闘病日記と家庭菜園
モルタル造形の素敵な多肉やさん&韓国発祥の美味しいかき氷(*Ü*)♬
久しぶりの庭&元気でいてくれた多肉たち(*>∀<*)♬
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*西側編*種まき昭和パンジーその後*
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
4泊5日で留守にした時の愛猫の反応&作家鉢と多肉の寄せ植え(*Ü*)♬
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
#多肉に花@大鉢寄植え*ママ友とランチ*3年日記
待ちわびるオダマキ・カスティールブルーさん
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
大分で石窯ピザランチ&多肉直売所の素敵な寄せ植え(*Ü*)
お迎えして良かった*パンジー&ビオラ*
土曜日は俳句曜日 バリウムがつらすぎた日
元気の無いセダムを発見&ダイソー便利グッズ( ゚∀゚)♬
大分が熱くなる多肉イベント&お得しかない多肉狩り(*ˊᵕˋ*)♬
◎早咲きチューリップ*糸スイセン・・きょうの庭花 4/12
本日は山椒です。品種は実付きの良い朝倉実山椒です。毎年沢山実をつけてくれます。GW明けに開花して、これは5/1…
低コストで頑張らないのんびり家庭菜園を楽しむ主婦です。かわさんどっとわーく:間引き人参を土に植えて育ててみた!成長から食べるまでの記録。昨年楽しんだスーパーで買った間引き人参をもう一度植えて育てちゃおう作戦。今年も売ってないかなぁといつもの
じゃがいもの種イモを植え付けました。(4月後半です) キタアカリとメークイン、各3キロです。 一個のイモを約5…
5月5日にサクランボの挿し木をしました。 台木から伸びてきたひこばえを利用します。 ひこばえを15センチ位に切…
らびです。おはようございます。 今日はキュウリ(さつきみどり)です。(*^^*) 家庭菜園では、定番の品種みたいですね。(・∀・) 5/3 植え付けは、5月の上旬に済ませました。(/・ω・)/ 5/13 猫よけにな
らびです。おはようございます。 今日は長ナス(黒陽)です。(*^^*) 定番の品種ですが、今年は黒陽と庄司大長を育てています。(*゚∀゚) 5/3 5月の上旬に植え付けをしました。(。・・。) GW中だと良い苗が売
最近、カーメン君ガーデンチャンネルをよく見ています。 3月ごろから見始めて、 季節ごとの植物の手入れ方法などなど。 この間は、 ガーベラの寄せ植えを見ました。 www.youtube.com 動画の最初に、 ペチュニアを植えをしたことがない方、 寄せ植えのテクニックを知りたい方… 植物を植えたことがない方、 園芸をとことん楽しみたい方 などいろんな方向けに呼び掛けているのですが、 結局、どなたでもOKってことやん! と突っ込みを入れて 楽しんでいます。 ガーデニングのことは、 バラの有料無料講習会などで 勉強することが、 それでも機会があることが ありがたかったですが、 カーメン君を見出したら…
先日のブログでは砂場で発芽した苗を紹介しました。 https://nanashinmai.com/seimai-and-
数日前に、書いた、 トイレがないって…の ブドウ作業のバイトを探していた件、 諸々のことを了解してもらって、 今日、初めて友達に作業に来てもらいました。 昨晩は、こちらが緊張して寝られなかったです🤣 義父も、昨日昼に 来てくれる事になったと言ったら大喜び。 ハウスの中を片付ける片付ける😄 夕方私も最終チェックに行ったら 間引き鋏✂️も新人さん用に早々に買ってきて、 休憩する台なんかも綺麗にしていました♪ 20年来の家に何度も来ていた友達なので、 義父も知っているし、 夫も知っているしいいんですが、 私が結構疲れた💦 明日からは、直行してもらうけど、 家でトイレしたりお弁当食べたり、 仲良しさん…
みなさんこんにちは! いえたるです。マスクメロン栽培の続きになります。始めに植えた6苗ですが、5苗から無事着果を確認できました。1苗だけ着果できていません・・・ただ、葉っぱだけが茂った実のないメロン苗となっています。葉っぱを育てても実がないと寂しいだけです。着果できていないのは『マラカス』という品種のメロンです。2苗植えましたが、どちらも花がほとんど咲きません。ようやく雌花が咲いたと思っても雄花が...
らびです。おはようございます。 今日は早生オクラです。(*^^*) 今年は珍しい品種のオクラを育ててみようかな〜と思っていたのですが、、、 オクラの苗が全然売っていなかったので、今年もダイソーの早生オク
今日の桃君は朝からソフアーに寝そべって背中を擦って楽しんでいる。カイカイがとれたのか気持ちよさそうにうっとりとしている桃背中のカイカイ出来て大満足気持ちいいでしゅよと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃背中のカイカイ出来て大満足
日時:令和3年4月13日 時間不明 住所:北海道北見市留辺蘂町丸山 状況:農地にクマの足跡(前足幅約20センチ)と糞 ------------------------ 日時:令和3年4月15日 時間不明 住所:北海道美幌町登栄 状況:クマ1頭分の足跡 現場:地神搭付近 ------------------------ 日時:令和3年4月15日 09時00分ごろ 住所:北海道白糠町トウパラベツ 状況:子グマ1頭の目撃情報...
