闘病日記と家庭菜園
2024年11月23日 第二弾終了 明日は第三弾へ
本日の多肉植物95(2024年11月23日)
2024年11月22日 レアプランツ即売会のご案内
2024年11月21日 レアプランツ即売苗のご紹介
2024年11月20日 イベント準備中
2024年11月19日 今日は写真多めです
本日の多肉植物94(2024年11月19日)
2024年11月18日 本日の開花
2024年11月17日 本日のイベント終了 & NEXT!!
2024年11月16日 大手前公園イベント初日
2024年11月15日 明日のイベントについて
2024年11月14日 開花情報
赤刺黄刺コンビ
2024年11月13日 アガベ特集です
本日の多肉植物93(2024年11月13日)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住んでいる岐阜県西美濃地方から今回は、 海津市にある津屋川堤防の彼岸花群生地です。 揖斐川支…
ワルシャワ南郊外 秋には“ススキのような”草に覆われるヨーロッパ原産のシラケガヤ 草原のあちこちを覆う英語でビロード草とも呼ぶそうで確かにその趣ありだ当地では毛で覆われた穂草 和名も同様で 日本にも帰化しているススキが当地に自生しないので これをススキと見做したり…アッ もう一つ 風になびく葦 湿地の名残で草原に生えているこれまではこんなのを見て日本の秋を思い出していたwwだがワルシャワの我家前にススキが...
朝市のかえりにいつものお寺に寄ったら、 参道にきのこがいっぱいでしたので、 キノコ特集です。 沢山ですので、適当にご覧になってください。 どういうきのこがどうなのか、まったくわかりませんので、 ブレたもの以外は1種類に1枚載せてあります。 時々例外アリ。 まずはキノコ以外から。 イヌタデの密生。
10月も下旬となり、秋が深まり気温が下がるにつれて陽ざしのぬくもりが嬉しい季節になってきた。日が差すと蝶や虫たちが嬉しそうに庭先に咲く花を求めて飛んで来る。庭先の百日草の花に蜜を求めて飛んできたホソヒラタアブ。ホソヒラタアブは小さくても飛翔の名手としても知られ、空中で静止するホバリングが得意。花の前でホバリングして静止するので、じーさんの腕でも飛翔写真が撮れる。(^-^;百日草の花で嬉しそうに扱蜜するホソヒラタアブ。大きな目玉が可愛い!(^-^;。また、空中で静止するホバリングが得意である事から交尾も空中でホバリングしながら行います。以前撮った、空中で♡♥交尾婚姻飛行中のホソヒラタアブ。空を飛ぶほど気持ちよさそう?(笑)イチモンジセセリもやって来た。おまけは昨夜の10月の満月(ハンターズムーン)。ホバリングが得意!ホソヒラタアブ
おはようございます!今日朝、今季初めてのチョウゲンボウがやって来たのを確認しました。7:50′ごろ、我が家の前の電柱の上に止まっています。毎年、今頃来ています…
本日は有休を使って野鳥観察に出かけました。そろそろ冬鳥がいそうな葛西臨海公園の鳥類園へ。成果はあまりなかったのですがまさかの出会いが。海岸沿いにちらちらと飛ぶシジミチョウが。ウラナミシジミかルリシジミと思いきやクロマダラソテツシジミでした。(2021/10/20 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園)ソテツがあるので周辺を探すとあっちこっちにクロマダラソテツシジミ。天気も良かったのでみんな翅を開いてくれま...
9月19日、バイクでの撮影の続きです。昨日に続いて醒ヶ井から、似たようなのばかりですが、お付き合いいください。1.町屋。2.立ち上がる。3.美味しいのか?...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今日はまた春に海の中道へ行ったときのことを時間が行ったり来たりしてすみませぬちらほら咲いてるバラを見た後、花桟敷まで足を伸ばしましたルピナスがいっぱい咲いとった~(今日のお写真は、全部お友達撮影です)海の中道に行っても、あまり花桟敷のほうって行かないんですよね行かないというか・・・どう行けばいいかわからんのです地図を見るのが苦手なものでヴィヴィさん、...
