闘病日記と家庭菜園
大稜柱接ぎ苗と短刺天平丸と輸入グラキリス
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
紅篭の花と花篭、キリン接ぎ下ろしほか
シワの無い千波万波を買ってきた
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
綾波の短狂刺とモンスト種とチビハナキリン
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
ネオチレニア属とサブテラネアの南米サボほか
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
2025年4月15日 咲いてるよ~
子供連れ歓迎古民家カフェ、さぼてんの家。埼玉県越谷市(レイクタウンがある市)。
亀甲竜と海王丸
2025年4月14日 とりあえず花
スーパーワイド笹の雪とプミラ等と翆平丸
桔梗の仲間の蛍袋。6月7月咲く。 St. John's wort(セイヨウオトギリソウ) セントジョーンズワート うつ病なんかに効くサプリメントでもありますね。 見るからに爽やかです。
花 庭 花言葉 flower garden ティータイム tea time おやつ お菓子 洋菓子 ゴーフル クリスマスローズ バラ 薔薇 ROSE KING ROSE キングローズ サツキ ムラサキツユクサ ドクダミソウ ユキノシタ ムラサキカタバミ スイセンノウ ブラックベリー 清見みかん アジサイ 紫陽花 ホタルブクロ ナンテン 南天 ワスレナグサ 忘れな草 勿忘草 アメコカ州コッカ村 Moppy 犬雑貨 トールペイント 作家
ペチュニアとインパチェンスの挿し芽をしてから1週間経ったので、その経過報告です。ちょっと変化がありました。 (左)5月22日の様子 (右)挿し芽をしたばかりの5月15日 よく見ると、新しい脇芽が生えてきていました。ルートンやメネデールなどの発芽発根剤は、何も使っておらず、ただ「さし芽種まきの土」に挿しただけです。こちらは外で管理しています。葉っぱがしなっとしているのが、やや気になります。 培養土 さし芽種まきの土 2L 花ごころ さし木 ガーデニング 園芸 ビギナー向け 初心者向け価格: 310 円楽天で詳細を見る ⇩こちらは、インパチェンスの挿し芽。 (左)5月22日の様子 (右)挿し芽をし…
これは、リヨン駅のロータリーにあったハンギングです。 引きの写真を撮らなかったので全体の様子が伝わりませんが、駅のロータリーに大きなハンギングを飾るためのガッチリした柱が何本も立っていて、さらにその上には暗くなるとお花を照らすためのライトも設置されてありました。 このハンギングは歩行者のはるか上にあるので、私は見上げて写真を撮りましたが、どうやって水やりをしているのかな??と疑問に思ったものです。 自動水やり装置でしょうか??数もたくさんあり、高さもあるので、人力ではちょっと無理じゃないかと思いました。。 でも、昼も夜も、こんな素敵なハンギングを楽しめるなんて、パリって本当に「花の都」です。 …
ポピー ガーデニング 花 花言葉 flower Garden 花見 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP …
毎年、南側のバルコニーの掃き出し窓に緑のカーテンを作っています。昨年からサンパラソルとマンデビラで作っているのですが、理由は「ゴーヤに飽きた」からです(^^;) でも、昨年は摘芯をし忘れたので、葉っぱがスカスカでゴーヤほど密になりませんでした。でも、冬でも枯れずに生きていたので、昨年のをそのまま使うことにしました。 ちなみにサンパラソル(サントリーの品種改良商品)とマンデビラは同じ仲間です。 4月23日の様子。実はその数日前に、プランターに植え替えたばかり。根っこが巨大で驚愕しました。でもそのおかげで乾燥に強いのでしょう。この時点では果たしてうまく根付くのか?と不安でした。。 葉っぱが小さめな…
北海道から東京に戻ってきて、大急ぎで「ペチュニア」と「インパチェンス」を買ってきました。これからのガーデニングの主役になるお花たちで、毎年寄せ植えやハンギングバスケットを仕立てていますが、今年はちょっと買って来るのが遅くなってしまいました。 そのせいでしょうか、近所のホームセンターの品ぞろえがビックリするくらい悪くて、単に私が出遅れたから?? 今年は「挿し芽」で苗を増やしている動画に影響されたので、ポットの苗から摘心したものを挿し芽をして、苗を増やすということに挑戦してみることにしました。 参考にした動画はこちらです。 www.youtube.com 用意したのは、これ「さし芽 種まきの土」。…
これなんです。 よくクラシック音楽に詳しい、又は好きなお客様から、「これなんですね!レスピーギの『ローマの松』は!!」 と興奮状態で言われる木です。 「そう…
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / ハクモクレンの芽 / 2021.3.13 今日は去年の10月に『 ハクモクレン 』と『 コブシ 』の種を植えたんだけど、今年の3月ごろから一斉に発芽し始めた。 ちょくちょく色んな記事の中で報告はしていたんだけど、今日は発芽の様子を写真と共に見ていきなさいよ ww コイツが一番最初に生えて来たヤツ。この小さな鉢で何個も発芽してしまったので、一個ずつ鉢を分けたんだよね・・・ RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / ハクモクレンの芽 / 2021.4.3 土から出て…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。