闘病日記と家庭菜園
10月最後の日曜日。衆議院議員選挙日です。私たちはいつも期日前投票に富士見町役場へ行くので投票済。選挙当日の投票所はちょっと遠く、靴を脱いで上がるのに対し、役場であれば靴のままだし、Aコープや西友がある町の中心なので買い物ついでに行けるため、決まって期日前に行くことにしています。
鎌倉 谷戸の秋🍂(広町緑地) とても気持ちの良い天気なので お昼を持って散策しに来た🍱 稲が干してある。。。 この 背の高い”はざかけ”と言う稲干し方法は 私の地域ではあまり見かけないと思う。 ここは、ボランティア活動の田んぼなので 子供の環境教育にもなっている様だ。 あ!干した稲も、案山子達が守っている。。 ちと不気味。 自然界の植物たちの姿が、つくづく美しいと思い 目を見張る。 季節ごとの こう言った変化のある色彩を、 直接見るのと 見ずに過ごすのとでは 絶対 日常生活って 違ってくるだろうなぁと思う。 身近な自然に感謝。 稲架の近くにベンチがあったので そこでお弁当を食べた。 ううう。。…
秋陽に耀く・・パンパスグラスとアキノエノコログサ。。高く澄んだ青空。。秋麗(あきうらら)の横浜山手。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡...
太陽を相手に、まるで猫じゃらしのようにススキの穂が銀色に光りながら揺れています。いつも道の脇で見るありふれたベージュ色のススキの穂も、光を通すとこんなに透明感のある素敵なものになるのかと、ちょっと見とれました。
ラムズイヤーが葉っぱの全面に朝露をしっぽり蓄え、太陽の洗礼を受けているかのように光っていました。今日は朝から暖かく、ラムズイヤーもやっぱり春はいいねとかなんとか言いながら、勘違いしてそう。いえいえ、今は秋真っ只中ですよー。今年もあと2か月余りなんですから。
小寒い風の吹く庭先で甘い香りに誘われて観てみると、日本水仙の花がもう咲き出していた。いつもの年だと早くても11月中旬頃にならないと咲かないのだが・・10月中に開花したのは大変めずらしく最速記録?これも気候変動の影響なのかも?。日本水仙は花の少ない冬場に咲いてくれる有り難い花で雪の中でも咲いて春の訪れを告げる、別名「雪中花(せっちゅうか)」とも言われる。庭先で早くも咲き出した日本水仙。耐寒性の球根植物で植えっぱなしでも増えて毎年花を咲かせるが、球根には毒があり食べると危険。わりと地味?な花なので、あまり気にもしていなかったのだが・・この花の甘い芳香を知ってからは、この花の清楚な姿と甘い香りを毎年楽しみにするようになった。。こちらは拙庭で一輪だけ咲いた秋のバラ。植えっぱなしで、ズボラで手入れもしないのでめったに咲か...もう咲いた!日本水仙と一輪のバラ
杜鵑草 (ほととぎす)。。ベーリックホールの庭で。。秋明菊(しゅうめいぎく)。。港の見える丘公園で。。藤袴(ふじばかま)。。ジニア。。秋の光に微笑む花たち。。10月の横浜山手さんぽで。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...
リンドウとノビタキを先にアップしてしまいましたので、 時間が前後しますが、トンボ池へ行く道の様子です。 輝くススキの穂。風に揺れる様子が好きでよく撮ります。 行き道沿いにたくさん咲いているナギナタコウジュ。 こんな感じで道端に咲いています。
落葉盛んな寂しい庭で、シュウメイギク(秋明菊)の咲いている 場所だけは華やかに見える。 矮性種とダイアナが入り交ざり、どれがどれなのか、判別不能。 困った場所にばかり増えるので抜いていたら、ずいぶん少なくなっ てしまった。 数年は加減しなくちゃね。 八重咲…
ポール・スミザーさんがデザインされた萌木の村のガーデンを散策してきたようすを、写真たっぷりにお届けしています。おしゃれなレストランやショップ、メリーゴーランドもあり、誰が訪れても楽しめる場所です
バラ公園で、ばら展があって、 昨年バラの講習を受けて 良かったので、今年も行ってみました。 今回は、病害虫、農薬の知識を身につけ 安全・的確に防除をしよう がテーマでした。 今年も、よかったです。 質疑応答も沢山あって 聞きたいことも他の方が質問されてました。 聞きたいことが質問できる講習会は 貴重だと思います。 明日も、バラの育て方についての講習があるようです。 ご都合つくかたは、 一度聞いてみられると、 参考になることが多いと思われます。 受付時にひいたくじで、 バラ苗がもらえるかもです。 肥料のサンプルとボールペンいただいて、 バラ苗は、当たったのでいただきました。 www.fukuya…
鮮やかなバーミリオンカラー。。愛らしい姿。。夏をこえて秋も耀く・・千日紅の花たち。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease fo...