曇り勝ちの天気が続くワルシャワ南郊外 ゴルフを終えた昨日別荘に帰ろうとしたらいい空になった それを撮っていると…小さな鳴き声が空で聞こえた気がした どこだ どこだ…空を探し回っていて 列を作り飛ぶ鳥達がチラッと見えた肉眼では見えない高さ またカメラを通して見ると…凄い数! 高い空でV字を作っている 旅立ちのコウノトリだコウノトリは鳴かない 鳴き声と思ったのは凄い数の羽音だった先端はどこ? もう何も聞こ...
おはようございます!今日の野鳥は、ウミネコ、コサギ、ミサゴです。門前川河口の野鳥ですが、やっぱり海はいいですねぇ~もうそろそろ、冬鳥もやって来る季節になりまし…
横浜市戸塚区のコスモス。 このところの散策では 🦋アサギマダラ🦋に逢えないかなぁ。。。 と思いながら いつも以上にキョロキョロして歩いている私だ。 コスモスが沢山 こっちはコスモスではなく、秋の桜”アーコレード”という桜だって。英国作だとか。 八重のシュウメイギク。。 こんなに鮮やかなバラに、もしもアサギマダラが止まったら 絵画チックだろうなぁ。 アサギマダラを探して 今月に入り2度目の江の島にて。 乾いた空気に 富士山も良く見えた。 平日の観光客さんの人出は 若い人が特に多い感じだった。 龍野ヶ岡から覗く海が青かった。 毎年アサギマダラを探す小さな森を クルクルと回ったけれど、 2回目も ア…
9月19日、滋賀県から次に向かったのは、岐阜県の醒ヶ井宿です。梅花藻が有名ですが、この時期曼珠沙華が咲くとは知りませんでした~!!!1.この時期に訪れるの...
こんばんわ!この頃、門前川河口が干潟になるとタカブシギが現れます。それも2羽だけなので、広い干潟をよく見なければ判りません。体長20~22㎝と小さいので、双眼…
昨日ワルシャワ南郊外の別荘からゴルフ場を覗いて若干驚いた曇り空からチラッと陽光が差し 白樺が『金色』にキラキラ光る白樺の黄葉が始まると一気に秋になったと感じる「陽光さん 暫く照っていてね」と願いながら直ちに撮影に出た秋になるとすぐに黄葉する木もある だが白樺は少し遅めこの国では自然に生える何処にでもある木 勿論植える人もいる先程の写真の光景は戸建て別荘横の草原と森これは私の部屋から見たゴルフ場越しの...
玄関アプローチの アメジストセージと琉球アサガオ(右奥) 💖 ツゲのトピアトリー ハートに仕上げて行きます 上手くいくといいのだけどね 月曜日の見守り隊は休み (日曜日が登校だ
帰り道で一番の急な坂道、えっちらおっちら自転車を押して進みます。 途中で休んでいると、目の前にヤマハッカ。 今年は撮ったかなぁ 何かを写したときに横に写っていたかな。 急いで撮っておきます。
ついこないだまで夏日が続いていたのに・・暦の上ではもう晩秋だが、このところ急に寒くなってきて暦通りに晩秋の雰囲気も漂い出した。拙庭の夏~秋の庭を彩ってくれていた朝顔と百日草の花も、そろそろ終盤を迎えている。百日草の花。百日草は種を蒔くだけで、手間もかからず丈夫に育って夏~秋まで、文字通り100日間くらい次々に咲き続ける。花色も赤やピンク、オレンジ色、一重や八重咲等いろいろな種類があって愉しめる。酔芙蓉の木に絡んで咲く朝顔と酔芙蓉のコラボ。爽やかな青色の西洋朝顔。西洋朝顔は、普通の朝顔より咲く時季が遅いがほぼ一日中咲いて愉しめる。秋空に映える清々しい白色の西洋朝顔。昨夜は、旧暦9月13日の十三夜の月(栗名月)でした。十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる十三夜は、昔から十五夜に次いで美しい月だといわれてい...庭の朝顔と百日草と十三夜の月
旅する蝶アサギマダラ 毎日やって来ますね 長寿桜 拡大 初めて咲きました 🎒 日曜日ですが見守り隊 人権授業参観 人権講演会のため登校 金曜日、校門近くで 転んだ男の子を 校
こんばんわ!10月4日にS川を通り掛かり、ふと見るとヤマセミが竹に止まっています。もう、半年以上見掛けなかったので、今度も駄目だろうと悲観的でしたが、確かにヤ…
9月19日、朝からバイク飛ばして滋賀県多賀町敏満寺の犬上川堤防に咲く曼珠沙華を撮りに行っておりました。晴れ待ちでボ~ッとしていたら、草刈り機を担いだ方々が...
