闘病日記と家庭菜園
春庭花 カタクリの花 チオノドクサ 「清掃デー」
春庭花 雪割草 福寿草 シラーチューベルゲニアナ 「民放の日」
春の花 ラナンキュラスラックス シラーチューベルゲニアナ 「郵政記念日」
春の花 初恋草 福寿草 ビオラ色々 「地図の日」
春の花 マーガレット色々 アザレア 「よいお肌の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「なすび記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア 「エスプレッソの日」
室内の花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 溶連菌 「よいこの日」
室内花 初恋草 レウィシア 学級委員長 「パートナーデー」
室内の花 マーガレット色々咲いています 「喫茶店の日」
室内花 ストレプトカーパス色々咲いています 「パンの記念日」
室内花 セントポーリア レウィシア アザレア 「アベマ開局記念の日」
室内花 ラナンキュラスラックス オステオスペルマム 「女性の日」
室内花 初恋草色々咲いています 「大仏の日」
室内花 マーガレット色々咲いています 「忠犬ハチ公の日」
2025年4月22日 今日の(も)花です
2025年4月21日 少し珍しい花も咲いてます
2025年4月20日 もろプラ・イベント終了しました
2025年4月18日 イベント準備完了 & 今日の花です
2025年4月17日 王金鯱のカキ仔祭り
2025年4月16日 暑かったです ・・ 作業は順調
2025年4月15日 咲いてるよ~
九州サボテンクラブ主催『サボテン・多肉植物展』2025年4月15日〜戦利品の植え替え
2025年4月14日 とりあえず花
2025年4月13日 イベント終了しました
2025年4月12日 咲くやこの花館 1日目終了
2025年4月11日 イベントの準備しつつ 刺・花鑑賞
2025年4月10日 夜咲きの花 & イベント直前
2025年4月9日 変わり者好き
2025年4月8日 好天で開花次々と
5/30 27°/18° 今日はぶいくん🐰の生牧草を買いに往復1時間程歩きましたが、蒸し暑くてそろそろ梅雨入りなのかなー?という感じです。 一番花はあと少しになってしまいました。 この頃やっと咲き出したのは、ウォラトンオールドホール 房咲きでまだこれからしばらくは楽しめそうです♪ ミランダもまだまだ楽しめそうです✨ ロードリーオベロン フルーツ系のとてもいい香りがします❤️ お気に入りになりました♪ ミニバラのプリンセスオブインフィニティと、 アイビーゼラニウム シュガーベイビー 小さめで可愛いゼラニウム リトルハートと 斑入りの変わったゼラニウム グレイトブリケット ゼラニウムは他に、東側に…
おはようございます~♪ 毎日花がら切りに追われています。 昨日はポールズヒマラヤンムスクを切りました。 毎日バラが減っていきますけど しかたがないですね。 遅れて咲き始めるバラや2番花が咲
本来なら苗の販売はないはずのDAローズ なぜ我が家にあるかというと、植物の問屋さん街のようなところでたまたま売っていたのです。 多分、ホワイトイヴピアチェなどもなかなか売っていないのでは?と思います。 九州にきてから、不思議なくらい切り花品種のバラが普通に売られているのを見かけます。 ミランダは、冬にお友達が問屋さん街?に行った時に買ってきてくれた大苗です。そして…自作花台が倒壊した時に派手に枝折れした苗の一つ😓 この春は咲かないかな?と思っていたのに。 房咲きの枝が何本も伸びてくれて、写真の花はフライングで咲いた一枝。まだまだこれからしばらく楽しめそうなのです🌹✨ これ位開いたらおわりかなー…
少し前に撮った写真なのですが、バラの花のサイズを比較してみようと思い♪ 花を手のひらに載せて撮影してみました🌹 ↑アップルローゼス マイスタージンガー ボーリング気味になってしまい、我が家ではまだまだ充分に魅力を引き出せていません。 マイスタージンガーの前身 アップルローゼスのパブロック こちらは房咲きしなかったからか、今年はとても大きく咲きました。香りは抜群にいいですが、花もちはよくないです。連続開花性はかなり良いと思います。 我が家で今年大きく咲いたのに順位をつけるなら 1.ホワイトイヴピアチェ 2.ジュビリーセレブレーション 3.ゴールデンセレブレーションエブリンや、シャリファアスマ、デ…
おはようございます~♪ バラの季節も終わりに近くなって 毎日花がら切りばカリやってます。 花の命は短くてっていいますけど、 バラがきれいなときは短いです。 まだぽつぽつ咲いてる ポ
おはようございます~♪ 昨日は暑くなりました。 もう半袖の服でも大丈夫。 初夏の到来ですね。 ピンクのパーティーダイヤモンドが咲き始めました。 大きくて華やかなユリです。 お花