土曜日・日曜日とも天気が悪い残念な週末になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内も人が少ない。傘を持っている人がいるが霧雨が降ってきた。菊まつりを前に不動堂前の左右に菊を飾る場所が作られた。大日堂前の山門前に「蜂にご注意下さい」の看板。そう言えばこの辺りを通るとブンブンと何かが飛んでくることが多かった。
友人が沢山のトルコキキョウの花束を持ってきてくれました。その友人の友人が花農家さんで、売り物にしないハネた花をよくいただいてるとのこと。今日はそのお裾分けで、うれしいことにすごい量、100本もありそうなトルコキキョウ。写真ではそのスケール感を、あいにく私のカメラ技量では表せませんが。
yellow..and orange..ビタミンカラーのキバナコスモスたち。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Ins...
使っていた市販のお味噌がなくなったので、3月に初めて仕込んだお手製味噌をデビューさせることにしました。保存袋の中のお味噌は、とりあえずいい色合いです。いざ、開封! なめて見ると、ちょっと塩辛いかな? でもMy味噌を溶かすと野菜の甘味が出て、お~、なかなかいいお味。なるほどね、これが手前味噌か。
青い花たちに癒されて。。黄色やオレンジのビタミンカラー↓に続いて青。。ブルーサルビアのここ落ち着く色を。。紫のセージも添えて。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...
ヨハンナレプケは1輪だけ咲いていました。薄いピンク色、透き通るようなフリルの花びらの真ん中の黄色いシベがチャームポイント。トゲがないのは、優しい印象のヨハンナレプケこの心遣いという感じ。アーチの高いところに咲いているので、残念ながら香りは届きません。
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住んでいる岐阜県西美濃地方から今回は、 海津市にある津屋川堤防の彼岸花群生地です。 揖斐川支…
朝市からの帰り道です。 石垣の上にナンテンハギが密生していました。 通るたびに見てはいたのですが、 すごいことになっていました。 ナンテンハギだけかなぁ 急いでいたので、ぱっぱと撮ってしまって、確認していませんが、 このあたりはオオバクサフジもよく見かけるんですよね。
花の丘のレモンブライトに続いてみんなの原っぱ南花畑のコスモス・センセーション。みんなの原っぱの中央にはシンボルツリー的存在の大ケヤキ。その前に「なないろベンチ」と呼ばれているレインボーカラーのベンチが置かれている。原っぱ南花畑のコスモス・センセーションは20万本。先日の台風で散ってしまったり倒れてしまったりしたらしいけど、徐々に復活してきている感じ。
アサギマダラの記事が先に入ってしまったので、 飛んでしまったお花たちに戻りますね。 9月末の朝市の帰りのイヌショウマです。 下から咲いていくので、もう盛りは過ぎているようです。 いつも一緒に撮るマユミの葉っぱ。 このあたりでは一番赤い葉のように思いますよ。…
ナス終了&耕運機&ピーマン収穫☆葉山農園(11月下旬)
ブロッコリー収穫&小かぶ☆葉山農園(11月下旬)
小カブ収穫&ソラマメ苗植え付け☆葉山農園(11月中旬)
ハクサイ苗&キャベツ苗&ブロッコリー苗☆葉山農園(11月中旬)
秋冬野菜の育苗&白ナス終了☆葉山農園(11月中旬)
秋のサツマイモ掘り感謝祭☆葉山農園(11月中旬)
自分で育てたタマネギ苗、無事に定植完了!
耕運機と畝立てマルチ&収穫野菜☆葉山農園(11月中旬)
サツマイモを掘ろう(4種)~☆葉山農園(11月中旬)
ソラマメ苗&エンドウ苗植え付け☆葉山農園(11月中旬)
ホウレンソウ発芽&タカナ間引き移植☆葉山農園(11月上旬)
シュクライ苗&ハクサイ苗植え付け☆葉山農園(11月上旬)
育苗管理&カリフラワー苗&ハクサイ苗☆葉山農園(11月上旬)
【ベランダ菜園】野菜を育てていても、お花も楽しみたいならこの野菜3選!!
