闘病日記と家庭菜園
影響があったのは野菜果物だけじゃなかった ■サンセベリアの館■
Greenジャーナルvol.12 2024年11月4号
初心者でも育てやすい観葉植物10選!部屋を彩るインテリアグリーンの選び方
【成長記録】100均の観葉植物サンスベリアが巨大化。土や水のあげ方、根がニョキニョキ生えた過程
ベランダガーデニング初心者向け!耐寒性のある観葉植物と冬の管理法
植物部屋 モンステラの新芽*
++気になる株元のチェックと 美味しい食パン*++
大阪総合園芸センター&最強開運植物のおもと♪
++思いっきり やっちやった*++
パキラの根腐れを防ぐ!正しい植え替え時期と土選びのヒント
ゴエペルチア(旧カラテア)・ルフィバルバの成長【株分けから7週間】
アデニウムたこ足計画
フィロデンドロン フォレストオブホワイトの謎
我が家のカラテア(あるいはクズウコン科)たちは11月でも育ち盛り真っただ中
++ニッカの衝撃な事実*++
公園に行ったら、鋭い眼差しで獲物をハント中のモズ君がいました。 久しぶりに会えてテンションが上がりました! この鷹のような鋭い嘴で次から次へと獲物を捕まえていました。 頭でっかちで可愛らしい見た目ですが “小さな猛禽” と言われているように、動きは立派な肉食のハンターです。 公園の木々も葉っぱが落ち始めたので、これからは鳥を見つけやすくなりそうです。 また充電するのを忘れて、この写真を撮ったところで電池切れとなりました(^^;
■液状便ないナミアゲハ鉢植えで蛹化■ツマグロヒョウモンの餌スミレ栽培■初めて見る垂蛹型ツマグロヒョウモン前蛹■モンキアゲハとクロアゲハの見分け方
ワルシャワ南郊外は快晴 早朝から4度で小春日和が続く夏時間最後の日 日曜からこの時刻は6時17分になる撮るものがあまりないと思いながら別荘前に来ると…溝近辺に霧が棚引いている それに芝が白い!やはり溝近辺から森近くまでびっしりと霜が降りていた森に囲まれたような場所で陽当たりが悪い そして風も当たらない別荘前の湧き水のある小さな池にマガモがいた全く野生の鳥なので不用意に近づくとすぐ逃げる1羽の雄以外は雌に...
エキナセア 小さいながらも咲きました 擁壁に苔がつき 見栄えが悪くなってきたので 馴染みの大工さんに 白フェンスで目隠し工事 モミジの根っこが張り過ぎて 掘るのが大
いい天気で隣町をドライブしていて撮った『黄金の秋』黄葉の彼方にある尖塔はゴルフ場からも見えるこの町の教会だ道路左側は白樺の森 黄葉に加え白い幹が輝くこのところ穏やかな天気が続く これから数日の予報も同様『老婆の夏』だ 我々が小春日和と呼ぶ遅めの熱々の日々ロシア ドイツ そして当地等中欧の多くの国でこう呼ぶもっとも辞書には『老婦人の夏』と上品な言葉で書いてある先程の白樺林の反対側は草原 彼方に新しい住...
おはようございます!我家の前に猛禽類のチョウゲンボウが来るようになって、もう一週間になります。電柱の上や電線に止まっているので、すぐ、判りますが、年中いるわけ…
トンボ池でリンドウを眺めていましたら、 次々にハナアブたちがやってきて、にぎやかなことでした。 その様子を、すこし・・ ヒラタアブのお仲間ですよね。やってきましたよ。 いそいそとお花の中へ。
昨朝はゴルフ中に霧が棚引いた 起床時から7度で霧はなかった朝食後の7時半頃からゴルフ ボーッと霞んだ感じではあったが…朝日が見え始めると同時に 白旗のある百数十m離れたグリーンその近辺に霧が棚引き始めたグリーン横の草原に陽光が差し 霧がオレンジに輝く彼方にクラブハウスや別荘群の屋根が何とか見える順光方向 グリーンに広い牧草地と森 棚引く霧に覆われているこの頃が一番濃かった と言ってもプレーの妨げにはなら...