気温は高めだが一日中ボーッと曇った冴えない日々が続く気が滅入る感じで夕ゴルフをしていると白鳥がすぐ上を通過した1羽は若鳥 案の定次のホール クラブハウス前に着水していた若鳥が生意気そうな目で見る マいいか 若造はいつもそうだ両親鳥にもう1羽は…多分血縁関係にある白鳥家族だろう全く野生の白鳥達 日曜で人が多いのに珍しく逃げないすぐ後ろにいるゴルファー達 子供と両親らしい男女これまた家族か? いやもう一...
昨日あたりから急に寒くなってきましたが二十四節気七十二候、寒露の末候(10/18~10/22)は蟋蟀在戸(キリギリスとにあり)です。蟋蟀と言う字はキリギリスとコオロギの両方の読み方があるように、昔はコオロギのことをキリギリスとも言ったそうです。どちらも秋に鳴く代表的な虫たちですが、秋の野をにぎわせていたキリギリスやコオロギ等が明かりや暖かさに惹かれて、人家の戸口近くで鳴くようになると秋の深まりを感じます。。キリギリスの仲間のサトクダマキモドキ。サトクダマキモドキは、全身がきれいな緑色のキリギリスの仲間で、翅は葉の形に似ている。サトクダマキモドキの名前にあるクダマキとは?クツワムシの別名で、別に酔っ払ってクダを巻く虫という意味ではありません。(笑)モドキとは似て非なるものに使われる言葉なので・・クツワムシに似てい...蟋蟀在戸(キリギリスとにあり)
リュウキュウアサガオ 沖縄スズメウリ 直径1㎝5㎜くらい 諦めていたが3個ついていた 可愛いね~! 久しぶりに義兄が来ることに (早朝から昼食の準備) アオリイカの大きい
八重のシュウメイギク 今日も綺麗な姿の アサギマダラ (前日より減りましたよ) でも、ちょっと悲しい出来事 夕方いって見ると 一頭の子がカマキリに 襲われている 直ぐ追い払うが じっ
朝市からの帰り道です。 石垣の上にナンテンハギが密生していました。 通るたびに見てはいたのですが、 すごいことになっていました。 ナンテンハギだけかなぁ 急いでいたので、ぱっぱと撮ってしまって、確認していませんが、 このあたりはオオバクサフジもよく見かけるんですよね。
別荘のあるワルシャワ南郊外はリンゴ栽培が主要産業だ今収穫の最盛期 リンゴ一杯の台車がズラリと置かれているビスワ川の河原沿いにある堤防から見た延々と続くリンゴ畑目の前を空の台車が通り過ぎ 近づくトラクターには…リンゴ満杯の台車 キロを越えてトン単位の量だろうポーランドは世界第4位の生産国 輸出量も多い堤防反対側もリンゴ畑 摘果の人達が休憩中だったちゃんと台車が入れるように木が植えられている当地の収穫は...
やっと 秋らしい気候になってきました~日中は暑い時もありますが 朝夕は肌寒いです。チョウチョ さんの数も減ってきているようです。柑橘類の葉に産卵しているナミアゲハ さんを見ました。1.ナミアゲハ さんの♀が 盛んに産卵をしていました~葉っぱには すでに産み終えた卵が見えます。2.たまたま 人家の玄関の色が黒かったのでこのように。3.やってきたこちらのバックは 家の壁です。かなり鋭いトゲのある柑橘類ですが...
