闘病日記と家庭菜園
近所回りのお散歩です。 代り映えいたしませんが、出発です。 まずは、えっちらおっちら坂道を自転車を押して上がりますよ。 坂道を上がって、農業用の水路にそって歩きます。 水路の水が朝日を浴びてまぶしく輝いていました。 草むらにちらちらとヨメナかな。
8月11日、福井遠征の帰り道、数日前に写友さんが撮られていた、京北町黒谷ありますヒマワリ畑を覗いてきました。1.京北のヒマワリ畑。元々は杉の苗木を育てる土...
出るぞ出るぞーーーユウレイ様のお出ましだぞーっと、、、地面から掛け声が聞こえたような聞こえなかったような、、、ちょっぴり冷っとするそんな雨の朝でしたとさー。注)ユウレイタケ=ギンリョウソウはキノコではなくてツツジ科の多年草です。 ランキングに参加中です。
この涼しさもここ数日のみのようで 明日からはまた猛暑がやってくるようです。さて ご無沙汰ばかりのブログですが 大幅に季節を振り返ってみることにします。 4月23日 に孵化した カルガモ さんのヒナ ちゃんたちもいました。 5月10日 には 7羽 のヒナ ちゃんたちは だいぶ大きくなっていて 一人でスイスイ泳いでいましたよ。それでは・・・1.ヒナ ちゃんたちは 小さな滝のような場所にやってきました~2.ヒナ ちゃん...
帰り道でコスモスが咲いているのを見かけました。 そうだ! そろそろコスモスも咲くよねぇ いつも咲いてから気づくんです^^ まず白いコスモス。 ピンクのコスモス。
このところ日急に涼しくなって、まだ8月なのに夏の終わりを惜しむ間もなく、もう秋の訪れを感じます。毎年今頃になると空の色や雲の変化に加え、木の葉が風に吹かれてそよぐ音、遠くから聴こえてくる虫の音など・・夏の間は暑さに翻弄されて耳を傾けるゆとりもなく、気付かなかったかすかな音も聴こえて来るようになる。涼気が増してくるにつれて、こうした自然の風物がささやきかける声もしだいに耳にしみ入るようになり、澄んで響いてくるような気がします・・「秋の声」は、晩夏~初秋へ移りゆく自然の気配を感じる言葉です。。そんな秋の声のするフィールド散策で撮った虫たちをアップします。ミソハギの花で扱蜜するイチモンジセセリ。可愛い涙目のバッタ、ツチイナゴの子供。田んぼの側にいたコバネイナゴ。翅が短いヤマトフキバッタ。路面に偽装?茶色のイボイ...「秋の声」・・
桜の葉っぱが、芝生の上で秋をアピールしている( ゚Д゚) 少し光の弱くなった午後の庭園。。。 雨が降ったり止んだりの日で、無風で湿度の高い緑地は 色のついた生き物の気配に気づき易い。 自分と同じ色の花で 嬉しそうに蜜を吸うツマグロヒョウモン。 花を労わる様にそーっと蜜を吸う(様に見える)イチモンジセセリの後ろ姿。。 ちょっと成長した カナヘビ幼体たち。 こまっしゃくれてきた🦎 あっ 表情も生意気になってる(笑) 8月下旬の甲虫調査をしよう。 いつもの庭園にて。 カブトムシは、まだ居るのか? カナブン多数。カブトムシ♂2匹。コクワガタ♀1匹を観る事が出来た。 カブトムシは、今週で最後かな? 斜面…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれた水郷…
今って子供の夏休み8月31日までじゃない所が多いんだな。いつ頃からそうなったのだろう?ぜんぜん知らなかった。 北と南で差があるのは知っていたけど、東京はずっと31日までだと思っていた。いつの間にか24日までになってる。 埼玉県は8月25日までだって。 今日は、焼きそばの麺が1玉残っていたので、お昼に作って食べた。 そして犬山城のつづき。 犬山城の歴史 犬山城は天文六年(一五三七年)に織田信長の叔父にあたる織田与次郎信康によって造られました。 戦後時代なので、その後何代も城主が代わりましたが、一六〇〇年の関ヶ原合戦の頃を中心に、城郭は整備されていきました。 小牧長久手合戦(一五八四年)の際には、…
