闘病日記と家庭菜園
アガベのセット苗植付けとカリバナス・フーケリー
2024年11月25日 今日も咲いています
2024年11月24日 レアプランツ即売会 3回戦目終了
2024年11月23日 第二弾終了 明日は第三弾へ
2024年11月22日 レアプランツ即売会のご案内
2024年11月21日 レアプランツ即売苗のご紹介
2024年11月20日 イベント準備中
2024年11月19日 今日は写真多めです
2024年11月18日 本日の開花
小島白鯨と夕映巌竜とメリコ錦ほか
2024年11月17日 本日のイベント終了 & NEXT!!
どうにもならないヤツ
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年11月14日 開花情報
元旦に歩いた道です。 少し場所が違いますが、今回も朝日が昇ってきていました。 空の青が美しかったです。 ↓手前のセイタカアワダチソウが浮かび上がっています。
コチョウゲンボウの♀は以前3度ほど出会ったことがあるのですがなかなか出会えなかった♂にやっと出会えました!!束の間の出会いでしたが、とても綺麗な猛禽だな〜...
こんばんわ! 前回、出雲国風土記や日本書紀にも宍道湖のハクチョウなど水鳥の記載があることが判りました。 この地方に人が住みついた時からの付き合いであったことは…
まだ積雪もないワルシャワ南郊外 隣町の馬達に挨拶に行ったwwだが御覧のようにこちらを全く向いてくれず お尻姿のみ…2~30mは離れているのに草を食べながら少しずつ私から遠ざかるウーン…少し離れた所の道路のすぐ隣に子馬達がいた逃げられないように道路の反対側を歩いて近づいた牧草地側に横切り始めると…もう一目散に逃げられた新年早々全く嫌われた感じだが…アッ ボス馬がいない?2頭の子馬は母親らしい馬の所へ逃げて行った...
昨日、久しぶりに島田川河口へ探鳥に行きました。 観察できたのは、ウミアイサ・ウミネコ・カンムリカイツブリ・マガモ・イソシギです。 ここ数年、ユリカモメが来てい…
昨日の続きです。 今回は、近似種観察ケージのムギワラトキ・シロトキです。 それに、分散飼育センターの日本の天然記念物のトキです。 …
松の内も終わってそろそろ正月気分も終わですね。今は寒の内で一番寒い時季なのですが・・昨今は温暖化の影響もあり、関東南部の当地では春のように暖かい日もあって、未だに秋の花がまだ咲き残っていたり・・早春の花がもう咲き出していたり・・秋と春の花が混在して植物たちも戸惑っている様な気がする。。今日はそんな新春の花散歩で撮ってきた野の花をアップします。最初はまだ咲き残っていた秋の花。ホトトギス。秋明菊。赤詰草。ツワブキの花とハナアブ。ヒメジョオン?それともハルジオン?。次は咲き出した早春の野の花。青い星の瞳(オオイヌノフグリ)。ピンクのカラスノエンドウと黒いアリンコ。アカバナユウゲショウ。(花期は5月~9月)これから咲き出す春の花を探して歩くのは・・散歩の楽しみの一つですね!♪秋と春が混在?野の花散歩
出雲市トキ分散飼育センターに行くと朱鷺会館の駐車場横の近似種観察ケージに行くと、トキ学習 コーナーがあって、トキ近似種のショウジョウトキ・アフリカクロトキ・シ…
目立つ白いカモメに続いてアルビノ・オシドリの白ちゃんこれまたよく目立つ 運河の岸ですぐ目についた最初は白ちゃんだけかと思って近付くと近辺に更に何羽かいた陽光があると周りは暗く写るので陰るのを待って撮ったおや? 左下の雌鳥の目の周りの白が長く大き過ぎるが…やはり普通のオシドリではなかった それに黄色のアイリングアメリカオシの雌 可愛い鳥なのに正面顔はやはりブス…オッ? 私を見るこの目 「アンタを覚えて...
ワルシャワ南郊外の今朝 全面霜に覆われ凍てついた朝に見える零下3度で曇り 晴れていた真夜中は零下5度だったそうだだから当地的にはそれ程でもないが 芝が刈り込まれたグリーンやはり細かい霜がびっしり付いていた一面霜の朝は久し振りだ それに加えて曇り空で寒そうに見える風がないし零下3度なので実際にはそれ程寒く感じないだがすべての池が全面凍結していた この一番大きな池も池がすべて凍結したのはこの冬初めてだ道の...
