バテ知らず
★オリンピック開催中のご訪問ありがとうございます★こっそりおやつなんか食べてると、いつも正ちゃんが・・・今は、くまがすぐに気づきます(笑)<読者の皆様へ応援のお願い>こちらをクリックして応援して下さいね★うさぎとくまより※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※編集ブログのカテゴリーバナーが、おかしくてgooと人気ブログランキングの両方に問合せしていますが、人気ブログランキングはなしのつぶて。全くやる気をなくします。あ、アップが遅れたのはそのせいではありません。待って下さっていた方、ごめんなさい。こういう時は庭で気分転換を、となるのですが、全くこの暑さでは・・・こちら、雨がまったく降りません。まあ、気を取り直してやりましょう!お花たちは頑張っています。雑草かもしれないとちょっと心配しながら移植しましたが、ルドベ...猛暑にめげず咲く花たち★クレマチスのリース
こんにちは♪今日も訪ねてくださり、ありがとうございます! 昨夜の大雨の後のせいか、 涼しい朝を迎えた今朝のミラノです早速ですが、 こちらは当ショップで…
★ご訪問ありがとうございます★庭の植物を使ってリースを作りました。アジサイ・西安とアナベルのワイヤー巻きのリースです。2種を交互に巻き込んでいきました。ニゲラの実、ヤシャブシの実、ユーカリ・ポポラスをアクセントに入れています。西安は完全に乾燥すると花びらが多分くるくると丸まってしまうと思いますが、それはそれで面白いかなと思います。アナベルはもう、そのまま変わりません。ニゲラなどは、そのまま巻いてもいいのですが、茎が細くて抜けやすいので、まとめてフローラルテープで巻いておくと作りやすいです。出来上がり。作りたかったものと全然違うものができてしまいました。最近どうも、思うようなものが作れていません。ストレス多いからかなあ(笑)アジサイ・西安。傷んでいるものやこれ以上秋色になりそうにないものからカットしていき、残りは...楽しいアフターガーデニング★手作りリース
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 そろそろ、お子様が夏休みに入られるご家庭も多いのでしょうか。 これまで様々なオーダー作品を、作品集と称してご紹介しておりましたが、実はお子様にもとってもご好評を頂いておりました。「東京都はもうすぐオリンピックが始まりますが、緊急事態宣が発令中です。今年も、教室でのレッスンの開催は中止しておりますが、過去のキッズ向け作品を振り返ってみたいと思います。 プリンセスフレーム ライオンフレーム 元気いっぱいひまわり時計 ひまわりのビニールバッグ シェルアレンジ キラキラトピアリー くまさんの小物入れ お花のきらきらモビール お花の…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日お届けした作品達。今回は、「ディズニープリンセス」をイメージしてとご依頼頂いたふたつをピックアップしてみました。そしてやっぱり、「永遠に幸せが続く」という意味のリースは、根強い人気です。 塔の上のラプンツェル リトルマーメイド・アリエル // 塔の上のラプンツェル まず一つ目は、金色に輝く長い魔法の髪が魅力的なラプンツェルです。 ラプンツェルのドレスのラベンダー色をベースカラーに、作中に髪飾りに使っていた小花たちを再現してみました。 お分かりになりますか? クラッチブーケのようにデザインしました。 今にも踊りだしたくな…
★ご訪問ありがとうございます★リクエストがあったので、テーブルリースを作ってみました~レンガ敷きが汚いのは見なかったことに(笑)洗い流してからやればよかったわ。ここでいろいろ作業したり、抜いた草を集めたりするものだから、すぐに汚くなってしまいます。アナベルは、まだ白いものも残っていて、今年は均等にグリーンにならないものも多くて・・葉っぱも入れてみました。作ると言っても、模様の部分が空いているテーブルなので、穴に刺しこんだだけ。アナベルテーブル!楽しい~♪素敵なアイデアをありがとう!テーブルいっぱいの大きさにしてみました。飲み物も置こうかと思いましたが、ちょっとわざとらしいかなと思ってやめました。でも、ガーデンパーティ会場にこんなのがあったらきっと感動されると思います。アナベルの株の奥の方に折れてたりして、自然に...テーブルリース★空梅雨の恵みを収穫
★ご訪問ありがとうございます★雨が上がるのを待ちかねていたようにいろいろな蝶がやってきました。どちらもナミアゲハ。通りの向こうには三尺バーベナが咲いていて、そのお花にも今日は入れ替わり立ち代わりいろいろな蝶がやってきていました。キアゲハ。モンシロチョウ。うさぎガーデンに黒いアゲハ蝶がやってきました。クロアゲハかと思いましたが、後翅に尾状突起がないので、ナガサキアゲハのオスではないかと思います。元々南方系の蝶で、温暖化の指標種として注目されているそうです。ツマグロヒョウモンなどもそうですね。こちらの過去記事に載せています。↓「ガーデニングと蝶★剪定枝のトレリス」<思い出写真館>前々回の続きです。ボール遊びのふたり。泳ぎが苦手な正ちゃん、足がつかないところへは絶対行きませんでした。其れでもボールからしっかり目を離し...温暖化の指標種★ポルターガイスト?
ハーブを中心にベランダでガーデニングをしてストレス発散しています。
英国ガーデニング研究家の吉谷桂子さんのライフスタイルに憧れます。 アンティークじゃなくても、庭、外観、内装の全てが調和したインテリアの住まいとガーデニングにこだわって、全体のバランスを大切に生活したいですね。吉谷桂子さんのライフスタイルのように、窓を開け、庭を眺めるゆとりある生活に関連するトラックバックをお待ちしています。
飾ること、競うことなくマイペースでいいやんか。 自然とふれあいながら、本来の自分を見失うことなくのんびりと過ごしましょうよ! 「自然がいいよね」これが私のテーマです。
カトレア・胡蝶蘭・シンビジウムなどの洋蘭、春蘭・セッコク・富貴蘭などの和蘭を育てている方限定のコミュです。
お庭で薔薇を育ててます♪でもお家の中も薔薇で満たされていたい 薔薇のある暮らし始めませんか? 薔薇・バラ・ローズ・rose大好きさん集まれ(*^_^*)
ガーデニング日記です。 薔薇が大好きで薔薇栽培中心のblogになっています。
自分で育てた薔薇と草花を使って、色と香りを感じながら、気の趣くままアレンジを楽しんでいます。花の虜と成りました皆様と一緒に感動の花あそびをしたいと思います。是非お気に入りのお花お寄せ下さい
プクプクとかわいい多肉植物を育てていらっしゃる方、トラックバックして下さいね。
自分で蒔いた種や、植えた球根から芽が出ているのを見つけると、 と〜っても嬉しいですよね(*^-^)ニコ みなさんは、どんなお花を種や球根から育てていますか? お花の成長の様子をみせてくださいね♪
お花、ハーブ、野菜、どんなものを種から育てていますか? 種から育てた植物の成長の様子を聞かせてくださいねo(*^▽^*)o~♪
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。