おはようございます~♪ 昨日は午後から雨になりました。 もうバラもほぼ終わりだし 雨はいいお湿りになってよかったかな。 バラを摘み取ったら庭がクレマチスの庭になりました。 紫のポーリ
おはようございます~♪ 昨日はHCにバラの植え替え用の土を買いに行って お花も少し買いました。 ゼラニウム ネペタ プリムラピアリー プリムラって今頃咲くの?って思ったけど
我が家には東側にも小さな小さなベランダがある。 朝日が当たるし条件が良さそうに思うのだが…思いの外…日が当たらない💦階段の影になる、少し奥まった場所で、 南側は完全に隣のマンションで遮られている。 実際日が当たる時間は短く。朝日で丈夫に育ってね✨ 昨年良かれと思って、昨年アンブリッジローズや、マイスタージンガーの新苗をラックに乗せて育ててみたが全く育たずダメだった。東側ベランダのバラ達は間違いなく日光不足なので 今年は古いペンタガーデンをあげてみたり。 液肥もかなり積極的にあげてみた。 5/4 そんな東側ベランダの中でも、一番日が当たらない場所にあるのがストロベリーヒル。 ヒョロヒョロだけど、…
可愛いらしいバレリーナが咲き出しました。小さな花びらですが、たくさん咲きますので見応えがあります。 アイスバーグは全盛期を迎えています。 リバプー…
おはようございます~♪ 今年の5月は比較的涼しい日が多かったような気がします。 バラにはよかったと思うけど、 バラが一番きれいなときに2日ひどい風が吹いて バラがすごく傷みました。 ア
おはようございます~♪ 昨日は気温も暑くなく寒くなく 薄曇りで風もなくてバラにはいいお天気でした。 バラがきれいなときにこんなお天気だったらよかったのに きれいなときは雨と風で、今頃いい天
おはようございます~♪ 今年の春バラも終盤を迎え 咲く花より散る花の方が多くなりました。 毎日お掃除です。 桜の木の下にクレマチスのエンテルが咲きました。 ベル型の小さい花です。
約一カ月楽しませてくれていたベランダのバラ達。 遅咲きの品種も少しずつ開花し始めました!今日は、この春初めて咲かせた 我が家のニューフェイスのバラを紹介します。 昨年バラ友さんが、問屋さん?で買ってきてくれたDAローズの切り花品種ミランダ。 ジュリエットは可愛いかったですが、ミランダはとても美しいです。 (は、花弁にアブラムシついてるけどー😱😱😱) ロードリーオベロンは、どうしても一度見てみたくてお気に入りの生産者さんから購入した苗です。 派手さはないかもしれませんが、整った美しい花を咲かせてくれました。 想像通り!すごく好みでした💕 外側は少しグリーンがかってます。 大きく育てて沢山咲かせた…
おはようございます~♪ おとといの夜はすごい大雨で 朝の庭は花がらの山でした。 午前中かかって、花がらを集めて枝を剪定をして終わったら 午後からは台風のようなすごい風が吹きはじめ 鉢は倒
おはようございます~♪ 昨日も1日強風が吹いて、終わりかけのバラたちは ぼろぼろになっていきました。 もう悲しいです。 フェンスに這わすはずのクレマチスが 電信柱を支えるワイヤーに絡ん
神秘的なバラ、レオナルド・ダビンチが咲き出しました。 植えているバラの中でも一番好きなバラです。 残念ですが、黒点病がすごい。 CANON EOS1Dm…
おはようございます~♪ バラは咲くのより散る方が多くて バケツに何はいも花がらがいっぱいになります。 一生懸命世話をしてやっと咲いたと思ったら 2週間くらいでゴミになっちゃうって、むなしいな
5/18 ☔️ 今日は朝から雨。やんだと思うとまた降り出す。 雨が止むと蒸し暑く、早くも梅雨気分。 突風も吹き昨日綺麗にしたはずのベランダはまたも荒れ放題😱最近、蒸し暑い日が多く。 そろそろ気を抜くと、一気に病害虫の巣窟になりそうな気候です。ベランダで厄介なのは、ハダニ。 それからオンシツコナジラミ。 昨日、今日と二日かけて、風通しが良くなるように枝を透かしました長くツルを伸ばしていたバラも花付きがイマイチだった枝は潔く切りました✂︎ラベンダーも刈り込んで短くし、冬〜春にかけて楽しませてくれた小花も虫が付く前に短くしたり。 処分しました😖風通しを良くするだけでも、ハダニ、オンシツコナジラミの発…
今日は『母の日』。ミッシェルメイアンをお届けします。早く、コロナウイルスが落ち着き、日常生活が戻りますように。 CANON EOS1DmarkⅣ EF100…
おはようございます~♪ 雨が上がると蒸し暑くなりました。 朝からひたすら花がらの掃除と剪定です。 午前中やってもちっともきれいになった感じがしません。 バラもこの時期になると咲くのと散るの
おはようございます~♪ 昨日は久しぶりで雨が降りました。 バラが全開の時なので 雨はちょっときついです。 でもピエールドロンサールはまだ咲いたばかりだったので 花びらは落ちてません。
バタースコッチは全盛期を迎えています。 ミッシェルメイヤンも全盛期。この時期、大変なのは剪定。花びらが落ちる前に毎日刈り取っています。 芝生に落ちると…