昨日、錦川水系で探鳥していると、白い姿がとても綺麗なカワアイサが泳いでいました。 今年になって、又、増えたようで全部で10羽以上いると思います。 でも、集団で…
今日1月6日は「二十四節気」の「小寒」です。今日から寒の入りで、2月3日の節分までが「寒の内」と呼ばれ、暦の上では一年のうちで最も寒い真冬の季節ですね。今年は年明けから穏やかな晴天で暖かい日が続きましたが・・さすがに寒の入りの今日は、朝の気温も5℃以下と冷え込んで平年並みの寒さが戻って来たようです。。真冬の散歩道で季節とは真逆の、ひまわりの花が咲いていた。この場所は夏の間、ひまわりが咲く花壇だったので・・たぶん、夏に咲いていたひまわりからこぼれ落ちた種から再び芽生えて、寒さにもめげず再び育って季節外れの花を咲かせたものと思われる。。真冬の空の下、厳しい寒気に耐えながら逆境に負けず・・健気に花を咲かせる冬のひまわり。ルドベキアの花もまだ頑張って咲いていた。我が家の庭先でも秋の台風で根元から倒された皇帝ダリアが、再...真冬のひまわり
令和2年1月2日、周南市八代のナベヅルを見学に行きました。 驚いたことに、野鶴監視所に、只、今12羽の数が出ています。 前回、取材では5羽となっていたのですが…
おはようございます! きょうは、1月6日(月)ですね。いよいよ、今日から仕事モードに入ります。 今年になって、岩国や上関、鹿野町など3日間探鳥に行きました。 …
出雲の国といえば出雲大社であり、神話の里であります。 出雲国風土記には、ハクチョウも載っているとか? 天平時代733年の編纂なので、1300年前から宍道湖には…
今日は、下松の米泉湖や温見ダムなど探鳥に行きました。 温見ダムにもオシドリが見られると情報があったのですが、今日は見当たりません。 カモ類が向こうの岸に近い処…
皆さまご無沙汰いたしておりました。その間 当ブログに何度もお越しいただきましてありがとうございました。去年 体調を崩しましてより今日に至っております。ご心配をおかけいたしましたこと 心よりお詫び申し上げます。今後もマイペースながら更新して参りますので 気長にお付き合いのほどよろしくお願い申します。...
正月のゴルフ三昧の後 ワルシャワへ戻りワジェンキ公園へ行くと凍った池にカモメが集まっていた 陽光が差すと撮りにくい…冬の陽光は低く弱いので白いカモメがとても明るくなる絞りをそれに合わせると暗い公園になってカモメだけが目立つなのでもうカモメだけを撮る 太陽に顔を向け昼寝の鳥達気持ち良さそうに羽繕い オッ 序に踊るような素敵な恰好もどれか1羽の鳥に狙いを定めればいいのだが 氷に写る姿もありともかく数が多過...
2020年 今年もよろしくお願いいたします今年初めて撮った野鳥は、チョウゲンボウ♀昨日出かけた帰り道に、電線に止まっているのを見つけたのでパチリ!!近くへ...
今日、岩国市の門前川へ行って野鳥を撮っていたところ、多くのイソシギやタカブシギの群れに混じっ て赤い脚のシギが一羽居ました。 帰って調べるとキョウジョシギ(冬…
元旦の午後に南郊外に来て 3が日続けて新春ゴルフをやった写真は快晴だった昨日 燦燦と朝日を浴びてティーショット!早朝は零下5度だったので暫く待って9時スタート芝やグリーンが所々凍っていたが 問題なくプレー出来たいい天気で第一組だったこともあり鳥や動物にあちこちで遭遇した同年齢の年配者と一緒だったので撮影は控えたがこのシカは撮った飛ぶような非常に早い走り方だった 何か異常な感じ…そう思って見回すと草原に犬...
明けましておめでとうございます!永らくブログを放置して 皆様にご心配をおかけいたしました。ご訪問をいただいたり クリックをありがとうございました。去年の 7月 の終わりに天候不順も手伝ってか 珍しく風邪を引き何十年かぶりに喘息の発作を起こし 入院するはめになりました。すぐに退院はできたのですが その後も調子が悪くって今日に至っております。ぼつぼつではありますが 更新できたらと思いますので よろしくお...
新春の庭先に、この付近を縄張りにしているモズが縄張りの巡回パトロールにやって来た。この子は過眼線が黒くないので、メスですね!。モズは秋~冬によく見かける鳥ですが、秋~冬はそれぞれ食料を確保するため、1羽づつの”縄張り”をもって異性を受け入れないそうですが、早春から繁殖のために動き出すそうです。なかなか可愛い美形のお嬢さんモズですが・・モズのメスは、2月頃から例外なく自分の縄張りを離れて、オスの縄張りを訪問し始めるそうです。 もちろんオスの方は大歓迎でメスを迎えるのですが・・・この時メスが少しでも興味を示すとオスは体を伸ばして、上下左右に振り子のように動かして、顔の黒い線をよく見せつけ、求愛のダンスを行いながら歌うそうです。。ぜひ一度、このモズの求愛ダンスを観てみたいものですね!何羽ものオスのディスプレイを見て回...モズのメスは浮気もの?