長ネギ発芽確認&まだ続く収穫☆葉山農園(11月上旬)
昨日は秋晴れの好天に誘われて横須賀のくりはま花の国へ、コスモス畑を観に行ってきた。丘の斜面いっぱいに広がる花畑は春はポピー、秋はコスモスの花が咲き乱れ、緑豊かな自然とのふれあいを満喫できる花の公園で他にもハーブ園等、色々な季節の花を楽しめます。今年は10月始めの台風16号の強風でコスモスが倒され、塩害の影響等も心配されたが・・何とか復活していた。秋桜の花言葉は「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」丘の道を行く蒸気機関車型の巡回バス、フラワートレイン。秋桜はもともと外来品種ですが日本の秋の風景に良く似合って・・今や日本の秋を代表する花の一つとなっていますね。。♪うす紅の秋桜が秋の日の何気ない陽だまりに揺れている....秋風に優しく揺れるコスモス。くりはま花の国は続きます。くりはま花の国~コスモス畑
昭和記念公園の秋はいろいろなところの花畑で咲くコスモスが主役。公園の中で一番大きな花畑がこの丘で丘全体が400万本のレモンブライトでレモン色に染まっている。ここの主役、レモンブライトはキバナコスモス(黄花秋桜)、キク科の品種。
剪定したバラは、トゲがあるので急がず慎重に切り落とされた枝を集めていくのですが、両側のバラの間を通るのに、着ているものをトゲに引っ張られて動けなくなったり、切り落とされた枝がバラの木に絡まっていたり、散々です。バラのトゲよりも、なんだかこちらのほうがトゲトゲシイ気分になりそう。
今年は、夏場に梅雨時のような雨降り続き肌寒い日が続いたと思ったら、10月半ばになっても30度近い残暑が続いたりして安定しない気候が続いている。植物の世界でもそんな気候や温度の変化に戸惑っているのか?・・いつもの散歩道にも、季節外れの花が咲いてたりしてビックリする。春にソメイヨシノにさきがけて咲くオカメ桜がもう咲いてた!。散歩道に咲くオカメ桜。桜や山吹等は、秋の寒冷な気候を一度経験した後で訪れた小春日和を春と勘違いして咲いたりする。春に咲く花が11月頃の小春日和に誘われて、再び花開くことを「帰り花」というが・・小春日和と言うには、まだちょっと早すぎ?ないか。。ピンクのエゴノキの花も、もう咲いていた。季節外れに咲く花を「狂い咲き」とも言うが・・「帰り花」と言う方が何となく風情があって良い。白いユキヤナギの帰り花も。...オカメ桜がもう咲いてた!
10月最初の週末はちょっと暑いけどいい天気になった東京多摩地区。高幡不動尊入口の仁王門には「祝 七五三祈願御修行」が掲示されている。もうそんな時期なんだね。
サワヒヨドリが咲く場所には 薄ピンクのツリフネソウも咲いています。 このあたりでは数か所でみかけますが、 今年はここのが一番いいときに出会えたようです。 こんもりと一塊咲いています。
9月最後の週末、たまに小雨が降る天気の中、昭和記念公園の花の丘のレモンブライトを見たあとは、原っぱ西花畑のブーケガーデンに来た。ブーケガーデンでは、いろいろな花が咲いていて、その組み合わせや色とりどりの光景を楽しむことができる。一番密に咲いているのはこのマリーゴールド、キク科。そして咲いている範囲はこのコスモス・センセーションが広いかな。
9月最後の週末は、いまひとつの天気になった東京多摩地区。天気が良くないけどその分だけ気温が低くなったので、久しぶりに車ではなくモノレールに乗って昭和記念公園の花の丘に行った。花の丘は見頃になった400万本のレモンブライトで黄色に染まっていた。
晴れわたった空。空気は澄み切って、南アルプス山脈の向こう、まるでずっと遠くの世界まで見えるようです。ウォ―キングの中間近くの八峯苑鹿の湯あたりからは、南アルプスの甲斐駒ケ岳のうねりのような山肌まで見えました。
ヒヨドリバナを探して、一番先に向かったのはこちらでした。 ヒヨドリバナは咲いていたのですが、 お目当ての蝶はいませんでした。 でもサワヒヨドリが咲いていたのです。 それもたくさん。 まずは日陰でヒヨドリバナといっしょに咲いていた方たち。 少し色白のかたもち…