おはようございます~♪ 昨日はお天気が下り坂で薄曇りでした。 バラの写真を撮るのにはいい感じのお天気です。 ピエールドロンサールとブランピエールドロンサールの アーチが満開になりました
おはようございます~♪ 遅咲きのバラはまだこれからの開花ですが、 かなりの数のバラが咲いて、 花がら摘みに追われる毎日になりました。 毎朝起きたときにはほんとにきれいに咲いたバラが 暑さ
ブルームーンが一輪、咲いていました。 ロココはそろそろ終焉ですので、接写してあげました。なんか美味しそうです。 今年も楽しませくれて、ありがとう。 CA…
おはようございます~♪ 昨日は母の日でしたね。 私もプレゼントをもらいました。 かわいい写真たてが付いたソープフラワーという香りのいい 石鹸でできたお花でした。(写真は撮るのをわすれちゃい
おはようございます~♪ 気温が急に上がってバラがぐったりしてたりします。 花がいっぱいのアンブリッジローズなど 夕方には悲しいほどうなだれてしまってたので、 昨日の朝、だいぶ花を摘みました
おはようございます~♪ バラが咲き始めてから2週間くらいになりますが 今週になって、バラがばらばらと散り始め バケツ片手に庭を走り回ってます。 もう花がらがいっぱいでゲッソリしますが やら
おはようございます~♪ 暑さでバラはどんどん咲きますが、 昨日は日差しが強いうえにかなりの強風が吹いて 誘引していたひもがきれて枝がぶらぶら垂れ下がったりして 手入れに追われました。 バ
純白の新雪が咲き出しました。 iphone6S 手持ち撮影気に入っていただけたらポチお願いします。(1日1ポチ有効)↓にほんブログ村にほんブログ村
リバプールが咲いていました。他の樹木に隠れていたのでわかりませんでした。 蕾をたくさんつけているので、当分楽しめそうです。 アイスバーグも咲いています。…
おはようございます~♪ 昨日の朝は晴れてたけどだんだん曇ってきて 午後3時過ぎには雨になりました。 ここのところ雨が少なかったので バラにはいい雨だったかもしれません。 今日は庭の景色を
アンネのバラの色が変化していく様子です。 オレンジ、ピンク、イエローと変化していきます。とても同じ花と思えませんね。 CANON EOS1Dm…
おはようございます~♪ 昨日は風もなく日差しもそれほど強くなく バラ日和でした。 バラの足元をすっきりさせたり、 花がら摘みをしながら見る庭は 光の中にバラが生き生きしてて、きれいだなあ
おはようございます~♪ 暖かくなってきました。 バラが次々咲く毎日ですが、 暑くなると水切れも起きるので まめなみまわりが欠かせません。 それでも朝の庭に咲くバラは無心に咲いてくれてます
おはようございます~♪ 朝起きて見る庭がきれいです。 咲き始めの庭は花がらやくた~っとした花がなくて どのバラも光輝いてるかんじがします。 朝の庭の白バラさんたち まだ咲いてないバラ
おはようございます~♪ 穏やかなおてんきにバラが次々開花してます。 1年で一番バラがきれいな季節になりました。 イングリッシュローズの花壇にバラが増えていきます。 アンブリッジロー
バタースコッチが咲き出しました。 なんともレトロな雰囲気の色で好きなバラです。特に蕾の時が好きです。 中世の衣装を思わせるような(イメージ)花びらです。…
ご無沙汰しております。皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 前回の投稿では、主人の事で多くの方々にご心配頂きまして、 心からお礼申し上げます🙇 お…
今年はいつもと違うゴールデンウイークが始まりました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。STAY HOMEしていますか?私もコロナウイルスの自粛により、サッ…
おはようございます~♪ 急に暑くなりましたね~ ラベンダーは涼しげに見えますけど、 昨日の気温は25度を超えてました。 この暑さにバラも開花ラッシュになりそうな気配です。 サンルー
おはようございます~♪ 5月になりました。 気温も上がって、バラの開花も進みそうです。 でも地植えのバラはまだ開花してるものは少なくて 緑に少しだけ花が咲く朝の庭です。 ラベンダー
闘病日記と家庭菜園
お花の定期便(サブスクリプション)で届いたお花の写真などお花の定期便に関することならなんでもOK。
ベランダに簡易温室を置きガーデニングもしています。開花の写真も載せます。
パルダリウムの作り方や紹介など
園芸で使うさまざまな用品について。
パキポディウムの栽培記録。
ボタンの花についての記事を共有しましょう。 木の成長や管理の記録、豪華な牡丹の花の様子などをご紹介ください。
散歩の時に写した写真のブログです
ウォーキング中に撮影したフォトダイアリーです
塊根植物、コーデックスの記事を共有しませんか? 育て方の情報や現在の株の写真等、テーマに関することならなんでもOKです。