こんにちわ!10月も後半になり、猛禽類の活動も活発になっています。小鳥も増えたの活躍の場が広がったのか、我が家のまえにもこのオオタカをはじめ、チョウゲンボウや…
ピラカンサ そのうち野鳥たちの ご馳走になります 見晴らし台の コスモス 見晴らし台のコスモスは これから抜いていきます ツワブキ 午前中は内科へ 今までにない患者さ
万両 千両 待ってました! 初めて実がついたんだ 安納芋 ご近所さんから頂く これから毎日 アルミホイルに包み グリルで焼いて食べま~す(^^♪ 今日の作業 コスモスの枝を
秋日和のフィールド写ん歩で見かけた、陽だまりで日向ぼっこするトンボたちをアップします。温度が高い時季には飛び回るだけで、なかなか止まってくれなかったトンボたちも秋が深まり気温が低くなるにつれて、天気の良い日は陽だまりの枝先などに止まって日向ぼっこする姿が見られる。枝先にとまって日向ぼっこのナツアカネ?。♪夕焼けこやけの赤とんぼとま~っているよ~竿の先...と童謡の「赤とんぼ」にも歌われているように、秋になるとよく見かける赤トンボたちは竿の先や枝先に止まる習性がある。そのわけは、トンボは変温動物のため秋になって気温が下がると太陽の光を浴びて体温をあげなくてはならないので・・できるだけ広い面積に日光を当てて効率よく体温をあげるため、日光の角度を調整しやすい竿の先のような場所に止まる習性がある。つまり赤トンボたちは日...日向ぼっこのトンボたち
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県安八郡安八町大森1479-1にある 名木林神社(なぎばやしじんじゃ) です。 創…
陽光が差してくれた一昨日 ワルシャワ南郊外の村を自転車で走ったその途中に撮った『黄金の秋』を御紹介したい秋を形容するポーランド語は「金色の」 黄葉する木が殆どだから紅くなる木は特に植えたものでない限り極めて少ないこの『黄金の秋』を実感するのはやはり陽光が差してくれた時何でもない田舎道が豪華な黄金の道に変身するwwオッ ほんの一部が赤っぽくなってくれている枯れて落ちる寸前に陽光の御蔭でそう見えているよう...
アリス花壇 やっとジャングルを抜け出しました (見晴らし台よりパチリ) コスモスの残骸が山になっているけど これなら普通に歩けるね 中央付近の ホトトギスとシュウメイギク 柿を3個
小寒い風の吹く庭先で甘い香りに誘われて観てみると、日本水仙の花がもう咲き出していた。いつもの年だと早くても11月中旬頃にならないと咲かないのだが・・10月中に開花したのは大変めずらしく最速記録?これも気候変動の影響なのかも?。日本水仙は花の少ない冬場に咲いてくれる有り難い花で雪の中でも咲いて春の訪れを告げる、別名「雪中花(せっちゅうか)」とも言われる。庭先で早くも咲き出した日本水仙。耐寒性の球根植物で植えっぱなしでも増えて毎年花を咲かせるが、球根には毒があり食べると危険。わりと地味?な花なので、あまり気にもしていなかったのだが・・この花の甘い芳香を知ってからは、この花の清楚な姿と甘い香りを毎年楽しみにするようになった。。こちらは拙庭で一輪だけ咲いた秋のバラ。植えっぱなしで、ズボラで手入れもしないのでめったに咲か...もう咲いた!日本水仙と一輪のバラ
■また想定外の羽化アオスジアゲハ■越冬態がないツマグロヒョウモンは自在型■久しぶりに遭遇ヤドリバエ■ピンタレスト1年7か月ぶりに再開
ワルシャワ南郊外の今朝は鮮やかな朝焼けになった 気温1度暦上の日の出は7時18分でまだ薄暗い だがもうゴルファーがいたジーッと私を見つめるビーバー 目は逆光で見えない2頭いた ちゃんと撮ろうと移動しかけたら潜って消えた隣りの一番大きな池から見た朝焼け もう四方に広がっていた少し毛嵐が立っている 日中は10度を越える穏やかな天気だ別荘の空気孔にホシムクドリ達がとまっていた南へ渡らなかった居残り組 最近は少...