昨日、天気がいゝので初撮りに行きました。 結果は、マガモ・カワアイサ・オシドリ・イソシギ・カワセミ・ヤマセミを撮ることが出来ました。 猛禽類を撮りたかったので…
正月2日目のワルシャワ南郊外の朝焼けに続いて夕焼けも凄かった暦上の日没15時35分 反対方向の北西に夕焼けが出現した!驚いてクラブハウス前の池に行くと勿論南西の日没方向も!地平線のみならず上空高くまで赤い雲が続いている北側も!そして南側 半月が見えた西も 四方に加えて空全体を覆う夕焼けは日没後30分程続いたそれに同じ日に鮮やかな朝焼けと夕焼けの両方も初めてだった朝日が昇る東南方向を再度 1日遅れだが 自然...
正月2日目は時々晴れの予報だったのでワルシャワ南郊外に来た期待通りまず鮮やかな朝焼けが見えた 初朝焼けだww零下2度だったが 池は全く凍っていない 霜も見えない元旦の昨日は曇りで風が強かったまだ日の出の20分程前だが青空も少し見えるクラブハウス方向へ移動したが 空を覆う朝焼けが消え始めたこの後曇り初め 朝日は見えず…と思ったら暦上の日の出1時間後にぼんやりと朝日が見えたその後はボーッと晴れたり曇ったり隠れた...
ワルシャワの我家の北側の松林 やはり小鳥が来ていたゴジュウカラ 下向きにとまり反って真っすぐ見る姿勢が特徴だすぐ右の木にキバシリもいた 同時にいるのを見たのは初めて名前通り木を走れるが 下へ行くゴジュウカラと違って上へ走るゴジュウカラの姿勢もいいが 新年はやはりキバシリが吉かなwwオッ! ゴジュウカラが何かを見つけた 小さな種虫と思っていたが 樹皮下に蓄えた種だそうだ 頭のいい鳥だこれまたオッ! 赤リ...
明けましておめでとうございます! 今日の周南市は、いゝお天気でしたねぇ~ 折角なので、何処かへ行けばいゝものを、年賀状を出しに行っただけの外出で終わりました。…
今日は、最終回。大阪水上バスアクアライナーは、約1時間の水上からの景観を堪能し、戻って 参りました。 …
あけましておめでとうございます。 さて、今年最初の一枚は 年末にきれいだなぁと思ったサザンカの横顔。 しんと音がするように、心に残る色合いでした。 ではスタートです。 お正月ですので、難を転じると縁起の良いナンテンの実を。
新年明けましておめでとうございます。今年もまた、四季折々の花や自然の風景、野鳥や蝶や虫など・・子供の頃感じていた「センス・オブ・ワンダー」=「神秘さや不思議さに目を見張る感性」を、爺さんになってももいつまでも忘れないように・・身近な自然とともに四季の移ろい、綺麗だな~面白いな~と感じるままに撮った写真と拙い雑文のブログを綴りたいと思っています。訪問された皆さんから訪問して良かった!と言っていただけるような、そんなブログを心掛けていきたいと思いますので・・本年も拙ブログを宜しくお願い致します。庭先で見つけた「センス・オブ・ワンダー」朝の陽射しを受けて鮮やかな虹色に輝く蜘蛛の糸。「朝の蜘蛛は福が来る」と言われていますが・・こんなにきれいな虹色の蜘蛛の巣を観ると・・今年はなんか良いことがありそうで ♪(^o^)/ワク...迎春~虹色に輝く蜘蛛の糸
今日は、去りゆく年の幕切れと新しい年の幕開けとなる大晦日ですね。毎年恒例のNHK紅白歌合戦が終わって除夜の鐘が響き始めると、いよいよ今年も終わりだなあ~と実感します。除夜の「除」という言葉には、古いものを捨て新しいものを迎えるという意味があり、一年の最後、そして新年を迎える日となる大晦日は「除」の日で、大晦日の夜に鐘をつく行事は、室町時代から行われる様になったとの事です。除夜の鐘を撞くのは百八回と一応の決まりがあり、この百八回の意味については諸説ありますが・・ NHKのチコちゃんに叱られる!みたいですネ(笑)もっとも有力なのが仏教の教えで、人間には百八つの煩悩がある事から、その煩悩の数だけ鐘を撞き、煩悩を追い払うというものです。煩悩とは、欲望や怒り、苦しみなどの心の乱れの事を指します。これに当てはめるように、四...除夜の鐘を百八回撞くのは何故?
明けましておめでとうございます! 出雲平野の虹とハクチョウで新玉の年の初めを祝いたく存じます。 令和の即位礼正殿の儀の10月22日は、朝から雨が降り強風だった…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。