ホワイトクリスマスがまた咲きだしました。大きな花で姿も香りもいいバラですが、あいにく手が届かないところで咲いています。ちょうどデッキの向こうなので、部屋からの目線上のステージで、時々、風に揺れながら大物歌手が歌っているようです。
少々傷があろうが、枯れた部分があろうが、花は華。秋の紅葉だって、葉が少々虫に食われたり、欠けていたりしていても、かえってなんだか秋らしい味を醸し出すわけですから、ピラミッドアジサイもせいぜい生の花を愛でてあげようと思い直した次第。
レイズドベッドにイチゴの苗を植えたのは春。イチゴ栽培の本を買って勉強し、畔を作り、ランナーの次郎、三郎ができたらそれを切って植えるとかなんとかいろいろ講釈して順調に増え、植える面積も2面に広げていきました。
日向へ日向へと移動しながら、勢力圏を拡大しているシュウカイド ウの赤花と比べると、白花のなんと控えめなこと。 花は地味だけれど、白花の葉裏は赤くて華やか。
台風 16号 は どうやら通り過ぎたようです。窓を開けると 花の香りがすごいです~キンモクセイは すでに散ってしまっているので ギンモクセイでしょうかね。確かめていません。10月 も暑い日が続くそうです。皆様 お身体には 充分にお気をつけくださいね。1.丁度見ごろのヒガンバナにナミアゲハ さんが やってきました~2.このナミアゲハ さんは 右から見ても左から見ても すでに翅がボロボロです。オンマウスしてね!3...
昨年、青い紫陽花と秋色紫陽花をプランターに挿し木しました。それがどうでしょう、ゆっくりした成長ぶりは1年経ってもこの程度。挿し木した枝についていた葉は冬の間にすべて枯れ落ちて、それから春遅く芽を出し、遅霜に合いながら、そして水やりをおろそかにしたにもかかわらず、プランターの中で生き続けてくれていました。
薪割りやミニ菜園の世話、庭の草引きに這いずり回っている間、咲 いている花もあるだろうということにまったく思い至らずだった。 すみません、ごめんねと花巡りに出る。。。
秋のフィールド散策中に、ツリフネソウとキツリフネが群生して咲いてるのに出遭った。ツリフネソウとキツリフネの花は、何と言っても形がユニークなのでこの花との出遭いを毎年楽しみにしている。ツリフネソウ。湿地や流れのそばなどの陽地に生える。ツリフネソウは”釣り舟”のような形の花。花の形が、帆掛船を吊り下げたように見えることからこの名前になった。うしろの方は渦巻状になる突起形。瀬上市民の森の湿地で群生して咲くツリフネソウ。続いて黄色のキツリフネ。キツリフネは山の中のやや湿ったところで、秋口頃に開花。ツリフネソウと同じ”釣り舟”のような形で黄色いのでこの名前になった。舞岡公園の林床で群生して咲くキツリフネ。ツリフネソウとキツリフネは、いづれもホウセンカの仲間なので種子が熟すと、はじけて勢いよく周りに種を飛ばすので群生しやす...群生して咲くツリフネソウとキツリフネ
四季咲きのバラ、ノヴァーリスがまたまた元気に咲いています。花びらの枚数が多いので花1輪はずっしり重量級。それ故に梅雨時はまともに開花できないまま腐る被害が多く、また夏には花が若干小さめだったのが、さわやかな秋の気候がノヴァーリスにヤル気をおこさせ、枝先にいくつもの大きな花をつけてくれました。
昨日は昼は庭に咲く酔芙蓉の酔い具合の花色を愉しみ、夜には一夜限りの月下美人も開花して昼夜にわたって花に酔った一日だった。昨日の午後の庭先で、ほろ酔い加減でほんのりと良い感じに紅色に色づいてきた酔芙蓉の花。このくらいが一番?いい感じ。酔いが回って、ちょうど良い感じですね。そして夜には今年3度目に開花した月下美人の花に酔う。月下美人の名に恥じない、何とも優美で魅惑的な花です。じっと見ていても見飽きることがありません。。でも美人薄命・・一夜で終わってしまうのがもったいない花ですね。。花に酔い・・花を愛でながら花見酒にも酔って、じーさんすっかりいい気分!(笑)。昼は酔芙蓉、夜は月下美人の花に酔う
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園で、 キバナコスモスと、コスモスを撮影しました。 レモンブライ…
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。