川のほうに向かいます。 トンボさんがたくさん飛んでいましたよ^^ 最初に撮ったのは、ハグロトンボの産卵です。 ハグロトンボは単独産卵ということですが、 そばに雄がいますよね。このペアは仲良しなのかもしれませんね。 この間も何度も少し大きめのトンボ…
キンシバイ 挿し木で咲く アサガオ 何もしなくても こぼれ種で這いまわる やっと涼しく感じる 午後から草取り 以前にも抜いた場所なのにね~ 実際には終わりは無いよね 先ずホースで
お山には、、、既にキノコの季節がやってきてますんで ワタクシも毎年恒例の赤いタマゴタケを探しに行きましてんけどそれがね去年キノコのあった場所をグルグル周りましてんけど、、、時既に遅しでっせ。残念ながら見つけたんはねたったの一本でしてん。けどね、、、まだあ
自分の故郷にある植物園。 この辺は元々徳丸ヶ原と呼ばれる湿地帯で、高島秋帆が洋式砲術の演習をしたことに因んで「高島平」という地名が付いている。 今日は小中学生無料の日だったようで、夏休み最後の日曜日ということもあってか大盛況だった。 小学生以下の小さい子もたくさんいたのでのんびり見て回ることは出来なかったけど、みんな楽しそうで良かったと思う。 植物園なのに、ナポレオンフィッシュやチンアナゴやヒマンチュラ・チャオプラヤ(淡水の巨大エイ)を見ることも出来る。 インコやヘビやカメまでいるし、それでいて入館料は大人1人260円。 以前は、ダイオウグソクムシも居た。 スマトラ島原産の植物、サンタンカ・ダ…
ジニア こぼれ種で 花壇を飛び出して咲いています バラ 少し涼しくなった午後から 作業開始です ビフォー アフター 栗が落ちて来ています ↑ 相変らずツクツクボウシの 大合
ユウガオ 去年の花から採種 🕒 3時からの作業 ビフォー アフター 前日より暑くて 汗ビッショリ💦 作業終わりに気付く ヤブ蚊バリアスプレーが 何時の間にか24時間に なっていた 以
タマスダレ ハイブリッドティローズ(宴) 午後からの作業 玄関前 ビフォー アフター 残っているのはトレニア 午前中は小学校へ (運営協議会) 長い夏休みもそろそろ終わり
クサアジサイの咲いている斜面のつづきです。 まずはアキノノゲシ。 背が高くて、ふつうでも1メートルほどあるお花です。 大きいのにあまり目立たず楚々とした佇まいで、 お花の色も控えめで、いい色なんですよ。 ハチさんがよくやってくるのもポイント高いです^^ …
いつも寄せてもらうお寺の参道で出会った子たち。 まずはかわいいキノコ。 ほかにもあったのですが、 この子たちがなんかキノコらしいなぁって。 置物にありそうなキノコ! 薄いピンクのヌスビトハギ。
おはようございます!周南市の西光寺川から「カワセミだより」を発信しています。久しぶりに向こうの淵にカワセミが止まっていました。じっと川面を見ていましたが、やっ…
8月6日、今年で最後となりましたトヨノ部R423FLOWER ROAD PROJECTのヒマワリを撮りに行っておりました。1.トヨノ部R423FLOWE...
サルスベリ カリブラコア よく頑張ったね そろそろ終わりだね 午後からの作業 見晴らし台へと 上る坂道 アフター 毎日こつこつとやれば 何かが変わるね それにしても暑くてム
ナツズイセン アサガオ 今日の作業 ここも酷い 大袈裟じゃなくジャングル アフター マイガーデンは 雑草園だね さてさて明日は何処を やりましょう カラっと晴れる日は来るの?
もう一つ見に行かないといけないお花があります。 咲いているかなぁと思いながら歩いていますと、 目の前にアオサギさんの幼鳥? こちらに気づいていない? 眺めていないであわてて撮ります^^ ほら飛ばれちゃった。
おはようございます!毎日の残暑はげしく、へたばっている人も多いんじゃないかと心配しています。季節の上では立秋ですが、そんな用語も昔のことになっているこの頃です…
7月31日、前日時間の都合出回れなかった、草津水生植物園に行っておりました。1.草津水生植物園。蓮の時期は朝7:00から開いてるんですね。2.ウォーターカ...
