闘病日記と家庭菜園
今日は、タケノコを赤魚と煮てみました
しまなみ海道の旅(36) 大三島~本州フェリー旅その2
今日は、タケノコの刺身に、木の芽を添えていただきました
しまなみ海道の旅(35) 大三島~本州フェリー旅その1
今日は、終日タケノコ水煮を作っていました
しまなみ海道の旅(34) 大三島・盛港
今日は、葉ニンニクを炒め物にしてみました
今日からタケノコの販売を始めました
【DNSそして大会中止】グラン・ツール・せとうち2025 170kmしまなみエクストラコース
しまなみ海道の旅(33) コテージ下の海岸から
今日は、ダイコン葉をおひたしにしてみました
しまなみ海道の旅(番外編) スーパーの刺身
しまなみ海道の旅(32) 多々羅大橋
フェンネルが生長し、フェンネル入り野菜セットの販売を始めました
2025 早春の瀬戸内旅 五日目 日本で最も癒される湊町を訪れ、旅はいよいよ島ゾーンへと入る
たまぞう、毎週隣の市まで出張がありまして。 行きは高速道路使うけど、帰りは下通ってくるんですよ。 高速料金もったいないからw で、帰り道の道路に園芸店の大きな看板が立っててずーっと気になってたの! だってね、「春蘭、山野草、(あと忘れたw)の店」って書いてあるんだもの。 先日、ついに行ってきました! 今園芸さんのホームページはこちら♪ お店に入ると正面に和室が開かれてて、季節の鉢花が置かれている...
品種:不明植付:2019年4月備考:赤花 4月に植えつけてから大きくなるわけでもなく、葉っぱが増えるわけでもなく… ただただ、こじんまりとじーっとしている雪割草が愛しいv 実は去年から雪割草の園芸種に惚れてしまいまして! たとえばこんな品種があるのv紫式部 Yahooショッピングから写真お借りしました;織姫 Yahooショッピングから写真お借りしました; ついでにと言ってはなんだけど他の山野草にも興味が湧いてるたま...
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。