リンドウとノビタキを先にアップしてしまいましたので、 時間が前後しますが、トンボ池へ行く道の様子です。 輝くススキの穂。風に揺れる様子が好きでよく撮ります。 行き道沿いにたくさん咲いているナギナタコウジュ。 こんな感じで道端に咲いています。
おはようございます!先週から寒くなった!寒くなった!と言っている間に冬鳥たちがS湖にもやって来たようです。23日の写真ですが、マガモが30羽~50羽、S湖で悠…
鎌倉 谷戸の秋🍂(広町緑地) とても気持ちの良い天気なので お昼を持って散策しに来た🍱 稲が干してある。。。 この 背の高い”はざかけ”と言う稲干し方法は 私の地域ではあまり見かけないと思う。 ここは、ボランティア活動の田んぼなので 子供の環境教育にもなっている様だ。 あ!干した稲も、案山子達が守っている。。 ちと不気味。 自然界の植物たちの姿が、つくづく美しいと思い 目を見張る。 季節ごとの こう言った変化のある色彩を、 直接見るのと 見ずに過ごすのとでは 絶対 日常生活って 違ってくるだろうなぁと思う。 身近な自然に感謝。 稲架の近くにベンチがあったので そこでお弁当を食べた。 ううう。。…
もう、10月も終わりに近づいて来ました。今の野原は、ジョウビタキとノビタキがやって来ています。どちらも可愛い野鳥です。ノビタキは、夏にはガングロで真っ黒いかい…
9月20日、亀岡穴太の曼珠沙華の続きです。予報に反して曇り空で始まった撮影、グルリと穴太を一周して撮影終わろうかと思った所で、青空が出始めてきた?!となる...
ライブオンラインツアーVol.215のお知らせ
<動画> ウィーン市庁舎のFestsaal (祝祭の間)
秋の夕暮れ
楽友協会ホール貸し切っての大イベント (覚え書き)
一度は見たいWUの図書館
ウィーンでまこと屋のラーメンを食べる
ウィーン少年合唱団 王宮礼拝堂でのミサ 座席表
万聖節の夕暮れ
ライブオンラインツアーVol.214のお知らせ
【ウィーン観光】シュテファン大聖堂・市庁舎・プラーター公園・シェーンブルン宮殿
キノコ
大好きなハイナーの栗のケーキ "Kastanien Schnitte"
シェーンブルン宮殿の避難訓練(2024年)
<動画> ウィーン国際空港でウィーン少年合唱団の子供達がちょうど出て来た光景
秋の森
ワルシャワ南郊外は久し振りに零下 昨夜からで朝は零下3度外へ出て驚いたのはこの白樺 この秋初めて見た樹氷!勿論松にも 零下3度よりもっと寒い朝もあったのに…やはり昨夜から零下で 風が殆どなかったからだろうこれまで撮影の邪魔と思っていたマウンドの雑草樹氷と同じように真っ白 とても綺麗に見えたww雑草を撮っている時に朝日が見え始めた 日の出が遅くなった1週間後に冬時間 この時刻は時計を1時間戻して6時35分にな...
