闘病日記と家庭菜園
北西のベランダ多肉記録と少し大きくなった徒長トマトのその後
台風準備、昨年半泣きしたスリム化の成果!
大好きなラブリーローズ*
住友化学園芸♪ベニカXネクストスプレーお買い物(;^_^A
多肉のボロ寄せとクリスティアーナの開花*
ニガカシュウではなくてナガイモ?
ベランダ多肉*
ガーデニング日記~ベランダ鉢植えの花を越冬させようプロジェクト2025[あじさい開花編]
暑いねぇ〜〜
【ベランダガーデニング】根にやさしい?不織布鉢!使ってみたら育ち方が違いました
はぁ〜〜今日も猛暑、36℃、嫌だぁ〜〜
ベランダで育つかな? 実家の庭からやって来たもの、実から育ったもの
ベランダ多肉 小さめの成長記録☆
また買ってしまった・・・
【ベランダガーデニング】バジルの種をまきました。
夏のナチュラルガーデン…猛暑対策+アナベル飾り→新入り白・紫花の宿根草苗2025
おもちゃかぼちゃの実が成っている!!
15年以上の葡萄+8年目春季ラズベリーの不作→3年目の月桃+野鳥のヒナ+昆虫≒花鳥虫果2025
【6月のお庭】初夏の庭を彩る、今咲いている花たち(*´-`)
満開の紫陽花咲く6月の野鳥・リスに会える?!初オープンガーデンへ2025
貝殻の石灰で赤紫色?!挿し木6年目の紫陽花+紫式部の花咲き2025
ドクダミを干そう!!
サボテンの花が咲きました🌵
今すぐ抱きしめてキスしたい
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
この女が手慣れている理由
【紫陽花のおまじない】6月〇日と夏至に吊るすと♪今日は私が仕事で子供達は空手の1日稽古
トケイソウが花芽をつけた!
女子スタッフが異常にヘトヘトな理由?!
リメ缶でハーブを育てよう☆
金沢 晴れ、夕方から雨の預保ですが、日中はいい天気になりそうです。卯辰山に2000年にできた「見晴らし台」は、市内や金沢駅方面遠望でます。この時期は、浅野川沿いの桜が一望でき、絶景のポイントです。残念ながら雪山はもやっておりはっきり撮れませんでした(笑) 【撮影場所 金沢市卯辰山:2020年04月04日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
3月22日、岩屋寺で日の出桜で撃沈して、次に向かいましたのは上品蓮台寺でした。1.長い名前のお寺。2.額縁門。3.継ぎ足していくの?!。4.一本枝垂れ桜。...
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。天気が良かったので金曜日、仕事が終わってから撮りに行きました。石川門・金沢城を回り、最後は兼六園で、兼六園・金沢城「夜桜花見」ライトアップ2020年【総集編】ちおなります(笑) 【撮影場所 金沢市兼六園・金沢城:2020年04月03日 PENTAX K-3】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.comにほんブログ村金沢市ランキング
引き続き、酒津公園です。この濃いピンクのお花はなーに?進んでいくと、ハナズオウと書いてありました。チューリップも咲いてました。高瀬舟型のベンチです。引用ハナズオウは明るい茶色の樹皮が美しい落葉花木で、春になると葉が出る前に、赤みを帯びた紫色の小さな花を密集して枝につけ、ひときわ目を引く存在となります。枝はあまり横には広がらずほうき状となり、株立ちやそれに近い樹形になります。花後に展開するハート形の...
