闘病日記と家庭菜園
植え替えた子供たちのサボテン、日なたデビュー!
2025年4月22日 今日の(も)花です
ビザールプランツの種&1年ぶりに多肉の夢の国へ(*´艸`)
リメ鉢の寄せ植えたち*
ハオ・ベヌスタと交配種とボイソニーほか
2年目「トラキアンドラトルチリス」の球根掘り上げ
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
素敵カフェの熱々チュロス&多肉の葉に吹きかける液肥の効果は?
多肉植物の花穂祭りだわ~/ 鳴門金時本舗 栗尾商店 東京限定
ハオルチア日記
ハオルチア日記
樹霜の花 2025
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
100均多肉 オウレイ(月の王子)♪
モルタル造形の素敵な多肉やさん&韓国発祥の美味しいかき氷(*Ü*)♬
★いつも応援クリックありがとうございます★テラスのペチュニア・横浜ムーンライトです。昨夜、待望の雨が降りました。今朝は止んでいますが、またしても強風が吹き荒れています。正ちゃんは、今朝6時頃にくまを起こして外におしっこに行き、そのあと、何かぐずっていたと思ったら、昨夜残していたご飯を完食していました。ふりかけをかけてもらいたかったみたいですが、くまが寝てしまったので、あきらめて食べたようです(笑)うさぎはというと、昨夜からまた気分がすぐれなくて、何か騒々しいなあと思いつつ、起き上がれませんでした。正ちゃんはうさぎは起きないと思っているのか起こしに来ないので助かります。先日収穫したうさぎガーデンのラグラス。リースを作りました。あとから収穫した方は少し小さく、収穫時期も遅かったようで、色が茶色っぽくなってしまいまし...可愛いラグラスのリース
あと数時間で、年号が変わります。私の祖父は明治生まれでした。明治、大正、昭和と3つの次代を生きた祖父を「なんて”おじいちゃん”なんだろう」と、幼子心に思っていました。(平成を迎える前の月に、83、だったかな。大病に苦しむこともなく、恵まれた最後だったと
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。