庭花 ベンケイソウ シュウメイギク 10月はスペシャルランク 「フライドチキンの日」
室内の花 ストレプトカーパス色々咲いています 「ピザの日」
今年最後のバラ色々 「世界トイレの日」
全く思いつかなかったお洋服の着方
今年はちょっと遅かった?起毛レギンス出品準備中!
室内花 ストレプトカーパス 「セルフレジの日」
秋庭花 シュウメイギク クレマチス 「将棋の日」
室内花 ベンケイソウ色々 りんご狩り(収穫) 「いいいろ塗装の日」
室内花 レウィシア オキザリス 「七五三の日」
秋庭花 フジバカマ ペンタス 干柿始めました 「アンチェイジングの日」
秋庭花 シュウメイギク ブットレア 「一汁三菜の日」
秋庭花 ベンケイソウ 「洋服記念日」
2024.11.11 トールペイント教室 * どじょうすくいまんじゅう
秋室内花 ストレプトカーパス 初恋草 「恋人たちの日」
秋庭花 クレマチス フジバカマ イワシャジン 「いい音・オルゴールの日」
こんにちわ!周南市の西光寺川から「かわせみだより」を発信しています。いま、野鳥撮影の救いは、カワセミちゃんです。この夏の野鳥は、極暑のためか珍しい野鳥はほとん…
お散歩行ってきました。 久しぶりだったので、こたえました。 最初はベニシジミ。 なんかほっとしますねぇ 最初に向かったのは朝市の帰りに寄せてもらうお寺。 そろそろボタンヅルかなぁと思いながら歩きます。 少しだけ咲いていました。
今日8月23日は二十四節気の処暑です。「処」には止まるという意味があり「処暑」は暑さがおさまる頃という意味。日中はまだまだ残暑が続くが、この先暑さがぶり返す事があってももうあの35度以上の猛暑日にはならないような気がする。一年のサイクルの中で、夏はやはり自然界や動植物も一番盛りを迎える時であるが、盛りを過ぎて季節はもう晩夏。これから徐々に衰退へと向かう夏の終わりの今頃は・・やはり祭りのあとのような一抹の寂しさを感じざるを得ない。。そんな晩夏の散歩道で出遭った蝶や虫たちをアップします。ジニアの花で扱蜜するチャバネセセリ。ルドベキアの花とヤマトシジミ。ミソハギの花で扱蜜するキタキチョウ。ダイミョウセセリ。青黒い翅が輝くナガサキアゲハ♂。田んぼの側にいたコバネイナゴ。ヤブランに止まる強面の髭親父アオメアブ?。路...処暑~晩夏の虫撮り写ん歩
散歩コースの一つ、いたち川にはいつもカワセミを狙ってギャラリーが集まってる場所がある。大砲のような高価で立派な望遠レンズをセットして、飛んで来るカワセミをジッと待ち構える人たち。じーさんのように普段ポケットに入るコンデジしか持ち歩かない人には、何となく気後れして仲間に入りずらい雰囲気・・オッ!飛んで来たようです、横からチョッとお邪魔して・・すかさずポケットのコンデジを取り出してパチリ!(^_^;)、。夏場のカワセミは羽の色味具合が今一つです。オッと!カワエビをゲットしました!。獲物を枝に打ち付けて弱らせてます。獲物を咥えながら得意顔でポーズを決めるカワセミ君。一斉にシャッターを切るギャラリーの人たち。飛んで来るカワセミをジッーっと待つなんてのは性に合わないじーさんなので、数枚撮ってから直ぐに散歩を続行しま...カワエビゲット!夏のカワセミ
2,3日前の朝から 確実に秋の空気になった( ゚Д゚)🍂 散歩をすると、 タイワンリスがマテバシイの実を食べ始めているのに気づく。 夏は葉っぱが多いからリスの姿は見えないけど こんな木の実の残骸でも 秋を感じる。 谷戸の稲は今 このくらい。 この稲の上を シオカラトンボが沢山飛び回って パートナーを探している。 これから少しずつ 親トンボが消えて行く事に気づくのがまた、 寂しいモノなんだよなぁ~。夏がうらぶれて行くと言うか。 自分の身にも重ね合わせたりして。(笑) 谷戸の斜面で野生化したキウイが鈴生りだったけれど、 まだ小さいので?鳥も虫も来ていない。 熟したら 鳥がいっぱい食べに来るのかな(…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の赤坂地区を流れる杭瀬川の支流で、奥川が杭瀬川と合流する少し上流で、8月1…
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんはこの前、久しぶりに妹が子供2人連れて来てました姪っ子ときたら私の顔を見るなり、男梅のような顔で泣き出してしまい終いには指を指して大泣き急いでその場を立ち去った、accoです何か見えないモノでも憑いとるんかねアニとのお出かけ記事に戻りますこの日はお椅子を持って行ってたので、乗せて撮りましょ今度は黄色いバラとアニさん、目を開けてーっお友達も同じ場所で撮って...