金沢 晴れ、ごごから晴れ間が広がりいい天気でした、あすも晴れの予報です。金沢城のライトアップに行ってきました。金沢城本丸の東側の一部を「東ノ丸」に辰巳櫓、丑寅櫓の跡があります。 かつてはこの二つの櫓の間に中櫓があり、百間堀に面した高い石垣の上に三つの 櫓が聳えていたそうです(笑)【撮影場所 金沢市金沢城:2020年04月03日 PENTAX K-3】 にほんブログ村金沢市ランキング
金沢 曇り、午前中は晴れの予報です。天気が良かったので金曜日、仕事が終わってから撮りに行きました(笑) 平成13年に復元された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓は、文化5(1808)年の二の丸火災の後再建され、明治14(1881)年の火災で焼失したもので、安政頃の景観を再現されました。 【撮影場所 金沢市金沢城:2020年04月03日 PENTAX K-3】 にほんブログ村金沢市ランキング
玄関前のハナニラ こんにちはkaotanです。 ここのところ人形制作そっちのけで放課後児童クラブ(学童保育)での仕事をしています。通常は週3程度でのんびり働かせて頂いていますが、人手が足りないこともあり、ここのところ週5びっちり勤務でした。 雪が降った日もあった 雨が降った日もあった 椿さん、散っても鮮やか 3月はいきなりの小学校の臨時休校をうけて、学童もお休みしたまま退所の児童がいたり、寂しいお別れもありましたが、あれよあれよで新しい出会いの4月に突入。 忙しい中、いきいき植物に日々元気もらってます。 ありがとうって伝えたくて。 カズラガイ埋めたところもモジャモジャ 4月1日より小学校の入学…
金沢 曇り、すっきり青空ではありませんでしたが、今日も桜を撮ってきました。金曜日の仕事終わりから、土曜日・日曜日と桜を撮ってました。総ショット数が1,000枚を超え、4月は、このままだと「桜」ネタだけになりそうです(笑)金沢城公園の夜桜のライトアップ、自粛モードですが、撮ってきました。菱櫓等を支えていた石垣は、高さが11.7mあります。内堀は「リフレクション」の絶好ポイントです(笑)【撮影場所 金沢市金沢城:2020年04月03日 PENTAX K-3】 桜の専用ブログでは、「金澤桜百景」他の写真もUPしてますので、是非、お立ち寄り願います(笑)kanazawa.hatenablog.comに…
3月21日と29日の二日、大原野にある西迎寺に行っておりました。1.快晴の昼下がり。開花の具合を見にやって来ました。2.好い感じ~と思いきや?。3.近くで...
土曜日で仕事が休みということでマスクを手に入れるためにスギ薬局に行ってきました。 早朝5時に起床し、準備して最寄りのスギ薬局へ。 到着したのが5時半。 5時…
昨日は風が強かったが好天に恵まれたので、桜を観ながらいつもの散歩コースのいたち川から足を延ばして、柏尾川沿いに戸塚まで歩いて散策した。柏尾川に沿って咲き誇る桜並木は、古くから桜の名所として多くの人々に親しまれています。柏尾川沿いの桜並木。川沿いでアオサギがいました。川の中からは、ボラの3兄弟がご挨拶。例年なら、この辺りは桜まつりの花見客で大賑わいなのだが・・今年はコロナ騒動で桜祭りも中止、外出自粛の要請もあり人通りも少なく寂しい限り。。桜の上に浮かぶ月齢10.7、清明の白い月。今年の桜も、もう散り始めました。。柏尾川~桜花散歩
新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で自粛ムードですが、酒津公園の桜並木を散策してきました。「提灯の点灯中止とお花見宴会をご遠慮ください。」の看板が立っています。行かれるなら自粛しながらってことになります。それでも、駐車場は満車の案内が出ているほどの人出です。何とか止められました。では、綺麗な桜をお楽しみくださいね~♪鴨もいました。空との色合いの感じが、綺麗に撮れました。(*^_^*)お花見宴会は、ご遠慮...