5月に入って、ブドウ作業も 忙しくなってきました。 うちのブドウ作業では、 間引き作業の時だけ、 義父の知人の近所の方に来ていただいていましたが、 高齢になって、今年はダメみたいで…。 私の知り合いで探して欲しいそうな…。 うーん🧐 働きたい人はすでに働いているしね…。 しかも大きな難関。 トイレがないんですよね。 私は、まだトイレが近いわけでもないから、 不便を感じないけれど、 仕事に来る人は、 トイレないと致命的💦 何年か前に、 Yahoo!の記事で、 私の職場にはトイレがありません❗️ と投稿があって、 コメント欄に、トイレのない職場ってありえない! とかたくさん書き込みがあったけど、 …
らびです。おはようございます。 庭に新しく畑を作り、色々な野菜を育てていますが、、、 キュウリと四角豆のツルを、どうしようかと考えていました。(。・・。) ネットに誘引が1番良いのかなぁ。(´・ω・`) 初
「ズッキーニ」のことを、フランス語で コルジェット(Courgette)と言います。フランスでは、一年中コルジェットが売られているほど、人気のある野菜の一つです。去年、うちでもよく食べるコルジェットを栽培しようと思い、種を植えたところ、実は、この植えた種はカボッチャの種だったのです!
おそまつです。やっと水曜日ですが、エンジンもようやく全開モードですwでは、水曜日恒例の自給自足生活です。GW中は毎日作業でした。先週耕して石灰をまいた畑に肥料と堆肥をいれて畝を立てて、マルチを掛けました。マルチはブラックシリカ配合の生分解マルチを使用。も
(>_<)桃君大暴れ桃君はフロントラインの投与した後は毎回激しく暴れます。薬の匂いが嫌なのかひんやりする感触が嫌なのか・・・・とにかく苦手の様子。何時も我慢してねとお願いするのですが最初から逃げ回ります。でも我慢してね。ノミやダニを寄せ付けないためにもねひと暴れしたあとは何事もなかったようにお寝んね僕フロントラインのお薬は苦手ですと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃君大暴れ
昨日は籾まきの日でした。 これで、苗がある程度育って、 覆いを取って、また田植えまで育てます。 私は、苗床に籾をセットしたのを 並べて、アルミシートを張るお手伝い😄 と、 土曜日に続いてブドウの紫苑の房摘み。 こんなのを このくらいにしています。 この土日は、 農作業三昧で、 買い物にも行けませんでした。 なので… 今日買い物にスーパーに行きましたが、 人が少ないとは感じませんでしたね。 普通の平日くらい。 田舎だから、こんなものかな? 昨年はどうだったのかな? と、思い出そうとするも、 思い出せない💦 こちらを押してくださると 更新の励みになります。
らびです。おはようございます。 最近は実家の畑でも「家庭菜園」やってます。(*^^*) というか、勝手に畑をイジって楽しんでいるんですけどね。(;´∀`) 5/13 実家の畑で採れた大根です。(・∀・) あ
みなさんこんにちは! いえたるです。マスクメロン栽培の続きになります。栽培方法をネットや本で勉強したので、知識だけは豊富になってますよ。ただ、実経験0です。でも、なんか自分には収穫まで行ける気がしてならないのです。きっと甘いマスクメロンを収穫できるはず!と想像ばかり先行しています。調べると露地栽培では5月上旬に定植するのがベストということなのですが、今回植えた6苗は勝手に4月上旬に届いてしまったの...
みなさんこんにちは! いえたるです。現在の一戸建てに引っ越す前はマンションで住んでおり、鉢でバラを育てていたのですが、今はバラ全てを直植えにしてしまったので使い道がなくなってしまった鉢が大量に余ってしまいました。何かに使えないかと考え、南側に付けたテラス屋根下を利用してマスクメロンの栽培に挑戦することにしたのです。マスクメロン栽培は野菜の中で最も難しいとされる部類の野菜です。初めての挑戦なので上手...
