闘病日記と家庭菜園
++3月にお迎えした多肉ちゃん(セダム)*++
4月に入り、花芽ラッシュ到来です♡
2025年4月3日 今日も花・花・花です
紅葉中のハムシーとマイナンバーカードの初更新の話
++新しく お迎えした多肉ちゃん(その1)*++
2025年4月2日 花写真を撮りました & プランツジャンキーのご注意
ダークアイスの開花後とヘラクレスのその後 / かりんとう饅頭
エケベリアの植え替え2025
朝から車を飛ばしたお得な3日間&裏庭のセダム花壇(*Ü*)♬
パキポ交配とネオポ・銀翁丸
2025年4月1日 アガベ・刺・少し花
多肉植物、第1号のフミリス含む成長記録 / シャトレーゼ
今年1番に咲いた多肉の花&葉挿しの為の花茎( *´艸)
Inoue Engei eco ♪ 多肉植物お買い物(pq・v・)+°
多肉植物の植え替え④(2025年4月)
私は、従来から「男爵」と「メ-クイン」を主体に作っていました。昨年は「キタアカリ」と「こがね丸」を追加ました。いずれも、皮は黄色です。 今年は、「ベニアカリ」を追加しました。皮は、紅色です。食用として10㎏500円で買い、残ったものを植えました。種用ではなく、
みらどり 前回は、糖度24.3度の超高糖度ミニトマトが収穫出来たお話しをしました。一般的な桃やメロン、ぶどうの糖度をも超えた「プレミアムミニトマト」のお味は実際どうなのか?をご紹介したいと思います ちきちき 確か、激マズだったと言ってなかっ
私も体験してみた、初心者の方にもおすすめの育てやすい野菜や果物についてご紹介していきます。すべてプランターでの栽培ができます。タイプ別におすすめしたい家庭菜園も併せてご紹介してい。ます
7月25日 夏野菜の収穫累計発表!5月2日に夏野菜の苗を植付けてから85日目。↓ 植付けの日の記録です今年は下の野菜を栽培しています!たくさん収穫できたかな~?①中玉トマト・・・スイートルビーEX(デルモンテの野菜苗)1株【6個】なかなか赤くならず、落果もあり
パーマカルチャーという言葉を聞いた事がありますか?自給自足の生活をし、ゴミをコンポストし、太陽光や風力の自家発電を実践し、レジ袋を一切使わずマイバッグを使い生活をする生活です。自分に合ったパーマカルチャーで、大量消費や廃棄を減らす暮らしを実践することに心がけています。
庭菜園初心者で、ズッキーニを育てる!!と思い込んでいたので、種取りするまではカボチャを育てているとは思ってもみませんでした。気がつかなかった理由は、丸くて黄色いズッキーニ、ゴールディーの芽に似ていた。花の雄花と雌花が同じなど...。
みらどり メロンの平均糖度は12〜14度位ですが、「みらどり」がプランターで育てたミニトマトは24.3度ありました。 ちきちき うわうわうわぁ〜〜!いきなり「どや顔」でマウンティングしちゃって大丈夫?!たまたま糖度が上がったからって、再現性
ナスが豊作です!「マイファーム」で畑を借りて初めての夏。ナスが豊作です♡以前、ベランダ菜園でナスの栽培に挑戦した時には「ハダニ地獄」の洗礼を受け【石のように硬くて小さなナス】が1個しか収穫できませんでした・・・ナスはお水が大好き!水が切れると【石のように
五反田については、「旧島津公爵邸(清泉女子大学本館):高橋英樹の自宅/城南五山に残された邸宅」で少し触れたことがありましたが、今回は散策の範囲を広げ、芸能人など(貴乃花、有田哲平、高橋英樹、長嶋一茂)の自宅を探訪しながら五反田駅界隈を散策してみます。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(散策場所...