金沢 曇り、昨日は早朝から桜を撮りに出かけましたが、今日はゆっくりしてます。天気が回復したら又もや撮りに行きます(笑)兼六園の桜は、見頃時期に無料で開放され、隣接する金沢城公園とともに、夜桜のライトアップも実施されます。新型コロナの影響で、人出は極端に少なかったでが、マスクをして、行ってきました。まずは【石川門編】で、それなりに撮れたと自画自賛です(笑) 【撮影場所 金沢市金沢城:2020年04月03日 PENTAX K-3】 にほんブログ村金沢市ランキング
瑞泉寺は浄土真宗大谷派のお寺です。富山県井波町の瑞泉寺の親族が入寺したことの関係もあり見事な彫刻が使われています。今回の写真は彫刻でなく「桜」メインですが、少し早かったみたいです(笑)【撮影場所 金沢市白菊町:2020年03月29日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村
今日4月4日は、二十四節気の「清明」ですね!清明とは「清浄明潔」を略した言葉で、万物が春の陽光を受けて、明るく清々しく、いきいきとした様子を表しています。桜を始めとしてさまざまな草木の花も咲き出して、1年のうちでも最も華やかで過ごしやすい時季といえるのかも知れません。いつもの散歩道が桜や春の花に華やかに彩られるこの時季は、やはり散歩が一番楽しい季節ですね!♪いつもの散歩コースいたち川の桜風景をアップします。(2020.4.2撮影)桜はやはり、スッキリとした青空の下で観るのが一番ですよね~!(^^)!清明~いたち川桜花散歩
小川の水も温(ぬる)んで・・桜の咲くころ。。春麗(うらら)の日本庭園。。横浜公園 彼我庭園 にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング【 光...
金沢 晴れ、15時までは晴れの予報で、満開の桜を撮りに行きます(笑)金沢市寺町の曹洞宗・長久寺は加賀藩初代藩主・前田利家の妹・津世の菩提樹で、延宝4年(1676)に現在地で建立されました。塀越の早咲きザクラガきれいですが、若干遅かったです。両脇の木は、高さが約9mもあり、樹齢約400年だそうで、「ギンモクセイ」です。キンモクセイは秋にオレンジ色の花を咲かせ、芳しい香りを放ちます。ギンモクセイは秋に白い花を咲かせ、やはり芳香を放ちますが、キンモクセイのほうが香りは強いそうで、キンモクセイはギンモクセイの変種だそうです。秋は白い「ギンモクセイ」を撮りに行きます(笑)【撮影場所 金沢市寺町:2020…
金沢 晴れ、絶好の花見日和です。ソメイヨシノより早く満開になってます。濃いピンクのさくらで、ヤマザクラ系の兼六園熊谷(ケンロクエンクマガイ)と寒緋桜(カンヒザクラ)との交配種です。たくさんの★ありがとうございました。「横浜緋桜」その2です(笑)【撮影場所 金沢市西泉:2020年03月28日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
ソメイヨシノがちょうど見頃になる週末なのに、土曜日の午後から雨が降りはじめて、翌日の朝には雨が雪に変わった東京多摩地区。これは土曜日の昼頃、雨が降り始める前の高幡不動尊の境内。この週末は外出自粛要請が出ているからだろうか、参拝者がすごく少ない。奥殿横のソメイヨシノが見頃。
金沢 雨、午後から晴れの予報で、昨日満開にになったとにゅーすがあり桜撮りに行きたいですが、仕事です。ソメイヨシノより早く満開になってます。濃いピンクのさくらで、ヤマザクラ系の兼六園熊谷(ケンロクエンクマガイ)と寒緋桜(カンヒザクラ)との交配種です(笑)【撮影場所 金沢市西泉:2020年03月28日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
3月21日、この日朝一番は伏見にあります長健寺から。1.まずはお参り~。2.黄色がお出迎え。山茱萸が見頃になっております。3.石橋の散り椿。4.優しい桃色...
金沢 曇り、もうすぐ雨が降り出す予報で、雨と風が津局なりそうです。桜のネタが続いておりますが、メインのソメイヨシノは、今週末に満開になりそうです。写真は、金沢市小立野寺院群にある真宗大谷派の寺院で、先週の晴れの日に出勤前に撮影しました(笑)【撮影場所 金沢市石引2丁目:2020年03月26日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村金沢市ランキング
庭花 クレマチス3種 クレロデンドルムブルーウィング 「ファミコンの日」
庭花 スカビオサ4種 ニーレンベルギア 「ナイスの日」
庭花 イースターカクタス アグロステンマ パプティシア クレマチス カルパチカ 「ラーメンの日」
庭花 紫陽花色々 シャクヤク 「ジェットコースターの日」
庭花 ニーレンベルギア イースターカクタス オキシペタラムブルースター イベリス 「ナンパの日」
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。