小菊(ポンポン咲き) 日曜日の午前中は選挙 投票会場に行く途中で 以前見守り隊で 一緒だった方とバッタリ 行きも帰りもお喋り この方は地域の事や 運動を止め 7キロも太っちゃったと
カルーナ アリス花壇の左側 コスモスを抜きスッキリ 右側は、これからやりま~す 今日最後の作業 (先日撮った写真) 茅をカットして行く まだまだ左へとカットします
散歩で通りかかった公園の石畳で、スズメバチが何かの幼虫を食べていた。 MAX was interested in a wasp he was in the park.They are dangerous, Max. こういう動いてる物を見ると、MAXはすぐ反応する。 バッタとかヤモリとか、今の季節に多いコオロギとかが動くのが目に入ると、捕まえようとするか、とりあえずはハッと反応する。 なので、このスズメバチにも興味津々で、今にも手を出しそうな勢いで様子を伺っている。 スズメバチは捕まえたらダメだよー、刺されたら大変と、引っ張ってその場を離れた。 今日は散歩中だから良かったけど、庭に出ている時な…
9月20日、連休最後の日は、朝から穴太へ曼珠沙華を撮りに行っておりました。1.晴れないな~・・・・。予報ではそろそろ晴れるはずなんですが、まだ曇ってます(...
ワルシャワ南郊外 何日ぶりかで風がない 気温3度だが相変わらず朝日は見えない ボーッとしまりのない朝だww草原には霧が漂う 彼方の木々は殆ど見えないま 遠くだから当然だ そう思って帰ろうとしたら…どんどん霧が濃くなって来ている 暦上の日の出は7時14分通常ならば霧がなくなり始める頃だが 逆だったクラブハウス前から別荘群を見る 半分程が霞んで見えない道路を挟んだ反対側にある練習場の建物も見えない今は9時半過ぎ...
秋が深まり気温が下がるにつれて・・散歩や散策の途中で見かける蝶やトンボや虫たちの姿もだんだん少なくなってきて、今季もそろそろ見納めかと思うと寂しい気がする。。コスモスの花で扱蜜するキアゲハ。陽だまりで日向ぼっこのノシメトンボ?。マユタテアカネ♂。♀。モノサシトンボ?。ヤマトシリアゲ。カマキリともそろそろお別れ?。子孫を残すためのオオカマキリの卵のう。また来季に会いましょう!。そろそろ見納め?トンボや虫たち
ココ数年, 収穫できなかったザクロの実 ひさびさに1コとれました キラキラ赤い宝石☆ いつもなることはなるんだけど 鳥なのかリスなのか ほとんど 途中で落ちて全滅.... コトシも生き残らない
坂道の上に到着。 ↓こちらはお寺へ行く道と反対の道。 一度だけ行ったことがあります。 5分ほど歩いたところに社があります。 ゆっくりといってみたいですが、いつも入り口のあたりをうろうろして終わり。 この朝も少しだけ入っていくと、 もうツルリンドウの実です。…
今日は約一か月ぶりに丹沢湖へ。そろそろ冬鳥の季節かと思いまして。まずは川沿いに林道を散策。セグロセキレイは数羽で追いかけっこ?してました。河原に降り立ったところを撮影。(2021/10/23 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)カワセミ撮影のためにわざとらしく置かれた枝にとまるセグロセキレイ。迷彩のテントの中から撮影してた人が何人かいました。(2021/10/23 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)カワガラスはまだなかなか近くで撮...
先日ゴルフ中に近づいて来た野生のヤマウズラだが 今回は…第一ホールで初球を打って出発したら隣にいた 2羽見えた1枚撮ってそのまま進み 振り返ってまた1枚 杭の隣にまだいる通路を挟んで左側が初球を打ったティーグランドそのままプレーを続け 次の次のミドルホールのマウンド見られている気がした ウズラ達が芝の中から見ていたww無視してプレーを続け 先程のマウンド反対側に戻った時…2駄目を打とうとしたら バンカーに鈴な...