唐辛子と言えば、定番は「鷹の爪」で、過去に何度も作っていました。今年は、国華園から「からいよ」[1袋(1ml). 165円(税込)]の種を購入し、期待を込めて育てていました。 画像は、本日7月16日現在の姿です。どう見ても、唐辛子とは思えません。むしろ、キャベツを思わせ
水耕栽培中のフリルレタスが 食べごろになってきました♪ レタスの隣のミニチンゲンサイは もうちょっとかかりそう〜 さぁ今日はこのレタスをパンに挟んで 食べたいと思います!! フリルレタスを収穫 キッチンバサミで収穫しました!! これを生協で買ったクロワッサンに挟みます。 名前はクロワッサンですが、 クロワッサンなのは形だけw めちゃやわらかで美味しいロールパンです♪ これほんと美味しいので機会があったら食べてほしい! ハムチーズと卵で挟むだけの秒速サンドイッチ! ゆで卵も電気ケトルで作ったので簡単。 採れたてフリルレタスは柔らかで美味しかった♫ 今日は夏日で暑かったですね〜!! 次男と庭で水遊…
いままでの室内での水耕栽培から進化して 今回は外での水耕栽培にチャレンジしたいと 思います!!(≧∀≦) 使うのはこれ↑↑ ホームハイポニカぷくぷく♪ ホームハイポニカ ぷくぷく posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング これで今年の夏は、 ミニトマト食べ放題じゃあ〜!! o(≧▽≦)o ホームハイポニカぷくぷく 箱の中にはぷくぷく本体と、 小さい段ボール箱には↓↓ ハイポニカとエアーを送るポンプと、 ミニトマトの種など。。 これさえあれば、すぐに始はじめられます! さて、まずは自力で種を 発芽させなければいけません。 いつもの水耕栽培はスポンジを使いま…
4月に植えたミニチンゲンサイを 収穫しました♪ www.iesigoto1.com ジップロックに入れて冷蔵庫に。 明日食べます↓↓ 量にして1〜2回分・・? 部屋の中で作るんだから こんなもんか(^◇^;) チンゲンサイの隣で作ってる フリルレタスも全部収穫して リセットしよう。 レタスの方が何回も食べられるので お得かも♪( ´▽`) www.iesigoto1.com 次はフリルレタスのみで、 作ってみようと思います♪ ↓↓こちらのランキングに参加しています。 にほんブログ村
前回タネから育てたミニトマトを ホームハイポニカぷくぷくに 設置してからのその後♪ www.iesigoto1.com ふにゃふにゃだったので、 外で独り立ちできるか 心配でしたが・・↓↓ ジャーーーン!! 大きくなってる!! ↓↓( ´▽`) あれから2週間ほど・・ 外でも立派に(なんなら外の方が) 育っております!母は嬉しい・・ ラップは大雨の日に雨水は入り込み 溶液が薄まったので、念のため ラップをかけてみました。 アルミホイルのほうがいいかな? ラップはすぐ劣化しそうだし・・ 何か良い方法考えてみます。 幼稚園のプランターのミニトマトは 青いけどもう実がなってた! なのでちょっと焦って…
ホームハイポニカぷくぷくに タネから育てたミニトマトを設置して 1ヶ月ほど経ちました。 数日前がこんな↓↓ 過去のミニトマト↓↓ www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com 次男の通う幼稚園のミニトマトは もうすぐ実が色づきそう。 それに追いつけ追い越せで 我が家のミニトマトも頑張っております!! ハイポニカの威力を見た!! そろそろネットを貼ろうと、 ミニトマトを見たら・・ 数日前よりもっと大きくなってる!!! ((((;゚Д゚))))))) ハイポニカを水に混ぜた溶液が 土代わりなのですが。。 改めてハイポニカのスゴさを 見ました↓↓ 日に日に大きくなってます!…
庭に出るのもためらうくらい 肌で感じる熱量がすごい(^_^;) 水耕栽培で育成中のミニトマトに とうとう花が咲きました♪ 右上に黄色い花が咲いています! ほかにももう少しで咲きそうなところも♪ 嬉しい〜♪( ´▽`) 水やり(ペットボトルに)以外ほとんど 何もしてませんが・・ それでも植物を育てるのは なんか達成感がありますね(≧∀≦) トマトを見ながら空を見上げたら、 軒に穴発見。 私の薬指くらいは入りそうな穴。 最初は木の節が取れたのかと。 でもよく見ると、削られたような部分もあって キツツキかぁ・・? てかキツツキなんかこの辺りにいるぅ?? 脚立でもないと届かない高さ。 こないだの庭の穴…
かれこれ、50日くらい前に始めた 【水耕栽培】でのミニトマト作り♪ www.iesigoto1.com 植物が早く育つ栄養剤を(ハイポニカ) ちょこっと水に混ぜるだけの簡単栽培です。 種からの栽培で、 始めるのも遅かったのですが・・ 次男の通う園では、 すでにプランターのトマトは 収穫し始めています(⌒-⌒; ) なのでちゃんと収穫できるか かなり心配してましたが、 みるみる大きくなり、花もどんどん咲き トマトの実がいくつかついてきました!! 祝!!トマトの実がつく 青い実が3個 こっちは1個 数えたら6個実がついていました♪ 花はたくさん咲いているので 8月には鈴なりのミニトマトが 収穫でき…
カゴメさんの懸賞で貰ったトマト苗の、凛々子。ようやく実がなり、数個収穫しました。 フルーツトマトくらいの大きさで、通常のトマトよりオレンジがかってます。さっそく食べてみたら、割とあっさりした味ですね。糖度は低いと思う。最近は、果物でも野菜でも、やたら糖度
6月6日 夏野菜の初収穫!5月2日に夏野菜の苗を植付けてから36日目。「畑」で初めての夏野菜栽培、嬉しい初収穫♡↓ 植付けの日の記録です今年は下の野菜を栽培しています!①中玉トマト・・・スイートルビーEX(デルモンテの野菜苗)②ミニトマト・・・甘っこ③ナス・・
みらどり 「トマトが赤くなると医者が青くなる」とはイタリアに伝わる格言だそうです。トマトに含まれる健康成分はとても多いのですが、中でも注目されているリコピンを効率よく摂取する方法をご紹介致します。 ちきちき トマトが体に良い事は誰でも知って
レモン・檸檬・れもん・LEMON どんな風に書いても可愛いレモン…♡ 世間では空前のレモンブーム。 国産レモン ...
3年目のブルーベリーです。来年までには露地植えしたいです。比較的簡単に育つ果樹をご存知の方は教えて下さい!ビックリグミなんかが気になっています。どんな味なんだろう?樹は大きくなるのかな?ブラックベリーやラズベリー、梅の木、みかんの木も欲しい。欲を言えばぶどうとキウイフルーツも。こちらも棒苗から育て始めて3年目のレモンです。虫たちのお陰でミニミニレモンがいくつかできています。このまま育つといいな。こち...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。