いま、アサギマダラがいっぱい来ています。周南地方は、どこも来ていますが、写真は金峰の里です。昨年も見学に行きましたが、今年はビックリするほど多く、数千頭になる…
今日は六郷土手の干潟で野鳥観察。早朝の引き潮から徐々に水位が上がる干潟でじっと待つことにしました。コガモが近くまで来てくれました。これからどんどんカモの仲間が増えていきますかね。(2021/10/16 東京都大田区 六郷土手)遠くに何羽かバンの家族(?)がいました。数か月前はだいぶ小さい雛鳥もいましたが結構大きくなりましたね。(2021/10/16 東京都大田区 六郷土手)と思ったら比較的小さめのバンも。(2021/10/16 東京都大...
ワルシャワ南郊外 鳥が少なくなった 多くが南へ去ったようだその一方で姿をよく見せるのがキジ 雄のキジだが…すぐに逃げられ 顔がどうしても撮れない日本のものと異なり 茶色っぽい 和名はコウライキジ日本キジは固有種で英語などでは「緑キジ」と呼んでいるいずれの鳥もゴルフ中に突然現れたり消えたりだ先程の鳥は茂みから出て来てコースを横切り草むらに潜り込んだキジは先日のウズラ同様直ちに飛ばず歩いて(走って?)逃げ...
何だか仕事でやることがあって、ゆっくりバードウォッチングに行けない日々が続いています。 せっかくのお出かけ日和でも、我慢をしていたのですが… 何と、母が近場の公園でカワセミ君を発見したのです! 何度か会えたとの報告を受けていたので、休日の朝に私もちょっとだけ行ってみることに。 あの池にいたんだよ〜、と教えてもらい近づいて行ったら… いきなりいました!! 見えますか?小さくて見えないかな? 岩の上ですよ〜 この後すぐに人が来たのでサーッと何処かへ姿を消してしまいました。 それでも一目可愛い姿が見れて、すごく嬉しかったです。 いきなり会えちゃうなんてラッキーだったな〜。久々に良い息抜きになりました…
アサギマダラの記事が先に入ってしまったので、 飛んでしまったお花たちに戻りますね。 9月末の朝市の帰りのイヌショウマです。 下から咲いていくので、もう盛りは過ぎているようです。 いつも一緒に撮るマユミの葉っぱ。 このあたりでは一番赤い葉のように思いますよ。…
9月18日の奈良曼珠沙華遠征の続きです。昼ご飯食べた後に向かいましたのは世尊寺です。1.世尊寺。2.トラパイプの際で。3.拝観中止中。4.満開前。5.白花...
久し振りにワルシャワの我家近辺の御紹介だが 秋らしいススキ日本では当たり前の光景だが ススキは当地に自生しない我家前の交通量の多い道路の中央分離帯に勿論植えられたものだ区当局が植えたと思う 異国情緒を感じさせるとして好まれている2年前の冬 我家からの光景だがチューリップの球根を植えているそれをススキに変えた訳だ 葉が邪魔で我家からはまだ見えない冬にはきっと見えるはず 枯れススキがwwマンション出入口か...