らびです。おはようございます。 散歩、草取り、田舎生活を満喫しております。(*^^*) 今日は実家の裏の畑で育てている、葡萄(デラウェア)です。(*゚∀゚) 生まれた時から見ているものなので、ラビには少しも珍
らびです。おはようございます。 仕事も慣れて一段落、徐々に平穏な日々が訪れてきた気がします。(*´∀`) 4/22 100均で購入した大さや枝豆、、、去年は発芽失敗で全滅したので、今年は多めに種まきしました。
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。冬のリボベジ小松菜が終わり寂しくなったプランターでしたが、ジャガイモやトマトの発芽で今年も家庭菜園が盛り上がってきました。ジャガイモ今年もあちこちから発芽したジャガイモ。左上:去年収穫した
らびです。おはようございます。 今年も糠漬け生活を楽しむために、やっぱりキュウリの栽培は必須ですよね。(*^^*) 今年は上手に漬けられるかな。(o・ω・o) 5/3 初めての畑なので、失敗しても良いよう
今日は、加温していないハウスの シャインマスカットのジベレリン処理しました。 手伝ったのは久しぶり😁💦 花が咲ききった房に カップに入ったジベレリン溶液にポチャンと漬けます。 1回目は種無しにするためで、 2週間後に、今度は粒を肥大させるために 同じようにジベレリン処理します。 加温していないハウスでも、 今日は結構暑かったです。
桃君の五月トリミングは5月6日に終了ボウボウお顔もすっきりサマーカットで体もすっきり!!チャチャさんのトリマーさんは桃君のお気に入り(#^.^#)まずはシャンプーキレイキレイにシャンプーですさあカットしましょうスッキリとサマーカット終了頑張りました帰ってくるとちょっとお疲れエへ!!ボク元気でちよトリミングを頑張った桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃君5月トリミング
らびです。おはようございます。 またまた前回の続き、とりあえず夏野菜のメインとなる、茄子とキュウリを買ってきました。(*^^*) 5/3 毎年思う事ですが、やっぱりGW前に苗を買わなきゃダメだね。(ノ∀`)
らびです。おはようございます。 ゴールデンウイーク中も仕事なので、相変わらずのスローペースで家庭菜園を進めていきたいと思います。(;´∀`) 前回は葉ニラを植え付けましたが、その続きになります。(*^^*)
桃君の毛がだいぶん伸びてきた。目の辺りもモフモフになって鬱陶しそう(>_<)もうすぐトリミングの予約日がくるのでもう少し待っていてね。五月のバラパラダイスアブラハムダービープリンセスアレキサンドライトオブケントレデーオブメギンチ&ラ・マリエブルームーン僕もうすぐトリミングデチヨと言っている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村桃君もうすぐトリミングだね
昔、ルーフバルコニー付きのマンションに住んでいたことがありました。居住スペースが93㎡ある広いマンションだったのですが、さらに30坪ほどはあるルーフバルコニーがついてきました。 ルーフバルコニー使用料は月々1,000円。 私の部屋は8階建ての5階部分、ルーフバルコニーは北側に面してありました。キュウリ🥒やゴーヤを育てたかったので、ラティスと木材で枠を作りツルが巻き付くことができるようネットを張りました。 そして最初はプランターを買いそろえていたのですが、そのうち底面に穴を開けた発泡スチロールの箱、さらには土のう袋までプランター代わりにして野菜を育てていました。 土のう袋は深さがあるのでブロッコ…
らびです。おはようございます。 久しぶりに予定のない休みなので、今日は家庭菜園を楽しめそうです。(*^^*) 色々と済ませちゃおう!ヽ(=´▽`=)ノ 12/28 ペットボトルプランターで栽培していた葉ニラです。(
天気の良い日は桃君も上機嫌!ママの方に向かって全速力まっすぐに勢いよく走る姿は可愛い~~~~(親ばかです(#^.^#))ヤッホー🎵ヒョウ~~~~シッポもブンブン揺れています無事着地\(^o^)/お耳もシッポもイッパイひろげて~~~僕この頃ちょっと太り気味と気にしている桃にぽちっとひと押し応援してくださればうれしいです。にほんブログ村飛翔桃君全速力で走る
こちらのサイトは偏食が激しい子ども(息子)のために「屋上」で「家庭菜園」をしている様子を掲載しています。※無断転記等禁止です。見つけ次第法的措置をとります。グリーンピースの栽培を開始しました登場人物私→子育て中のママ 子どものために家庭菜園を開始息子→偏
こちらのサイトは偏食が激しい子ども(息子)のために「屋上」で「家庭菜園」をしている様子を掲載しています。※無断転記等禁止です。見つけ次第法的措置をとります。いちご(よつぼし)の栽培を開始しました登場人物私→子育て中のママ 子どものために家庭菜園を開始息子
こちらのサイトは偏食が激しい子ども(息子)のために「屋上」で「家庭菜園」をしている様子を掲載しています。※無断転記等禁止です。見つけ次第法的措置をとります。いちご(よつぼし)の栽培を開始しました登場人物私→子育て中のママ 子どものために家庭菜園を開始息子
2021年のGWも残念ながらステイホームな日々です。おうち時間2021。私のお勧めはずばり「家庭菜園」と「宅飲み」です。皆さんもいかがですか?
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。