闘病日記と家庭菜園
夏の薔薇 プランタジネット ライフ メイドインヘブン パシュミナ 2番花 開花 画像2025 7月
ロクサーヌ バラ ロサオリエンティス トピアリースティック仕立て 2番花 タイプ0 鉢植え 2025 7月
シューセルクル バラ フラワーデコレーター永島 2番花 鉢植え 画像 2025 7月
2番バラは早めに終わらせよう&梅仕事
ポルトブルー バラ 2番花 ロサオリエンティス タイプ0 鉢植え 画像 2025 6月7月
プランタジネット バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 鉢植え 画像 2025 6月
ライフ バラ ロサオリエンティス タイプ0 2番花 バラの家 母のミニバラ ベランダガーデン 2025 6月
最速で梅雨明け
バラ新雪 + マラセチってるこの季節
初夏の薔薇 メーヴェ エドゥアールマネ ライフ 環~美空~ 2番花 開花 画像 2025 6月
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
夏が始まる前が好き…昭和の少女マンガ『リップスティック・グラフィティ』
ジャボチカバの花とジューンベリーの実
衣類の断捨離!
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
ひるぜんジャージーランドのあと、 蒜山スカイラインの途中にある、 鬼女台展望所に行きました。 これは帰りに撮りましたが、 蒜山スカイライン沿いにも駐車してます。 スカイラインから分岐して、 蒜山側からなら右折して、100m程で駐車場です。 売店やトイレもありますが、 鬼女台展望所は、そこからさらに歩きます。 ここまでの写真は、駐車場からの景色。 てっきりここが展望所なのかと思ったら、 ここからさらに少し尾根に上がったところに あるみたい。 こんなススキ🌾の間を歩きます。 少し前に、新聞に、 蒜山のススキ🌾が見頃だと載っていましたが、 ススキ🌾って、雑草ちゃうん⁉️と 思いましたが、 ここに来た…
キチジョウソウ(吉祥草)が咲くと縁起が良いとされるそうな。。。 花が咲くまではキチジョウソウなどとは知らなくて、勝手生えの草だろうけ れど何か分からないから暫し様子を見よう、だった。 開花して美しい色に吃驚したのだった。 繁殖力が強い植物と聞いているが、我が家でしっかり根付きだしたのは獣害 が少なくなってきた最近のこと。 広がりを見せているが、まだ花数は少ない 一面に咲くと綺麗だろうなぁ。 …
3連休の最終日の昭和記念公園。ブログで記事にした日本庭園の紅葉やイチョウ並木の黄葉を見たあとは、秋の花々の様子を見て回った。まずは、先月から見頃になっていてそろそろ終わりになる、みんなの原っぱ西花畑のコスモス。ホームページの情報によると春の準備作業のために11月11日に刈り取りを始めてクローズにするそうだ。
自生していた野生種も含めて、今までどれほど育ててきたことだろう。 獣害で何度も絶滅して、懲りずにまた植え込み。。。 獣たちの侵入を防げるようになり、最近ようやく定着してくれたのがこの三種。 「雪輪」が見ごろになっていた。 「小夜」
グッズ アメリカンコッカースパニエル 花 はんどめいど 全犬種 Cocker 動物 アニマル 雑貨 てづくり 秋 お店 コッカーグッズ コッカー オリジナル モチーフ 作家 トールペイント Spaniel コッカ村 犬雑貨 ワンちゃん SHOP Garden American 絵 flower アート デザイン アマリリス moppy handpaint 手作り handcraft ペット ハンドメイド handmade 愛…
ニコロ パガニーニ。。ノクターン。。希望。。ギー サヴォア。。深まる秋に映える彩(いろ)。。ジュリオ イグレシアス。。バーガンディ アイスバーグ。。ザ ダーク レディ。。ジュリオ イグレシアス。。ちょっとダークに大人いろ。。クローネンブルグ。。イヴ ピアジェ。。クローネンブルグ。。レッド レオナルドダビンチ。。華やかに目を惹くいろ。。赤い薔薇 さまざまに。。花菜ガーデンの秋の薔薇たち。。つづく。。今日も・・...
孔雀が羽根を広げたように・・紅孔雀(べにくじゃく)と。。白孔雀(しろくじゃく)。。ひと株に数えきれないほどたくさんの花。。可憐なクジャクアスターに会えました・・花言葉は・・「いつもご機嫌」「いつも愉快」「ひとめぼれ」「可憐な人」「美しい思い出」「天真爛漫」今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
ボントレコーヒー店ホノルルベースで 大人のお子さまランチを食べた後、 友達オススメの雑貨店によってから、 バラ公園🌹に行きました♪ 火曜日にいきましたが、 その前の土日が秋のバラ祭り🌹だったそう。 近くで見れば、 咲き終わった花柄もたくさんあったので、 10月なかばが、一番よかったかな? けど、この公園は、 11月にきてもバラが楽しめたような(^^) このバラ、好き❤️ 売店の方に、このバラを買いたいから 接木してくださーいとお願いしてきました。 この公園には、グラハム・トーマスや ピエール・ドゥ・ロンサールの トンネルがあるんですが、 秋は花数が例年すくないけど、 私が行ったこの時は、 全く…
11月スタートの3連休初日は秋らしい気持ちの良い天気になった東京多摩地区。10月は週末の天気が悪かったりして、高幡不動尊を訪れたのは約1ヵ月ぶりになった。高幡不動尊の秋のメインベントは菊まつり。入り口の仁王門には菊が飾られているけど菊まつり開催直後はまだ蕾が多い。そしてこの時期は七五三参りの時期でもある。
2階のバルコニーから見える 電柱の雀くん。 秋になり 晴れた日には 毎朝3羽くらいで日向に出てくる。 その姿を見かけると私は 手を止めて「おはよう!」っと アイコンタクトみたいなテレパシーみたいな、 私なりの念っぽい何かを送ってみるんだけど(笑) 彼らの動きに変化は無い。 やり方が間違っているだけで動物と意思疎通する方法があるのではないかと思える(笑) 爽やかな陽気だった先日、鎌倉の祇園山でも散策しようと 大町の八雲神社へお参りを済ませ さて本堂裏から山へ登ろうと思ったら。。。。 ロープが目の前に!。。。そろそろ祇園山程度の短いコースなら いけるかなと読んだが まだ立ち入り禁止だった💦 この秋…
生活の中に、季節を感じる工夫をするのが好きです。久々に取り出してきたのは、一輪の花をドライフラワーにアレンジしたヴィンテージの額縁。相方さんからの贈り物です。(今年のホワイトデー、にもらったっていう…今更感満載ですが。) 紫陽花、なのかな?
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。