7月30日、守山なぎさ公園の次に向かいましたのは近江八幡の大中のヒマワリ畑です。1.大中グリーン工房。2.ヒマワリ回廊。3.項垂れ始めてた。4.ハッピーイ...
高校野球の決勝戦も7回になっています。仙台育英3:1下関国際という経過です。山口県人としては、下関国際にぜひ勝ってほしいのですが、結果はどうなるでしょう?とこ…
琉球アサガオ 今年はハナミズキの木に 絡ませるようにしてみた お天気がハッキリしない どんよりとして 今にも雨が降りそうだが 作業を始める アリス花壇入口の左 濡れたままの草を抜くのは 好き
ニチニチソウ 夕方からの作業 アリス花壇入口中央 ビフォー 一番新しいレンガ花壇 ノゲイトウがびっしり 全て抜いた 今までの自分には出来なかった (せっかく生えた花を抜くこと) アフター
今日は晩夏の庭先に咲く水引(ミズヒキ)と爆欄(ハゼラン)の花をアップします。ミズヒキとハゼランは道端や庭先に雑草のようにどこでも生えていて、花もちっちゃくてあまり注目して見ることがない花ですが・・・マクロレンズで拡大して観てみると、とてもきれいな花です。庭先に咲く水引(ミズヒキ)の花。ミズヒキの名前の由来は上半分は赤、下半分は白で紅白に咲く花を、慶事に用いるおめでたい紅白の水引に見立てたものだそう。ミズヒキの花言葉は「慶事、祭礼」ですが・・この花を観るとナットク!ですね(^.^)/~~~。小さなアリさんが扱蜜にきてました。そしてこちらは、いつも午後3時ころから咲き出すので、三時草とか三時の貴公子の別名をもつ爆欄(ハゼラン)。とても気品のある綺麗な優しいピンクの花で、三時の貴公子の別名にも何となくナットクで...小っちゃいけど綺麗な水引と爆欄
かえりのあぜ道でみかけたホソミイトトンボ。 お山で見かけますが、 近くの田んぼにもちらちら飛んでいました。 農薬を控えている立札がたっていますが、 トンボさんが元気に飛び回っているのは 素晴らしいことです☆
パンチ君がやってきていましたので、 少し前の残り物の画像ですみません。 8/3のお散歩でしたが、 もうすでにヌスビトハギかな。 咲きだしていました。
お盆も過ぎて8月も下旬となった。日中はまだまだ厳しい残暑が続いても、朝晩は涼しさを感じる日も多くなってきました。日中うるさかったセミ時雨も、晩夏を告げるツクツクボウシも鳴き出して、心なしか一時の勢いがなくなってきたような気がする。夜になると裏山の森からはリーリー、リーと、涼やかな虫の音も聞こえ出して近づく秋の気配が感じられる頃になってきた。今日はそんな晩夏のフールド散歩で撮った野の花等をアップします。舞岡公園古民家の裏庭に今年もナンバンギセルの花が咲いていた。ナンバンギセルの花。名前の由来は、その姿形をかつてポルトガル等の南蛮の船員がくわえていたマドロスパイプに見立てて「ナンバンギセル」の名前がついた。紫のゲンノショウコも咲き出した。黄色いオミナエシ。白いオトコエシ。赤紫の吾亦紅。ひっそりと咲き出した薄紫...晩夏の野の花散歩
そういえば、朝食バイキングを食べるためにエレベーターで1階に下りて、ドアが開いて出た瞬間に「ワッ!」と驚かされたんだよな。犯人は館内服姿の見知らぬご年輩だったよ。 突然のことに固まっていたら「…あっ、いやっ、」と、何やら言い訳を始めた…ような気がしたけど、「トリコ」の初代メルク並に声が小さくて殆ど聞き取れなかった。 「早朝からこの仕打ち。日頃の行いが悪いせいか?ワイが悪いんか?」と、腑に落ちぬまま朝ご飯を食べて部屋に戻り、チェックアウトをするのでエレベーターを待っていたら、また見知らぬ男の人から「いやぁ、ゴニョゴニョ…だったもので、ゴニョゴニョ…」と、話しかけられた…ような気がする(やはり聞き…