■短日処理をしたみなし越冬蛹が続々終結■アオスジアゲハ想定内の羽化■ヨトウムシ土の中で蛹化■ナガサキアゲハ遂に蛹化■ラーメン屋のスミレに異形ツマグロヒョウモンの幼虫
10月も中旬になりこのところ気温も下がって、ようやく秋らしい気候になってきたので、そろそろ半袖Tシャツをしまって衣替えとしましょうか。秋の野にも野菊の花が一斉に咲に咲き出した。今日は秋の野の花散歩で撮った、野菊の花に集まる生き物たちをアップします。野菊の花で扱蜜するホソヒラタアブ。ツマグロヒョウモン♀。キンケハラナガツチバチ?。アシブトハナアブ。野菊の花の上で吸蜜に来る獲物を待ち構えてファイテングポーズを決めるハナグモ。こちらは花粉の上で忍法クモ隠れ?。野菊の花に集まる生き物たち
アサギマダラがやって来ました えっ!セロシオに? ツワブキにも アリス花壇の奥 フジバカマの所へ行くと セイタカアワダチソウにも 出かける予定があったが このチャンス
フジバカマ ツワブキの花 バラ いい香りがしているみたい 朝のローカル番組で コスモスの咲いている風景が映る 何気に観たら えっ!今の・・ ボランティアに行っている 公
トレニア まだ頑張って咲いていますよ~ ウインターコスモス コスモス これからの作業として 徐々に抜いていきます 毎年分かっているのに ジャングルになるほど咲かしてしまう ど
こんばんわ!今日も岩国市のO地区でセイタカシギを見ました。セイタカシギは、足が長くてとっても格好いいシギです。全部で5・6羽居ましたが、先々週見たと同じ群れだ…
菜の花が満開! 地図で見ると幅35m長さ270m 約1haの広さ別荘のある村で 彼方の家の横の道を通り過ぎるとゴルフ場だオッ! クジャクチョウが寒さにも負けずにまだいたまるで春のような光景だが…彼方に連なる木々が黄葉している これは道路沿いの並木だこの黄葉がなければ春に見えるかも知れないww同じ村内の別の菜の花畑 勿論日本同様に食用油採取のため和名セイヨウアブラナ 隣りの畑で赤く実っているのは…リンゴ! 今はも...
美味しかった果実の種は高確率で埋める、るりあまですそして何を埋めたのかよく忘れます(リス的🐿夏に食べた、宮崎マンゴー(いただき物)はめちゃくちゃ美味しかった!そして安定の種埋め行為に走り…時が経ち…忘れ…庭鉢に見慣れない発芽 View this post on Instagram るりあま(@ruriamatsubame)がシェアした投稿 そだそだ、7月のことだった View this post on Instagram るりあま(@ruriamats...
今年は、夏場に梅雨時のような雨降り続き肌寒い日が続いたと思ったら、10月半ばになっても30度近い残暑が続いたりして安定しない気候が続いている。植物の世界でもそんな気候や温度の変化に戸惑っているのか?・・いつもの散歩道にも、季節外れの花が咲いてたりしてビックリする。春にソメイヨシノにさきがけて咲くオカメ桜がもう咲いてた!。散歩道に咲くオカメ桜。桜や山吹等は、秋の寒冷な気候を一度経験した後で訪れた小春日和を春と勘違いして咲いたりする。春に咲く花が11月頃の小春日和に誘われて、再び花開くことを「帰り花」というが・・小春日和と言うには、まだちょっと早すぎ?ないか。。ピンクのエゴノキの花も、もう咲いていた。季節外れに咲く花を「狂い咲き」とも言うが・・「帰り花」と言う方が何となく風情があって良い。白いユキヤナギの帰り花も。...オカメ桜がもう咲いてた!
湿地の秋、 ミゾソバ満開。。。キュートなピンク色の小花たち。 咲き始めたツリフネソウもピンク色、 垂れ下がる小さなハギも同じ色♪ アザミもピンク色だ🌸とカメラを構えたら 蝶がとまった🦋 ツマグロさんかと思ったら、久々の!ミドリヒョウモンだ。 昆虫の少なくなる秋に 久しぶりの出会いで嬉しくなった。 地面にとまったので じっくり観察。これはオスなんだけど、 同じ模様でちょっと色が暗めのメスは まだ見た事が無い。。。。はず(笑) ああっ、また居た!綺麗だなあ~ ススキがそよそよ。。。。でもこの日は10月だというのに暑かった💦 トンボも、この気温に戸惑っているかも。 ミズヒキの線の ランダムな重なり具…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県安八郡安八町西結584にある 結神社(むすぶじんじゃ) です。 結神社は、平安時代…
こんばんわ!先週、今国の尾津地区には野鳥のケリが沢山着ていました。ここで冬の野鳥としては、ケリが代表的であります。タゲリも来るのですが、今年はまだ見えてません…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。