ニチニチソウとコキア 🦋 ナンバーリングされた アサギマダラを発見 旅をする蝶 まだ謎だらけ 誰が何処で? 夢が広がります 文字が理解出来れば 我が家の前に居た所が 分るのだけど
今日10月23日は二十四節気の「霜降」。「霜降」は秋の最後の節気で、暦の上ではもう晩秋です。朝夕もぐっと冷え込むようになり、日脚の短さと、野山の色彩がだんだんと鮮やかに成るにつれ、秋の深まりを実感する人も多いのではないでしょうか?。今日は森の散策で出合った、動物たちをアップします。森で出合ったトビ。さすが猛禽類の仲間だけあって精悍な顔つきです。見返りトンビ?。おなじみの森の住人タイワンリスがいました。樹上でどんぐりを食べてます。足下からごそごそとニホンアカガエルが出てきてビックリ!(@_@)。そろそろ冬ごもりの準備でしょうか?。最後は森の木で爪とぎをするニャンコ。カメラを向けたらニャンだお前はと睨まれた。(^-^;霜降~森で出合った動物たち
おはようございます!昨日から、ジョウビタキの鳴き声がよく聞こえてきます。ジョウビタキも冬鳥ですが、やって来ると家の周りにいつも居て、人懐っこくて可愛らしいです…
中庭のセロシオ そろそろ終わりですね 木曜日、午前1時半ごろ目が覚める 何時の間にかスヤスヤ 夢を見ていてビックリ 外が明るい (目覚ましを使ったことは無い) とらじろうも枕元で ゴソゴソ
ウエルカム花壇の アルテシモ 玄関アプローチ花壇の ホトトギス 🦋 傷ついたアサギマダラ(左下) 今日も外に出してあげました 陽ざしのある時間だけ (風があって肌寒い) 写
トキワマンサク 先日、剪定したばかりなのに 花が咲きました シュウメイギク こうして咲くと一重が いいな~と感じます (勝手なものだね) 傷ついたアサギマダラ 一番下にいます
今年も山口県にオシドリがやって来ました。まだ、来たばかりで警戒心も強く、群れもひっそりと過ごしています。それに、恐らく第一陣で50羽や100羽程度の群れであり…
まだ 10月 だというのに 今日は 12月 の陽気だとか・・・ついこの間までは 30度 を超えていたのに この急激な変化は体に堪えます。 9月 から咲き 今なお咲いている清楚で可憐なセンニンソウ(仙人草)です。名前の由来は 痩果に付く綿毛を仙人の髭に見たてたことから来ています。別名を ”ウマクワズ(馬食わず)” といい 有毒植物で馬や牛が絶対に口にしないことを意味するそうです。茎や葉の汁は皮膚炎の原因となります。1....
今日の朝、ノスリとオオタカがやって来ました。今週はずっと冷え込んで寒い寒いと言っていましたら、我が家の上空にノスリやオオタカが飛んでいます。ノスリは、漂鳥・冬…
ワルシャワ南郊外のスーパーに行くとリンゴを売っていたリンゴ産地なのに店に並ばないこともある 食べようとして…一体幾らだったんだろう? 私は通常の買い物で値段を殆ど見ないレシートを見て驚いた 3個1.88ズロチ 54円余り 1個18円!美味しかった 食べていて果汁が滴り落ちた 新鮮な証拠だww実はミカンも買った 7個11.65ズロチ 338円 1個48円余りどちらも1kg弱 1kgの値段はミカンがリンゴの5倍半もする小さなミカンの...
一昨日に引き続き昨日も、、、地元開催の野草講座に参加しましてんけどねワタクシお山生活もソコソコ長うなってきましたんで既に知ってる事も多い。けどね、、、時々知らないプチ情報も有ってめちゃ楽しいんですわー。昨日はね樹木図鑑作家の林先生が地面に落ちてる松ぼっく
■クロアゲハの落ちない糞■土の中のヨトウムシ蛹化■こんな時期にツマグロヒョウモン初飼育■こんな時期に幼虫卵大量入荷
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。