ノゲイトウ 夕方からの作業 アリス花壇の入口(右) 歩ける状態では無かった ほんの少し しのぎやすくなった ツクツクボウシ 早生栗 キュウリ 薄暗くなってからのMTB
一重のムクゲ トレニア 一般的な紺系と青系は こぼれ種で群生しているが 何故か紫系他は稀にしか育たない? (赤・ピンク・白) 降り続いていた雨でしたが 夕方やっと止み 迷った末 ジ
7月30日・31日と行って来た、滋賀県守山のなぎさ公園のヒマワリです。1.鱗雲漂う朝の空。2.サンフラワー。3.サマーイエロー。4.比良山に掛かる雲。5....
ご無沙汰しております。この暑さ どこまで続くのかと 全くうんざりしますね。おまけに新型コロナウィルスの週間感染者数は 世界最多とか・・・世界のほとんどの人がマスクをかけていない今 几帳面にマスクをかけ 手指消毒はまめにする日本人なのに・・・死亡者数が 毎日 3桁 だなんて 本当に信じられない数字が目の前にあります。国の無策ぶりには呆れるばかりです。さて 暑さを助長するようなオレンジ色のオニユリ(鬼百...
連日の寝苦しい熱帯夜から漸く解放され、昨夜はぐっすりと眠れた。応援している横浜DeNAベイスターズも本拠地ハマスタで15連勝!今まで、本拠地で15連勝以上したチームの優勝確率は100%とのことなので、何とも気分の良い朝(^.^)/~~~。この夏の猛暑も一休みした感のある昨日、散歩で久しぶりで訪れた舞岡公園古民家床の間掛け軸の今月の習字は「とんぼ」だった。そこで今日はテーマに合わせて散歩で出会ったトンボたちをアップします。今季初見、初撮りのマユタテアカネ♀がいました。マユタテアカネは顔に眉にような2つの黒い紋があるスマートで可憐な小さな赤トンボ。でも身体の赤い♂は残念ながらまだ見かけなかった。こちらは全身真っ赤のショウジョウトンボ♂。ショウジョウトンボ♀は黄色っぽい橙色。池の杭に止まるウチワヤンマ。ウチワヤ...”勝ち虫”のトンボ撮り
今朝は猛暑も一休み?雨模様で気温も30度以下に下がった。この夏の猛暑に身体がすっかり順応してしまったせいか?。気温が30度以下だと涼しくて随分と過ごしやすい気がする。人工的なエアコンの効いた快適な室内でばかり過ごしていると、人は段々と暑さや寒さ等自然環境に対する順応力や適応能力を失い、温室育ちのようなひ弱な存在になってしまう様な気がする。熱中症の危険のあるような炎暑の中での外出等は極力控えるべきだが、朝夕など涼しい時間帯は散歩等で外気に触れることで身体を順応させ、暑さ寒さに負けないような身体造りも必要だと思う。いつもの散歩コースの一つ、いたち川沿い風景をアップします。涼しそうな川の堰で獲物を狙うゴイサギ。このキリッ!とした表情がイイ。いつもこの場所を餌場としているアオサギ。川沿いの遊歩道に立つ「WOMEN...涼しそうなゴイサギ
7月30日、見頃を迎えた久多にあります北山友禅菊を撮りに行って来ました。1.久多の里。2.満開。一部既に白化が始まってる花も見られました。3.4.気品の薄...
日本アサガオ 🌰 早生の栗 お盆過ぎにはボチボチ 落ちて来ます 今年は不作かも? 火曜日は土砂降り 曇りの繰り返し 湿度は高いし体調もダウンぎみ せっかくの夏休みなのに 思う
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。